阪神甲子園球場 顔認証による入場管理の実証実験を実施 将来的には顔認証技術を入場管理に活用して入場認証プロセスを簡素化!
-阪神甲子園球場-
「阪神電気鉄道」は、コネクトテックカンパニーの「ビットキー」と協業し、「阪神甲子園球場」において当社関係者を対象に顔認証による入場管理の実証実験を実施します。
引用資料 阪神電気鉄道(2021/01/20)
阪神甲子園球場で顔認証による入場管理の実証実験を実施
「阪神甲子園球場」では、非接触での入場認証を実現するために、2020年度からチケットに印字されたQRコードを人が端末で読み取る認証方式を導入していますが、実証実験はこの非接触化への取組みを更に推し進めるとともに、将来の新しいスタジアムのあり方を検討することを目的として実施するものです。
具体的には、顔認証技術を入場管理に活用することにより、入場認証プロセスがより簡素化されることで、待ち時間が軽減されるなど、より快適に球場に入退場できることが期待されます。
本実証実験のイメージ
目的は、「新しいスタジアムのあり方を検討するための顔認証技術の実用性の検証」です。対象者は、阪神電気鉄道社関係者約40名、実施期間は、2021年1月21日~2021年3月下旬予定です。
2020年のレギュラーシーズン公式戦
阪神甲子園球場での2020年のレギュラーシーズン公式戦は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のためにいつもとは全く違うシーズンでした(写真は観戦に行った友人が撮影)。
球場関係者は、全員マスク着用していました。
入場時には検温も行われました。
甲子園名物の「ジェット風船」も禁止でした。
| 固定リンク
« 熊本国際空港 「阿蘇くまもと空港」において新旅客ターミナルビルの起工式を挙行 開業は2023年春を予定! | トップページ | 熊本空港アクセス鉄道 JR豊肥線三里木駅~熊本空港を結ぶ鉄道新線計画 「三里木駅、中間駅、阿蘇くまもと空港駅」の3駅を想定! »
「57 兵庫県・西宮市」カテゴリの記事
- 阪神「鳴尾・武庫川女子大前」・「武庫川」駅間の高架下 葬祭会館「エテルノ鳴尾武庫川」を2023年9月に開業!(2023.03.31)
- 「阪神甲子園球場」に新たなシートが誕生! 「アルプスウイングビューボックス、レフトスカイビューボックス、レフトスカイビューカウンター」を新設!(2023.02.07)
- アサヒビール西宮工場跡地 西宮市域と阪神地域の総合医療拠点「西宮総合医療センター(仮称)」 WTO対象の一般競争入札を公告!(2022.10.07)
- 兵庫医科大学 地上15階、延床面積約71,000㎡の「兵庫医科大学病院 新病院棟」 2026年5月開院予定! (2022.10.03)
- アサヒビール西宮工場跡地 西宮市域と阪神地域の総合医療拠点 「西宮総合医療センター(仮称)」 WTO対象の一般競争入札を秋に公告!(2022.07.21)