「出島メッセ長崎」に近接 客室数200室のインターナショナルブランドホテル「ヒルトン長崎」 2021年11月に開業!
-ヒルトン長崎-
「ヒルトン長崎」は、JR長崎駅西側に位置し、長崎市が整備を進めている交流拠点施設「出島メッセ長崎」に近接しています。駅周辺では、今後、九州新幹線長崎ルートの開業やバスターミナルの整備等も予定されており、観光やビジネス目的で訪れる人にとって便利で魅力的な街づくりが始まっています。
2019年12月9日、「山下PMC」がPM(プロジェクトマネジメント)/CM(コンストラクションマネジメント)業務を担当する「ヒルトン長崎」の安全祈願祭が執り行われ、12月16日に着工しました。2021年11月に開業予定です。
引用資料 山下PMC(2019/12/11)
「ヒルトン長崎」および「長崎放送新社屋」の工事着工について~長崎市の交流人口拡大に向けた施設建築プロジェクトのマネジメントを山下PMCが担当~
「グラバーヒル」と「ヒルトン」との間で締結された「ヒルトン長崎」のフランチャイズ契約にもとづき、M&H長崎ホテル合同会社が開発を担当し、グラバーヒルが運営を行うホテルです。
200室の客室、レストランやバー、フィットネス、ホットバス(温浴)、バンケット、チャペルなどを備え、国内外のビジネス客および観光客に快適な滞在を提供します。
ヒルトン長崎の概要
◆ 所在地-長崎県長崎市尾上町
◆ 交通-JR「長崎」駅
◆ 階数-地上11階、地下0階
◆ 延床面積-約20,300㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-200室(予定)
◆ 建物設置者-M&H長崎ホテル合同会社(運営者 グラバーヒル)
◆ 基本計画・デザインコンサル-日建設計
◆ 基本設計・実施設計-(建築・構造)清水建設、(設備)九電工
◆ 施工者-清水建設、九電工
◆ 着工-2019年12月09日(安全祈願祭)、2019年12月16日(着工)
◆ 竣工-2021年07月末予定
◆ 開業-2021年11月予定)
完成イメージ図:「出島メッセ長崎」「ヒルトン長崎」全体図です。
出島メッセ長崎
「長崎市」は、交流人口を拡大するための都市機能の強化の一環として、新たなMICEの拠点となる「出島メッセ長崎」をJR長崎駅に隣接して整備中で、2021年11月に開業する予定です。
引用資料 公式ホームページ
出島メッセ長崎
「出島メッセ長崎」は、約2,700㎡の平土間型のコンベンションホール、約3,800㎡のイベント・展示ホール、大小24室の会議室を備え、インターナショナルブランドホテル「ヒルトン長崎」も併設されることから、国内外のMICE主催者や参加者の多様なニーズに対応することができます。
「長崎駅周辺 開発イメージ」です。長崎市は、JR長崎駅周辺に重要な拠点施設を集積させており、「ネットワーク型コンパクトシティ長崎」の都市づくりを進めています。
| 固定リンク
« 世界とつながる新たな新たなMICEの拠点 (仮称)長崎市交流拠点施設整備・運営事業 「出島メッセ長崎」が2021年11月オープン! | トップページ | 「出島メッセ長崎」に近接 「長崎放送(NBC)」が社屋の移転・建設 「長崎放送新社屋」から2021年11月1日に放送開始! »
「83 長崎県・佐賀県」カテゴリの記事
- JR長崎駅ビルの7階~13階 九州初のマリオットブランド「長崎マリオットホテル」 2024年初頭に開業!(2023.10.02)
- 佐賀空港 滑走路を2,000mから2,500mへ延長 「佐賀空港滑走路延長事業計画段階環境配慮書の概要」の縦覧!(2023.08.21)
- シリコンアイランド九州 シリコンウエハー世界シェア2位の「SUMCO(サムコ)」 佐賀県の吉野ヶ里町に約22haの新工場用地を取得!(2023.06.26)
- ジャパネットホールディングス 長崎スタジアムシティプロジェクト 「スタジアムシティホテル長崎」のコンセプトと特徴、フロアを初公開!(2023.06.11)
- 京セラ 怒涛の設備投資ラッシュ 長崎県諫早市に新用地取得 総額620億円を投じて「京セラ株式会社 長崎諫早工場(仮称)」を建設!(2023.04.07)