地上56階、高さ約191mの「(仮称)梅田曽根崎計画」 大部分を分譲住宅フロア「梅田ガーデンレジデンス」に計画変更 公式ホームページがオープン!
-(仮称)梅田曽根崎計画-
児童数の減少により、「大阪市立大阪北小学校」は2007年3月に閉校し、「大阪市立扇町小学校」に統合されています。併設されていた「大阪市立曽根崎幼稚園」も閉園されています。
「住友不動産」は、大阪市北区曽根崎二丁目にて開発を推進していた「(仮称)梅田曽根崎計画」の建築工事に2018年7月4日に着工しました。概要は、地上56階、塔屋2階、地下1階、高さ191.675mです。
9階~56階の賃貸住宅フロアは、総戸数801戸の住友不動産の高級賃貸住宅「ラ・トゥール」となります。40階~56階が「賃貸住宅フロア」、9階~39階が「その他住宅フロア」、1階が「店舗他」、2階が「文化・交流施設他」、3階が「住宅用駐輪場」、4階~8階が「ホテル」、 ホテルは「住友不動産ヴィラフォンテーヌ」が運営業務を行います。
● 分譲住宅フロア主体に計画変更!
計画が分譲住宅フロア主体に変更されました。40階~56階が134戸の賃貸住宅フロア「ラ・トゥール大阪梅田ガーデン」、9階~39階が584戸の分譲住宅フロア「梅田ガーデンレジデンス」、1階が店舗他、2階がマンションエントランス・共用施設・文化・交流施設他、3階が住宅用駐輪場、4階~8階:ホテルとなります。「梅田ガーデンレジデンス」の公式ホームページが新たにオープンしました。
引用資料 公式ホームページ
梅田ガーデンレジデンス
引用資料 公式ホームページ
ラ・トゥール大阪梅田ガーデン
梅田ガーデンレジデンスの概要
◆ 計画名-(仮称)梅田曽根崎計画
◆ 所在地-大阪府大阪市北区曽根崎二丁目73番2(地番)
◆ 交通-JR「大阪」駅から徒歩5分、Osaka Metro谷町線「東梅田」駅から徒歩2分、 阪神本線「大阪梅田」駅から徒歩4分、阪急神戸線・宝塚線・京都線「大阪梅田」駅徒歩5分、Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅から徒歩7分、JR東西線「北新地」駅から徒歩7分
◆ 階数-地上56階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-最高部191.675m
◆ 敷地面積-6,837.63㎡
◆ 建築面積-5,028.69㎡
◆ 延床面積-108,190.91㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-DFS(デュアル・フレーム・システム) *管理人の推測
◆ 用途-共同住宅(賃貸)、ホテル、店舗、貸会議室(文化交流施設)、大阪市管理施設
◆ 総戸数-(分譲戸数)584戸、(賃貸戸数)134戸(広告対象外住戸26戸含む)
◆ 客室数-202戸
◆ 建築主-住友不動産
◆ 設計者・監理者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2018年07月04日
◆ 竣工-2022年03月下旬予定
◆ 入居開始- 2022年06月予定(ラ・トゥール大阪梅田ガーデン)、2022年07月下旬予定(梅田ガーデンレジデンス)
梅田ガーデンレジデンス
梅田ガーデンレジデンスの「外観完成予想図」です。9階~39階が584戸の分譲住宅フロア「梅田ガーデンレジデンス」となります。
ラ・トゥール大阪梅田ガーデン
ラ・トゥール大阪梅田ガーデンの「外観完成予想図」です。 40階~56階が134戸の賃貸住宅フロア「ラ・トゥール大阪梅田ガーデン」となります。
| 固定リンク
« 福岡アイランドシティ (仮称)香椎照葉7丁目計画 地上44階、 高さ約150mの「照葉ザ・タワー」 公式ホームページがオープン! | トップページ | 吹田市健都イノベーションパーク利用事業 「エア・ウォーター」が優先交渉権者に決定 操業開始は2023年4月頃予定! »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 大阪に本社があるライバル企業 大和ハウス工業 VS 積水ハウス 2023年期は、「大和ハウス工業」が売上高5兆円超、「積水ハウス」は3兆円超(2023.11.14)
- 大阪の超高収益企業「キーエンス」 東淀川区に研究所を増築 2023年7月〜9月期の連結決算は約3年ぶりの減益(2023.10.29)
- 大阪北逓信病院の跡地 地上38階、高さ約141mの超高層タワーマンション「(仮称)大阪市北区中崎1丁目計画」 「建築計画のお知らせ」を掲示!(2023.09.16)
- 「茶屋町地区地区計画」の第三弾 「茶屋町B-2・B-3地区第一種市街地再開発事業」市街地再開発組合設立認可 再開発事業が本格始動!(2023.09.14)
- 大阪北逓信病院の跡地 「東急不動産」が、地上38階、高さ約141mの超高層タワーマンション「(仮称)大阪市北区中崎1丁目計画」を建設!(2023.09.08)