JR大和路線(関西本線) 奈良駅~郡山駅間の延長1,880mを高架化 高架化工事が進んだ段階で新駅を整備 2021年度から仮線工事が始まる!
-奈良駅~郡山駅間を高架化および新駅整備-
「奈良市」では、市内における持続的発展や活性化を企図したまちづくりに資するため、「奈良県と奈良市とのまちづくりに関する包括協定」を締結しています。
その一環である八条・大安寺周辺地区には、奈良市を南北に縦貫する京奈和自動車道(大和北道路)(仮称)奈良インターチェンジ、都市計画道路西九条佐保線及びJR関西本線の高架化並びに新駅の設置が決まっています。
奈良駅と郡山駅の間は約4.8kmあります。新駅の建設予定地は、奈良駅側に近い奈良駅から約1.8kmの奈良市八条付近にを予定しています。奈良県・奈良市・JR西日本は、連携しながら新駅周辺の具体的なまちづくり設計を本格化させる方針です。
● 2021年度から仮線工事が始まる!
奈良市内のJR関西本線で2021年度から高架化工事が始まります。2021年1月28日には奈良県とJR西日本が鉄道高架化に関する工事協定を締結しており、JR西日本が仮線工事を始めます。新駅部を除く工事費は131億円です。
引用資料 日刊建設工業新聞(2021/02/24)
JR関西本線、奈良市内1・9キロ高架化/21年度から仮線工事
高架化するのは関西本線奈良駅の南側で、大安寺踏切北側から中八条踏切南側までの延長1,880mです。合計4カ所の踏切を撤去します。JR線の東側に設ける仮線(上下線)部の用地買収はほぼ終えており、2021年度から仮線路の整備に着手します。仮線に切り替え後、本線の軌道を撤去し、高架本体工事を進めます。新駅については、高架化工事が進んだ段階で整備に着手します。
JR新駅の予定地です。新駅は「済生会奈良病院」に近い場所に計画されています。
引用資料 奈良市・公式HP
八条・大安寺周辺地区まちづくり基本構想について
「まちづくり構想図」です。
奈良市の玄関口であるJR奈良駅です。奈良駅から1.8km南西側の奈良市八条付近に新駅が整備される予定です。
| 固定リンク
« 広島駅ビルの建替え計画+広島電鉄の延伸 「広島電鉄」の路面電車は、駅前大橋から新駅ビルの2階にこのように乗り入れます! | トップページ | 愛知県と名古屋市 高級ホテル立地促進補助金の補助事業第1号 日本セレモニーの「TIAD(ティアド)」を認定 2023年5月中旬開業予定! »
「68 奈良県」カテゴリの記事
- 「旧奈良監獄」を上質な「文化財ホテル」として整備 旧奈良監獄の保存及び活用に係る公共施設等運営事業を国土交通省が認定!(2022.03.27)
- 奈良県五條市に「大規模広域防災拠点」 「2,000m級滑走路を有する大規模広域防災拠点」を整備 2022年度に用地買収着手!(2022.02.28)
- 「奈良公園」近く 最高級インターナショナルホテルブランドの「(仮称)奈良吉城園計画」 2022年2月21日に着工!(2022.02.22)
- 「奈良公園」近く 最高級インターナショナルホテルブランドを誘致する「吉城園周辺地区保存管理・活用事業」 2022年1月に着工!(2021.12.30)
- 鹿男あをによし? 近畿日本鉄道が、大阪(大阪難波)~奈良~京都を結ぶ観光特急「あをによし」 2022年4月29日デビュー!(2021.10.09)
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- 岡山・備後エリアに導入する新型車両(227系近郊形直流電車)のデザインの決定! 車両デザインのコンセプトは「豊穏の彩(ほうおんのいろどり)」(2022.05.12)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 地下新駅の地上部に駅ビルを建設 2022年4月27日の建設状況(2022.05.04)
- ドレスを身にまとった優雅なデザイン 地上32階、高さ約160mの「JR三ノ宮新駅ビル開発」 完成イメージパース公開!(2022.03.31)
- 西九州新幹線(武雄温泉~長崎間) 長崎県の「新大村駅」 大和ハウス工業などが「新大村駅前市有地開発事業」基本協定締結!(2022.03.25)
- うめきた(大阪)駅がさらに進化 地下新駅の地上部に駅ビルを建設 隣接する都市公園と大阪駅方面への連絡デッキを設置!(2022.03.19)