« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月28日 (日)

名古屋市 地上33階、高さ約159mの超高層複合ビル「(仮称)中日ビル建替計画」 国土交通省が優良な民間都市再生事業計画として認定!

Nagoyachunich210211
-(仮称)中日ビル建替計画-

 「中日新聞社」と「中部日本ビルディング」は、2019年3月31日に「中日ビル(中部日本ビルディング)」を閉館しました。新ビルに建て替えることを決定しています。

 「中日ビル」は、1966年4月の開館以来、名古屋の中心部・栄のランドマークとして、半世紀にわたって営業を続けてきました。一方、設備の老朽化が目立ち始めて十分な機能を発揮できていないのも事実です。

 耐震性能は、2006年10月に阪神大震災クラスの地震でもほぼ倒壊しない強度を目指して補強しましたが、東日本大震災後に公表された「南海トラフ巨大地震の被害想定」で名古屋市の最大震度が引き上げられ、対応を迫られていました。

 「(仮称)中日ビル建替計画」の 起工式が、2021年1月30日に執り行われました。新ビルは機械、設備フロアも階に入れたため、地上33階、地下5階に変更になっています。低層部には「商業施設」、中層部には「オフィス」、高層部には「ホテル」が入ります。

 引用資料 中日新聞(2021/01/31)
 命吹き込む作業を 中日ビル起工式、関係者決意

● 国土交通省が優良な民間都市再生事業計画として認定!
 国土交通大臣は、中日ビル建て替え計画を優良な民間都市再生事業計画として認定しました。これにより、金融支援や税制上の特例措置等の支援が受けられます。

 オフィス・商業の機能に加え、国際性を高めるホテルや多目的ホール・会議室の導入、地下通り抜け通路の整備等を通じて国際賑わい拠点の創造を図るとともに、地域冷暖房設備の更新・防災対策等も推進します。

 引用資料 国土交通省(2021/02/26)
 都心型MICE 機能の強化等により名古屋市栄エリアの国際賑わい拠点へ ~中日ビル建て替え計画を国土交通大臣が認定~

 「国土交通省」の資料により、塔屋を含む正確な階数、 正確な「建築面積、延床面積、容積対象面積」が判明しました。工期は、2021年2月日1日~2023年7月31日(予定)です。

仮称)中日ビル建替計画の概要
◆ 所在地-愛知県名古屋市中区栄四丁目1番1号
◆ 階数-地上33階、塔屋1階、地下5階
◆ 高さ-158.877m
◆ 敷地面積-6,852.35㎡
◆ 建築面積-5,927.07㎡
◆ 延床面積-117,300.12㎡(容積対象面積101,235.57㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 用途-オフィス、ホテル、商業施設、ホール、駐車場、地域冷暖房施設(DHC)
◆ 客室数-約250室
◆ 建築主-中日新聞社、中部日本ビルディング
◆ プロジェクトマネジメント-三菱地所
◆ コンストラクションマネジメントー三菱地所設計
◆ 設計者・監理者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体-2019年04月01日~2022年2月28日予定
◆ 着工-2021年01月30日(起工式)、2021年02月01日(着工)
◆ 竣工-2023年07月31日予定
◆ 開業-2024年春予定


Nagoyachunich210111 
北西側から見た完成イメージです。旧ビルの象徴として親しまれてきた屋上の回転展望レストランは、低層部の最上部に当たる7階の「屋上広場」に変わります。円形モニュメントも検討しましたが、栄周辺の景色を楽しんでもらうことを重視しました(引用:中日新聞)。


Nagoyachunich210114
南西側から見た完成イメージです(引用:中日新聞)。


Nagoyachunich210212
「概要図」です(引用:国土交通省)。


Nagoyachunich210213
「周辺状況」です(引用:国土交通省)。


Nagoyachunich210214
「位置図」です(引用:国土交通省)。



|

2021年2月27日 (土)

「安藤忠雄建築研究所」が基本設計に参画 京都大学医学部構内に「がん免疫総合研究センターBristol Myers Squibb棟」を建設!

Kyotouniversity210211
- 京都大学-

 「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、ノーベル賞受賞者である京都大学の本庶佑特別教授と山中伸弥教授が組む研究に対し、総額100億円の寄付を行う事を発表しています。

 具体的には、本庶佑特別教授がセンター長を務めるがん「免疫総合研究センター」での研究推進のために「柳井基金」を設置し、2020年4月22日~2030年4月21日の間に、5億円×10年間=総額50億を寄付します。

 山中伸弥教授に対しては、iPS細胞を安価で製造するためのプロジェクトに2021年度から、5億円×9年間=総額45億円を寄付します。更に、新型コロナウイルスの調査やワクチン開発などの研究に5億円を寄付します。

● がん免疫総合研究センター
 ノーベル生理学・医学賞受賞者の本庶佑特別教授は、国内初となるがん免疫療法の研究拠点「がん免疫総合研究センター」を2020年4月1日に、京都大学内に発足しました。センター長には本庶氏が就任しています。

 「がん免疫総合研究センター」は、がんの免疫療法の基礎から応用まで総合的に研究する日本初の拠点施設であり、国内外の基礎・臨床にまたがる「がん免疫」研究者のみならず、「がん」と「免疫」領域以外のがん免疫治療効果を制御する他分野の研究者が結集し、現在のがん免疫研究・治療における諸課題を世界に先駆けて解決すること、次世代がん免疫研究・治療を発展させることを目的としています。施設には200~300人の研究者が入る予定です。

● がん免疫総合研究センターBristol Myers Squibb棟
 アメリカの医薬品会社である「ブリストル マイヤーズ スクイブ」は2021年1月26日に、京都大学に総額55億円(約5,300万米ドル)を寄付することを発表しました。

 この寄付は、ノーベル賞受賞者である本庶佑京都大学医学研究科附属がん免疫総合研究センター長(京都大学高等研究院特別教授)が進めるがん免疫療法研究の支援を目的としたもので、「ブリストル・マイヤーズ スクイブ」が寄付金を拠出します。 

 引用資料 ブリストル・マイヤーズ スクイブ(2021/01/26)
 がん免疫総合研究センター本部棟の建設資金として

 京都大学 公式・HP(2021/01/26)
 「がん免疫総合研究センターBristol Myers Squibb棟」の建設について

 「国立大学法人京都大学」は、WTO(世界貿易機関)対象の「京都大学(南部)がん免疫総合研究センター新営その他工事」の一般競争入札を公告しています。2021年4月15日の開札を予定しています。

がん免疫総合研究センター Bristol Myers Squibb棟の概要
◆ 計画名-京都大学(南部)がん免疫総合研究センター新営その他工事
◆ 所在地-京都府京都市左京区吉田橘町(京都大学医学部構内)
◆ 交通-京阪電気鉄道鴨東線「神宮丸太町」駅、京阪電気鉄道鴨東線・叡山電鉄「出町柳」駅
◆ 階数-地上5階、地下1階
◆ 建築面積-約1,700㎡
◆ 延床面積-約9,500㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-研究所
◆ 建築主-国立大学法人京都大学
◆ 基本設計-安藤忠雄建築研究所+京都大学施設部
◆ 実施設計-(建築)教育施設研究所、(設備)総合設備計画
◆ 施工者-(未定)
◆ 着工-2021年05月初旬予定
◆ 竣工-2023年03月末予定


Kyotouniversity210212
「がん免疫総合研究センターBristol Myers Squibb棟」の建設予定地は、京都大学医学部構内の南東側です。

 引用資料 京都大学キャンパスマップ
 医学部構内マップ


Kyotouniversity191016
京都大学 iPS細胞研究所(CiRA:サイラ)
 山中伸弥教授が所長を務める「京都大学 iPS細胞研究所(CiRA:サイラ)」です。「本館、第2研究棟、第3研究棟」の3棟で構成されています。世界最先端の「iPS細胞研究」を行っている正に日本の至宝と言ってもいい研究拠点です。

● 京都大学の拠点性が更にUP!
 京都大学は、「ウイルス・再生医科学研究所」や「iPS細胞研究所」が世界的に有名ですが、これにがん免疫療法に関する諸課題を世界に先駆けて解決する「がん免疫総合研究センター」が加わります。もはや日本一の医学研究拠点と言っても過言ではないと思います。



|

2021年2月26日 (金)

滋賀県守山市 「守山市新庁舎『つなぐ、守の舎』整備に係るDB事業」 一般競争入札により「竹中工務店」に決定!

Citymoriyama210211
-守山市新庁舎-

 滋賀県守山市は、「守山市新庁舎『つなぐ、守の舎』整備に係るDB事業」を総合評価一般競争入札した結果、55億5000万円(税別)で「竹中工務店」に決定しました。事業範囲は、新庁舎や車庫棟などの実施設計、施工(既存解体含む)です。基本設計は隈研吾建築都市設計事務所・安井建築設計事務所JVが担当しました。

 引用資料 守山市・公式HP(2021/02/24)
 守山市新庁舎『つなぐ、守の舎』整備に係るDB事業について

 新庁舎のコンセプトは「まちと市民とつながり、開かれた、立体的にめぐる『街道』」です。道とつながり、ヒューマンスケールの軒が連なり行きかう人々でにぎわう「街道」と一体化した庁舎を目指しています。

守山市新庁舎(庁舎棟)の概要
◆ 所在地-滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
◆ 交通-JR東海道本線(琵琶湖線)「守山」駅
◆ 階数-地上4階、塔屋1階、地下0階
◆ 高さ- 約18.6m(塔屋階不算入)
◆ 敷地面積-約17,460㎡
◆ 建築面積-約3,790㎡(庇面積除く)
◆ 延床面積-約12,540㎡(庇面積除く)
◆ 構造-鉄骨造(基礎・地中梁は鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-既製杭(杭長14m)
◆ 地震対策-耐震構造
◆ 用途-事務所(市庁舎) 
◆ 建築主-守山市
◆ 設計者-(基本設計)隈研吾建築都市設計事務所・安井建築設計事務所JV、(実施設計)竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2022年01月予定  
◆ 竣工-2024年07月予定


Citymoriyama210212
「街道広場イメージパース」です。基本設計は「隈研吾建築都市設計事務所・安井建築設計事務所JV」が担当しています。


Citymoriyama210213
「完成イメージ」です。


Citymoriyama210214
「議場イメージパース」です。


Citymoriyama210215
架構イメージ(全体)

 大地震が起きても庁舎としての機能を維持し継続的な利用を実現するためには、 一般的には 「制震構造」や「免震構造」の採用が有効ですが、耐震構造に比べてイニシャルコストが高く、設計および施工に要する工期も長くなります。

 守山市防災マップによる市内で想定される大地震は、「南海・東南海地震」で震度5強、「琵琶湖西岸断層帯地震」では震度6弱~7(一部の地域のみ)となるが発生確率は極めて低いです。

 地震時に建物へ伝わる振動(揺れ)は、上層階ほど増幅されて激しくなるが、本計画のような低層建物では振動(揺れ)の増幅率は、中・高の建物に比べて大きくなりません。そのため「耐震構造」を採用した計画とします。


Citymoriyama210216
「配置図」です。


Citymoriyama210217
「計画地 位置図」です。



|

2021年2月25日 (木)

愛知県と名古屋市 高級ホテル立地促進補助金の補助事業第1号 日本セレモニーの「TIAD(ティアド)」を認定 2023年5月中旬開業予定!

Nagoyasakae210211
-TIAD(ティアド)

 「愛知県」では、ハイレベルな国際会議の開催や海外の富裕層旅行者等の誘致及び地域のブランド力向上に資する高級ホテルの誘致を進めるため、名古屋市と連携して、高級ホテルを新設する事業者に対する補助制度を2020年4月に設けました。

 愛知県と名古屋市は、高級ホテル立地促進補助金の補助事業第1号として、「日本セレモニー」が名古屋市内で計画するホテル「TIAD(ティアド)」を認定しました。「TIAD(ティアド)」は、2021年3月1日に着工します。開業後、所定の手続を経て、最大20億円(愛知県、名古屋市各10億円)の補助金を交付します。

 引用資料 愛知県・公式HP(2021/02/22)
 【知事会見】高級ホテル立地促進補助金の補助事業第1号を認定しました

 建設通信新聞(2021/02/22)
 高級ホテル初認定 日本セレモニーのホテル

 客室数150室(うちスイートルーム13室)で、平均客室面積51.86㎡です。主な施設は、バンケットルーム(約330㎡×2室、約280㎡×1室)、レストラン(オールデイダイニング、寿司・和食店)、バー、ラウンジ、スパ、フィットネスジム・スタジオ、屋内プール、コンシェルジュデスク、バレーパーキングです。

TIAD(ティアド)の概要
◆ 計画名-(仮称)名古屋ホテルPJT
◆ 所在地-愛知県名古屋市中区栄五丁目1501他(地名地番)
◆ 階数-地上14階、地下1階
◆ 高さ-59.95m
◆ 敷地面積-2,350.17㎡
◆ 建築面積-2,117.38㎡
◆ 延床面積-21,571.95㎡ 
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-ホテル、集会場
◆ 客室数-150室(うちスイートルーム13室) *平均客室面積51.86㎡
◆ 建築主-日本セレモニー
◆ 設計者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2021年03月01日予定  
◆ 開業-2023年05月中旬予定
◆ 補助対象事業費-142億1,500万円


Nagoyasakae210212
「プレジデンシャルスイートルーム」です。


Nagoyasakae210213
「バンケットルーム」です。


Nagoyasakae210214
「建設予定地」です。



|

2021年2月24日 (水)

JR大和路線(関西本線) 奈良駅~郡山駅間の延長1,880mを高架化 高架化工事が進んだ段階で新駅を整備 2021年度から仮線工事が始まる!

Narajr210211
-奈良駅~郡山駅間を高架化および新駅整備-

 「奈良市」では、市内における持続的発展や活性化を企図したまちづくりに資するため、「奈良県と奈良市とのまちづくりに関する包括協定」を締結しています。

 その一環である八条・大安寺周辺地区には、奈良市を南北に縦貫する京奈和自動車道(大和北道路)(仮称)奈良インターチェンジ、都市計画道路西九条佐保線及びJR関西本線の高架化並びに新駅の設置が決まっています。

 奈良駅と郡山駅の間は約4.8kmあります。新駅の建設予定地は、奈良駅側に近い奈良駅から約1.8kmの奈良市八条付近にを予定しています。奈良県・奈良市・JR西日本は、連携しながら新駅周辺の具体的なまちづくり設計を本格化させる方針です。

● 2021年度から仮線工事が始まる!
 奈良市内のJR関西本線で2021年度から高架化工事が始まります。2021年1月28日には奈良県とJR西日本が鉄道高架化に関する工事協定を締結しており、JR西日本が仮線工事を始めます。新駅部を除く工事費は131億円です。

 引用資料 日刊建設工業新聞(2021/02/24)
 JR関西本線、奈良市内1・9キロ高架化/21年度から仮線工事

 高架化するのは関西本線奈良駅の南側で、大安寺踏切北側から中八条踏切南側までの延長1,880mです。合計4カ所の踏切を撤去します。JR線の東側に設ける仮線(上下線)部の用地買収はほぼ終えており、2021年度から仮線路の整備に着手します。仮線に切り替え後、本線の軌道を撤去し、高架本体工事を進めます。新駅については、高架化工事が進んだ段階で整備に着手します。


Narajr200712
JR新駅の予定地です。新駅は「済生会奈良病院」に近い場所に計画されています。

 引用資料 奈良市・公式HP
 八条・大安寺周辺地区まちづくり基本構想について


Narajr200713
「まちづくり構想図」です。


Narajr200714
奈良市の玄関口であるJR奈良駅です。奈良駅から1.8km南西側の奈良市八条付近に新駅が整備される予定です。



|

2021年2月23日 (火)

広島駅ビルの建替え計画+広島電鉄の延伸 「広島電鉄」の路面電車は、駅前大橋から新駅ビルの2階にこのように乗り入れます!

Hiroshimajr210211
-広島駅ビルの建替え計画-

 「西日本旅客鉄道(JR西日本)」では、「JR西日本不動産開発」および「中国SC開発、ジェイアール西日本ホテル開発」と共に、2014年9月に広島市が策定した「広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針」に基づいて、広島駅ビルの建替えを検討してきました。

 新駅ビルは、広島・せとうちの玄関にふさわしく、広島に新たな賑わいや交流、感動を創出する施設となることを目指しています。特に、路面電車が乗り入れる2階広場や屋上広場については、広島を訪れる人々に玄関口としての広島らしさが感じられ、地域の人々には賑わいや親しみを感じられる象徴的な広場を目指します。

● 2021年3月から駅ビル新築工事に着手!
 
JR西日本グループでは、広島市の「広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針」に基づいて、2020年4月から広島駅ビル建替え工事を進めてきました。現駅ビル撤去工事や設計が予定通り進捗したことから、2021年3月から駅ビル新築工事に着手します。また、新駅ビルの広場デザインが決定しました。

 引用資料 JR西日本(PDF:2021/02/18)
 広島新駅ビルの広場デザイン決定について

広島駅ビルの建替え計画の概要
◆ 計画名-広島駅南口ビル新築他工事
◆ 所在地-広島県広島市南区松原町2番37他
◆ 階数-地上20階、地下2階
◆ 高さ-97.9m
◆ 敷地面積-86,357.39㎡(施設全体)
◆ 建築面積-48,308.65㎡(施設全体)、20,632.76㎡ (新築部のみ)
◆ 延床面積-185,989.71㎡(施設全体)、126,509.25㎡(新築部のみ)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-物販店舗、飲食店舗、ホテル、映画館、自動車車庫、自転車駐車場
◆ 客室数-428室(ホテルヴィスキオ広島)
◆ 建築主-西日本旅客鉄道(JR西日本)
◆ 基本設計・監修-ジェイアール西日本コンサルタンツ・東畑建築事務所設計共同体
◆ 実施設計-広島駅南口ビル新築他工事特定建設工事共同企業体(大林組・広成建設JV)
◆ 施工者-広島駅南口ビル新築他工事特定建設工事共同企業体(大林組・広成建設JV)
◆ 準備工事着手-2019年10月末
◆ 現駅ビル閉館-2020年03月31日
◆ 現駅ビル撤去工事着手-2020年04月
◆ 着工-2021年03月予定
◆ 竣工-2025年03月31日予定
◆ 全体事業費-約600億円

(備考) JR西日本の公式ホームページでは、延床面積約111,000㎡となっています。


Hiroshimahiroden191015
広島電鉄の延伸
 広島電鉄の延伸は、広島市内中心部から「猿猴川(えんこうがわ)」に架かる「荒神橋(こうじんばし)」を通り広島駅停留場へ至る現ルートのうち、駅前を東に迂回する形となっている「的場町停留場-猿猴橋町停留場-広島駅停留場」間を廃止し、比治山下停留場付近から稲荷町停留場を経て広島駅南口広場へ一部高架で進入するルートを新設、合わせて、的場町停留場付近に稲荷町方面へ抜ける軌道を新設し、循環運行を行なうというものです。

 引用資料 国土交通省・配付資料 (PDF:2019/10/17)
広島電鉄株式会社からの軌道事業の特許申請(軌道延伸)事案

● 現状・整備後

◆ 新設区間-「比治山下停留場付近-停留場新設-広島駅停留場」間を新設
◆ 循環線用軌道の新設-的場町停留場付近に稲荷町方面へ抜ける軌道を新設し、循環運行を行なう
◆ 廃止区間-「的場町停留場-猿猴橋町停留場-広島駅停留場」間は廃止


Hiroshimahiroden191014
「駅前大橋」の途中から高架となり、新しいJR広島駅ビルの2階レベルに乗り入れます。


Hiroshimajr210231
擁壁(ようへき) 区間
 「Aブロック」と「Bブロック」の間は、高架橋では無く、
「擁壁(ようへき) 区間」となります。「擁壁」は「高架橋」よりも圧迫感がありますが、 直下に地下広場があるので、高架橋の基礎杭を構築するのが不可能なため「擁壁」になったと思われます。

 広島市 公式ホームページ(2021/02/10)
 広島駅南口広場の再整備等の完成イメージと事業費の見直しについて 


Hiroshimajr210223
高架橋区間
 「城北通り」の上空は、高架橋となります。「城北通り」は、広島市の大動脈となっており、「擁壁」にすると東西の交通が遮断されてしまうためです。


Hiroshimajr210232
「ペデストリアンデッキ」から見た様子です。高架橋の
「側壁」がかなり高いです。両側の「ペデストリアンデッキ」から路面電車がほとんど見えなくて残念です。


Hiroshimajr210213 
駅ビルの2階広場に、路面電車が乗り入れます。


Hiroshimajr210233
「広島駅南口広場レイアウト」です。


Hiroshimahiroden191016
広島市民の足となっている「広島電鉄」の路面電車です。「広電(ひろでん)」の愛称で親しまれています。


Hiroshimahiroden191021
小倉ターミナルビル

 「モノレール」が乗り入れる北九州市の「小倉ターミナルビル」にちょっと雰囲気が似ていると思います。



|

2021年2月22日 (月)

広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約111,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 よく見ると外観デザインかなり変更になっている!

Hiroshimajr210211
-広島駅ビルの建替え計画-

 「西日本旅客鉄道(JR西日本)」では、「JR西日本不動産開発」および「中国SC開発、ジェイアール西日本ホテル開発」と共に、2014年9月に広島市が策定した「広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針」に基づいて、広島駅ビルの建替えを検討してきました。

 新駅ビルは、広島・せとうちの玄関にふさわしく、広島に新たな賑わいや交流、感動を創出する施設となることを目指しています。特に、路面電車が乗り入れる2階広場や屋上広場については、広島を訪れる人々に玄関口としての広島らしさが感じられ、地域の人々には賑わいや親しみを感じられる象徴的な広場を目指します。

● 2021年3月から駅ビル新築工事に着手!
 
JR西日本グループでは、広島市の「広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針」に基づいて、2020年4月から広島駅ビル建替え工事を進めてきました。現駅ビル撤去工事や設計が予定通り進捗したことから、2021年3月から駅ビル新築工事に着手します。また、新駅ビルの広場デザインが決定しました。

 引用資料 JR西日本(PDF:2021/02/18)
 広島新駅ビルの広場デザイン決定について

広島駅ビルの建替え計画の概要
◆ 計画名-広島駅南口ビル新築他工事
◆ 所在地-広島県広島市南区松原町2番37他
◆ 階数-地上20階、地下2階
◆ 高さ-97.9m
◆ 敷地面積-86,357.39㎡(施設全体)
◆ 建築面積-48,308.65㎡(施設全体)、20,632.76㎡ (新築部のみ)
◆ 延床面積-185,989.71㎡(施設全体)、126,509.25㎡(新築部のみ)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-物販店舗、飲食店舗、ホテル、映画館、自動車車庫、自転車駐車場
◆ 客室数-428室(ホテルヴィスキオ広島)
◆ 建築主-西日本旅客鉄道(JR西日本)
◆ 基本設計・監修-ジェイアール西日本コンサルタンツ・東畑建築事務所設計共同体
◆ 実施設計-広島駅南口ビル新築他工事特定建設工事共同企業体(大林組・広成建設JV)
◆ 施工者-広島駅南口ビル新築他工事特定建設工事共同企業体(大林組・広成建設JV)
◆ 準備工事着手-2019年10月末
◆ 現駅ビル閉館-2020年03月31日
◆ 現駅ビル撤去工事着手-2020年04月
◆ 着工-2021年03月予定
◆ 竣工-2025年03月31日予定
◆ 全体事業費-約600億円

(備考) JR西日本の公式ホームページでは、延床面積約111,000㎡となっています。


Hiroshimajr210221
2019年3月15日時点の外観イメージ
 2019年3月15日時点の外観イメージです。時間があったのでじっくりと2021年2月18日に発表された外観イメージと2019年3月15日時点の外観イメージを比べてみました。細かい所がかなり変更になっています。

 引用資料 JR西日本(2019/03/15)
 広島駅ビルの建替え計画について


Hiroshimajr210212
「広島駅南口広場の再整備等の完成イメージと事業費の見直し」が行われ、このあたりのデザインが大幅に変更になっています。

● 事業費の見直しにより、当初計画の約2.3倍の360億円に
 2019年から広場再整備及び路面電車の駅前大橋ルート整備等に係る実施設計を進めています。この実施設計の段階において、路面電車乗降場と賑わい空間を覆う大屋根の追加、ペデストリアンデッキの拡張・追加等の施設規模の変更などが必要となったことに伴い、事業費を見直したところ、当初計画の155億円から約2.3倍となる360億円となりました。

 広島市 公式ホームページ(2021/02/10)
 広島駅南口広場の再整備等の完成イメージと事業費の見直しについて


Hiroshimajr210222
ペデストリアンデッキの拡張

 「ペデストリアンデッキ」が拡張されます。当初計画の幅員4mから7mに拡張されました。また「ペデストリアンデッキ」に屋根が取り付けられる事になりました。


Hiroshimajr210223
路面電車の側壁の変更

 広島電鉄の路面電車の高架橋の「側壁」が大幅に変更になっています。高架橋の「側壁」が路面電車が見えないくらい高くなっています。両側の「ペデストリアンデッキ」から路面電車がほとんど見えなくなりました。ちょっと残念です。


Hiroshimajr210224
ホテルヴィスキオ広島

 ホテルはの外観デザインはあまり変更がありませんが、「HOTEL VISCHIO」のロゴが描かれています。ホテルは、「ホテルグランヴィア広島」が運営する客室数428室の「ホテルヴィスキオ広島」となります。


Hiroshimajr210213
2階広場のイメージ

 2階広場は、駅ビルに路面電車が乗り入れ、JR広島駅と繋がる最も象徴的な場所です。大きなガラス面から太陽の光が降り注ぎ、川の水面がゆらめく商業施設の壁面や、水辺にせり出す雁木をイメージした3階テラスなど、穏やかな水辺空間を表現します。商業施設の賑わいが広場に広がることで、一体的な空間として賑わいある広場を演出します。


Hiroshimajr210214
「2階広場のイメージ」です。4層吹き抜けで描かれています。


Hiroshimajr210225
「フロア構成イメージ」では、3層吹き抜けで描かれていますが、この図は間違っているようです。内部からの完成イメージを見ても、外からの完成イメージを見ても2階~5階までの4層吹き抜けで描かれています。


Hiroshimajr210216
「フロア構成イメージ」です。


Hiroshimajr210217
「配置図(2階レベル)」です。



|

2021年2月21日 (日)

明石市 兵庫県のがん診療連携拠点病院 兵庫県立がんセンター建替基本計画 延床面積約40,120㎡、総事業費は267億7000万円

Akashi210211
-兵庫県立がんセンター建替基本計画-

 「兵庫県立がんセンター」は、1984年5月に明石市の現在地に移転しました。建物は築36年が経過しており、老朽化とともに狭隘化が進行、増改築が困難な状況で、外来診療や患者相談のスペース、外来食堂など患者アメニティ施設等の不足が課題となっており、特に、最先端の薬物療法やがんゲノム医療等を提供する外来スペースと、めまぐるしく進展するがん医療を的確に把握するための研究スペースの確保が急務となっています。

 兵庫県内がん医療のリーディングホスピタルとして最先端の高度ながん医療を提供するとともに、がん患者の最後の砦となる専門病院として「兵庫県立がんセンター建替基本計画」が進められています。

 引用資料 兵庫県・公式HP(2021/02/16)
 兵庫県立がんセンターの建替整備について

 建て替えの予定地は、現病院(明石市北王子町)の北側の面積73,647.20㎡です。現在は緑地になっています。病床数は現在は400床ですが、在院日数の減少、コロナ禍における入院患者数の減や外来へのシフトといった患者動向等を踏まえ、一般病床をマイナス51床、緩和照射など緩和ケアニーズの高まりを反映し、緩和ケア病床をプラス11床とし、新病院の病床数は360床(400床-51床+11床)とします。

 階数は地上8階程度、構造は鉄骨造、地震対策として「免震構造」を採用、延床面積約40,120㎡で、整備スケジュールは、2021年度半ばから2022年度中に基本設計・実施設計を進め、2023年度から2025年度に建設、開院時期は、2025年度を目途とします。開院後の既存病院解体工事等の完了時期は、2027年度を目途とします。総事業費は267億7000万円を見込みます。


Akashi210212
「配置計画のイメージ」です。現病院の北側での緑地に建設します。開院後に既存病院は解体されます。


Akashi210213
「神戸、東播磨、中播磨地域の主ながん診療連携拠点病院(県指定含む)」です。


Akashi210214
「兵庫県立がんセンター」は、国の重要文化財に指定されている「明石城」の北西側にあります。



|

2021年2月20日 (土)

「姫路市中央卸売市場」をベイエリアの白浜地区に移転再整備 姫路市中央卸売市場場外用地にぎわい創出事業に係る事業者募集!

Himeji210221
-姫路市中央卸売市場-

 現在の「姫路市中央卸売市場」は、JR姫路駅の南西側にあります。「手柄山中央公園」の東側と言った分かりやすいかも知れません。1957年10月20日に全国で15番目となる「中央卸売市場」として誕生しました。

 開場後60年以上が経過したことに伴い、主要施設を中心に老朽化が進んでおり、近年の市場流通において欠かすことができない食の安全・安心の確保のための品質(温度・衛生)管理や市場内流通、特に物流動線の効率化等に脆弱性が見られ、抜本的な対応が必要な状況となっています。

 そのため、ベイエリアの白浜地区(出光興産跡地)に移転して建て替える事が決定しています。「姫路市中央卸売市場(新設市場)新築工事」の起工式が、2021年1月24日に執り行われました。

● 姫路市中央卸売市場場外用地にぎわい創出事業
 姫路市中央卸売市場の移転再整備に伴い、市場機能の強化に加え、漁港・直売所・食品加工場など移転先周辺の関連施設との連携を行うことで、新市場及び周辺地域が「播磨地域の食の拠点」として活性化を図っていくこととしています。

 この拠点づくりの一つとして、新市場の場外用地を「にぎわい拠点」として位置づけ、食に接し、食を楽しみながら、魅力あるコンテンツにより、誰もが訪れたくなるようなにぎわい空間を整備することしており、民設民営で整備運営を行っていただける事業者を公募型プロポーザル方式により募集します。

 引用資料 姫路市・公式HP(2021/02/05、2021/02/17)
 姫路市中央卸売市場場外用地にぎわい創出事業に係る事業者募集について


Himeji210222
「配置図」です。所在地は、兵庫県姫路市白浜町甲1920番56 他で、敷地面積9,447.55㎡です。


Himeji210223
「周辺図」です。姫路市のベイエリアの白浜地区(出光興産跡地)に建設されます。


Himeji210224
「位置図」です。



|

2021年2月19日 (金)

広島駅ビルの建替え計画 地上20階、高さ約98m、延床面積約111,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 2021年3月から駅ビル新築工事に着手!

Hiroshimajr210211
-広島駅ビルの建替え計画-

 「西日本旅客鉄道(JR西日本)」では、「JR西日本不動産開発」および「中国SC開発、ジェイアール西日本ホテル開発」と共に、2014年9月に広島市が策定した「広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針」に基づいて、広島駅ビルの建替えを検討してきました。

 新駅ビルは、広島・せとうちの玄関にふさわしく、広島に新たな賑わいや交流、感動を創出する施設となることを目指しています。特に、路面電車が乗り入れる2階広場や屋上広場については、広島を訪れる人々に玄関口としての広島らしさが感じられ、地域の人々には賑わいや親しみを感じられる象徴的な広場を目指します。

● 2021年3月から駅ビル新築工事に着手!
 
JR西日本グループでは、広島市の「広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針」に基づいて、2020年4月から広島駅ビル建替え工事を進めてきました。現駅ビル撤去工事や設計が予定通り進捗したことから、2021年3月から駅ビル新築工事に着手します。また、新駅ビルの広場デザインが決定しました。

 引用資料 JR西日本(PDF:2021/02/18)
 広島新駅ビルの広場デザイン決定について

広島駅ビルの建替え計画の概要
◆ 計画名-広島駅南口ビル新築他工事
◆ 所在地-広島県広島市南区松原町2番37他
◆ 階数-地上20階、地下2階
◆ 高さ-97.9m
◆ 敷地面積-86,357.39㎡(施設全体)
◆ 建築面積-48,308.65㎡(施設全体)、20,632.76㎡ (新築部のみ)
◆ 延床面積-185,989.71㎡(施設全体)、126,509.25㎡(新築部のみ)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-物販店舗、飲食店舗、ホテル、映画館、自動車車庫、自転車駐車場
◆ 客室数-428室(ホテルヴィスキオ広島)
◆ 建築主-西日本旅客鉄道(JR西日本)
◆ 基本設計・監修-ジェイアール西日本コンサルタンツ・東畑建築事務所設計共同体
◆ 実施設計-広島駅南口ビル新築他工事特定建設工事共同企業体(大林組・広成建設JV)
◆ 施工者-広島駅南口ビル新築他工事特定建設工事共同企業体(大林組・広成建設JV)
◆ 準備工事着手-2019年10月末
◆ 現駅ビル閉館-2020年03月31日
◆ 現駅ビル撤去工事着手-2020年04月
◆ 着工-2021年03月予定
◆ 竣工-2025年03月31日予定
◆ 全体事業費-約600億円

(備考) JR西日本の公式ホームページでは、延床面積約111,000㎡となっています。


Hiroshimajr210212
2階に乗り入れる路面電車のイメージです。


Hiroshimajr210213
2階広場のイメージ

 2階広場は、駅ビルに路面電車が乗り入れ、JR広島駅と繋がる最も象徴的な場所です。大きなガラス面から太陽の光が降り注ぎ、川の水面がゆらめく商業施設の壁面や、水辺にせり出す雁木をイメージした3階テラスなど、穏やかな水辺空間を表現します。商業施設の賑わいが広場に広がることで、一体的な空間として賑わいある広場を演出します。


Hiroshimajr210214
「2階広場のイメージ」です。


Hiroshimajr210215
屋上広場のイメージ
 屋上広場は7階から9階まで重層的につながり、広島を訪れる人々や地域の人々に、賑わいや交流、憩いなど様々なシーンで利用してもらえる空間とします。穏やかな広島の風景をアースカラーで表現します。

 7階屋上広場には雁木のような大階段を設け、路面電車駅前大橋ルートの直上のロケーションから路面電車や広島の街を眺めたり、屋外イベントや憩いの場として利用できる空間とします。


Hiroshimajr210216
「フロア構成イメージ」です。ホテルは、「ホテルグランヴィア広島」が運営する客室数428室の「ホテルヴィスキオ広島」となります。


Hiroshimajr210217
「配置図(2階レベル)」です。



|

2021年2月18日 (木)

外観デザインは、隈研吾氏デザインの「樹形アリーナ」 最大収容人数17,000人「愛知県新体育館整備・運営等事業」の落札者を決定!

Nagoyaaichi210211
-愛知県新体育館整備・運営等事業-

 現在の「愛知県体育館」は1964年に完成しました。愛知県を代表するアリーナですが、老朽化に加え、使い勝手の悪い動線など、国際大会の水準を満たしていません。愛知県は2026年夏季アジア大会などに向け、現在地から約800m北側への移転新築を検討してきました。

 愛知県は2月17日に「愛知県新体育館整備・運営等事業」の落札者を、前田建設工業とNTTドコモが代表の8社コンソーシアム「Aichi Smart Arenaグループ」に決定しました。

 構成企業は、「前田建設工業、NTTドコモ、Anschutz Sports Holdings(AEG)、三井住友ファイナンス&リース、東急、中部日本放送、日本政策投資銀行、クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド」の8社となっています。

 愛知県 公式ホームページ
 愛知県新体育館整備・運営等事業について

 引用資料 愛知県知事大村秀章氏のツイッター
 大村秀章

 計画地は「名城公園北園」の一部で、メインアリーナとサブアリーナ、多目的ホールで構成します。BT(設計・建設)方式とコンセッション(公共施設等運営権)を組み合わせた「BTコンセッション方式」のPFIを国内で初採用しました。落札額は、199億9910万円(税込み)で、建物の設計・建設費(参考)は396億円を見込みます。2025年夏のオープンを目指します。

 外観デザインは、隈研吾氏デザインの「樹形アリーナ」です。建築面積約26,700㎡(現体育館の3.5倍)、延床面積約58,400㎡(現体育館の3.4倍)、最大収容人数17,000人(現体育館の2.3倍)で、国内だけでなく、世界最高クラスのアリーナへ生まれ変わります。

愛知県新体育館整備・運営等事業の概要
◆ 所在地-愛知県名古屋市北区名城一丁目(名城公園北園の一部)
◆ 階数-地上5階
◆ 高さ-最高部約41m(現体育館の2.0倍)
◆ 敷地面積-約46,000㎡
◆ 建築面積-約26,700㎡(現体育館の3.5倍)
◆ 延床面積-約58,400㎡(現体育館の3.4倍)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 施設の構成-メインアリーナ、サブアリーナ・多目的ホール
◆ 最大収容人数-立ち見を含め17,000人(現体育館の2.3倍)
◆ コンソーシアム-Aichi Smart Arenaグループ(前田建設工業、NTTドコモ、Anschutz Sports Holdings(AEG)、三井住友ファイナンス&リース、東急、中部日本放送、日本政策投資銀行、クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド)
◆ 事業の範囲-統括マネジメント業務・設計建設業務・維持管理業務・運営業務 等
◆ 設計・建設期間-2021年06月~2025年03月まで
◆ 維持管理・運営期間-2025年04月~2055年03月まで(30年間)
◆ オープン-2025年夏予定
◆ 落札額-199億9910万円(税込み)
◆ 建物の設計・建設費-396億円


Nagoyaaichi210212
隈研吾氏デザインの「樹形アリーナ」

 外観デザインは、隈研吾氏デザインの「樹形アリーナ」です。名古屋城の城跡に広がる名城公園の自然との一体感を創出し、歴史と風格を感じるデザインとなっています。


Nagoyaaichi210213
「メインエントランスの外観イメージ」です。


Nagoyaaichi210214
「メインエントランス」も、「隈研吾氏」のデザインによるものです。


Nagoyaaichi210215
コンサート開催時のイメージ

 コンサート開催時のイメージです。立ち見席を含め最大17,000人が収容できる計画となっています。


Nagoyaaichi210216
メインアリーナの内観イメージ

 メインアリーナの内観イメージです。バスケットボールの国際大会を想定したイメージとなります。観客席は15,000席確保できる計画です。


Nagoyaaichi210217
相撲開催時のイメージ

 相撲開催時のイメージです。観客席は11,000席確保できる計画となっています。


Nagoyaaichi190611 
2019年6月11日時点の愛知県新体育館基本計画

 「愛知県」は2019年6月11日に、名古屋市中区の「愛知県体育館」の新築移転に関する基本計画を発表しました。最大15,000人の観客を収容できる施設とし、2022年7月にの着工、2025年4月の完成を目指します。愛知県と名古屋市が共催する2026年夏季アジア大会に間に合わせる計画です。

 引用資料 愛知県・公式HP(2019/06/11)
 愛知県新体育館基本計画(概要)の公表について

 新施設は、名古屋城北側の名城公園北園内に建設し、地上4階、延床面積は現在の約2.5倍の約43,000㎡です。「PFI方式(民間資金を活用した社会資本整備)」を採用し、総事業費は約300億円を見込みます。

 2階~4階に固定席約11,000席を確保、国際大会時などは可動・仮設席4,000席以上を追加で設置可能とします。観客席はバレーボールやバスケットボールの国際大会で約15,000席、大相撲では「両国国技館」と並ぶ約11,000席を確保します。メインアリーナの他に、サブアリーナ、多目的ホールなどを設けます。 

2019年6月11日時点より規模が拡大!
 2019年6月11日時点では、地上4階、延床面積約43,000㎡、最大収容人数約15,000席でしたが、地上5階、延床面積約58,400㎡、最大収容人数17,000人に規模が拡大しています。

 
Nagoyaaichi190612
「計画地」です。「名古屋城」のすぐ北側の名城公園北園内です。


Nagoyanishiki160819
名古屋市総合体育館(日本ガイシホール)
 「日本ガイシホール」は、名古屋のアリーナツアーのメッカです。「愛知県新体育館」が完成すると勢力図が大きく変わりそうです。「日本ガイシホール」の正式名称は「名古屋市総合体育館」です。ネーミングライツ契約により、「日本ガイシホール」となっています。

 「帝人名古屋工場」の跡地に建設され、1987年7月19日に開館しました。収容人数は約10,000人(固定7,000席、仮設3,000席)で、規模的には「大阪城ホール」と「神戸ワールド記念ホール」の間くらいです。



|

2021年2月17日 (水)

滋賀県草津市 2025年国体の水泳競技会場 (仮称)草津市立プール整備・運営事業 落札者が「前田建設工業グループ」に決定!

Kusatsu210211
-(仮称)草津市立プール整備・運営事業-

 滋賀県の「草津市」では、2025年開催予定の第79回国民スポーツ大会および第24回全国障害者スポーツ大会の水泳競技会場として、また、大会後においても「スポーツ環境の充実」「新たなにぎわいの創出」「スポーツ健康づくりの推進」の実現を図るための施設として、「(仮称)草津市立プールの整備をPFI方式にて進めています。

 2020年10月2日付けで入札公告を行った「(仮称)草津市立プール整備・運営事業」にいて、2グループから入札提出書類の提出があり、学識経験者等で構成する「(仮称)草津市立プール整備・運営PFI事業者等選定委員会」の審査の結果、「前田建設工業グループ」が最優秀提案者が選定しました。

 引用資料 草津市・公式HP(2021/02/10)
 (仮称)草津市立プール整備・運営事業に係る落札者の決定について

 「前田建設工業グループ」の 落札金額は、14,260,804,038円(消費税および地方消費税の額を含む)、設計・建設期間は、2021年4月~2024年5月、供用開始は、2024年6月となっています。

建物の概要
◆ 所在地-滋賀県草津市西大路町外地先
◆ 階数-地上2階、地下1階
◆ 高さ- 最高部19.6m
◆ 建築面積-約8,497㎡
◆ 延床面積-約13,274㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造


Kusatsu210212
「外観図(大江霊仙寺線(西側)から)」です。


Kusatsu210213
「50mプール、飛込プール」です。


Kusatsu210214
「25mプール」です。


Kusatsu210215
「エントランス」です。


Kusatsu210216
「トレーニングルーム」です。


Kusatsu210217
「プール配置図」です。



|

2021年2月16日 (火)

姫路市 「大手前通り再整備事業」により見違えるように奇麗になった「大手前通り」 全国初の「歩行者利便増進道路(ほこみち)」に指定!

Himeji210211
-ほこみちプロジェクト-

 賑わいのある道路空間創出のため、全国で初めて、大阪市の「御堂筋」、神戸市の「三宮中央通り」、姫路市の「大手前通り」が歩行者利便増進道路(通称:ほこみち)に指定されました。ほこみちで、道路からまちを変えていきます。

 引用資料 国土交通省(2021/02/12)
 ほこみちプロジェクト本格始動! ~全国初の歩行者利便増進道路(ほこみち)が指定されました~

 国土交通省では、道路法の一部を改正する法律(2020年5月27日公布、11月25日施行)により、賑わいのある道路空間創出のための道路の指定制度として、歩行者利便増進道路(通称:ほこみち)制度を創設しました。ほこみちに指定された各道路では、賑わい創出、地域活性化に資する、道路の魅力的な活用を実施していきます。


Himeji210212
歩行者利便増進道路(ほこみち)制度について

  地域を豊かにする歩行者中心の道路の構築のため、歩行者の安全かつ円滑な通行及び利便の増進を図り、快適な生活環境の確保と地域の活力の創造に資する道路を各道路管理者が指定します。


Himeji210213
大手前通り

 世界遺産である姫路城から姫路駅までの約800mの大通りが「大手前通り」です。2021年2月12日に全国初の歩行者利便増進道路(ほこみち)に指定されました。


Himeji210214
大手前通り再整備事業

 姫路市は、姫路駅と姫路城を結ぶ大手前通りについて姫路市のメインストリートとして、潤いと賑わいを創出する道路空間のあり方を検討し、「大手前通り再整備事業」を実施し、2020年3月28日に完成記念式が行われました。


Himeji210215
街路樹が密集して伸び放題だった「大手前通り」ですが、「大手前通り再整備事業」により、街路樹の密度が適正化され、花壇も整備され、路面ブロックの敷き直されて見違えるように奇麗になりました。


Himeji210216
イベントが出来るように所々に「植栽」が行われていない部分が設けられています。


Himeji210217
「大手前通り再整備事業」により、「ベンチ」がたくさん設置されました。


Himeji210218
「植栽」の周りにも「ベンチ」が設けられています。



|

2021年2月15日 (月)

イオンモールが初のオフィス複合型商業施設「(仮称)ノリタケの森プロジェクト」 「名古屋外国語大学サテライトキャンパス」が誕生!

Nagoyanoritake210211
-(仮称)ノリタケの森プロジェクト-

 世界最大級の高級陶磁器・砥石メーカーとして有名な「ノリタケカンパニーリミテド」は、本社の所在する区域について、「三菱商事、イオンモール、三菱地所レジデンス」と4社共同で、「産業観光・業務地区、商業地区、住宅地区」に分けて再開発を行っています。

 「イオンモール」は、名古屋市西区則武新町で開発中の「(仮称)ノリタケの森プロジェクト」において、新たな国内需要の発掘を実現する施策として、これまでとは異なる新たな商業施設開発と“働く人と企業の成長を支えるオフィス”を融合する事業フォーマットを構築、その1号店として開業します。

 引用資料 イオンモール(PDF:2020/01/31)
 イオンモールの新たな事業フォーマット オフィス複合型商業施設「(仮称)ノリタケの森プロジェクト」建設着工について

 「国土交通省」は、都市再生特別措置法の規定に基づき「イオンモール」から申請のあった民間都市再生事業計画((仮称)ノリタケの森プロジェクト 新築工事)について認定しています。

 引用資料 国土交通省(2020/04/03)
 民間都市再生事業計画((仮称)ノリタケの森プロジェクト 新築工事)を認定 ~大規模な業務・商業機能の整備により名古屋都心部の賑わい・交流形成に寄与~

● 名古屋外国語大学サテライトキャンパス
 私立の「名古屋外国語大学」と「イオンモール」は、イオンモールが建設中の「(仮称)ノリタケの森プロジェクト」内に名外大サテライトキャンパスを整備することで合意しました。

 名古屋外国語大学・イオンモール(2021/02/08)
 名古屋の新たなランドマーク「(仮称)ノリタケの森プロジェクト」に「名古屋外国語大学サテライトキャンパス」が誕生

 「(仮称)ノリタケの森プロジェクト」のオフィスの特徴である日本最大級の1フロア面積(7,000㎡超)をフル活用し、キープディスタンスを保った対面授業に必要な教室数や学生同士のコミュニケーションが生まれやすい環境を実現します。

 開設場所は、オフィスフロアの6階で、賃貸面積は約7,600㎡です。開講日は2021年秋を予定しています。 サテライトキャンパスにおいては、当面、新3年生、新4年生、大学院の一部授業の開講を予定しています。

(仮称)ノリタケの森プロジェクトの概要
◆ 計画名-(仮称)ノリタケの森プロジェクト新築工事
◆ 所在地-愛知県名古屋市西区則武新町三丁目102番1 他
◆ 階数-地上6階(立体駐車場7階)
◆ 敷地面積-56,993.99㎡
◆ 建築面積-30,119.40㎡
◆ 延床面積-139,657.22㎡(容積対象面積110,648.05㎡)
◆ 総賃貸面積-約37,000㎡(商業施設)、約22,000㎡(オフィス)
◆ 駐車台数-約2,100台
◆ 着工-2020年02月16日
◆ 竣工-2021年10月15日予定
◆ 開店-2021年秋予定


Nagoyanoritake200412
「概要図」です。


Nagoyanoritake200213
「ノリタケの森からの眺め」です。オフィスフロアの6階が「名古屋外国語大学サテライトキャンパス」となります。


Nagoyanoritake200214
「オフィスエントランスイメージ」です。


Nagoyanoritake200215
「オフィスラウンジイメージ」です。


Nagoyanoritake190912
「ノリタケの森地区 ゾーニング」です。



|

2021年2月14日 (日)

地上32階の「(仮称)大阪三菱ビル建替え計画」 18階~31階の4つ星ホテル「カンデオホテルズ大阪堂島浜(仮称)」は2024年夏に開業!

Osakaufj210112 
-大阪三菱ビル-
 「大阪三菱ビル」は、大阪のメーンストリート「御堂筋」に面する「三菱東京UFJ銀行大阪ビル(旧三和銀行本店ビル)」の建て替えプロジェクトの受け皿として使用されていましたが、「三菱UFJ銀行大阪ビル」の竣工により、三菱UFJ銀行の「大阪営業部、大阪中央支店」が、2018年8月27日に移転したため建て替えが可能になりました。

 御堂筋に面して建つオフィスビル「大阪三菱ビル」の再開発が動き出します。大阪市は2020年1月30日に、都市計画都市再生特別地区に「堂島浜1丁目地区」の約0.5haを追加するため、都市計画案を公告しました。容積率の最高限度は800%程度から1,600%に引き上げます。建物高さの最高限度は高層部が147mとなります。

 「三菱地所、三菱商事都市開発、積水ハウス、三菱UFJリース」の4社は、大阪市北区堂島浜一丁目において、「(仮称)大阪三菱ビル建替え計画」を推進します。新築工事着工は2021年10月、竣工は2024年4月の予定です。

 引用資料 三菱地所(PDF:2021/01/25)
  「(仮称)大阪三菱ビル建替え計画」について ~2024年、水都大阪の新たなランドマークとなる複合ビルが誕生~

 長らく地域のシンボルであった「大阪三菱ビル」を、その地域性、歴史性を踏まえ、周辺の水辺空間と一体となった水都大阪の新たなランドマークを目指し、地上32階、延床面積約66,000㎡のオフィス・ホテル主体の複合ビルへ建て替えるものです。

● カンデオホテルズ大阪堂島浜(仮称)
 「(仮称)大阪三菱ビル建替え計画」については、1月26日にUPしましたが、今回はホテルの詳細です。17階~31階の ホテルゾーンには、唯一無二の4つ星ホテルを掲げる「カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント」のフラッグシップホテル「カンデオホテルズ大阪堂島浜(仮称)」が出店します。

 引用資料 カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント(2021/01/25)
 
チェーン最大級、総客室数548室「カンデオホテルズ大阪堂島浜(仮称)」が国際級ホテルとして大阪キタエリアに2024年夏 開業

 2024年夏、カンデオホテルズチェーン内で最大かつ国際級ホテルとして総客室数548室の唯一無二の4つ星ホテル(Excellent-4star)が大阪キタエリアに誕生します。

 「カンデオホテルズ大阪堂島浜(仮称)」の特徴は建物最上階に誕生する、日本最大級の高さ(地上135m)に建設される展望露天風呂を備えた「天空のスカイスパ」です。
 客室は18階~31階で、すべての客室から大阪市内の素晴らしい眺望を楽しむことができます。本ホテルはカンデオホテルズチェーンのフラッグシップホテルで、レストラン・バー・フィットネスなどを兼ね備えた国際級ホテルとしての水準を満たすホテルとなる予定です。

(仮称)大阪三菱ビル建替え計画の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区堂島浜一丁目 1-5(住居表示)
◆ 交通-京阪中之島線「大江橋」駅徒歩2分、京阪本線「淀屋橋」駅徒歩4分、Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩4分
◆ 階数-地上32階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-未発表(最高限度は147m)
◆ 敷地面積-3,571.88㎡
◆ 延床面積-約66,000㎡
◆ 構造-鉄骨造、地下一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス(3階~15階)、ホテル(17階~31階)
店舗(1階・2階)駐車場(地下2階)
◆ 客室数-548室
◆ 建築主-オーエム4特定目的会社(三菱地所、三菱商事都市開発、積水ハウス、MULリアルティインベストメント(三菱UFJリースの100%子会社))
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計・竹中工務店設計監理共同体
◆ 施工者-(未定)
◆ 解体工事-2020年02月15日~2021年10月14日予定
◆ 着工-2021年10月予定
◆ 竣工-2024年04月予定
◆ 開業-2024年夏(ホテル)


Osakaufj210113
カンデオホテルズ大阪堂島浜(仮称)
 最上階に大阪が一望できるスカイスパを備えた、カンデオホテルズのフラッグシップホテル(548室)が出店します。「4つ星ホテル」というコンセプトを掲げます。


Osakaufj210211
「地上エントランスイメージ」です。


Osakaufj210212
「ロビーイメージ」です。


Osakaufj210213
「ロビーラウンジイメージ」です。


Osakaufj210214
「EVホールイメージ」です。

 
Osakaufj210215
「バーイメージ」です。


Osakaufj210216
「客室イメージ」です。


Osakaufj210217
「スカイスパ 展望露天風呂イメージ」です。日本最大級の高さ(地上31階、地上135m)に建設される展望露天風呂を備えた「天空のスカイスパ」です。


Osakaufj210218
「スカイスパ 内湯イメージ」です。


Osakaufj200112
「都市再生特別地区の区域」です。

 引用資料 大阪市・報道発表資料(2020/01/30)
 大阪都市計画案の公衆縦覧及び意見書の受付を実施します



Osakaufj200113
「高さの最高限度」です。最高限度は147mです。



|

2021年2月13日 (土)

枚方市駅と一体 高さ約126m(地上26階)、高さ約109m(地上29階)の「枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業」 権利変換計画認可!

Hirakata210211
-枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業-

 「枚方市駅周辺地区第1種市街地再開発事業」の予定地は、枚方市が策定した「枚方市駅周辺再整備ビジョン」において、枚方市駅周辺の主軸となる「ふれあい軸」、「広域駅前拠点」、「まちなか交流拠点」として位置づけられています。

 この整備方針に基づき、市街地再開発事業を実施することにより、枚方市駅周辺全体のまちづくりを連鎖的に進めていくためのリーディングプロジェクトとして、今後の枚方市駅周辺の再整備において重要な意義を有しています。

 駅前の立地を活かし、商業施設、事務所施設、住宅施設、宿泊施設及び駐車場施設を一体的に整備することで、枚方市駅の周辺地域の活性化に寄与する魅力ある都市空間を形成するとともに、防災性能に優れた建物を整備することで、安全安心な市街地の形成を目的としています。

 「枚方市駅周辺地区第1種市街地再開発事業」は、「第1工区、第2工区、第3工区」の3工区で構成さています。中心となる「第3工区」は、2021年度着工、2023年度竣工を予定しています。

● 権利変換計画の認可!
 「京阪ホールディングス、京阪電気鉄道、京阪電鉄不動産」が、組合員の一員として参画している「枚方市駅周辺地区市街地再開発組合」が進める、「枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業」において、2月10日付で大阪府知事より権利変換計画の認可を受けました。

 引用資料 京阪ホールディングス(PDF:2021/02/10)
 「枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業」権利変換計画認可のお知らせ

 京阪グループが区分所有する「第3工区」においては、駅と一体となる商業、オフィス、ホテル、住宅、行政等の機能を備えた複合施設の整備を推進し、2023年度の建物竣工を目指しています。

 高層棟の上層部には、「唯一無二の“4 つ星ホテル”」をコンセプトとする、「カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント」のホテルブランド「CANDEO HOTELS(カンデオホテルズ)」が出店します。
 デザイン性を重視した内装で大阪や京都が一望できる客室、最上階には露天風呂付きの「天空のスカイスパ」を設置し、これまで枚方では体感することができなかった新たな価値を提供します。

枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-大阪府枚方市新町一丁目、岡本町及び岡東町地内
◆ 交通-京阪本線・交野線「枚方市」駅
◆ 区域面積-約29,000㎡
◆ 建築主-枚方市駅周辺地区市街地再開発組合(参加組合員 京阪ホールディングス、京阪電鉄不動産、枚方信用金庫、北大阪商工会議所)
◆ 一般業務代行者-アール・アイ・エー、大和不動産鑑定コンソーシアム
◆ 特定業務代行者-大林組
◆ 着工-2021年度予定
◆ 竣工-2023年度予定
◆ 総事業費-約433億円

第3工区の概要
◆ 階数-(高層棟)地上26階、(住宅棟)地上29階、(低層棟)地上10階
◆ 高さ-(高層棟)最高部約126m、(住宅棟)最高部約109m
◆ 敷地面積-約15,000㎡
◆ 延床面積-約94,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 用途-店舗、オフィス、ホテル、共同住宅、駐車場
◆ 客室数-139室(カンデオホテルズ)
◆ 総戸数-約200戸

第2工区の概要
◆ 階数-地上14階、地下0階
◆ 高さ-約45m
◆ 敷地面積-約4,950㎡
◆ 延床面積-約8,900㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-店舗、共同住宅、駐車場

第1工区の概要
◆ 階数-地上6階、地下1階
◆ 高さ-約25m
◆ 敷地面積-約1,450㎡
◆ 延床面積-約5,900㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-店舗


Hirakata210221
「天空のスカイスパ(カンデオホテルズのイメージ)」です。


Hirakata210222
「フロントロビー(カンデオホテルズのイメージ)」です。


Hirakata210223
「客室(カンデオホテルズのイメージ)」です。


Hirakata210224
「施行地区区域図」です。



|

2021年2月12日 (金)

名古屋駅徒歩圏で最高層のタワーマンション 地上42階、高さ約149mの「NAGOYA the TOWER」 公式ホームページがオープン!

Nagoyahaseko210218
-NAGOYA the TOWER-

 名古屋駅の南側の中村区名駅南二丁目のパナソニックの工場跡地を、2018年に「長谷工コーポレーション」が200億円強で取得しました。敷地面積約15,000㎡ですが、第1期として北側の5,898.70㎡に超高層タワーマンションを建設します。

 計画名は「(仮称)名駅南二丁目計画 新築工事」で、概要は、地上42階、塔屋2階、地下1階です。第2期はニーズに応じて超高層タワーマンションの建設などを検討します。

 「総合地所(長谷工コーポレーションの子会社)、名鉄不動産、京阪電鉄不動産、大和ハウス工業、三交不動産、住友商事」の6社は、名古屋駅周辺で最高層となる分譲タワーマンション「NAGOYA the TOWER」を着工しました。

● 公式ホームページがオープン!
 「NAGOYA the TOWER」の公式ホームページがオープンしました。「NAGOYA the TOWER」は、 近年大規模な再開発事業により大きく変貌を遂げている名古屋駅周辺において、最高層のタワーマンション開発となります。

 引用資料 公式ホームページ
 NAGOYA the TOWER

NAGOYA the TOWERの概要
◆ 計画名-(仮称)名駅南二丁目計画 新築工事
◆ 所在地-愛知県名古屋市中村区名駅南二丁目702番1(地名地番)
◆ 交通-JR「名古屋」駅徒歩13分
◆ 階数-地上42階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-最高部149.10m
◆ 敷地面積-5,898.70㎡
◆ 建築面積-1,717.79㎡
◆ 延床面積- 53,805.34㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-435戸
◆ 建築主-総合地所(長谷工コーポレーションの子会社)、名鉄不動産、京阪電鉄不動産、大和ハウス工業、三交不動産、住友商事
◆ 設計者-長谷工コーポレーション
◆ 施工者-長谷工コーポレーション
◆ 着工-2020年03月下旬頃
◆ 竣工-2023年04月予定
◆ 入居開始-2023年06月末


Nagoyahaseko210212
「建物外観完成予想CG」です。


Nagoyahaseko210211
「建物外観完成予想CG」です。


Nagoyahaseko210214
「メインエントランス完成予想CG」です。


Nagoyahaseko210215
「アートガーデン完成予想CG」です。


Nagoyahaseko210216
「ランドスケープ完成予想CG」です。


Nagoyahaseko210217
「位置図」です。



|

2021年2月11日 (木)

地上56階、高さ約191m 住宅・ホテル・商業・市管理施設などを併設した超高層複合タワー「梅田ガーデン」 2022年3月竣工へ!

Osakasonezaki210221
-(仮称)梅田曽根崎計画-
 
児童数の減少により、「大阪市立大阪北小学校」は2007年3月に閉校し、「大阪市立扇町小学校」に統合されています。併設されていた「大阪市立曽根崎幼稚園」も閉園されています。

 「住友不動産」は、大阪市北区曽根崎二丁目にて開発を推進していた「(仮称)梅田曽根崎計画」の建築工事に2018年7月4日に着工しました。概要は、地上56階、塔屋2階、地下1階、高さ191.675mです。 

● 超高層複合タワー「梅田ガーデン」が2022年3月竣工!
 「住友不動産」は、大阪市北区曽根崎二丁目にて住宅・ホテル・商業・市管理施設などを併設した超高層複合タワー「梅田ガーデン」 の建設を進めていますが、施設の住宅に最高級賃貸マンションブランド「LaTour (ラ・トゥール)」を大阪初進出させると共に、9階~39階を定期借地権付きの分譲マンション「梅田ガーデンレジデンス」 とすることになりました。ほぼ同じ内容は2月5日にUPしましたが、「住友不動産」から正式なリリースがあったので再度UPします。

 引用資料 住友不動産(PDF:2021/02/08)
 超高層複合タワー 『 梅田ガーデン 』2022年 3 月竣工へ 大阪市内最高層・梅田に最も近いマンション賃貸&分譲の概要決定

 公式ホームページ → 梅田ガーデンレジデンス

 公式ホームページ → ラ・トゥール大阪梅田ガーデン

梅田ガーデンレジデンスの概要
◆ 計画名-(仮称)梅田曽根崎計画
◆ 所在地-大阪府大阪市北区曽根崎二丁目73番2(地番)
◆ 交通-JR「大阪」駅から徒歩5分、Osaka Metro谷町線「東梅田」駅から徒歩2分、 阪神本線「大阪梅田」駅から徒歩4分、阪急神戸線・宝塚線・京都線「大阪梅田」駅徒歩5分、Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅から徒歩7分、JR東西線「北新地」駅から徒歩7分
◆ 階数-地上56階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-最高部191.675m
◆ 敷地面積-6,837.63㎡
◆ 建築面積-5,028.69㎡
◆ 延床面積-108,190.91㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-DFS(デュアル・フレーム・システム) *管理人の推測
◆ 用途-共同住宅(賃貸)、ホテル、店舗、貸会議室(文化交流施設)、大阪市管理施設
◆ 総戸数-718戸(分譲戸数584戸、賃貸戸数134戸)
◆ 客室数-202戸
◆ 建築主-住友不動産
◆ 設計者・監理者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2018年07月04日
◆ 竣工-2022年03月下旬予定
◆ 入居開始- 2022年06月予定(ラ・トゥール大阪梅田ガーデン)、2022年07月下旬予定(梅田ガーデンレジデンス) 

Osakasonezaki210222
フロア構成

 40階~56階は、総戸数134戸の賃貸マンションフロア「ラ・トゥール大阪梅田ガーデン」となります。専有面積100㎡~360㎡となっていますが、360㎡の部屋はいったい家賃はいくらになるのでしょうか?

◆ 40階~56階-総戸数134戸の賃貸マンションフロア(ラ・トゥール大阪梅田ガーデン)
◆ 9階~39階-総戸数584戸の分譲マンションフロア(梅田ガーデンレジデンス)
◆ 4階~8階-客室数202室のホテルフロア(ヴィラフォンテーヌ グランド大阪梅田)
◆ 3階-住宅用駐輪場
◆ 2階-マンションエントランス、文化・交流施設、大阪市管理施設 他
◆ 1階-店舗、ホテルエントランス 他


Osakasonezaki210223
 「梅田ガーデン」の完成予想図です。


Osakasonezaki210224
「完成予想図(低層部)」です。


Osakasonezaki210225
「位置図」です。


Osakasonezaki210226
泉ガーデン

 「泉ガーデン 」は、「住友不動産」のフラッグシッププロジェクトです。写真奥の「泉ガーデンタワー」は2002年竣工、写真手前の「住友不動産六本木グランドタワー」は2016年に竣工しました。「六本木一丁目」駅直上の施行区域約6haを大街区「IZUMI GARDEN」として一体運営しています。


Osakasonezaki210227
新宿ガーデン
 2016年に竣工した「新宿ガーデン」です。写真手前の「住友不動産新宿ガーデンタワー」、写真奥の「スカイフォレストレジデンス」の2棟の超高層ビルで構成されています。


Osakasonezaki210228
大崎ガーデン
 2018年に竣工した「大崎ガーデン」です。写真左側の「住友不動産大崎ガーデンタワー」、写真右側の「大崎ガーデンレジデンス」の2棟の超高層ビルで構成されています。



|

2021年2月10日 (水)

旧宝塚ホテル跡地 阪急阪神不動産が、地上32階、高さ約107m、総戸数約650戸の超高層タワーマンションを計画 商業施設を併設!

Takarazuka210211
-宝塚ホテル-
 写真は兵庫県宝塚市の営業していた頃の移転前の「宝塚ホテル」です。「阪急阪神ホールディングスグループ」は、「宝塚ホテル」の移転計画を進めていくことになりました。「宝塚ホテル」は、1926年(大正15年)に、当時としては先進的な洋館ホテルとして開業し、その後、ホテル機能の充実と規模の拡大を図りながら、90年余にわたり営業を続けてきました。

 しかし、経年により躯体や基幹設備の老朽化が進んでいることに加え、現行法上の耐震基準を満たしていないこと等から、「宝塚大劇場」の西側隣接地(現西駐車場)に移転・新築することになりました。

 「宝塚ホテル」は、2020年6月21日に移転して開業しました。それに先立ち旧宝塚ホテルは2020年3月31日をもって営業を終了しました。現在は、旧宝塚ホテルの解体工事が行われています。

旧宝塚ホテル跡地に超高層タワーマンション!
 2020年12月18日に「神戸新聞」が、旧宝塚ホテル跡に2棟の地上32階の超高層タワーマンションや商業施設が建設されると報道しました。2021年2月8日に「建設ニュース」から続報がありました。

 「建設ニュース」によると、「阪急阪神不動産」が、地上32階、高さ約107m、総戸数約650戸の超高層タワーマンションを計画していそうです。総戸数約650戸なので、ツインタワーマンションになると思われます。商業施設を併設します。

 建設ニュース(2021/02/08)
 旧宝塚ホテル跡地に32階建ての超高層マンションを計画/住戸数は650戸、商業施設を併設/阪急阪神不動産

 地上32階、高さ約107mの超高層ツインタワーマンションとなると、宝塚市では、「ファミール宝塚グランスイートタワー」、「ジオタワー宝塚 EAST」、「ジオタワー宝塚  WEST」に次ぐ4棟目・5棟目の高さ100mを超える超高層タワーマンションになります。


Takarazuka210212
「周辺図」です。


Takarazuka210213
ファミール宝塚グランスイートタワー

 「ファミール宝塚グランスイートタワー」は、地上32階、地下1階、高さ110.36m、総戸数177戸の超高層タワーマンションにです。2003年10月に竣工しました。周囲の「宝塚大劇場」などとデザインを合わせています。


Takarazuka210214
ジオタワー宝塚

 「ジオタワー宝塚」は、宝塚ファミリーランド跡地に建設された超高層ツインタワーマンションです。「ジオタワー宝塚 EAST」が、地上32階、塔屋1階、高さ111.4m、総戸数581戸で、2009年2月に竣工しました。「ジオタワー宝塚  WEST」が、地上33階、塔屋1階、高さ113.4m、総戸数287戸で、2010年2月に竣工しました。



|

2021年2月 9日 (火)

任天堂 2021年3月期連結の業績予想 12年ぶりに過去最高益を更新する見込 莫大な利益が出ている間に新規事業への種をまいて欲しい!

Kyotonintendo20011
任天堂-
 「任天堂」は2021年2月1日に、2021年3月期第3四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年12月31日)を発表しました。2020年4月~12月期連結決算は、売上高が37.3%増の1兆4044億円、本業のもうけを示す営業利益が98.2%増の5211億円でした。

 2021年3月期の連結業績(2020年4月1日~2021年3月31日)は、売上高が22.3%増の1兆6000億円、本業のもうけを示す営業利益が58.9%増の5600億円となる見通しです。営業利益予想の上方修正は昨年11月に次ぐ今期2度目で、12年ぶりに過去最高益を更新する見込です。

 引用資料 任天堂(PDF:2021/02/01)
 2021年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

 引用資料 任天堂(PDF:2021/02/01)
 通期業績予想及び配当予想の修正に関するお知らせ

 2017年3月3日に発売した主力ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」の販売目標も本体を2650万台(従来2400万台)に、ソフトを2億500万本(従来1億7000万本)にそれぞれ引き上げました。


Kyotonintendo210211
「2021年3月期第3四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年12月31日)」です。


Kyotonintendo210212
「2021年3月期の連結業績予想(2020年4月1日~2021年3月31日)」です。


Kyotonintendo210213
「2021年3月期通期連結業績予想数値の修正(2020年4月1日~2021年3月31日)」です。


Kyotonintendo200515
ハイリスク・ハイリターンの経営
 写真は、「任天堂」の研究開発の総本山「任天堂本社開発棟」です。「任天堂」は典型的なハイリスク・ハイリターンの経営をしています。ゲーム機が大ヒットすればそれに伴ってゲームソフトも爆発的に売れて驚異的な決算をとなります。

 2006年末に発売した「Wii(ウィー)」が大ヒットして、2009年3月期には、売上高1兆8,386億円、営業利益5,552億円と驚異的な決算となりました。しかし、「山高ければ谷深し」です。2012年末に発売した「Wii U(ウィー・ユー)」はヒットせず、売上高は3分の1以下、営業利益は赤字となりました。

 2017年3月に発売した「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」が大ヒットして再び大きな山が到来しましたが、何か手を打たないと再び大きな谷がやってきます。

ハイリスク・ハイリターンから脱出して欲しい!
 今のままの経営スタイルでは、絶好調時は売上高1兆5000億円超、不調時は売上高約5000億円のジェットコースターのような経営を繰り返し、更に上の2兆円企業への成長が見込めません。

 ハイリスク・ハイリターンの経営から抜け出すのは簡単ではありませんが、ゲーム機とゲーム機専用のゲームソフト以外の多角化、つまり「新規事業」が必要です。莫大な利益を上げている今の時期に新しいビジネスモデルの種をまいて欲しいです。

任天堂の連結決算
 決算期     売上高     営業利益
1998年3月     431,806百万円  100.217百万円  
1999年3月     467,109百万円  131,616百万円
2000年3月     530,665百万円  145,030百万円
-------------------------------------
2001年3月      462,502百万円   84,697百万円  
2002年3月      554,868百万円  119,151百万円
2003年3月      504,135百万円  100,120百万円  
2004年3月      514,805百万円  107,683百万円
2005年3月      515,292百万円  111,522百万円
2006年3月      509,249百万円   90,349百万円
2007年3月      966,534百万円  226,024百万円
2008年3月  1,672,423百万円  487,220百万円
2009年3月  1,838,622百万円  555,263百万円
2010年3月  1,434,365百万円  356.567百万円
-------------------------------------
2011年3月  1,014,345百万円  171,076百万円
2012年3月      647,652百万円  △37,320百万円
2013年3月      635,422百万円  △36,410百万円
2014年3月      571,726百万円  △46,425百万円
2015年3月      549.780百万円    24,770百万円
2016年3月      504,459百万円    32,881百万円
2017年3月      489,095百万円    29,362百万円
2018年3月  1,055,682百万円 177,557百万円
2019年3月  1,200,560百万円 249,701百万円
2020年3月  1,308,519百万円 352,370百万円
-------------------------------------
2021年3月  1,600,000百万円 560,000百万円

(注意)2021年3月期は予想です。



|

2021年2月 8日 (月)

地上35階、高さ約128mの「JR西宮駅南西地区第一種市街地再開発事業」 「A街区工事」を2022年6月にも着工!

Nishinomiyajr210211
-JR西宮駅南西地区第一種市街地再開発事業-

 JR西宮駅南西地区には、民設の西宮東地方卸売市場が立地しており、地区内には老朽木造建築物が密集し、建物の不燃化、耐震化への対応が十分でないことや、広場などの都市基盤施設が十分に整備されていないことから、地震火災等による大きな被害が予測され、大規模災害時の緊急輸送道路である国道2号の機能を確保するためにも、沿道建物の不燃化、耐震化は当地区喫緊の課題となっています。

 このため、「JR西宮駅南西地区第一種市街地再開発事業」の実施により、卸売市場の再生整備とともに、都市核にふさわしいにぎわいと魅力ある都市空間の形成を推進し、地区全体の都市機能の更新と合理的かつ健全な土地利用を図るものです。

 引用資料 西宮市・公式ホームページ
 JR西宮駅南西地区第一種市街地再開発事業について

 「東急不動産」が、参加組合員予定者に選定されています。「東急不動産」は、保留床取得に加え、再開発の事業計画や管理運営計画の提案、事業推進支援なども担います。再開発コンサルタント業務は「アール・アイ・エー」、事業協力者は「竹中工務店」が担当しています。

JR西宮駅南西地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-兵庫県西宮市池田町の一部
◆ 交通-JR東海道本線「西宮」駅徒歩約1分、阪神本線「西宮」駅徒歩約9分
◆ 階数-地上35階(C街区)
◆ 高さ-約128m(C街区) 
◆ 地区面積-約15,000㎡
◆ 敷地面積-約13,100㎡(A街区約6,000㎡、B街区約1,000㎡、C街区約6,100㎡)
◆ 建築面積-約7,600㎡(A街区約4,500㎡、B街区約700㎡、C街区約約2,400㎡)
◆ 延床面積-約51,700㎡(A街区約5,700㎡、B街区約1,400㎡、C街区約44,600㎡)
◆ 容積対象延床面積-約36,100㎡(A街区約4,700㎡、B街区約1,100㎡、C街区約30,300㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-(A街区)卸売市場、駐車場、(B街区)店舗、事務所、駐車場、(C街区)共同住宅、店舗等、駐車場
◆ 総戸数-350戸
◆ 施行者-JR西宮駅南西地区市街地再開発組合
◆ 事業コンサルタント-アール・アイ・エー
◆ 事業協力者-竹中工務店
◆ 解体工事-2021年11月予定(仮設店舗設置工事・解体工事等)
◆ 着工-2022年06月予定(A街区工事)
◆ 竣工-2023年08月下旬予定(A街区・新卸売市場竣工)、2027年04月下旬予定(全街区竣工)
◆ 総事業費-約216億円


Nishinomiyajr210212
イメージパース(2019年11月8日時点)
 「A街区、B街区、C街区)」の階数と高さが分かります。C街区の「住宅棟」は、地上35階、高さ約128mで計画されています。


Nishinomiyajr210213
事業計画の変更認可申請

 事業計画変更(軽微な変更)の認可申請を行います。今回の変更内容は、施設建築物の設計の概要の変更、事業施行期間の変更及び資金計画の変更となります。

 事業の施設計画の見直しによるC街区の広場等の計画変更に伴い、「JR西宮駅南西地区地区計画」の都市計画変更の手続きを行います。2021年2月10日(水)~2月24日(水)に、西宮市ホームページで公開されます。

 引用資料 公式ホームページ(PDF:2021/01/27)
 JR西宮駅南西地区市街地再開発組合 再開発ニュース(第6号)


Nishinomiyajr210214
今後のスケジュール

 2021年11月に「仮設店舗設置工事・解体工事等」に着手予定、2022年6月に「A街区工事」に着手予定、2027年4月下旬に「全街区竣工」を予定しています。


Nishinomiyajr190816
「JR西宮駅南西地区第一種市街地再開発事業」の予定地を南東側から見た様子です。


Nishinomiyajr190818
南西側から見た様子です。南西側のガソリンスタンドを含む複数の建物は再開発に参画しません。



|

2021年2月 7日 (日)

伊藤忠都市開発 三重県桑名市にてカインズ専用物流施設開発に着手 延床面積約9万㎡の「(仮称)アイミッションズパーク桑名」

Kuwana210211
-(仮称)アイミッションズパーク桑名-

 「伊藤忠都市開発」は1月28日に、三重県桑名市で、物流施設「(仮称)アイミッションズパーク桑名」の開発に着手するため、土地所有者の矢作建設工業との間で用地取得の売買契約を締結したと発表しました。

 引用資料 伊藤忠都市開発(PDF:2021/01/28)
 三重県桑名市にてカインズ専用物流施設開発に着手

 「(仮称)アイミッションズパーク桑名」は、全国でホームセンター事業を展開するカインズ向け専用物流施設として、2022年4月に着工、2023年5月の竣工に向け事業を推進します。

 建設場所は、桑名市が地理的優位性を生かして産業誘導ゾーンとして位置付けた多度地区南部エリアにあり、東名阪自動車道「桑名」ICから約7.5km、「桑名東」ICから約7kmに位置し、全国への広域配送拠点及び名古屋中心地への配送拠点として利便性の高い立地です。

 加えて新名神高速道路(2023年全線開通予定)、東海環状自動車道(2026年全線開通予定)の整備進展に伴い、更なる利便性の向上が見込め、立地の魅力もさらに高まると予測しています。

 「カインズ」ではこの施設を「西のマザーセンター」として位置づけ、 中部エリアの店舗への配送(TC)機能と、海外荷物の保管施設(DC)機能を併せ持ち、且つロボット設備導入による自動化も検討しており、「カインズ」の物流網の更なる拡充が見込める施設となる予定です。

(仮称)アイミッションズパーク桑名の概要
◆ 所在地-三重県桑名市多度町
◆ 交通-東名阪自動車道「桑名」IC約7.5km、「桑名東」IC約7km
◆ 階数-地上4階
◆ 敷地面積-67,873.24㎡
◆ 延床面積-90,378.25㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-カインズ向け専用物流施設
◆ 建築主-伊藤忠都市開発
◆ 設計者-矢作建設工業
◆ 施工者-矢作建設工業
◆ 着工-2022年04月予定
◆ 竣工-2023年05月予定


Kuwana210212
「(仮称)アイミッションズパーク桑名 外観イメージ」です。


Kuwana210213
「伊藤忠都市開発の物流施設開発実績」です。



|

2021年2月 6日 (土)

吹田市健都イノベーションパーク利用事業 「エア・ウォーター」が優先交渉権者に決定 操業開始は2023年4月頃予定!

Suita210221
-健都イノベーションパーク-

 旧国鉄吹田操車場跡地は、新たな都市拠点へ土地利用の転換を図るため、都市計画道路や公園・緑地、ライフラインの整備を土地区画整理事業により進めています。

 「国立循環器病研究センター」や「市立吹田市民病院」の移転建て替えが行われました。こうした経緯等を踏まえ、この地区の名称を日本語表記「北大阪健康医療都市」、英語表記「Northern Osaka Health and Biomedical Innovation Town(NohBIT)」、愛称「健都(けんと)」に決定しています。

 「健都イノベーションパーク」は、北大阪健康医療都市における「国立循環器病研究センター」を中心とした国際級の複合医療産業拠点の形成を図るべく、「健康と医療」をキーワードに先端的な研究開発を行う企業等の研究施設を集積させる場としています。

● エア・ウォーターが優先交渉権者に決定!
 大阪府吹田市は、健都イノベーションパークの敷地面積3,663.61㎡を対象に、土地を取得して施設を整備・運営する事業者を決める公募型プロポーザルを実施しました。審査の結果、「エア・ウォーター」を優先交渉権者に選定しました。操業開始は、2023年4月頃を予定しています。

 引用資料 吹田市・公式HP(2021/02/05)
 吹田市健都イノベーションパーク利用事業(令和2年度公募)の選定結果

 事業コンセプトは、「地域に開かれたオープンイノベーション推進施設を整備し、“地域とのつながり” 、“技術のつながり”、“事業者のつながり”を誘発します。これらの“つながり”をきっかけに、医療・福祉・農業・食品分野を融合し、“すこやかなくらし”にまつわる幅広い事業を創造、発信する場となることで、多くの方の新しい知恵とアイデアをカタチにします。」となっています。

 「エア・ウォーター」は、産業ガス、ケミカル、医療、エネルギー、農業・食品、物流、海水、その他の関連事業を扱う会社なので一般にはあまり馴染みが無いかも知れませんが、産業業ガスが国内2位、医療用酸素で国内首位となっています。
 大阪市中央区南船場二丁目に本社があり、2020年3月期の連結決算で、売上高809,083百万円、営業利益50,616百万円と売上高8,000億円、営業利益500億円を超える大企業です。

Suita210222
「募集画地」です。「健都イノベーションパーク」の西側の区画がほとんど埋まりました。


Suita210211 
(仮称)健都イノベーションパークNKビル
 「JR西日本不動産開発」は、北大阪健康医療都市(健都)内に所在する健都イノベーションパークにおいて、2022年春開業に向けラボ及びオフィスの施設「(仮称)健都イノベーションパークNKビル」の本体工事に着工しました。

 引用資料 JR西日本不動産開発(PDF:2021/02/01)
 (仮称)健都イノベーションパーク NK ビル 本体工事の着工について ~2022 年春開業予定~

 「(仮称)健都イノベーションパークNKビル」には、東京都新宿区戸山から全部移転が決定している「国立健康・栄養研究所」の入居に加え、健都が目指す「健康・医療のまちづくり」において、企業等の進出や交流を促進する機能を担う施設として、ウェットラボにも対応した「賃貸ラボ・オフィス」や京都リサーチパークが運営する「シェアラボ」を整備します。

 これら賃貸ラボ・オフィスは、健都に進出を計画する企業だけではなく、ベンチャー企業やスタートアップを目指す研究者・学生等といった多様なニーズにも対応した研究開発環境を提供する「JR西日本不動産開発」初の事業です。

(仮称)健都イノベーションパークNKビルの概要
◆ 所在地-大阪府摂津市千里丘新町200番33 外(健都イノベーションパーク内)
◆ 階数-地上7階、地下0階
◆ 敷地面積-4,429.82㎡
◆ 建築面積-約1,680㎡
◆ 延床面積-約9,140㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-賃貸ラボ・オフィス、シェアラボ、交流施設
◆ 建築主-JR西日本不動産開発
◆ 設計者・監理者-昭和設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2022年02月
◆ 開業-2022年春予定ら見た様子です。

 

Suita200511 
(仮称)ニプロ健都イノベーションパーク施設新築工事
 医療機器・医薬品製造の「ニプロ」は、国立研究開発法人国立循環器病研究センターを中心とした国際級の複合医療産業拠点(クラスター)の形成を図るべく、吹田市が進出事業者を公募していた「北大阪健康医療都市(通称「健都」)イノベーションパーク利用事業」の優先交渉権者に指定されました。

 「ニプロ」は、健都イノベーションパークの土地の一部(敷地面積15,839.78㎡)を取得しています。地上12階、地下1階の「(仮称)ニプロ健都イノベーションパーク施設新築工事」を建設します。

 引用資料 建設通信新聞(2020/05/01) リンク切れ
 摂津市の健都イノベーションパーク/11月にニプロの施設着工

(仮称)ニプロ健都イノベーションパーク施設新築工事の概要
◆ 所在地-健都イノベーションパーク内
◆ 階数-地上12階、地下1階
◆ 敷地面積-15,839.78㎡
◆ 建築面積-約5,804㎡
◆ 延床面積-約46,153㎡
◆ 用途-オフィス、集会所、物販店舗、飲食店舗、駐車場
◆ 建築主-ニプロ
◆ 設計者-久米設計
◆ 着工-2020年11月予定
◆ 竣工-2022年11月末予定



|

2021年2月 5日 (金)

地上56階、高さ約191mの「(仮称)梅田曽根崎計画」 大部分を分譲住宅フロア「梅田ガーデンレジデンス」に計画変更 公式ホームページがオープン!

Osakasonezaki210211
-(仮称)梅田曽根崎計画-
 
児童数の減少により、「大阪市立大阪北小学校」は2007年3月に閉校し、「大阪市立扇町小学校」に統合されています。併設されていた「大阪市立曽根崎幼稚園」も閉園されています。

 「住友不動産」は、大阪市北区曽根崎二丁目にて開発を推進していた「(仮称)梅田曽根崎計画」の建築工事に2018年7月4日に着工しました。概要は、地上56階、塔屋2階、地下1階、高さ191.675mです。 

 9階~56階の賃貸住宅フロアは、総戸数801戸の住友不動産の高級賃貸住宅「ラ・トゥール」となります。40階~56階が「賃貸住宅フロア」、9階~39階が「その他住宅フロア」、1階が「店舗他」、2階が「文化・交流施設他」、3階が「住宅用駐輪場」、4階~8階が「ホテル」、 ホテルは「住友不動産ヴィラフォンテーヌ」が運営業務を行います。

● 分譲住宅フロア主体に計画変更!
 計画が分譲住宅フロア主体に変更されました。40階~56階が134戸の賃貸住宅フロア「ラ・トゥール大阪梅田ガーデン」、9階~39階が584戸の分譲住宅フロア「梅田ガーデンレジデンス」、1階が店舗他、2階がマンションエントランス・共用施設・文化・交流施設他、3階が住宅用駐輪場、4階~8階:ホテルとなります。「梅田ガーデンレジデンス」の公式ホームページが新たにオープンしました。

 引用資料 公式ホームページ
 梅田ガーデンレジデンス

 引用資料 公式ホームページ
 ラ・トゥール大阪梅田ガーデン

梅田ガーデンレジデンスの概要
◆ 計画名-(仮称)梅田曽根崎計画
◆ 所在地-大阪府大阪市北区曽根崎二丁目73番2(地番)
◆ 交通-JR「大阪」駅から徒歩5分、Osaka Metro谷町線「東梅田」駅から徒歩2分、 阪神本線「大阪梅田」駅から徒歩4分、阪急神戸線・宝塚線・京都線「大阪梅田」駅徒歩5分、Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅から徒歩7分、JR東西線「北新地」駅から徒歩7分 
◆ 階数-地上56階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-最高部191.675m
◆ 敷地面積-6,837.63㎡
◆ 建築面積-5,028.69㎡
◆ 延床面積-108,190.91㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-DFS(デュアル・フレーム・システム) *管理人の推測
◆ 用途-共同住宅(賃貸)、ホテル、店舗、貸会議室(文化交流施設)、大阪市管理施設
◆ 総戸数-(分譲戸数)584戸、(賃貸戸数)134戸(広告対象外住戸26戸含む)
◆ 客室数-202戸
◆ 建築主-住友不動産
◆ 設計者・監理者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2018年07月04日
◆ 竣工-2022年03月下旬予定
◆ 入居開始- 2022年06月予定(ラ・トゥール大阪梅田ガーデン)、2022年07月下旬予定(梅田ガーデンレジデンス)


Osakasonezaki210212
梅田ガーデンレジデンス

 梅田ガーデンレジデンスの「外観完成予想図」です。9階~39階が584戸の分譲住宅フロア「梅田ガーデンレジデンス」となります。


Osakasonezaki210213
ラ・トゥール大阪梅田ガーデン

 ラ・トゥール大阪梅田ガーデンの「外観完成予想図」です。 40階~56階が134戸の賃貸住宅フロア「ラ・トゥール大阪梅田ガーデン」となります。


Osakasonezaki210214
「現地案内図」です。



|

2021年2月 4日 (木)

福岡アイランドシティ (仮称)香椎照葉7丁目計画 地上44階、 高さ約150mの「照葉ザ・タワー」 公式ホームページがオープン!

Fukuokanishitetsu210211
-照葉ザ・タワー-

 2014年8月に、「積水ハウス、西日本鉄道、福岡商事、西部ガス興商」の企業連合体が、アイランドシティまちづくり事業提案公募(香椎照葉7丁目27番11等)における事業予定者に決定しました。

 西日本鉄道の「画地A」の工期は、当初計画では2016年~2018年の予定でしたが、計画通りには着工しませんでした。2019年に「(仮称)香椎照葉7丁目計画」として着工されました。

● 公式ホームページがオープン!
 「(仮称)香椎照葉7丁目計画」は、「照葉ザ・タワー」として、2021年1月29日に公式ホームページがオープンしました。公式ホームページのオープンにより、完成イメージが多数公開されました。

 引用資料 公式ホームページ
 照葉ザ・タワー

照葉ザ・タワーの概要
◆ 計画名-(仮称)香椎照葉7丁目計画
◆ 所在地-福岡県福岡市東区香椎照葉七丁目27番11(地番)
◆ 交通-西鉄バス「照葉北小学校前」停より徒歩4分
◆ 階数-地上44階、地下0階
◆ 高さ-約150m
◆ 敷地面積-9,441.00㎡
◆ 建築面積-約873㎡
◆ 延床面積-約31,995㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-免震×制振のハイブリッド構造「(免震装置)天然ゴム系積層ゴム、低摩擦弾性滑り支承、減衰こま、衝突緩衝材、(制振装置)制振ダンパー」
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-284戸
◆ 建築主-西日本鉄道
◆ 設計者・監理者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2019年05月01日
◆ 竣工-2022年01月下旬予定
◆ 入居開始-2022年03月下旬予定


Fukuokanishitetsu210212
スカイガーデン

 建物内4層ごとに緑あふれるスカイガーデンを設けました。建物内にいながら緑を感じる日常を提供します。また、さまざまな世代との交流を育む場にもなります。


Fukuokanishitetsu210213
ステップガーデン

 足元に広がるガーデンと建物をつなぐ積層する緑段は、セミパブリックな緑あふれるコミュニティ空間を生み出します。


Fukuokanishitetsu210214
まちかどガーデン

 15年の歳月をかけて磨かれてきたアイランドシティらしい景観につながる広場。アオダモ、シマトネリコなどを主とする植栽で構成した賑わいのガーデンです。

Fukuokanishitetsu210215
「立体的な緑の連続による豊かな住環境とコミュニティ空間の創出」です。


Fukuokanishitetsu210216
免震×制振のハイブリッド構造

 地震対策として、「免震×制振のハイブリッド構造」を採用しています。免震装置には「天然ゴム系積層ゴム、低摩擦弾性滑り支承、減衰こま、衝突緩衝材」、制振装置には「制振ダンパー」を採用しています。

 基礎工法は「場所打ちコンクリート拡底杭」、更に液状化対として、「TOFT工法」を採用しています。「TOFT工法」は、強度が高く安定した改良体を地盤中に築きます。その改良体を平面的に格子状に連続して配置することで地盤の全体的な強さを上昇させます。


Fukuokanishitetsu210217
「位置図」です。


Fukuokanishitetsu210218
2014年8月時点のまちづくり事業提案

 2014年8月時点では、「福岡市アイランドシティ」に「積水ハウス、西日本鉄道、福岡商事、西部ガス興商」の企業連合体が、地上32~46階の超高層タワーマンションを4棟建設する予定でした。

 引用資料 福岡市・公式HP(PDF:2014/08/08) リンク切れ
 アイランドシティまちづくり事業提案公募(香椎照葉7丁目27番11等)における事業予定者の決定について(お知らせ)

 「画地A」の部分が、西日本鉄道の「照葉ザ・タワー」として具体化しました。2014年8月時点では、地上41階、総戸数280戸で計画されていましたが、地上44階、総戸数284戸になりました。「画地B」も計画が大幅に変更されています。

アイランドシティまちづくり事業の概要
◆ 敷地面積約36.000㎡
◆ 総事業費約326億円(うち土地分譲価格約40億円)

画地A
◆ 敷地面積-約9,000㎡
◆ 階数-地上41階
◆ 総戸数-280戸
◆ 用途-分譲集合住宅
◆ 事業予定者-西日本鉄道
◆ 着工-2016年予定
◆ 竣工-2018年予定

画地B
◆ 敷地面積-約27,000㎡
◆ 階数-地上46階×2棟、地上32階×1棟、地上8階×1棟
◆ 総戸数-(46階×2棟)279戸、279戸、(32階、8階)194戸
◆ 用途-分譲集合住宅、賃貸集合住宅、商業施設、医療・文化・交流施設
◆ 事業予定者-積水ハウス、福岡商事、西部ガス興商
◆ 着工-(32階、8階)2017年予定、(46階×2棟)2019年予定
◆ 竣工-(32階、8階)2020年予定、(46階×2棟)2023年予定



|

2021年2月 3日 (水)

名古屋市中区丸の内一丁目  延床面積約46,000㎡の大規模賃貸オフィスビル「(仮称)名古屋丸の内一丁目計画」 共同開発に着手!

Nagoyashimz210211
-(仮称)名古屋丸の内一丁目計画-

 「清水建設、富国生命保険相互会社、清水総合開発」は共同で、名古屋市中区丸の内一丁目の「名古屋フコク生命ビル」および清水建設グループ所有の駐車場跡地において、延床面積約46,000㎡の大規模賃貸オフィスビルの開発に着手します。

 計画地では現在、富国生命が名古屋フコク生命ビルの解体工事を進めており、新築工事は清水建設の設計施工により2021年10月に着手します。竣工は、「富国生命」の創業100周年度に当たる2024年1月を予定しています。

 引用資料 清水建設(2021/02/01)
 名古屋市中区丸の内一丁目で大規模賃貸オフィスビル共同開発に着手 ~ニューノーマルを見据えた働き方に対応~

 「(仮称)名古屋丸の内一丁目計画」では、開発コンセプト「多様な働き方に応えるオフィス」に基づき、人と建物をサポートするAI/IoT技術の導入等により、ニューノーマルの働き方を見据えたオフィス空間を創出するとともに、持続可能な社会の実現を目指し、次世代型オフィスビルの機軸となる環境認証「ZEB Ready」以上の高い環境性能を備えたオフィスビル開発を推進します。

 また、「基礎免震構造」の採用等のBCP対応、非接触技術や高機能換気システムの導入等の感染症対策にも注力し、名古屋を代表する先進オフィスビルを具現化します。

 基準階専有部の面積は、名古屋市内で最大級となる約2,350㎡(約710坪)を予定しており、レイアウトや用途の変更にもフレキシブルに対応できる無柱空間を提供します。

(仮称)名古屋丸の内一丁目計画の概要
◆ 所在地-愛知県名古屋市中区丸の内一丁目16番
◆ 交通-名古屋市営地下鉄桜通線・鶴舞線「丸の内」駅、名古屋市営地下鉄東山線「伏見」駅
◆ 階数-地上16階、地下0階
◆ 敷地面積-約4,819㎡
◆ 延床面積-約46,000㎡(基準階専有部面積約2,350㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 地震対策-基礎免震構造
◆ 用途-オフィス、駐車場
◆ 建築主-清水建設、富国生命保険相互会社、清水総合開発
◆ 設計者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2021年10月予定
◆ 竣工-2024年01月予定


Nagoyashimz210212
周辺地図

 計画地は、名古屋駅を起点に市内を東西に走る主要幹線道路「桜通り」に面した3方角地に位置しています。オフィスや商業施設が集積する名古屋駅からは、桜通り沿いに約1.2kmの徒歩圏にあり、名古屋市営地下鉄桜通線、同鶴舞線「丸の内」駅、同東山線「伏見」駅等の3駅3路線が利用できるなど、交通の便に恵まれています。


Nagoyashimz210213
名古屋国際センタービル

 「(仮称)名古屋丸の内一丁目計画」の建設予定地は、地上26階、塔屋1階、地下3階、高さ約102mの「名古屋国際センタービル」の東側になります。



|

2021年2月 2日 (火)

健都イノベーションパーク JR西日本不動産開発のラボ及びオフィスの施設「(仮称)健都イノベーションパークNKビル」の本体工事に着工!

Suita210211
-健都イノベーションパーク-

 旧国鉄吹田操車場跡地は、新たな都市拠点へ土地利用の転換を図るため、都市計画道路や公園・緑地、ライフラインの整備を土地区画整理事業により進めています。

 「国立循環器病研究センター」や「市立吹田市民病院」の移転建て替えが行われました。こうした経緯等を踏まえ、この地区の名称を日本語表記「北大阪健康医療都市」、英語表記「Northern Osaka Health and Biomedical Innovation Town(NohBIT)」、愛称「健都(けんと)」に決定しています。

 「健都イノベーションパーク」は、北大阪健康医療都市における「国立循環器病研究センター」を中心とした国際級の複合医療産業拠点の形成を図るべく、「健康と医療」をキーワードに先端的な研究開発を行う企業等の研究施設を集積させる場としています。

(仮称)健都イノベーションパークNKビル
 「JR西日本不動産開発」は、北大阪健康医療都市(健都)内に所在する健都イノベーションパークにおいて、2022年春開業に向けラボ及びオフィスの施設「(仮称)健都イノベーションパークNKビル」の本体工事に着工しました。

 引用資料 JR西日本不動産開発(PDF:2021/02/01)
 (仮称)健都イノベーションパーク NK ビル 本体工事の着工について ~2022 年春開業予定~

 「(仮称)健都イノベーションパークNKビル」には、東京都新宿区戸山から全部移転が決定している「国立健康・栄養研究所」の入居に加え、健都が目指す「健康・医療のまちづくり」において、企業等の進出や交流を促進する機能を担う施設として、ウェットラボにも対応した「賃貸ラボ・オフィス」や京都リサーチパークが運営する「シェアラボ」を整備します。

 これら賃貸ラボ・オフィスは、健都に進出を計画する企業だけではなく、ベンチャー企業やスタートアップを目指す研究者・学生等といった多様なニーズにも対応した研究開発環境を提供する「JR西日本不動産開発」初の事業です。

(仮称)健都イノベーションパークNKビルの概要
◆ 所在地-大阪府摂津市千里丘新町200番33 外(健都イノベーションパーク内)
◆ 階数-地上7階、地下0階
◆ 敷地面積-4,429.82㎡
◆ 建築面積-約1,680㎡
◆ 延床面積-約9,140㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-賃貸ラボ・オフィス、シェアラボ、交流施設
◆ 建築主-JR西日本不動産開発
◆ 設計者・監理者-昭和設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2022年02月
◆ 開業-2022年春予定


Suita210212
「1F交流ラウンジ イメージパース」です。


Suita210213
「断面イメージ」です。1階~3階に東京都新宿区戸山から全部移転が決定している「国立健康・栄養研究所」が入居する予定です。


Suita210214
「位置図」です。


Suita190913
「(仮称)健都イノベーションパークNKビル」の建設予定地を北側から見た様子です。



| | コメント (0)

2021年2月 1日 (月)

京都府向日市 約8.2haの「洛西口駅西地区区画整理事業」 宿泊×健康×産業を柱とした新たな交流の場「らくさいゲートウェイ」を創出!

Kyotomuko210111
-洛西口駅西地区区画整理事業-
 京都府向日市の阪急洛西口駅西側の約8.2haにホテルを含む複合商業施設を誘致する計画で、地権者でつくる「阪急洛西口駅西地区まちづくり協議会」は開発業者に「京阪電鉄不動産」を選定しています。「京阪電鉄不動産」は今後、土地の買い取りやホテル以外の施設の業者の誘致に当たり、2026年度のまちびらきを目指します。

 「阪急洛西口駅西地区まちづくり協議会」は2021年1月14日に「まちづくり審議会」を開きました。約8.2haの敷地に、向日市の玄関口として、「宿泊×健康×産業」を柱とした、新たな交流の場「らくさいゲートウェイ」を創出することをまちづくりの目標としています。

 引用資料 向日市・公式HP(2021/01/14)
 まちづくり審議会


Kyotomuko210112
「土地利用計画案」です。


Kyotomuko210113
「主な建築物等の制限」です。


Kyotomuko210114
「地区の現況」です。 


Kyotomuko210115
「洛西口駅西地区区画整理事業」の予定地です。


Kyotomuko210116
最寄り駅となる阪急電鉄京都本線の「洛西口駅」です。「洛西口駅」は、2003年3月16日に開業、2013年10月26日に上り線ホームが高架化、2016年3月5日に下り線ホームが高架化しています。



|

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »