「オラクル、HPE」など脱シリコンバレーが加速! 同じ現象が日本でも起こるかも? 「大阪」は受け皿になれるように備えるべき!
-シリコンバレー(Silicon Valley)-
「シリコンバレー」 は、サンフランシスコ・ベイエリアの南部に位置しているサンタクララバレーおよびその周辺地域の名称です。具体的には、北は「サンマテオ」から南は「サンノゼ」までの複数の都市を指します。「サンフランシスコ」は厳密にはシリコンバレーに含みませんが、切っても切れない関係にあるので広義では含む場合が多いです。
アメリカでは、「シリコンバレー」を中心として、「ユニコーン企業」が次々と新規株式公開(IPO)を果たしています。民泊仲介サイト世界大手の「エアビーアンドビー(Airbnb)」が12月10日、ナスダック市場で新規株式公開(IPO)を実施しました。時価総額は1,016億ドル(約10兆6千億円)に達しました。
前日の12月9日には、フードデリバリーの「ドアダッシュ(DoorDash)」が、ニューヨーク証券取引所で新規株式公開(IPO)を実施しました。時価総額は約590億ドル(約6兆2千億円)に達しました。「エアビーアンドビー」と「ドアダッシュ」の本社所在地は共にカリフォルニア州サンフランシスコです。
「シリコンバレー」の東側は「サンフランシスコ湾」、西側には山が迫っており、平地はあまり広くありません。狭い場所で、経済が猛烈に発展すると何が起こるかというと物価の高騰です。
特に住宅の高騰が凄まじく、既存の住民は家賃を払えなくなり、ホームレスになる人が続出しています。あまりに生活コストが高くなって、サンフランシスコでは、年収1,300万円でも「低所得」で生活が苦しいという日本では考えられない状況になっています。
● 脱シリコンバレーが加速!
新型コロナウイルスの流行に伴う遠隔勤務の広がりを背景に、アメリカのIT業界では、生活コストの高い「シリコンバレー」への一極集中を回避し、州外に本拠を移す動きが加速しています。
今年の夏にはデータ解析を手がける「パランティア・テクノロジーズ」が、本社をパロアルトからコロラド州デンバーに移しました。12月1日には「ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)」が、本社をサンノゼからテキサス州に移すと発表、12月11日には「オラクル」が、本社をレッドウッドシティーからテキサス州オースティンに移した事を明らかにしました。
「テスラ」のイーロン・マスク最高経営責任者は、カリフォルニア州からテキサス州に生活拠点を移したと明らかにしています。将来的には「テスラ」と「スペースX」の本社がカリフォルニア州から州外に移転する可能性もあります。
これらはアメリカの動きで、日本とは一切関係ない出来事ですが、全く関係ないとは言い切れないと思います。新型コロナウイルスの流行に伴う遠隔勤務の広がりは、世界共通の現象です。
アメリカは日本の数年先を行っています。そのため日本では数年後に同じ事が起こる事が良くあります。今までとは逆に、企業の「東京」の拠点の一部が地方に移転する可能性があります。「大阪」は受け皿になれるように備えるべきです。
ヒューレット・パッカード・エンタープライズ
「ヒューレット・パッカード(HP)」は、スタンフォード大学で学んだ「ビル・ヒューレット」と「デービッド・パッカード」が1939年1月1日に設立しました。
2015年11月1日をもって、パソコン・プリンター事業を担う「HP」と企業向けITサービス事業を担当する「ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)」に分離しました。
「ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)」は12月1日に、本社をカリフォルニア州サンノゼからテキサス州に移すと発表しました。テキサス州ヒューストン郊外で新社屋の建設を進めており、2022年の完成にあわせて本社を移す見通しです。コスト低減を移転の大きな理由として挙げました。
ヒューレット・パッカード・エンタープライズの企業情報
◆ 英文社名-Hewlett Packard Enterprise Co
◆ 本社所在地-カリフォルニア州サンノゼ
◆ 設立-2015年11月01日(分離された日)
◆ 売上高-26,982,000千ドル(2020年10月期)
◆ 営業利益-△58,000千ドル(2020年10月期)
オラクル(Oracle)
「オラクル」は、データベース管理システム(DBMS)を中心とした企業向けソフトウェアの開発、販売を行っています。1977年6月16日に「ラリー・エリソン」により設立されました。
「オラクル」は、12月11日付の証券当局への開示資料の中で、本社をカリフォルニア州レッドウッドシティーからテキサス州オースティンに移し、同時に勤務地のルールを見直したと明らかにしました。
本社移転後もレッドウッドシティーなどアメリカ国内の主要拠点については維持するとしています。多くの従業員は役割に応じてオフィスの場所を選べるようになり、常に在宅勤務を続けることも可能になるということです。
オラクル(Oracle)の企業情報
◆ 英文社名-Oracle Corp
◆ 本社所在地-テキサス州オースティン
◆ 設立-1977年06月16日
◆ 売上高-39,068,000千ドル(2020年05月期)
◆ 営業利益-13,896,000千ドル(2020年05月期)
テスラ(Tesla)
「テスラ」は、二次電池式電気自動車と電気自動車関連商品、ソーラーパネルや蓄電池等を開発・製造・販売している自動車会社です。創業者の「イーロン・マスク」は、民間宇宙ベンチャーの「スペースX」の創業者としても有名です。
イーロン・マスク最高経営責任者は12月8日、カリフォルニア州から新工場を建設中のテキサス州に生活拠点を移したと明らかにしています。テキサス州ではテスラの新工場のほかにもマスク氏が率いる「スペースX」が大型ロケットを開発しています。
マスク氏は「(テキサス州で)2つの大きな計画が進行中だ」として、移住が必然だったと述べています。テキサス州は個人の所得税やキャピタルゲイン税を課していないことで知られ、移住は節税のためとの見方もあります。
テスラ(Tesla)の企業情報
◆ 英文社名-Tesla Inc
◆ 本社所在地-カリフォルニア州パロアルト
◆ 設立-2003年07月01日
◆ 売上高-24,578,000千ドル(2019年12月期)
◆ 営業利益-△69,000千ドル(2019年12月期)
| 固定リンク
« 尼崎市 阪急電鉄阪急神戸線 沿線最大規模、商業複合・総計画戸数421戸の駅前大規模プロジェクト「プラウド阪急塚口駅前」 | トップページ | ユニコーン企業の数(2020年11月基準) アメリカ242社、中国119社に対して日本はわずか4社 最大の課題はベンチャーキャピタル! »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 高速道路の暫定2車線区間の4車線化 「九州地方、中国・四国地方、近畿地方」の新たに着手する4車線化の候補箇所は8箇所!(2021.03.08)
- ユニコーン企業の数(2020年11月基準) アメリカ242社、中国119社に対して日本はわずか4社 最大の課題はベンチャーキャピタル!(2020.12.16)
- 「オラクル、HPE」など脱シリコンバレーが加速! 同じ現象が日本でも起こるかも? 「大阪」は受け皿になれるように備えるべき!(2020.12.15)
- 日本政府が「グローバル拠点都市」を4都市圏を選定! 「ユニコーン企業」がシリコンバレーでは次々生まれて、日本ではなぜ生まれないのか?(2020.07.14)
- 多様性の勝利 世界の時価総額ベスト10のうち5社はアメリカ西海岸に本社がある もしも西海岸が無かったらアメリカは衰退していた?(2020.07.12)