名古屋市中区丸の内一丁目 延床面積約46,000㎡の大規模賃貸オフィスビル「(仮称)名古屋丸の内一丁目計画」 共同開発に着手!
-(仮称)名古屋丸の内一丁目計画-
「清水建設、富国生命保険相互会社、清水総合開発」は共同で、名古屋市中区丸の内一丁目の「名古屋フコク生命ビル」および清水建設グループ所有の駐車場跡地において、延床面積約46,000㎡の大規模賃貸オフィスビルの開発に着手します。
計画地では現在、富国生命が名古屋フコク生命ビルの解体工事を進めており、新築工事は清水建設の設計施工により2021年10月に着手します。竣工は、「富国生命」の創業100周年度に当たる2024年1月を予定しています。
引用資料 清水建設(2021/02/01)
名古屋市中区丸の内一丁目で大規模賃貸オフィスビル共同開発に着手 ~ニューノーマルを見据えた働き方に対応~
「(仮称)名古屋丸の内一丁目計画」では、開発コンセプト「多様な働き方に応えるオフィス」に基づき、人と建物をサポートするAI/IoT技術の導入等により、ニューノーマルの働き方を見据えたオフィス空間を創出するとともに、持続可能な社会の実現を目指し、次世代型オフィスビルの機軸となる環境認証「ZEB Ready」以上の高い環境性能を備えたオフィスビル開発を推進します。
また、「基礎免震構造」の採用等のBCP対応、非接触技術や高機能換気システムの導入等の感染症対策にも注力し、名古屋を代表する先進オフィスビルを具現化します。
基準階専有部の面積は、名古屋市内で最大級となる約2,350㎡(約710坪)を予定しており、レイアウトや用途の変更にもフレキシブルに対応できる無柱空間を提供します。
(仮称)名古屋丸の内一丁目計画の概要
◆ 所在地-愛知県名古屋市中区丸の内一丁目16番
◆ 交通-名古屋市営地下鉄桜通線・鶴舞線「丸の内」駅、名古屋市営地下鉄東山線「伏見」駅
◆ 階数-地上16階、地下0階
◆ 敷地面積-約4,819㎡
◆ 延床面積-約46,000㎡(基準階専有部面積約2,350㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 地震対策-基礎免震構造
◆ 用途-オフィス、駐車場
◆ 建築主-清水建設、富国生命保険相互会社、清水総合開発
◆ 設計者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2021年10月予定
◆ 竣工-2024年01月予定
周辺地図
計画地は、名古屋駅を起点に市内を東西に走る主要幹線道路「桜通り」に面した3方角地に位置しています。オフィスや商業施設が集積する名古屋駅からは、桜通り沿いに約1.2kmの徒歩圏にあり、名古屋市営地下鉄桜通線、同鶴舞線「丸の内」駅、同東山線「伏見」駅等の3駅3路線が利用できるなど、交通の便に恵まれています。
名古屋国際センタービル
「(仮称)名古屋丸の内一丁目計画」の建設予定地は、地上26階、塔屋1階、地下3階、高さ約102mの「名古屋国際センタービル」の東側になります。
| 固定リンク
« 健都イノベーションパーク JR西日本不動産開発のラボ及びオフィスの施設「(仮称)健都イノベーションパークNKビル」の本体工事に着工! | トップページ | 福岡アイランドシティ (仮称)香椎照葉7丁目計画 地上44階、 高さ約150mの「照葉ザ・タワー」 公式ホームページがオープン! »
「71 愛知県」カテゴリの記事
- 名古屋市 名城大学のメインキャンパスである「天白キャンパス」 「(仮称)名城大学天白キャンパス全学共用棟新築」を建設!(2023.02.26)
- トヨタ自動車 3年連続世界販売首位 2022年グループ全体(ダイハツ工業と日野自動車を含む)の世界販売台数1048万3024台!(2023.01.31)
- JR名古屋駅東口(桜通口) 名古屋駅前のシンボル 撤去が完了した円錐形モニュメント「飛翔」(2023.01.14)
- 名古屋市 「白川第三ビル」の跡地 名駅4丁目OTプロジェクト 地上16階、高さ約79mの「エニシオ名駅」 2022年12月14日の建設状況(2022.12.20)
- 名古屋駅徒歩圏で最高層のタワーマンション 地上42階、高さ約149mの「NAGOYA the TOWER」 2022年12月14日の建設状況(2022.12.17)