トヨタ自動車 2020年の世界販売台数(ダイハツ工業と日野自動車を含む) コロナ禍のもとでも5年ぶりに販売世界一!
-トヨタ自動車-
「トヨタ自動車」は1月28日、2020年(2020年1月~12月)のグローバル販売台数とグローバル生産台数を発表しました。2020年初めから広がったコロナ禍のもとでも、各種感染予防の徹底の上、仕入先、販売店など各パートナーと一丸となり、企業活動を継続してきました。
こうした活動により、グローバル販売は前年比10.5%減(トヨタ自動車単体)に留めることができたことに加え、国内生産2,922,605台と300万台規模(トヨタ自動車単体)を堅持することができました。「さすがトヨタ!本当に凄い!」という感じです。
引用資料 トヨタ自動車(2021/01/28)
トヨタ、2020年のグローバル販売、前年比89.5%を確保
グローバル販売
グローバル販売台数は、「トヨタ自動車」が8,692,168台(前年比89.5%)、「ダイハツ工業」が693,977台(前年比82.8%)、「日野自動車」が、142,293台(前年比74.9%)、合計9,528,438台(前年比88.7%)でした。
グローバル生産
グローバル生産台数は、「トヨタ自動車」が7,909,488台(前年比87.4%)、「ダイハツ工業」が1,173,632台(前年比79.6%)、「日野自動車」が、130,075台(前年比65.9%)、合計9,213,195台(前年比85.9%)でした。
5年ぶりに首位に返り咲くことが確実!
ダイハツ工業と日野自動車を含む(持分法適用会社のスバルは含まない)グローバル販売台数は、9,528,438 (前年比88.7%)でした。中国が前年比10.9%増と好調で、下げ幅を抑えました。
ドイツの「フォルクスワーゲン(VW)グループ」や「ルノー・日産自動車・三菱自動車の3社連合」を上回り、5年ぶりに首位に返り咲くことが確実となりました。
引用資料 読売新聞(2021/01/28)
トヨタが5年ぶり販売世界一…中国市場が好調、下げ幅抑える
「フォルクスワーゲン(VW)グループ」は、15.2%減の約930万台でした。2019年まで4年連続で世界一でしたが、中国や欧州などの主要市場での落ち込みが響きました。中国市場は9.1%減の約384万台、ドイツやフランスなどの西ヨーロッパは21.6%減の約293万台でした。
2019年は3位だった「ルノー・日産自動車・三菱自動車の3社連合」は、欧米や日本での販売が大きく落ち込み、2020年は前年から約2割減って800万台を下回る模様です。
| 固定リンク
« JR西日本 新ラッピング列車「スーパー・ニンテンドー・ワールド」 2021年1月27日からJRゆめ咲線、大阪環状線で運行開始! | トップページ | 公立大学法人大阪 2021年度の工事等予定表を公表 都心メインキャンパス「森之宮学舎整備事業」は、延床面積約77,100㎡の新築工事を予定! »
「71 愛知県」カテゴリの記事
- 名古屋伏見駅至近 ハイグレードオフィスビル「(仮称)錦通桑名町ビル計画」 2023年12月1日に着工!(2023.12.05)
- バスケットボール「B.LEAGUE(Bリーグ)」 バスケット王国・愛知 愛知県では4カ所のアリーナが建設中もしくは建設予定!(2023.11.27)
- トヨタグループの拠点である「刈谷市」 刈谷駅前に上場する年商1兆円以上の本社が5社(デンソー、アイシン、豊田自動織機、ジェイテクト、トヨタ紡織)も立地!(2023.11.26)
- 名古屋駅周辺のビル6棟を一体開発する「名鉄 名古屋駅地区再開発」 高さ約180mの超高層ビル3棟 総事業費は5,000億円超!(2023.11.23)
- 愛知県豊橋市 愛知大学豊橋キャンパス整備 「新棟(アカデミック棟)」の地鎮祭を挙行 2026年春にフルオープン!(2023.10.18)