「安藤忠雄建築研究所」が基本設計に参画 京都大学医学部構内に「がん免疫総合研究センターBristol Myers Squibb棟」を建設!
- 京都大学-
「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、ノーベル賞受賞者である京都大学の本庶佑特別教授と山中伸弥教授が組む研究に対し、総額100億円の寄付を行う事を発表しています。
具体的には、本庶佑特別教授がセンター長を務めるがん「免疫総合研究センター」での研究推進のために「柳井基金」を設置し、2020年4月22日~2030年4月21日の間に、5億円×10年間=総額50億を寄付します。
山中伸弥教授に対しては、iPS細胞を安価で製造するためのプロジェクトに2021年度から、5億円×9年間=総額45億円を寄付します。更に、新型コロナウイルスの調査やワクチン開発などの研究に5億円を寄付します。
● がん免疫総合研究センター
ノーベル生理学・医学賞受賞者の本庶佑特別教授は、国内初となるがん免疫療法の研究拠点「がん免疫総合研究センター」を2020年4月1日に、京都大学内に発足しました。センター長には本庶氏が就任しています。
「がん免疫総合研究センター」は、がんの免疫療法の基礎から応用まで総合的に研究する日本初の拠点施設であり、国内外の基礎・臨床にまたがる「がん免疫」研究者のみならず、「がん」と「免疫」領域以外のがん免疫治療効果を制御する他分野の研究者が結集し、現在のがん免疫研究・治療における諸課題を世界に先駆けて解決すること、次世代がん免疫研究・治療を発展させることを目的としています。施設には200~300人の研究者が入る予定です。
● がん免疫総合研究センターBristol Myers Squibb棟
アメリカの医薬品会社である「ブリストル マイヤーズ スクイブ」は2021年1月26日に、京都大学に総額55億円(約5,300万米ドル)を寄付することを発表しました。
この寄付は、ノーベル賞受賞者である本庶佑京都大学医学研究科附属がん免疫総合研究センター長(京都大学高等研究院特別教授)が進めるがん免疫療法研究の支援を目的としたもので、「ブリストル・マイヤーズ スクイブ」が寄付金を拠出します。
引用資料 ブリストル・マイヤーズ スクイブ(2021/01/26)
がん免疫総合研究センター本部棟の建設資金として
京都大学 公式・HP(2021/01/26)
「がん免疫総合研究センターBristol Myers Squibb棟」の建設について
「国立大学法人京都大学」は、WTO(世界貿易機関)対象の「京都大学(南部)がん免疫総合研究センター新営その他工事」の一般競争入札を公告しています。2021年4月15日の開札を予定しています。
がん免疫総合研究センター Bristol Myers Squibb棟の概要
◆ 計画名-京都大学(南部)がん免疫総合研究センター新営その他工事
◆ 所在地-京都府京都市左京区吉田橘町(京都大学医学部構内)
◆ 交通-京阪電気鉄道鴨東線「神宮丸太町」駅、京阪電気鉄道鴨東線・叡山電鉄「出町柳」駅
◆ 階数-地上5階、地下1階
◆ 建築面積-約1,700㎡
◆ 延床面積-約9,500㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-研究所
◆ 建築主-国立大学法人京都大学
◆ 基本設計-安藤忠雄建築研究所+京都大学施設部
◆ 実施設計-(建築)教育施設研究所、(設備)総合設備計画
◆ 施工者-(未定)
◆ 着工-2021年05月初旬予定
◆ 竣工-2023年03月末予定
「がん免疫総合研究センターBristol Myers Squibb棟」の建設予定地は、京都大学医学部構内の南東側です。
引用資料 京都大学キャンパスマップ
医学部構内マップ
京都大学 iPS細胞研究所(CiRA:サイラ)
山中伸弥教授が所長を務める「京都大学 iPS細胞研究所(CiRA:サイラ)」です。「本館、第2研究棟、第3研究棟」の3棟で構成されています。世界最先端の「iPS細胞研究」を行っている正に日本の至宝と言ってもいい研究拠点です。
● 京都大学の拠点性が更にUP!
京都大学は、「ウイルス・再生医科学研究所」や「iPS細胞研究所」が世界的に有名ですが、これにがん免疫療法に関する諸課題を世界に先駆けて解決する「がん免疫総合研究センター」が加わります。もはや日本一の医学研究拠点と言っても過言ではないと思います。
| 固定リンク
« 滋賀県守山市 「守山市新庁舎『つなぐ、守の舎』整備に係るDB事業」 一般競争入札により「竹中工務店」に決定! | トップページ | 名古屋市 地上33階、高さ約159mの超高層複合ビル「(仮称)中日ビル建替計画」 国土交通省が優良な民間都市再生事業計画として認定! »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 世界文化遺産「仁和寺」の正門にあたる「二王門」の正面 「共立メンテナンス」を上質宿泊施設候補として選定 早ければ2023年8月に開業!(2021.04.21)
- 京都市北区 アジア初の「ヒルトン」の最上位ラグジュアリーブランド「ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts」 2021年9月16日開業!(2021.04.17)
- 「京都府における知の拠点」として、北山文化環境ゾーンにふさわしい施設整備 京都府立大学施設整備基本構想(2021.04.15)
- 高台寺と清水寺に近い山麓 2024年開業予定のラグジュアリーホテル「京都東山 Banyan Tree」 完成予想図を公表!(2021.04.14)
- 京都府立医科大学 附属病院の大規模再整備 河原町キャンパス内の「中央診療棟、B棟、C棟、D棟」を段階的に建て替え!(2021.04.13)
「96 大学編」カテゴリの記事
- 大阪大学医学部附属病院 高度先進医療に対応 地上8階、延床面積約68,481㎡の「統合診療棟」 一般競争入札を公告!(2021.04.19)
- 「京都府における知の拠点」として、北山文化環境ゾーンにふさわしい施設整備 京都府立大学施設整備基本構想(2021.04.15)
- 京都府立医科大学 附属病院の大規模再整備 河原町キャンパス内の「中央診療棟、B棟、C棟、D棟」を段階的に建て替え!(2021.04.13)
- 「安藤忠雄建築研究所」が基本設計に参画 京都大学医学部構内に「がん免疫総合研究センターBristol Myers Squibb棟」を建設!(2021.02.27)
- イオンモールが初のオフィス複合型商業施設「(仮称)ノリタケの森プロジェクト」 「名古屋外国語大学サテライトキャンパス」が誕生!(2021.02.15)