マリオット・インターナショナル 新ホテルブランド「アロフト」 関西初となる「アロフト大阪堂島(Aloft Osaka Dojima)」 2021年春に開業!
-(仮称)堂島ホテル建替計画-
大阪・キタの社交場として親しまれた「堂島ホテル」は、老朽化もあって2016年12月27日夜の宴会利用と館内レストランのディナー営業をもって閉館を迎え、32年の歴史に幕を閉じました。
「堂島ホテル」は、1984年に開業し、1994年には高級ホテルを目指して大幅に改装されました。客室の内装も豪華で、「いつかは泊まりたい憧れのホテル」として定着していました。「堂島ホテル」は解体され、跡地には「(仮称)堂島ホテル建替計画」が建設されています。
● アロフト大阪堂島が2021年春に開業!
「ウェルス・マネジメント」および、世界最大のホテルチェーン「マリオット・インターナショナル」は、マリオットの次世代型ライフス
タイルブランド「アロフト」より、関西初進出かつ国内では2軒目となる「アロフト大阪堂島(Aloft Osaka Dojima)」を2021年春に開業します。
引用資料 ウェルス・マネジメント(PDF:2021/01/08)
次世代型ライフスタイルホテルブランド「アロフト」 『アロフト大阪堂島』2021 年春に開業 ~関西初進出!音楽や最先端テクノロジー溢れる空間を提供~
公式ホームページ
アロフト大阪堂島(Aloft Osaka Dojima)
客室は、全305室(キング146室、ツイン150室、スイート6室、ユニバーサル3室)となっています。全客室に高速Wi-FiやUSBポート、55インチのフルHDテレビやレインフォールシャワーヘッド付きウォークインシャワーなど、最先端のテクノロジーを用いています。
アロフト大阪堂島(Aloft Osaka Dojima)の概要
◆ 計画名-(仮称)堂島ホテル建替計画
◆ 所在地-大阪府大阪市北区堂島浜二丁目1番31
◆ 交通-JR東西線「北新地」駅より徒歩5分
◆ 階数-地上14階、塔屋1階、地下0階
◆ 高さ-55.30m
◆ 敷地面積-1,607.68㎡
◆ 建築面積-1,178.30㎡
◆ 延床面積-14,310.29㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-305室(キング146室、ツイン150室、スイート6室、ユニバーサル3室)
◆ 建築主-合同会社アール・アンド・ケイ
◆ 設計者-梓設計、戸田建設
◆ 監理者-戸田建設
◆ 施工者-戸田建設
◆ 解体工事-2017年10月02日~2018年10月31日
◆ 着工-2019年01月05日
◆ 竣工-2020年12月20日予定
◆ 開業-2021年春予定
レストラン「The WAREHOUSE」完成イメージです。
「レセプション完成イメージ」です。
「ロビー完成イメージ」です。
「客室完成イメージ」です。
「客室完成イメージ」です。
| 固定リンク
« ロームグループ SiCパワーデバイスの生産能力強化 ローム・アポロ 筑後工場(福岡県)に環境配慮型の新棟竣工 2022年に稼働予定! | トップページ | 大和ハウス工業 沖縄県豊見城市において沖縄県最大のマルチテナント型物流施設 「DPL沖縄豊見城、DPL沖縄豊見城Ⅱ」を着工! »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 大阪に本社があるライバル企業 大和ハウス工業 VS 積水ハウス 2023年期は、「大和ハウス工業」が売上高5兆円超、「積水ハウス」は3兆円超(2023.11.14)
- 大阪の超高収益企業「キーエンス」 東淀川区に研究所を増築 2023年7月〜9月期の連結決算は約3年ぶりの減益(2023.10.29)
- 大阪北逓信病院の跡地 地上38階、高さ約141mの超高層タワーマンション「(仮称)大阪市北区中崎1丁目計画」 「建築計画のお知らせ」を掲示!(2023.09.16)
- 「茶屋町地区地区計画」の第三弾 「茶屋町B-2・B-3地区第一種市街地再開発事業」市街地再開発組合設立認可 再開発事業が本格始動!(2023.09.14)
- 大阪北逓信病院の跡地 「東急不動産」が、地上38階、高さ約141mの超高層タワーマンション「(仮称)大阪市北区中崎1丁目計画」を建設!(2023.09.08)