愛知県海部郡蟹江町 JR関西本線の蟹江駅(かにええき) 橋上駅舎及び自由通路を2021年1月31日(日)始発列車より供用開始!
-JR蟹江駅(かにええき)-
「JR東海(東海旅客鉄道)」は、愛知県海部郡蟹江町が整備を進めている関西本線蟹江駅(かにええき) の橋上駅舎と自由通路を、2021年1月31日に供用開始することを発表しています。
引用資料 JR東海(PDF:2020/12/11)
関西本線 蟹江駅 橋上駅舎及び自由通路の供用開始について
旧駅舎は南北それぞれに改札口があり、構内の跨線歩道橋で往来する形状となっていましたが、2019年2月3日からは仮駅舎で営業、2021年1月31日に橋上駅舎の利用を開始するとともに、改札外の自由通路で南北を往来できるようになります。
橋上駅舎は面積約590㎡で、改札内に多機能トイレを装備します。自由通路と駅外、駅舎と上下各ホームを結ぶ車いす対応エレベータも設置します。
橋上駅舎及び自由通路の概要
◆ 橋上駅舎-面積約590㎡(主な設備 車いす対応エレベーター2基(上下ホーム各1基)、多機能トイレ(改札内))
◆ 自由通路-延長約83m、幅員4m(主な設備 車いす対応エレベーター2基(北口、南口各1基))
◆ 供用開始時期-2021年01月31日(日)始発列車より
完成イメージ(自由通路北口)です。
| 固定リンク
« 超高層ZEH-M(ゼッチ・マンション)実証事業 地上36階、高さ約128mの「プレミストタワー靱本町」 概要が決定! | トップページ | ロームグループ SiCパワーデバイスの生産能力強化 ローム・アポロ 筑後工場(福岡県)に環境配慮型の新棟竣工 2022年に稼働予定! »
「71 愛知県」カテゴリの記事
- 愛知県岡崎市 名古屋鉄道西三河地区最大のターミナル駅 東岡崎駅の「北口」および「南口」を一体的に再開発!(2022.04.04)
- 名古屋市 栄の百貨店「丸栄」の跡地 商業施設名称「Maruei Galleria(マルエイ ガレリア)」 2022年3月31日に開業!(2022.02.21)
- 「アークランドサカモト」と「ヤマダホールディングス」の共同開発店舗一地号店 「スーパービバホーム一宮店」が2022年2月23日(水)オープン!(2022.02.15)
- 愛知県及び名古屋市 第20回アジア競技大会選手村後利用事業 中部電力グループ(6者)と基本協定締結!(2022.02.10)
- 名古屋市 地上41階、高さ約215mの「(仮称)錦三丁目25番街区計画」 店舗面積は約11,775㎡ 出店概要書の概要を公表!(2022.01.29)
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- 岡山・備後エリアに導入する新型車両(227系近郊形直流電車)のデザインの決定! 車両デザインのコンセプトは「豊穏の彩(ほうおんのいろどり)」(2022.05.12)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 地下新駅の地上部に駅ビルを建設 2022年4月27日の建設状況(2022.05.04)
- ドレスを身にまとった優雅なデザイン 地上32階、高さ約160mの「JR三ノ宮新駅ビル開発」 完成イメージパース公開!(2022.03.31)
- 西九州新幹線(武雄温泉~長崎間) 長崎県の「新大村駅」 大和ハウス工業などが「新大村駅前市有地開発事業」基本協定締結!(2022.03.25)
- うめきた(大阪)駅がさらに進化 地下新駅の地上部に駅ビルを建設 隣接する都市公園と大阪駅方面への連絡デッキを設置!(2022.03.19)