« (仮称)うめきた2期地区開発事業 周辺エリアとの回遊性を高める歩行者ネットワークの形成 歩行者に優しく、災害にも強い街に! | トップページ | 総延床面積約194,900㎡の「長崎スタジアムシティプロジェクト」 実施設計者および施工予定者公募 2024年2月開業目標! »

2020年12月25日 (金)

大阪城南側の「NTT西日本本社ビル、NTT西日本馬場町ビル」 超高層ホテルに建て替え 建物高さの最高限度が102m!

Osakantt201211
-NTT西日本本社ビル-

 「NTT西日本」は、京橋駅北側の「NTT西日本村」に建設中のビルに本社を移転します。大阪城公園の南側に建つ現本社ビルには約2千人が勤務しています。日本電信電話時代1966年に完成して以来、公社・NTTグループを通じて関西地区の拠点として活用されてきました。移転後はビル解体を含め対応を検討していました。

 「NTT西日本」の現本社ビル「NTT西日本ビル」を、建物高さ約100mの超高層ホテルに建て替えます。大阪市は、「大阪都市計画特定街区の変更(法円坂北特定街区)」の縦覧を行います。縦覧期間は、2020年12月25日(金)~2021年1月15日(金)までです。

 引用資料 大阪市・公式HP(2020/12/24)
 報道発表資料 大阪都市計画案の公衆縦覧及び意見書の受付を実施します

 特定街区は、西側から「駐車場、NTT西日本本社ビル、NTT西日本馬場町ビル」の約13,600㎡です。真正面が「大阪城」というホテルにとっては超一等地のため、外資系の超高級ホテルの進出が期待されます。


Osakantt201212
「説明図2」です。3区画に分かれており、中央の「A敷地(NTT西日本本社ビル)」は、建物高さの最高限度が102mとなっています。東側の「B敷地(NTT西日本馬場町ビル」」は、建物高さの最高限度が10mとなっています。西側の駐車場は「史跡指定地」となっているため、建物は建設されないようです。


Osakantt201213
「説明図1」です。真正面が「大阪城」というホテルにとっては超一等地です。


Osakantt190814
大阪城の「天守閣」から見た様子です。写真右側(西側)から「NTT西日本本社ビル、NTT西日本馬場町ビル、 KKRホテル大阪」の3棟が並んでいます。


Osakantt190815
「NTT西日本本社ビル」を西側から見た様子です。


Osakantt201214
「NTT西日本本社ビル」を南西側から見た様子です。



|

« (仮称)うめきた2期地区開発事業 周辺エリアとの回遊性を高める歩行者ネットワークの形成 歩行者に優しく、災害にも強い街に! | トップページ | 総延床面積約194,900㎡の「長崎スタジアムシティプロジェクト」 実施設計者および施工予定者公募 2024年2月開業目標! »

32 大阪市・中部②」カテゴリの記事