任天堂 2021年3月期連結の業績予想 12年ぶりに過去最高益を更新する見込 莫大な利益が出ている間に新規事業への種をまいて欲しい!
-任天堂-
「任天堂」は2021年2月1日に、2021年3月期第3四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年12月31日)を発表しました。2020年4月~12月期連結決算は、売上高が37.3%増の1兆4044億円、本業のもうけを示す営業利益が98.2%増の5211億円でした。
2021年3月期の連結業績(2020年4月1日~2021年3月31日)は、売上高が22.3%増の1兆6000億円、本業のもうけを示す営業利益が58.9%増の5600億円となる見通しです。営業利益予想の上方修正は昨年11月に次ぐ今期2度目で、12年ぶりに過去最高益を更新する見込です。
引用資料 任天堂(PDF:2021/02/01)
2021年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
引用資料 任天堂(PDF:2021/02/01)
通期業績予想及び配当予想の修正に関するお知らせ
2017年3月3日に発売した主力ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」の販売目標も本体を2650万台(従来2400万台)に、ソフトを2億500万本(従来1億7000万本)にそれぞれ引き上げました。
「2021年3月期第3四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年12月31日)」です。
「2021年3月期の連結業績予想(2020年4月1日~2021年3月31日)」です。
「2021年3月期通期連結業績予想数値の修正(2020年4月1日~2021年3月31日)」です。
ハイリスク・ハイリターンの経営
写真は、「任天堂」の研究開発の総本山「任天堂本社開発棟」です。「任天堂」は典型的なハイリスク・ハイリターンの経営をしています。ゲーム機が大ヒットすればそれに伴ってゲームソフトも爆発的に売れて驚異的な決算をとなります。
2006年末に発売した「Wii(ウィー)」が大ヒットして、2009年3月期には、売上高1兆8,386億円、営業利益5,552億円と驚異的な決算となりました。しかし、「山高ければ谷深し」です。2012年末に発売した「Wii U(ウィー・ユー)」はヒットせず、売上高は3分の1以下、営業利益は赤字となりました。
2017年3月に発売した「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」が大ヒットして再び大きな山が到来しましたが、何か手を打たないと再び大きな谷がやってきます。
● ハイリスク・ハイリターンから脱出して欲しい!
今のままの経営スタイルでは、絶好調時は売上高1兆5000億円超、不調時は売上高約5000億円のジェットコースターのような経営を繰り返し、更に上の2兆円企業への成長が見込めません。
ハイリスク・ハイリターンの経営から抜け出すのは簡単ではありませんが、ゲーム機とゲーム機専用のゲームソフト以外の多角化、つまり「新規事業」が必要です。莫大な利益を上げている今の時期に新しいビジネスモデルの種をまいて欲しいです。
任天堂の連結決算
決算期 売上高 営業利益
1998年3月 431,806百万円 100.217百万円
1999年3月 467,109百万円 131,616百万円
2000年3月 530,665百万円 145,030百万円
-------------------------------------
2001年3月 462,502百万円 84,697百万円
2002年3月 554,868百万円 119,151百万円
2003年3月 504,135百万円 100,120百万円
2004年3月 514,805百万円 107,683百万円
2005年3月 515,292百万円 111,522百万円
2006年3月 509,249百万円 90,349百万円
2007年3月 966,534百万円 226,024百万円
2008年3月 1,672,423百万円 487,220百万円
2009年3月 1,838,622百万円 555,263百万円
2010年3月 1,434,365百万円 356.567百万円
-------------------------------------
2011年3月 1,014,345百万円 171,076百万円
2012年3月 647,652百万円 △37,320百万円
2013年3月 635,422百万円 △36,410百万円
2014年3月 571,726百万円 △46,425百万円
2015年3月 549.780百万円 24,770百万円
2016年3月 504,459百万円 32,881百万円
2017年3月 489,095百万円 29,362百万円
2018年3月 1,055,682百万円 177,557百万円
2019年3月 1,200,560百万円 249,701百万円
2020年3月 1,308,519百万円 352,370百万円
-------------------------------------
2021年3月 1,600,000百万円 560,000百万円
(注意)2021年3月期は予想です。
| 固定リンク
« 地上35階、高さ約128mの「JR西宮駅南西地区第一種市街地再開発事業」 「A街区工事」を2022年6月にも着工! | トップページ | 旧宝塚ホテル跡地 阪急阪神不動産が、地上32階、高さ約107m、総戸数約650戸の超高層タワーマンションを計画 商業施設を併設! »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 「向日町競輪場」の余剰地 9,328席(コンサート時)の「京都アリーナ(仮称)整備・運営等事業」 「伊藤忠商事」などが事業契約書を締結!(2025.03.12)
- 京都・祇園 国の登録有形文化財「弥栄会館」を活用 帝国ホテルブランドとして4軒目の「帝国ホテル 京都」 2026年春に開業!(2025.02.08)
- 日本電気硝子 滋賀県大津市にある本社をJR京都駅前に移転 JR東海グループと共同で複合施設を開発し、ビル内に本社を移転!(2025.01.24)
- 京阪ホールディングス 地上6階、延床面積約28,000㎡のホテルと商業施設の複合施設 「(仮称)三条駅周辺プロジェクト」を本格的に開始!(2024.12.18)