« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月

2021年3月31日 (水)

和歌山県 南紀白浜空港展望広場(空港公園)内ビジネス拠点整備・運営事業 優先交渉権者の選定と基本協定締結!

Httpshirahamaairpor210311
-南紀白浜空港-
 「和歌山県」では、紀南地方におけるワーケーションや企業誘致の推進、また南紀白浜空港の機能強化と利用者の利便性向上により空港の活性化を図るため、県有地の南紀白浜空港展望広場(空港公園)内における施設整備を官民連携で実施する民間提案を募集しました。

 2021年2月に実施した南紀白浜空港展望広場(空港公園)内ビジネス拠点整備・運営事業者募集において、「オリエンタルコンサルタンツ」と「淺川組」からなる共同事業者から応募があり、事業者選定委員会による審査のうえ、優先交渉権者に選定しました。

 引用資料 和歌山県・公式HP(2021/03/23)
 南紀白浜空港展望広場(空港公園)内ビジネス拠点整備・運営事業の優先交渉権者の選定と基本協定締結について

 「地域ゲートウェイとしての総合ビジネス拠点」を整備します。延床面積約988㎡で、施設内容は、レンタルオフィス×7室(約440㎡)、シェアスペース(約330㎡)、セミナールーム・会議室(約74㎡)等です。


Httpshirahamaairpor210312
「内観パース」です。


Httpshirahamaairpor210313
「敷地図」です。空港との高低差+20m程度有ります。


Httpshirahamaairpor210314
「立地」です。


Httpshirahamaairpor210315
「位置図」です。



|

2021年3月30日 (火)

「二条城」の北側 5つ星の最高級のラグジュアリーホテル「(仮称)シャングリ・ラ京都二条城」 2024年12月に開業予定!

Kyotoshangrila210311
-シャングリ・ラ グループ-

 香港に本拠地を置くホテルチェーンのシャングリ・ラ グループが、京都市上京区に進出を計画しています。特定目的会社を通じて、更地になっている敷地約4,700㎡を2019年6月中旬に取得しました。

 進出が決まると日本では2番目となります。1番目は、東京駅に隣接する「丸の内トラストタワー本館」の地上27階~37階の11フロアが客室数200室の「シャングリ・ラ ホテル 東京」です。2009年3月2日にオープンしました。

(仮称)シャングリ・ラ京都二条城
 「サムティ」は3月29日に、世界的なホテルチェーンを展開する「Shangri-La Asia Ltd.」を共同事業者として、「(仮称)シャングリ・ラ京都二条城」を開発すると発表しました。

 引用資料 サムディ(PDF:2021/03/29)
 シャングリ・ラグループとの共同事業の開始及び特定目的会社の出資持分 の取得に伴う子会社(孫会社)の異動に関するお知らせ

 「シャングリ・ラ ホテルズ」は、シャングリ・ラグループがアジア太平洋、中東、北米やヨーロッパの主要都市を中心に展開する5つ星のラグジュアリーホテルです。日本では2009年に東京で初めてオープンしました。今回は国内で2番目となります。

 敷地面積5,840.83㎡、地上4階、地下1階、客室数は80~100室、平均客室面積は約57㎡の予定です。2022年1月に着工、2024年12月に開業する予定です。

(仮称)シャングリ・ラ京都二条城の概要
◆ 所在地-京都府京都市上京区藁屋町536-49
◆ 交通-京都市営地下鉄東西線「二条城前」駅より徒歩9分 
◆ 階数-地上4階、地下1階
◆ 敷地面積-5,840.83㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-80室~100室予定(平均客室面積約57㎡)
◆ 建築主-シャングリ・ラ京都二条特定目的会社
◆ 着工-2022年01月予定
◆ 開業-2024年12月予定


Kyotoshangrila210312
「完成イメージ(パース)」です。敷地面積5,840.83㎡です。最初に取得したのが約4,700㎡だったので、隣接する敷地を追加取得したと思われます。敷地の南西側は「仮囲い」の範囲では無かったのですが、「完成イメージ(パース)」を見るとの南西側も敷地になっているので、この部分を追加取得したと思われます。


Kyotoshangrila191212
「(仮称)シャングリ・ラ京都二条城」の建設予定地を南西側から見た様子です。


Kyotoshangrila191220
「(仮称)シャングリ・ラ京都二条城」の建設予定地を南東側から見た様子です。


Kyotoshangrila210313
「位置図」です。PDF資料では、 ”アクセスJR「京都」駅よりタクシー約10分、京都市営地下鉄東西線「京都」駅より約14分、「二条城前」駅下車徒歩9分” となっていますが、 京都市営地下鉄東西線に「京都駅」は無いので、間違いだと思われます。それに「京都駅」からはマッハ5で歩かないと約14分では着きません(笑)。



|

2021年3月29日 (月)

大阪ステーションシティ 地上23階、高さ約121mの「(仮称)大阪駅西北ビル開発事業」 国土交通省が優良な民間都市再生事業計画として認定!

Osakajr210311
-(仮称)大阪駅西北ビル開発事業-

 大阪駅周辺では、東海道線支線地下化・新駅設置事業や うめきた2期地区開発計画など、大阪駅西側地区を中心に、周辺地域との一体的なまちづくりが進められています。JR西日本グループでは、西日本最大のターミナルである大阪駅が将来にわたって大阪の玄関口にふさわしい、快適で利便性が高く、にぎわいのあるターミナル拠点となるべく、新たに「新改札口整備、高架下開発、新駅ビル開発」を行います。

● 外観イメージが少し変更?
 JR西日本グループでは、新型コロナウイルス感染症による社会変容に対応した新しいライフスタイルとして、 鉄道と各種サービスを組み合わせた取り組みを「鉄道のある暮らし」として提案していきます。

 その中で、「(仮称)大阪駅西北ビル開発事業」についても触れられていますが、2019年12月11日に公開された外観イメージと少し変更になっているように見えます。

 引用資料 JR西日本(PDF:2021/03/17)
 社会変容に対応した新しいライフスタイル「鉄道のある暮らし」の取り組み

● 国土交通省が優良な民間都市再生事業計画として認定!
 「国土交通省」は、(仮称)大阪駅西北ビル開発事業を優良な民間都市再生事業計画として認定しました。これにより、金融支援や税制上の特例措置等の支援が受けられます。

 引用資料 国土交通省(2021/03/25)
 大阪駅西側を再整備し、国際水準の都市機能集積を目指す ~(仮称)大阪駅西北ビル開発事業を国土交通大臣が認定~

(仮称)大阪駅西北ビル開発事業の概要
◆ 計画名-大阪駅西高架エリア開発
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町19番10の一部 他
◆ 交通-JR大阪駅直結
◆ 階数-地上23階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-121.6m
◆ 敷地面積-(施設全体)19,859.86㎡
◆ 建築面積-(施設全体)19,012.65㎡、(申請部分)3,690.46㎡
◆ 延床面積-(施設全体)76,229.42㎡、(申請部分)60,095.44㎡
◆ 容積対象面積-(施設全体)74,029.71㎡、(申請部分)57,895.73㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-駅施設、オフィス、物販店舗、飲食店舗
◆ 建築主-JR西日本、大阪ターミナルビル
◆ 設計者-JR西日本
◆ 施工者-大阪駅西北ビル外新築他工事特定建設工事共同企業体(大林組、大鉄工業JV)
◆ 着工-2021年03月02日
◆ 竣工-2024年07月31日予定
◆ 開業-2024年秋予定(新駅ビル開業)、2027年春まで(順次、高架下商業ゾーン・バスターミナル開業)


Osakajr210312
「多様な利用シーンにフレキシブルに対応(小割にしやすい施設形状)」です(引用:JR西日本)。


Osakajr210313
「新たな価値を生み出し続ける出発点(交流や情報発信拠点整備)」です(引用:JR西日本)。


Osakajr210314
「事業スケジュール(予定)」です。着工が2021年3月2日、竣工が2024年7月31日予定です(引用:国土交通省)。


Osakajr191221 
2019年12月11日に公開された外観イメージです。一番上の外観イメージは、少し変更になっているように見えます(引用:JR西日本)。

 引用資料 JR西日本(2019/12/11)
 大阪駅がさらに西側に広がります 大阪駅 新改札口整備、高架下開発、新駅ビル開発などについて


Osakajr191222
「周辺鳥瞰図」です(引用:JR西日本)。


Osakajr191223
フロア構成

 新改札口に隣接して、うめきた2期地区をはじめとした大阪駅西側地区の玄関口にふさわしい新たな駅ビルを整備します。新たなビジネス活動拠点を整備するとともに、周辺のオフィスワーカーをはじめとする多様なニーズに対応する商業ゾーンを中層部に展開し、にぎわいや交流、憩いの場を創出します。低層部には広場空間を設け、うめきた2期地区開発とも連携し、周辺地区における歩行者の回遊性向上を図ります(引用:JR西日本)。



|

2021年3月28日 (日)

ジャパネットホールディングス 総延床面積約20万㎡の「長崎スタジアムシティプロジェクト」 国土交通省が優良な民間都市再生事業計画として認定!

Nagasaki210331
-長崎スタジアムシティプロジェクト-
 昨年の9月14日に、このブログにプレイステーション4用ソフト「ゴースト・オブ・ツシマ(Ghost of Tsushima)」について ”「ゴースト・オブ・ツシマ(Ghost of Tsushima)」の続編や映画化も期待出来るかも知れません。” と書きました。

 本当に「ゴースト・オブ・ツシマ」の映画化が決定しました。映画化の発表とあわせて「ゴースト・オブ・ツシマ」の累計実売本数が650万本を突破したことも判明しました。

 コロナ禍が収まったら世界中から対馬に「聖地巡礼」の外国人観光客が訪れるかも知れません。「対馬」は手付かずの美しい自然が残っています。また同じ景色も歴史的な背景が付加されると一段と魅力的に見えます。やり方によっては世界の人気観光地に化ける可能性があります。この奇跡のようなチャンスを絶対に生かしてほしいです!

 長崎県つながりで、長崎市の「三菱重工業長崎造船所幸町工場跡地(約7ha)」の再開発事業の優先交渉権者に選ばれた企業グループの中心となる通信販売大手「ジャパネットホールディングス」が、球技専用スタジアムなどを整備する計画を発表しています。

 スタジアムを核とした新しいまちから新しい長崎の風景をつくりだします。サッカースタジアムを中心に、アリーナ・オフィス・商業施設・ホテルなどの周辺施設を民間主導で開発するプロジェクトです。感動とビジネスが両立した民間主導の地域創生モデルを確立することで、長崎だけでなく、日本中にワクワクを届けることを目指しています。

 引用資料 ジャパネットホールディングス(2020/12/18)
 長崎スタジアムシティプロジェクト進捗のご報告 ~基本設計完了~

● 国土交通省が優良な民間都市再生事業計画として認定!
 「国土交通省」は、長崎スタジアムシティプロジェクトを優良な民間都市再生事業計画として認定しました。これにより、金融支援や税制上の特例措置等の支援が受けられます。

 引用資料 国土交通省(2021/03/25)
 スタジアムを核とした大規模プロジェクトから、新しいまちの誕生 ~長崎スタジアムシティプロジェクトを国土交通大臣が認定~

 「長崎スタジアムシティプロジェクト」では、サッカーやバスケットボールなどのプロスポーツを一年間通じて楽しめるほか、音楽コンサートなど文化イベントも開催できるサッカースタジアムとアリーナを主体とした複合施設を開発することで、長崎の都市再生への貢献を図ります。

長崎スタジアムシティプロジェクトの概要
◆ 所在地-長崎県長崎市幸町86番2、茂里町8番1
◆ 交通-JR「長崎」駅徒歩10分
◆ 敷地面積-(施設全体)74,762.06㎡、(スタジアム棟)約68,747㎡、(駐車場棟)約6,015㎡
◆ 階数-(スタジアム棟)地上16階、地下0階、(駐車場棟)地上6階、塔屋1階、地下0階
◆ 建築面積-(施設全体)約43,611㎡、(スタジアム棟)約39,848㎡、(駐車場棟)約3,763㎡
◆ 延床面積-(施設全体)約199,772㎡、(スタジアム棟)約177,489㎡、(駐車場棟)約22,283㎡
◆ 構造-(スタジアム棟)鉄筋コンクリート造、プレキャストコンクリート造、一部鉄骨造、(駐車場棟)鉄骨造
◆ 用途-(スタジアム棟)スタジアム、アリーナ、ホテル、事務所、店舗、駐車場等、(駐車場棟)駐車場
◆ 基本概要-スタジアム約20,000席、アリーナ約5,000席、ホテル約270室
◆ 事業主-ジャパネットホールディングス(企画運営 リージョナルクリエーション長崎)
◆ 基本設計者-環境デザイン研究所・安井建築設計事務所
◆ プロジェクトマネジメント-ジョーンズ ラング ラサール、JLL モールマネジメント
◆ コンストラクションマネジメント-三菱地所設計
◆ 着工-2022年01月04日予定
◆ 竣工-2024年02月28日予定


Nagasaki210332
「概要図」です(引用:国土交通省)。


Nagasaki210333
「事業スケジュール(予定)」です。着工が2022年1月4日予定、竣工が2024年2月28日予定です(引用:国土交通省)。


Nagasaki201221
「サッカースタジアム」です(引用:ジャパネットホールディングス)。


Nagasaki201212
「アリーナ」です(引用:ジャパネットホールディングス)。


Nagasaki201213
「スタジアムシティ 南側入口」です(引用:ジャパネットホールディングス)。


Nagasaki201214
「スタジアムシティ 北側入口」です(引用:ジャパネットホールディングス)。


Nagasaki201215
「スタジアムシティ 南側広場」です(引用:ジャパネットホールディングス)。


Nagasaki201216
「スタジアムシティ 北側広場」です(引用:ジャパネットホールディングス)。


Nagasaki201217
「スタジアムシティ コンコース」です(引用:ジャパネットホールディングス)。


Nagasaki201218
「スタジアムシティ 北側2階商業施設」です(引用:ジャパネットホールディングス)。



|

2021年3月27日 (土)

私は狂喜乱舞! 神戸のウォーターフロントに1万人以上収容可能な最先端の大規模アリーナが誕生 新港突堤西地区(第2突堤)再開発事業

Kobearena210311
-関西にアリーナ会場を建設して欲しい!-

 今はコロナ禍でライブに行けませんが、私はコロナ禍の前はライブによく行っていました。このブログにも何度も書きましたが、ライブによく行くようになって実感したのが、首都圏と比べて、関西にアリーナ会場があまりにも少ない事です。都市部にあるアリーナ会場は「大阪城ホール、ワールド記念ホール」の2ヶ所しかありません。

 「大阪城ホール」は、1983年10月の開館から約37年が経過しているので、そろそろ大規模な改修工事が必要だと思われますが、代替施設が無いので、一時閉館を伴う改修工事すら行えません。

 関西にあと2ヶ所アリーナ会場が欲しい! 1ヶ所は「万博記念公園」に建設されると思いますが、あと1ヶ所欲しいとずっと思っていました。そのような事もあり、昨日のニュースに私は狂喜乱舞でした(笑)。

● 新港突堤西地区(第2突堤)再開発事業
 神戸市は「新港突堤西地区(第2突堤)再開発事業」の事業者を公募し、「エヌ・ティ・ティ都市開発」を代表企業とする企業連合体を優先交渉権者に選定しました。構成員企業は、「スマートバリュー、NTTドコモ」です。

 神戸市のウォーターフロントに、1万人以上収容可能な最先端アリーナが誕生します。水際の魅力を最大限に生かしたシンボリックなアリーナとし、プロスポーツ興行、国内外トップアーティストによる音楽興行、MICEなどに対応します。

 引用資料 神戸市・公式HP(2021/03/26)
 新港突堤西地区(第2突堤)再開発事業 事業者の公募

 「KOBE Smartest Arena」と名付けるアリーナの規模は、地上5階、高さ約30m、延床面積約25,301㎡です。収容人数は、固定席+可動席=8,000席です。最先端の興行環境により、10,000人以上収容可能なキャパシティとなる関西圏では数少ない世界水準の最先端アリーナとなります。

● エヌ・ティ・ティ都市開発ありがとう!
 
大手デベロッパーは、首都圏集中型の投資で、関西人の私から見ると乃木坂46の「早川聖来」じゃないですけれど、関西に対して「愛が足りひーん!」という感じですが、「エヌ・ティ・ティ都市開発」は、関西に次々と投資してくれて感謝しかありません。特に京都市の「宮川町歌舞練場」と併せて一体的に再開発や今回の「KOBE Smartest Arena」は、感動的で関西に対して「愛がいっぱい!」という感じです(笑)。

KOBE Smartest Arenaの概要
◆ 計画名-新港突堤西地区(第2突堤)再開発事業
◆ 所在地-兵庫県神戸市中央区新港町130番2
◆ 階数-地上5階、地下0階
◆ 高さ-最高部約30m
◆ 事業用地-約38,000㎡(公募対象地約19,340㎡)
◆ 建築面積-約10,228㎡
◆ 延床面積-約25,301㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 用途-大規模アリーナ(プロスポーツ興行、国内外トップアーティストによる音楽興行、MICEなど多様な興行や演出に対応)
◆ 収容人数-固定席+可動席で8,000席(最先端の興行環境により10,000人以上収容可能なキャパシティ)
◆ 集客効果-年間約100万人
◆ 優先交渉権者-(代表企業)エヌ・ティ・ティ都市開発、(構成員企業)スマートバリュー、NTTドコモ
◆ 着工-2022年度予定
◆ オープン-2024年度中予定


Kobearena210312
新港第2突堤基部からの近景

 「KOBE Smartest Arena 」は、用地は50年間の定期借地契約の「民設民営」の施設になります。横浜みなとみらい地区に2020年7月10日に開館した「ぴあアリーナMM」も「民設民営」ですが、大規模アリーナの「民設民営」は珍しいです。

● 西宮ストークスの本拠地に!
 バスケットボール男子Bリーグ2部(B2)の「西宮ストークス」は、2024~2025年シーズンから「KOBE Smartest Arena 」を本拠地とする方針を発表しています。現在ホームとしている「西宮市立中央体育館」では、収容人数などの面で1部(B1)への参入要件を満たしておらず、新たな拠点施設を探していました。


Kobearena210313
「完成イメージ」です。


Kobearena210314
「周辺と⼀体となるサイトデザイン」です。


Kobearena210315
「位置図」です。


Kobearena210316
神戸ワールド記念ホール

 「ワールド記念ホール」の開館は1984年10月です。「大阪城ホール」が1983年10月開館なので約1年遅れです。少しずつ改修されて最新鋭の設備を保っている「大阪城ホール」に比べ、「ワールド記念ホール」は外側も内部も老朽化が進んでいます。



|

2021年3月26日 (金)

電子立国の復活に向けて 経済産業省 先端半導体製造技術の開発企業として京都から「SCREENセミコンダクターソリューションズ」を選択!

Kyotoscreen210311
半導体材料と半導体製造装置は今でも強い- 
 すっかり影が薄くなった日本の半導体産業ですが、「半導体材料」と「半導体製造装置」は今でも強いです。シリコンウェハーやフォトレジストなどの「半導体材料」に関しては世界一で、「半導体製造装置」もアメリカに次ぐ2位です。

 日本の「半導体製造装置」のメーカーは、前工程装置の「東京エレクトロン」、検査装置の「アドバンテスト、レーザーテック」、後工程装置の「ディスコ」が、2021年3月25日の終値時点で時価総額が1兆円を超えています。

● 済産業省が先端半導体製造技術の開発企業を選択!
 キヤノンなど3社と産業技術総合研究所が次世代半導体の開発で連携します。経済産業省も自前の基金から約420億円を投じて研究開発を支援します。「TSMC(台湾積体電路製造)」など海外勢とも協力体制を築き、後れを取ってきた最先端の半導体の開発で巻き返しを図ります。

 日本経済新聞(2021/03/23)
 キヤノンなど先端半導体で連携 経産省、420億円支援

 「キヤノン、東京エレクトロン、SCREENセミコンダクターソリューションズ」の3社が産業技術総合研究所と協力します。台湾のTSMCやアメリカのインテルなどの海外半導体メーカーとも広く意見交換をしながら進めます。

 半導体は回路の微細化で性能が高まります。経済産業省の支援事業では、幅2ナノ(ナノは10億分の1)メートル以降の次世代半導体の製造技術を2020年代半ばに確立することを目指します。試験用のラインを設けて、微細回路の加工や洗浄などの製造技術を開発します。

 ルネサスエレクトロニクスの工場火災で自動車サプライチェーンへの影響が懸念されるなどで足元の供給もおぼつかない状態です。経済産業省は半導体供給網の強じん化や先端半導体の支援方針などを巡り、検討会を設けて戦略を練り直す方針です。

● 3社の担当分野は?
 あくまでも私の予想ですが、キヤノンが「露光装置」、東京エレクトロンが「コータ・デベロッパ、エッチング装置、その他」、SCREENセミコンダクターソリューションズが「半導体洗浄装置」の開発を担当すると思われます。


Kyotoscreen210312
SCREENセミコンダクターソリューションズ
 半導体製造装置を製造する「SCREENセミコンダクターソリューションズ」の本社は、京都市上京区天神北町四丁目にあります。親会社である持株会社は「SCREENホールディングス(旧:大日本スクリーン製造)」です。

 「半導体洗浄装置」で、グローバルシェア45%となっています。2020年3月期では、薬液で半導体用シリコンウエハーを洗浄する「枚葉(まいよう)式洗浄装置」が45%、「バッチ式洗浄装置」が71%、ブラシで洗浄する「スピンスクラバー」が76%と、それぞれ世界ナンバーワンシェアを誇っています。


Tsmc210212
世界最強の半導体メーカーTSMC

 半導体生産で世界最大手の台湾の「TSMC(台湾積体電路製造:Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd.)」は、2021年の設備投資計画を最大280億米ドル(1$=109円として約3兆520億円)に設定し、前年実績から大幅に引き上げます。

 「TSMC(台湾積体電路製造)」は、1987年にアメリカの「テキサス・インスツルメンツ」の上級副社長だった「モリス・チャン」が台湾で創業しました。半導体製造に特化した「ファウンドリ」で、ファウンドリ市場シェアは世界の半分以上を確保しています。

 「TSMC」がいかに凄い会社かというと、2021年3月25日の終値時点での時価総額は573,268,841千ドルです。1$=109円として約62.5兆円です。「トヨタ自動車」は約26.6兆円なのでの約2.3倍です。

 半導体微細化技術で独走しており、世界最先端の5ナノメートル(nm)プロセスチップの生産を本格化しています。2022年には遥かに難度の高い3nmチップの生産に入る予定です。半導体の盟主だった「インテル」は、7nmチップの製造プロセスの開発が大幅に遅延しており、「TSMC」との技術格差は開くばかりです。

 世界最速のスーパーコンピュータ「富岳」のCPUである富士通の「A64FX」、アップルが自社開発した高性能CPU、世界を席巻している「NVIDIA」のGPUの製造は、「TSMC」が行っています。今や「TSMC」は世界で最も必要とされている会社と言っても過言ではありません。


Kyotoscreen210313
EUV露光装置シェア100%のASML
 「半導体製造装置」で一番重要な役割を果たすのが「露光装置」です。過去には「ニコン、キヤノン」の日本の装置メーカーが圧倒的な存在感を誇っていましたが、徐々にオランダの「ASML」に抜かれ、現在では全く歯が立ちません。最先端の半導体回路の微細化で欠かせない「極端紫外線(EUV)露光装置」は、「ASML」が世界シェア100%です。

 「ASML」の存在がしないと「TSMC」も世界最先端の5ナノメートル(nm)プロセスチップの生産が不可能です。正に世界最強の半導体製造装置メーカーと言っても過言ではありません。

 「ASMLホールディング」がいかに凄い会社かというと、2021年3月25日の終値時点での時価総額は241,582,846千ドルです。1$=109円として約26.3兆円です。これは「トヨタ自動車」とほぼ同じです。

● 日本メーカーのEUV露光装置への参入は?
 「EUV露光装置」は、超の上に超がつく高度な技術なため、最先端の「EUV露光装置」は1台当たり価格が、200億円を超えると言われています。ビックリするよう目の飛び出るような価格です。

 「EUV露光装置」は、世界で「ASML」しか生産していません。世界で1社のみというのはあまりにもリスクが高いです。一部のメーカーに集中するとリスクが高い事は、今回の自動車業界での半導体不足で思い知らされました。

 「キヤノン」は露光装置として「ナノインプリント」を手掛けていますが、「ナノインプリント」では幅2ナノは無理なので、「EUV露光装置」の開発に着手して欲しいと私は願っています。経済産業省が支援する今回が参入する最後のチャンスだと思います。



|

2021年3月25日 (木)

JR千里丘駅前 地上35階、高さ約127mの「千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業」 事業計画案の縦覧により詳細が判明!

Settsu200813
-千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業-
 千里丘駅西地区は、駅前の交通混雑や狭い道路に囲まれて建物が密集しているなどの課題を抱えており、その解消と駅前の賑わいづくりに向けて、駅前広場や道路、住宅、商業業務施設などの建築物を整備する再開発事業を実施します。

 JR千里丘駅の西隣に駅前交通広場を設け、広場の西側の「1街区」に地上35階の超高層タワーマンションや商業・業務施設、自走式駐車場を計画しています。1街区の北側の「2街区」にも商業・業務施設を配置します。

 「摂津市」は2020年8月19日に、「千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業」の事業協力者として、「大和ハウス工業、JR西日本不動産開発、住友不動産、関電不動産開発、大林組 共同企業体」を決定しました。

● 事業計画案の縦覧!
 摂津市は、「千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業」の事業計画案の縦覧を行います。縦覧期間は、2021年3月24日(水)~4月7日(水)までです。事業計画案の縦覧により正確な階数や高さが判明しました。

 引用資料 摂津市・公式HP(更新日2021/03/24)
 千里丘駅西地区市街地再開発事業

千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-大阪府摂津市千里丘一丁目の一部
◆ 交通-JR京都線(東海道本線)「千里丘」駅すぐ
◆ 階数-(1街区)地上35階、塔屋1階、地下1階、(2街区)地上5階、塔屋1階、地下0階
◆ 高さ-(1街区)最高部127.300m、軒高121.000m、(2街区)最高部30.650m、軒高24,000m
◆ 施行面積-約15,000㎡
◆ 敷地面積-(1街区)約6,220㎡、(2街区)約1,050㎡
◆ 建築面積-(1街区)約4,890㎡、(2街区)約580㎡
◆ 延床面積-(1街区)約46,860㎡、(2街区)約2,970㎡
◆ 容積対象面積-(1街区)約30,960㎡、(2街区)約2,880㎡
◆ 構造-(1街区)鉄筋コンクリート造、(2街区)鉄骨造
◆ 用途-(1街区)共同住宅、商業業務、駐車場、(2街区)商業業務
◆ 総戸数-345戸
◆ 事業協力者-(代表構成員)大和ハウス工業、(構成員)JR西日本不動産開発、住友不動産、関電不動産開発、大林組
◆ 事業期間-2021年~2027年03月31日予定


Settsu310311 
1街区の断面図
 1街区の「断面図」です。地上35階、塔屋1階、地下1階、高さは、最高部127.300m、軒高121.000mです。

● DFS(デュアル・フレーム・システム)
 事業協力者に「大林組」が入っています。断面図を見ると、地震対策として大林組独自の制震テクノロジーである「DFS(デュアル・フレーム・システム)」を採用すると思われます。

 中央の心棒となる「フリーウォール」は、五重塔でも使われていた制震技術「心柱」のような役目を果たします。「フリーウォール」の内部の空洞は「立体駐車場」として使用されます。


Settsu310312
2街区の断面図
 2街区の「断面図」です。地上5階、塔屋1階、地下0階、高さは、最高部30.650m、軒高24,000mです。


Settsu310313
「平面図」です。


Settsu310314
「配置図」です。


Settsu200812
「位置図」です。



|

2021年3月24日 (水)

沖縄県宮古島のトゥリバー地区 三菱地所と鹿島建設が開発・建設 客室数329室の「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」 2023年開業に向け着工!

Miyako210311
-ヒルトン沖縄宮古島リゾート-

 私は、亜熱帯の「石垣島」と「宮古島」は日本の宝だと思っており、将来的には、「沖縄本島、宮古島、石垣島」は、国際的なリゾートになると思っています。

 2020年2月26日に、「三菱地所」と「ヒルトン」は、「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」の運営受託契約を2021年締結した事を発表しました。「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」は、三菱地所と鹿島建設が開発・建設し、ヒルトンが運営、開業を目指します。

● 建設工事に着手!
 「三菱地所」及び「鹿島建設」は、事業主となって開発を行う「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」の建設工事に着手しました。「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」は、ヒルトンが運営し、2023年初夏に開業予定です。

 引用資料 三菱地所(PDF:2021/03/22)
 三菱地所・鹿島初のビーチリゾートホテル 沖縄・離島にヒルトン初進出 「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」 2023年開業に向け着工

 「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」は、「宮古空港」から車で約15分(7km)、さらに「下地島空港」から車で約25分(13km)の距離に位置し、宮古島の中心市街地や伊良部大橋に程近い場所に建設されます。

 オーシャンフロントでビーチに面し、伊良部大橋が見渡せる立地の良さを生かした全329室の客室に、プールや宴会場の他、オーシャンビューのルーフトップバー、レストラン、スパ、フィットネスジム、チャペル、エグゼクティブラウンジ、ミーティングルーム等を備える予定です。

ヒルトン沖縄宮古島リゾートの概要
◆ 所在地-沖縄県宮古島市平良字久貝アゲタ550-7(地番)
◆ 階数-地上8階、地下0階
◆ 高さ-38.82m
◆ 敷地面積-約53,909㎡
◆ 建築面積-6,478.77㎡
◆ 延床面積-28,368.43㎡
◆ 客室数-329室(ツインベッドルーム、キングベッドルーム、エグゼクティブルーム、スイートルーム、アクセシブルルーム)
◆ 共用施設-オールデイダイニング、シグネチャーレストラン、ロビーバー、ルーフトップバー、エグゼクティブラウンジ、ミーティングルーム、ボールルーム(宴会場)、フィットネスルーム、スパ、キッズルーム、屋内プール、屋外プール、プールバー、ウェディングチャペル
◆ 建築主-三菱地所、鹿島建設(ホテル運営 ヒルトン)
◆ 設計者-鹿島建設
◆ 設計監修-観光企画設計社
◆ 内装デザイン-Wimberly Interiors
◆ ランドスケープデザイン-WATG、ランドスケープデザイン
◆ コンストラクションマネジメント-三菱地所設計
◆ 施工者-鹿島・國場・大米特定建設工事共同企業体(鹿島建設、國場組、大米建設JV)
◆ 着工-2021年02月28日
◆ 竣工-2023年02月末予定
◆ 開業-2023年初夏予定


Miyako210312
「ホテル外観(イメージ)」です。


Miyako210313
「エントランス空間(イメージ)」です。


Miyako210314
「オールデイダイニング(イメージ)」です。


Miyako200214
「位置図」です。「下地島、伊良部島、宮古島、池間島、来間島」の5島が橋で結ばれており、実質的には1つの島のようになっています。

 



 


style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-7094562881923825"
data-ad-slot="6026276178"
data-ad-region="TopPage">

|

2021年3月23日 (火)

「阪急西宮ガーデンズ」で最後のプロジェクト 地上14階、延床面積18,336.65㎡の複合施設の「(仮称)阪急西宮ガーデンズ西側土地開発計画」

Nishinomiya210331
-(仮称)阪急西宮ガーデンズ西側土地開発計画-

 「阪急電鉄」と「阪急阪神不動産」は、2023年9月の開業を目指し、阪急西宮ガーデンズ本館の西側において、地上14階の複合施設の建設計画「(仮称) 阪急西宮ガーデンズ西側土地開発計画」に着手します。2021年3月から既存駐輪場・駐車場の解体等の準備工事を開始し、2021年6月に新築工事に着手する予定です。

 引用資料 阪急阪神ホールディングス(PDF:2021/03/22)
 「(仮称)阪急西宮ガーデンズ西側土地開発計画」 商業施設・オフィス・賃貸住宅の複合施設の開発に着手 ~西宮北口駅南東エリアの大規模開発が完成します~

 「(仮称) 阪急西宮ガーデンズ西側土地開発計画」は、低層階を商業施設、中層階をオフィス、上層階を賃貸住宅で構成し、3階部分で歩行者デッキに接続する計画となっています。

 これまで西宮北口駅南東エリアでは、2008年に「阪急西宮ガーデンズ本館」をオープンし、それ以降、2018年秋には「阪急西宮ガーデンズ別館、ゲート館」を順次開業してきましたが、「(仮称) 阪急西宮ガーデンズ西側土地開発計画」は、エリアの大規模開発の締めくくりとなります。

(仮称)阪急西宮ガーデンズ西側土地開発計画の概要
◆ 所在地-兵庫県西宮市高松町544他(地番)
◆ 交通- 阪急「西宮北口」駅より歩行者デッキで直結
◆ 階数-地上14階、地下0階
◆ 高さ-57,75m
◆ 敷地面積-2,998.15㎡
◆ 延床面積-18,336.65㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-賃貸住宅(10階~14階)、教育関連などの来店型オフィス(4階~9階)、飲食・物販・サービス店舗など(3階、1階)、駐輪場(2階)
◆ 総戸数-112戸
◆ 建築主-阪急電鉄、阪急阪神不動産
◆ 設計者・監理者-松田平田設計
◆ 施工者-鴻池組
◆ 準備工事-2021年03月01日
◆ 着工-2021年06月予定
◆ 竣工-2023年08月末予定
◆ 開業-2023年09月予定


Nishinomiya210332
「外観イメージパース(計画地南東側から望む)」です。


Nishinomiya210333
「共用部のラウンジ イメージパース」です。


Nishinomiya210334
「施設構成図」です。


Nishinomiya210335
「歩行者デッキ図」です。


Nishinomiya210336
「計画地位置図」です。



|

2021年3月22日 (月)

ノリタケの森地区計画 総戸数462戸の「ザ・パークハウス 名古屋」 「テレキューブ」導入して共用部に個室空間のワークスペースを創出! 

Nagoyanoritake210311
-ザ・パークハウス 名古屋-

 世界最大級の高級陶磁器・砥石メーカーとして有名な「ノリタケカンパニーリミテド」は、本社の所在する区域である総面積約118,000㎡の約3分の2を占めるノリタケカンパニーリミテドの本社工場跡地を「産業観光・業務地区、商業地区、住宅地区」に分けて再開発しています。

 「三菱地所レジデンス、三菱商事都市開発、野村不動産」は、「ノリタケの森地区計画」における住宅街区開発「名古屋市西区則武新町3丁目計画」に着工しました。正式名称は「ザ・パークハウス 名古屋」です。

 引用資料 公式ホームページ
 ザ・パークハウス 名古屋

● 個室空間のワークスペースを創出!
 「三菱地所レジデンス、三菱商事都市開発、野村不動産」は、名古屋駅徒歩圏に位置する大規模複合再開発「ノリタケの森地区計画」内の大規模マンション「ザ・パークハウス 名古屋」の共用部に、集中して仕事ができる個室空間「テレキューブ by オカムラ」を設置致します。テレキューブの新築分譲マンションへの設置は、東海エリアでは初の試みとなります。

 引用資料 三菱地所レジデンス(PDF:2021/03/18)
 ~新築分譲マンションにテレワーク用コミュニケーションボックスを設置~ 「ザ・パークハウス 名古屋」に『テレキューブ』導入 共用部に個室空間のワークスペースを創出。東海エリア初の試み

 コロナ禍においてテレワークをする上で聞かれる、書斎や自室のような空間がないため仕事に集中するのがむずかしいという声に対し、集合住宅における解決策のひとつとして、マンション内に快適なワークスペースを提供します。

ザ・パークハウス 名古屋の概要
◆ 所在地-名古屋市西区則武新町3丁目計画
◆ 所在地-愛知県名古屋市西区則武新町三丁目123番1(地番)
◆ 交通-名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅徒歩12分、名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅徒歩6分、名鉄名古屋本線「栄生」駅徒歩9分
◆ 階数-地上19階、塔屋1階、地下0階
◆ 高さ-58.07m
◆ 敷地面積-18,180.96㎡(売買対象面積)、18,180.94㎡(建築確認対象面積) 
◆ 建築面積-6,743.51㎡
◆ 延床面積-50,096.04㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭および既成コンクリート杭(管理人の推測)
◆ 用途-共同住宅、子育て支援施設
◆ 総戸数-462戸
◆ 建築主-三菱地所レジデンス、三菱商事都市開発、野村不動産
◆ 設計者-矢作建設工業
◆ 施工者-矢作建設工業
◆ 着工-(第1工区)2019年08月、(第2工区)2020年12月予定
◆ 竣工-(第1工区)2021年10月上旬予定、(第2工区)2022年11月下旬予定
◆ 入居開始-(第1工区)2022年01月下旬予定、(第2工区)2023年02月上旬予定総

(備考) 第1工区が「ブリリアントスクエア、センタースクエア、ディライトスクエア」、第2工区が「アベニュースクエア」となります。


Nagoyanoritake210312
「外観完成予想CG」です。


Nagoyanoritake200711
「ゲートアベニュー完成予想CG」です。


Nagoyanoritake210313
「スタディルーム完成予想CG」です。


Nagoyanoritake210314
テレキューブ by オカムラ

 「テレキューブ by オカムラ」は、「オカムラ」が「ブイキューブ、テレキューブ」と共同開発したフルクローズ型のスマートボックスです。内部は遮音、吸音性に優れ、テーブルと椅子が配置されており、セキュリティが保たれた静かな環境でWeb会議などのコミュニケーションが可能です。

 オフィスや公共空間、駅の構内などに設置が進んでいますが、共同住宅に設置されるのは東海エリアでは初となります。「ザ・パークハウス 名古屋」では、共用部の1つである「スタディルーム」に続く空間にテレキューブを2台設置する予定です。


Nagoyanoritake200713
「配置図」です。「ブリリアントスクエア、センタースクエア、ディライトスクエア、アベニュースクエア」の4棟で構成されています。


Nagoyanoritake200714
「位置図」です。



|

2021年3月21日 (日)

九州新幹線(西九州ルート) 「新長崎駅ビル」の最新の計画概要を発表 新駅ビルの全面開業の時期を2025年度から2023年秋へ前倒し!

Nagasaki210311
-新長崎駅ビル-
 「九州新幹線(西九州ルート)」は、福岡市と長崎市を結ぶ整備新幹線計画です。計画当初は九州新幹線(長崎ルート)と呼ばれていましたが、現在は公的には「西九州ルート」の呼び方が一般的です。

 長崎駅周辺では、2021年秋に予定されるMICEの開業や2022年秋の九州新幹線西九州ルートの開業をはじめとした、新しいまちづくりが進められています。JR九州では、まちづくりを進めるべく、長崎駅開発に着工しました。

 引用資料 JR九州(PDF:2021/03/15)
 長崎駅開発に着工しました! -2023年秋 新たな「まち」が誕生します-

 新幹線開業との相乗効果を高めるべく、駅ビルの開業時期を2023年秋に繰り上げます。新型コロナウィルスという直面する危機に対して、立ち止まることなく、乗り越えた先の新しい時代を見据えて、プロジェクトを進めていきます。

 新駅ビルは、「商業、ホテル、オフィス、駐車場 等」の複合開発です。新駅ビルの上層フロア(地上7階~13階)は、マリオット・インターナショナルのプレミアムブランド「マリオット・ホテル」が進出する予定です。客室数は約200室を予定しています。

新長崎駅ビル(JR九州 )の概要
◆ 所在地-長崎県長崎市尾上町
◆ 交通-JR「長崎」駅直結
◆ 階数-地上13階
◆ 高さ-約60m
◆ 敷地面積-約18,000㎡ (既存アミュプラザ部分を含めると約35,000㎡)
◆ 延床面積-約102,000㎡(既存建物含む約160,000㎡)
◆ 用途-商業、ホテル、オフィス、駐車場 等
◆ 客室数-約200室(マリオット・ホテル)
◆ 建築主-JR九州(九州旅客鉄道)
◆ 設計者-日建設計
◆ 施工者-(未定)
◆ 着工-2021年秋予定
◆ 開業-2023年秋(全面開業)


Nagasaki210312
「計画の概要」です。効率的な開発行程とし、工期を短縮することで、全面開業の時期を2025年度から2023年秋へ前倒しします。

● 大きな変更点
 2019年度に公表した前計画では、既存の立体駐車場(約600台)を解体して新駅ビルの4階~6階に駐車場(約1,300台)が入る予定でした。今回の見直しにより、既存立体駐車場を残したまま、南側に約900台の「新立体駐車場」を建設します。

 見直しにより、新駅ビルは約12,000㎡の減床(オフィスは約1,000㎡の減床)となります。ただし、既存施設を活用することで全体では約2,000㎡増床されて、総延床面積約160,000㎡となります。


Nagasaki210313
「新長崎駅ビルイメージ・開発地北側の駅東口から」です。


Nagasaki210314
「新長崎駅ビルイメージ・開発地北東の電車通りから」です。超高層ビルではありませんが、メチャメチャいいデザインですね!


Nagasaki210315
「新長崎駅ビルイメージ・開発地南から」です。新駅ビルに隣接して「頭端式ホーム(とうたんしきホーム)」の2面4線の九州新幹線のホームが見えます。


Nagasaki210316
「長崎駅高架下店舗・新長崎駅ビル位置平面図」です。JR長崎駅周辺に「長崎県庁、長崎県警、出島メッセ長崎、ヒルトン長崎、長崎放送、長崎警察署」が集結します。とても40万都市(2021年2月1日の推計人口405,090人)の玄関口とは思えない大規模開発です。

 「九州新幹線(西九州ルート)」のインパクトは凄まじいですが、この千載一遇のチャンスに合わせて都市再開発を一気に進めた長崎県や長崎市の行政手腕は称賛に価すると思います。



|

2021年3月20日 (土)

NTT都市開発 京都東寺駅前開発プロジェクト新築工事竣工 「コンフォートホテル京都東寺」が2021年4月8日オープン!

Kyototoji210311
-コンフォートホテル京都東寺-

 「NTT都市開発」は3月19日に、「京都東寺駅前開発プロジェクト」の竣工を発表しました。建設地は近鉄京都線「東寺」駅より徒歩1分です。周辺には世界遺産の「教王護国寺(東寺)」があり、建物南側には京都市がものづくり企業を誘致している高度集積地区もあるなど、観光・ビジネス両方の需要を見込んでいます。

 地上8階、地下1階のホテル(一部店舗)であり、ホテル部分はグリーンズが、「コンフォートホテル京都東寺」を運営予定です。店舗部分はブランワンが、「fiveran jr(ベーカリー)」を運営予定です。ホテルおよび店舗は2021年4月8日に開業を予定しています。

 引用資料 NTT都市開発(2021/03/19)
 京都東寺駅前開発プロジェクト新築工事竣工について

 引用資料 公式ホームページ
 コンフォートホテル京都東寺

コンフォートホテル京都東寺の概要
◆ 計画名-京都東寺駅前開発プロジェクト新築工事
◆ 所在地-京都市南区西九条島町54番1
◆ 交通-近鉄京都線「東寺」駅より徒歩1分
◆ 階数-地上8階、地下1階
◆ 敷地面積-984.24㎡
◆ 延床面積-5,944.37㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-ホテル、店舗
◆ 客室数-182室
◆ 建築主-NTT都市開発
◆ 設計者・監理者-大建設計
◆ 施工者-ナカノフドー建設
◆ 着工-2019年11月
◆ 竣工-2021年02月
◆ 開業-2021年04月08日予定


Kyototoji210312
完成イメージです(引用:コンフォートホテル京都東寺)。


Kyototoji210313
完成イメージです(引用:コンフォートホテル京都東寺)。


Kyototoji210314
完成イメージです(引用:コンフォートホテル京都東寺)。


Kyototoji210315
「所在地」です(引用:NTT都市開発)。



|

2021年3月19日 (金)

奈良県大和郡山市 近鉄平端駅周辺地区まちづくり基本構想(案) 駅東側に「東口駅前広場の整備」及び「民間主導による賑わいの創出」

Narayamato210311
-近鉄平端駅周辺地区まちづくり基本構想(案)-

 奈良県の大和郡山市では、近鉄平端駅周辺の地域の課題を整理し、地区の特性を活かしたまちづくりを実現するための基本的な方向性について検討してきましたが、「近鉄平端駅周辺地区まちづくり基本構想(案)」としてまとめました。

 引用資料 大和郡山市・公式ホームページ
 近鉄平端駅周辺地区まちづくり基本構想(案)パブリックコメント

● 平端駅(ひらはたえき)
 「平端駅(ひらはたえき)」は、大和郡山市にある「近畿日本鉄道」の駅です。地上駅で、2面4線の島式の「橿原線」のホームと2面2線の相対式の「天理線」のホームで構成されています。急行電車の停車駅となっています。


Narayamato210312
「平端駅周辺のまちづくり方針」です。「駅東西の役割分担による便利で安全なまち」を目指します。駅東側には、「東口駅前広場の整備」及び「民間主導による賑わいの創出」を行います。


Narayamato210313
「平端駅周辺の位置図」です。


Narayamato210314
「平端駅周辺の都市計画図」です。



|

2021年3月18日 (木)

(仮称)大阪市中央区南本町2丁目集合住宅新築工事 地上43階、高さ約145mの「(仮称)ブランズタワー大阪本町」 公式ホームページがオープン!

Osakahonmachi210311
-(仮称)大阪市中央区南本町2丁目集合住宅新築工事

 大阪市中央区南本町二丁目に地上22階、地下2階、高さ91.76mの「サンマリオンNBFタワー」があります。道路を挟んだ北側の駐車場に、 地上43階、地下0階、高さ145.00mの超高層タワーマンション「(仮称)大阪市中央区南本町2丁目集合住宅新築工事」が建設されます。

● (仮称)ブランズタワー大阪本町
 「(仮称)大阪市中央区南本町2丁目集合住宅新築工事」の公式ホームページが「(仮称)ブランズタワー大阪本町」としてオープンしました。建築主が「東急不動産、大和ハウス工業、住友商事、コスモスイニシア」なので「ブランズタワー」となりました。

 引用資料 公式ホームページ
 (仮称)ブランズタワー大阪本町

 公式ホームページがオープンしたばかりなので、外観イメージ等はまだ一切公開されていません。ちなみに公式ホームページのTOPページの中央に描かれているの超高層タワーマンションは、 2007年3月に竣工した地上33階、高さ106.25mの「アーバンライフ御堂筋本町タワー」です。

(仮称)ブランズタワー大阪本町の概要
◆ 計画名-(仮称)大阪市中央区南本町2丁目集合住宅新築工事
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区南本町二丁目2番他 計6筆・合筆予定(地番)
◆ 交通-Osaka Metro堺筋線・中央線「堺筋本町」駅から徒歩3分、Osaka Metro御堂筋線・中央線「本町」駅から徒歩4分
◆ 階数-地上43階、地下0階
◆ 高さ-145.00m
◆ 敷地面積-2,094.18㎡
◆ 建築面積-992.37㎡
◆ 延床面積-32,719.31㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法 ―場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-302戸
◆ 建築主-東急不動産、大和ハウス工業、住友商事、コスモスイニシア
◆ 設計者・監理者-IAO竹田設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2021年01月31日
◆ 竣工- 2023年11月予定
◆ 入居開始-2024年03月下旬予定


Osakahonmachi210312
「(仮称)大阪市中央区南本町2丁目集合住宅新築工事」の建築計画のお知らせです。


Osakahonmachi210313
「立面図」です。


Osakahonmachi210314
「位置図」です。



|

2021年3月17日 (水)

星野リゾート 閉館施設など引き継ぎ京都に3ホテルを開業 「OMO3京都東寺、OMO5京都三条、OMO5京都祇園」が2021年オープン!

Kyotoomo210311
-星野リゾート-

 「星野リゾート」は3月16日に、2021年4月以降、京都市内に3軒のホテルを開業すると発表しました。新型コロナウイルスの影響で閉館したホテルなどの運営を引き継ぎます。

 コロナ禍の収束は見通せませんが、世界的な観光都市である京都の集客力を評価して攻勢をかけます。いずれも価格を抑えた都市観光ホテルで、近隣客を呼び込むほか、インバウンド(訪日外国人)需要の回復も見据えます。

 引用資料 星野リゾート(2021/03/16)
 【OMO京都3施設】OMOむき(趣)の異なる3施設「OMO3京都東寺」「OMO5京都三条」「OMO5京都祇園」2021年京都にオープン!

 2021年4月15日に「OMO3京都東寺」と「OMO5京都三条」をオープンします。コロナ禍の影響で閉館した「ホテルWBF京都東寺」と休館している「アリエッタホテル京都」の運営を引き継ぎます。また建物が完成したものの、コロナ禍で開業できなかった八坂神社近くのホテルは「OMO5京都祇園」として2021年秋開業予定です。


Kyotoomo210312
星野リゾート OMO3京都東寺

 「OMO3京都東寺(京都府京都市南区西九条蔵王町11-6)」は、京都のシンボル「五重塔」が美しい1,200年の歴史を持つ東寺エリアに2021年4月15日に開業します。地上8階、客室数120室で、閉館した「ホテルWBF京都東寺」の運営を引き継ぎます。


Kyotoomo210313
星野リゾート OMO5京都三条

 「OMO5京都三条(京都市中京区河原町通三条上る恵比須町434-1)」は、京都市の中でも町衆の文化が栄えてきた繁華街である京都三条エリアに2021年4月15日に開業します。地上10階、客室数122室で、休館している「アリエッタホテル京都」の運営を引き継ぎます。


Kyotoomo210314
星野リゾート MO5京都祇園

  「MO5京都祇園」は、京都祇園のお座敷へ行く前の舞妓さんが、はんなりと歩き、石畳の道を曲がると迷い込みそうな小路がたくさんあるエリアに2021年秋に開業予定です。客室数は36室を予定しています。


Kyotoomo210315
OMOのサービス幅

「OMO」のうしろにある数字は、サービスの幅を示しています。1、3、5、7の順に数字が大きくなるほど部屋が広くなりサービスが充実します。1はカプセルホテル、7はレストランなどもあるフルサービスのホテルとなります。



|

2021年3月16日 (火)

京都リサーチパーク最大規模 延床面積34,219.21㎡の「KRP10号館」 1階のフードエリアが2021年4月28日(水)グランドオープン!

Kyotokrp210311
-京都リサーチパーク(KRP)-

 1989年にオープンした「京都リサーチパーク(KRP)」は、京都府の産業の研究開発、ベンチャービジネス支援を目的とする施設です。大阪ガスグループの「京都リサーチパーク(株)」が運営しています。
 
 JR嵯峨野線の「丹波口駅」の西側にあった大阪ガス京都工場跡地に賃貸オフィスや研究開発スペースを建設し、管理・運営を行っています。

 「京都リサーチパーク」は、新たなオフィスビル「京都リサーチパーク10号館新築工事」を着工しました。延床面積34,219.21㎡と、KRP内では最大規模の建物となります。建物は地上7階、地下1階で、実験研究用のスペースは設けず、オフィス用途のみとし、1階は商業施設とします。

● 2021年4月28日(水)グランドオープン!
 「大阪ガス都市開発」は京都リサー チパークが運営する京都リサーチパーク地区において開発を進めてきた「KRP10号館」を2021年2月26日に竣工しました。

 引用資料 大阪ガス都市開発(PDF:2021/03/15)
 京都市内10年ぶりの大規模賃貸オフィスビル「KRP10号館」竣工~1階フードエリアは2021年4月28日グランドオープン~

 「KRP10号館」は、1階から7階のオフィススペース、1階北側五条通沿いのフードエリア、地下駐車場(86台)で構成され、京都ゆかりのデザインを採用し た複合施設です。1階フードエリアは、2021年4月28日(水)にグランドオープンします。

KRP10号館の概要
◆ 計画名-京都リサーチパーク10号館新築工事
◆ 所在地-京都市下京区中堂寺粟田町91番地
◆ 交通-JR嵯峨野線「丹波口」駅より徒歩5分
◆ 階数-地上7階、地下1階
◆ 高さ-31.00m
◆ 敷地面積-38,426.88㎡(施設全体)
◆ 建築面積-4,624.04㎡
◆ 延床面積-34,219.21㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 用途-オフィス(地上1階~7階)、店舗(地上1階)、駐車場(地下1階)
◆ 建築主-大阪ガス都市開発
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2019年07月01日
◆ 竣工-2021年02月26日
◆ オープン-2021年04月28日(1階フードエリアがグランドオープン)


Kyotokrp210312
「京都リサーチパーク(KRP)」のマップです。「KRP10号館」は「五条通」に面し、駐車場に利用されていた敷地内の用地に建設されました。


Kyotokrp210313
「KRP10号館」の外観です。


Kyotokrp210314
内部のイメージです。


Kyotokrp210315
「フロアプレート/オフィス基準階」です。


Kyotokrp180816
「開発構想に関する説明会の概要」です。



|

2021年3月15日 (月)

大和ハウス工業 東海・北陸地域最大の物流施設「DLP名港弥富Ⅰ」の隣接地 「DPL名港弥富Ⅱ」を2021年3月15日に着工!

Yatomi210311
-DPL名港弥富Ⅱ-
 歳のせいか涙もろくなってこのような映像を見ると自然い涙が出てしまいます。さすがJR九州!、発想力が凄い! そう言えば2011年3月の「九州新幹線全線開業CM」も本当に素敵でした。

 YouTube(2021/03/14)
 流れ星新幹線 筑後船小屋駅付近でのパフォーマンス

 本題に戻って、「大和ハウス工業」は、2021年3月15日に、愛知県弥富市においてマルチテナント型物流施設「DPL名港弥富Ⅱ」を着工します。「DPL名港弥富Ⅱ」は、東海・北陸地域最大の物流施設「DLP名港弥富Ⅰ」の隣接地に開発するマルチテナント型物流施設です。

 引用資料 大和ハウス工業(2021/03/12)
 物流施設需要が高まる弥富市で「DPL名港弥富Ⅱ」着工

 中部圏での物流施設の空室率は減少傾向にあり、中でも愛知県は関東や中部、関西地域をカバーできる中継物流拠点としての役割を果たせるとともに、東海・北陸地域に分散する物流施設を集約する拠点として、今後も根強い需要が見込まれます。

 こうした状況に加え、伊勢湾岸自動車道や新名神高速道路などの交通網の開通により、これまでは小牧市周辺を中心とした愛知県内の物流施設開発は、湾岸エリアまで拡大しています。そこで、愛知県弥富市においてマルチテナント型物流施設「DPL名港弥富Ⅰ」に続き、「DPL名港弥富Ⅱ」を開発することとしました。

DPL名港弥富Ⅱの概要
◆ 所在地-愛知県弥富市駒野町1-3
◆ 交通-伊勢湾岸道「湾岸弥富インターチェンジ」まで約0.7km、近鉄名古屋線「近鉄蟹江」駅まで約10km
◆ 階数-地上3階
◆ 敷地面積-53,020.87㎡
◆ 延床面積-78,329.95㎡
◆ 構造-鉄筋鉄骨コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-マルチテナント型物流施設
◆ 建築主-大和ハウス工業
◆ 設計者-フジタ
◆ 施工者-フジタ
◆ 着工-2021年03月15日
◆ 竣工-2022年05月31日予定
◆ 総事業費-約110億円


Yatomi201011 
DPL名港弥富Ⅰ
 「大和ハウス工業」は、2020年11月2日に、愛知県弥富市において東海・北陸地域最大の物流施設「DPL名港弥富Ⅰ(敷地面積約9万㎡、延床面積約21万㎡)」を着工しました。

 引用資料 大和ハウス工業(2020/10/14)
 東海・北陸地域最大の物流施設「DPL名港弥富」着工

 「DPL名港弥富Ⅰ」は、1フロアあたりの面積が約5万㎡(1フロア当たりの賃貸面積約4.2万㎡)、延床面積が約21万㎡(ナゴヤドームの約4.3倍)であり、ともに東海・北陸最大の物流施設です。総事業費は約400億円です。

DPL名港弥富Ⅰの概要
◆ 所在地-愛知県弥富市駒野町1-1
◆ 交通-伊勢湾岸道「湾岸弥富 IC」より約1.4km、近鉄名古屋線「近鉄蟹江」駅より約10km
◆ 階数-地上4階
◆ 敷地面積-91,709.86㎡
◆ 延床面積-210,360.92㎡
◆ 構造-鉄筋鉄骨コンクリート造
◆ 用途-マルチテナント型物流施設
◆ 建築主-大和ハウス工業
◆ 設計者-矢作建設工業
◆ 施工者-矢作建設工業
◆ 着工-2020年11月02日
◆ 竣工-2022年05月31日予定
◆ 総事業費-約400億円


Yatomi201014 
「位置図」です。



|

2021年3月14日 (日)

西宮市 夙川学院神園キャンパス跡地 総戸数353戸の「ヴェレーナシティ夙川パークナード」 マンションギャラリーが2021年3月13日オープン!

Nishinomiya210311
-ヴェレーナシティ夙川パークナード-

 「大和地所レジデンス」は、兵庫県西宮市の分譲マンション「ヴェレーナシティ夙川パークナード(総戸数353戸)」のマンションギャラリーを、2021年3月13日にオープンしました。

  引用資料 公式ホームページ
 ヴェレーナシティ夙川パークナード

 建設地は夙川学院神園キャンパス跡地で、阪急甲陽線「苦楽園口」駅徒歩11分に立地です。開発面積約33,000㎡に及ぶ大規模複合開発内のマンションです。「I街区(192戸)」と「II街区(161戸)」 からなり、開発地には、戸建て街区、認定こども園、公共公益施設、公園なども建設される予定です。

ヴェレーナシティ夙川パークナードの概要
◆ 所在地-兵庫県西宮市神園町1番5(Ⅰ街区)、1番1他(Ⅱ街区)(地番)
◆ 交通- 阪急甲陽線「苦楽園口」駅徒歩11分(Ⅰ街区)・13分(Ⅱ街区)、阪急甲陽線「甲陽園」駅徒歩9分(Ⅰ街区〕・7分(Ⅱ街区)、阪急神戸線「夙川」駅徒歩23分(Ⅰ街区)・25分(Ⅱ街区)
◆ 階数-地上7階、地下1階
◆ 敷地面積-(Ⅰ街区)9,675.37㎡、(Ⅱ街区)7,442.72㎡ *登記簿・実測・建築確認対象敷地面積
◆ 建築面積-(Ⅰ街区)4,364.52㎡、(Ⅱ街区)3,201.84㎡
◆ 延床面積-(Ⅰ街区)21,092.99㎡、(Ⅱ街区)15,963.26㎡ 
◆ 構造- 鉄筋コンクリート造
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-353戸(Ⅰ街区192戸、Ⅱ街区161戸)
◆ 建築主-大和地所レジデンス、パナソニック ホームズ、大和地所
◆ 設計者・監理者-IAO竹田設計
◆ 施工者-飛島建設
◆ 竣工-(Ⅰ街区)2022年12月下旬予定、(Ⅱ街区)2024年02月予定
◆ 入居開始-(Ⅰ街区)2023年03月中旬予定、(Ⅱ街区)2024年03月予定


Nishinomiya210312
「外観(Ⅰ街区)完成予想CG」です。


Nishinomiya210313
「エントランスゲート(Ⅰ街区)完成予想CG」です。


Nishinomiya210314
「外観・提供公園完成予想CG」です。


Nishinomiya210315
「配置図」です。



|

2021年3月13日 (土)

神戸市新長田駅南第2-C地区震災復興第二種市街地再開発事業 分譲マンションと病院との複合施設「ASMACIアスマチ神戸新長田」を着工!

Kobenagata210211
-ASMACI神戸新長田プロジェクト-

 「ミサワホーム、京阪電鉄不動産、医療法人一輝会」の3者は、特定建築者として計画を進める、神戸市新長田駅南第2-C地区震災復興第二種市街地再開発事業「大橋7第2工区」において、神戸市の再開発で初となる分譲マンションと病院の複合施設「ASMACI神戸新長田」を着工しました。

 引用資料 ミサワホーム(PDF:2021/03/12)
 神戸市、新長田駅南再開発における震災復興 住宅と病院の複合施設「ASMACI(アスマチ)神戸新長田」を着工

 引用資料 公式ホームページ
 ASMACI神戸新長田プロジェクト

 病院との連携により住民の健康増進に寄与し、将来にわたり安心できる住環境を提供するとともに、病院前広場の活用により地域交流と健康を育む場として2023年1月に竣工予定です。

ASMACI神戸新長田プロジェクトの概要
◆ 計画名-神戸国際港都建設事業新長田駅南第2-C地区、震災復興第二種市街地再開発事業(大橋7第2工区)
◆ 所在地-兵庫県神戸市長田区大橋町七丁目1-1(地番)
◆ 交通-神戸市営地下鉄西神・山手線、海岸線「新長田」駅徒歩5分、JR神戸線(山陽本線)「新長田」駅徒歩6分、神戸高速線・山陽電車本線「西代」駅徒歩15分
◆ 階数-地上14階、地下0階
◆ 敷地面積-3,736.70㎡
◆ 建築面積-2,308.40㎡
◆ 延床面積-15,078.38㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-病院(地上1階~5階)、分譲マンション(地上6階~14階)
◆ 総戸数-80戸(ファインレジデンス神戸新長田)
◆ 病床数-142床予定(荻原記念病院)
◆ 建築主-ミサワホーム、京阪電鉄不動産、医療法人一輝会(売主 ミサワホーム、京阪電鉄不動産)
◆ 設計者・監理者-伊藤喜三郎建築研究所・東急設計コンサルタント設計共同企業体
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2021年03月
◆ 竣工-2023年01月下旬予定
◆ 入居開始-2023年03月下旬予定


Kobenagata210212
「ASMACI 神戸新長田の立地イメージ」です。


Kobenagata210213
「ASMACI 神戸新長田」は、ミサワホームと京阪電鉄不動産が共同で販売する全80戸の分譲マンション「ファインレジデンス神戸新長田」と、一輝会が運営する「荻原記念病院」との複合施設です。地域の人々のつながりと健康への意識を育む、住宅と医療による新しいランドマークを目指します。


Kobenagata210214
「配置図」です。


Kobenagata210215
「位置図」です。



|

2021年3月12日 (金)

阪神電気鉄道 阪神武庫川線武庫川団地前駅の商業施設「ムコダンモール」 2021年3月上旬から順次開業!

Nishinomiya210321
-ムコダンモール-

 「阪神電気鉄道、阪急阪神不動産」及び「UCM」では、阪神武庫川線武庫川団地前駅の駅前の旧西宮市立高須東小学校跡地において、2020年9月から商業施設の開発事業を進めてきましたが、2021年3月から「ムコダンモール」として順次開業します。

 引用資料 阪神電気鉄道(2021/03/10)
 ~駅と住まいをつなぐ「緑の癒し・交流・賑わいを育む新たなひろば」が誕生~ 阪神武庫川団地前駅の駅前に商業施設『ムコダンモール』が開業!! 3月上旬から順次全11店舗がオープン

 「ムコダンモール」は、西宮市からの貸付による市有地活用事業の事業者として選定された阪神電鉄が、阪急阪神不動産及びUCMとともに、地域密着型商業施設の開発を進めてきたもので、飲食・物販・ クリニック・フィットネス等の幅広い業態の店舗を誘致しています。

ムコダンモールの概要
◆ 所在地-兵庫県西宮市高須町一丁目1番6
◆ 延床面積-2,960.60㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 着工-2020年09月
◆ 竣工-2021年03月予定


Nishinomiya210322
「芝生広場」のイメージです。


Nishinomiya210323
「店舗一覧」です。


Nishinomiya210324
「施設配置図」です。

● 芝生広場
 賑わいの創出や利便性の向上だけでなく、「地域の方々が、集い交流し、快適で癒しを感じられる緑豊かな公共空間」となるよう、施設内に阪神甲子園球場でも使用されている天然芝を使用した「芝生広場」を設けるほか、地域の歴史・思い出を大切にし、この地域で生まれ育った方に、引き続き親しみを持っていただけるよう、旧高須東小学校に植樹されていた桜並木や、モニュメントを残したメモリアルゾーンを設けています。


Nishinomiya210325
「位置図」です。



|

2021年3月11日 (木)

JR山陰本線(嵯峨野線) 二条駅東口の「ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条」 2021年6月6日(日)にオープン!

Kyotonijo210311
-ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条-

 JR山陰本線(嵯峨野線)の二条駅東口の目の前に客室数180室の 「(仮称)京都二条ホテル計画新築工事」が建設されています。建築主が「芙蓉総合リース」、設計者が「東洋設計事務所」、施工者が「鉄建建設」となっています。

 三菱地所グループの「ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ」は、ミレニアル世代をターゲットとしたライフスタイル型ホテル「ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条」を2021年6月6日(日)にオープンします。

 引用資料 ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ(PDF:2020/12/15)
 2021年6月6日開業予定 ザ ロイヤルパーク ロイヤルパーク キャンバス 京都二条

ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条の概要
◆ 計画名-(仮称)京都二条ホテル計画新築工事
◆ 所在地-京都府京都市中京区西ノ京職司町22番地7他
◆ 交通-JR「二条」駅徒より歩約2分、京都市営地下鉄東⻄線「二条」駅より徒歩約2分
◆ 階数-地上8階、地下0階
◆ 高さ-最高部26.50m、軒高24.50m
◆ 敷地面積-1,726.70㎡
◆ 建築面積-1,347.24㎡
◆ 延床面積-6,610.24㎡(容積率対象外⾯積186.00㎡)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-180室
◆ 建築主-芙蓉総合リース
◆ 設計者-東洋設計事務所
◆ 施工者-鉄建建設
◆ 着工-2019年11月05日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2021年03月31日予定(労災保険関係成立票より)
◆ オープン-2021年06月06日予定


Kyotonijo210312
「キャンバスラウンジ(イメージ)」です。


Kyotonijo210313
「客室(イメージ)」です。


Kyotonijo210314

「位置図」です。JR「二条」駅徒より歩約2分、京都市営地下鉄東⻄線「二条」駅より徒歩約2分の好立地です。 


Kyotonijo210315
「(仮称)京都二条ホテル計画新築工事」の建築計画の概要です。



|

2021年3月10日 (水)

烏丸御池の新ホテル計画 洗練がキーワードのフラッグシップライン「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都」 2022年春開業を予定!

Kyotoroyalpark210311
-ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都-

 三菱地所グループの「ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ」は、2022年春開業を予定している「(仮称)ザ ロイヤルパークホテル 京都烏丸御池」を、ロイヤルパークホテル「THE シリーズ」のフラッグシップブランドラインである「ICONIC(アイコニック)」とし、名称を「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都」に決定しました。

 引用資料 三菱地所(PDF:2021/03/01)
 烏丸御池の新ホテル計画 洗練がキーワードのフラッグシップライン「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都」に名称決定 ~開業準備室長が着任~

 「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都」の所在地は、京都府京都市中京区東洞院通押小路下る船屋町420番、御池通⾼倉⻄⼊⾼宮町194番、間之町通押小路下る高田町510番2(地番)で、概要は、地上9階、延床面積約7,399㎡、客室数130室です。


Kyotoroyalpark210312
「客室イメージ」です。


Kyotoroyalpark210313
「各ブランドラインの違い」です。

● ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都
 「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都」は、「ザ ロイヤルパークホテル 京都三条、ザ ロイヤルパークホテル 京都四条、ザ ロイヤルパークホテル 京都梅小路(2021年3月12日開業予定)、ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条(2021年6月6日開業予定)]に続き、ロイヤルパークホテルズが京都で展開するホテルの5軒目として開業を予定しています。


Kyotoroyalpark210314
ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 大阪御堂筋
 関西での「ICONIC(アイコニック)」シリーズの展開は、2020年3月16日オープンした「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 大阪御堂筋(352室)」に次いで2軒目となります。



|

2021年3月 9日 (火)

福岡市 天神と博多の中間地点に位置する「春吉橋(はるよしばし)」 春吉橋賑わい空間活用方策に関するサウンディング型市場調査の実施!

Fukuokaharuyoshi210311
-春吉橋架替事業-

 福岡市の那賀川に架かる「春吉橋(はるよしばし)」は、1961年に架設されました。老朽化のため下部工の損傷が著しく、感潮区域(河口から約1.5km)にあるため、塩害も進行しています。更に基礎が木杭であるため、地震に対する十分な耐力が期待できません。

 「春吉橋架替事業」は、国道202号における第一次緊急輸送道路としての安全性・信頼性の確保を目的とした橋梁架替事業です。また、都心部における回遊性向上に向けた取り組みと連携し、賑わいある空間づくりに寄与するとともに、二級河川那珂川の河川改修事業とも連携し、河川の流下能力向上に寄与します。

● 春吉橋賑わい空間の創出
 春吉橋周辺には、観光資源が多く点在しており、また福岡の都市中枢である「天神」と「博多」2つを結ぶ中間地点に位置しています。この「天神」と「博多」が「競争と協調」によって共に発展していく為には、「回遊性」を高める事が重要です。

 「春吉橋」は、福岡都心部の中央を貫流する那珂川に、九州最大の商業中心天神と繁華街の中洲をつなぐために架橋されたものであり、水上広場の活用や地下鉄・バス等の結節機能も有しており、春吉橋がもつポテンシャルは高いものがあります。

 そこで、一般的な橋の架替の場合は、仮設の迂回路橋を設置し、本橋の架替後にその迂回路橋を撤去しますが、今回の春吉橋架替事業では、迂回路橋を永久橋として建設し、架替後も撤去せずに存置して「福岡の顔」となる賑わい空間として利用する計画としています。

 春吉橋賑わい空間活用方策に関するサウンディング型市場調査は、2021年度に予定している検討会の提言に向けた参考とするため、広く意見・提案を求めることを目的として実施するものです。

 引用資料 国土交通省九州地方整備局
 春吉橋賑わい空間活用方策に関するサウンディング型市場調査の実施について


Fukuokaharuyoshi210312
「春吉橋の架替ステップ」です。


Fukuokaharuyoshi210313
「事業対象地の範囲(春吉橋賑わい空間)」です。


Fukuokaharuyoshi210314
「事業対象地の範囲(賑わい空間に隣接する公共空間)」です。



|

2021年3月 8日 (月)

高速道路の暫定2車線区間の4車線化 「九州地方、中国・四国地方、近畿地方」の新たに着手する4車線化の候補箇所は8箇所!

Mlit210311
-高速道路の暫定2車線区間の4車線化-
 
「国土交通省」は、高速道路の暫定2車線区間については、2019年9月に課題の大きい区間を優先整備区間(約880km)として選定し、2020年度は計15箇所約110kmを事業化しています。

 2020年12月に閣議決定された「国民の命と暮らしを守る安心と希望のための総合経済対策」に基づき、防災・減災、国土強靭化の推進等、安全・安心の確保のため高速道路等の整備が示されていることから、財政投融資を活用し、4車線化を実施することとしました。

 2021年度に新たに着手する4車線化の候補箇所として、昨今の災害をはじめ、渋滞、事故発生箇所などを総合的に勘案し、計14箇所約86kmを選定しました。

 引用資料 国土交通省(2021/03/05)
 高速道路の暫定2車線区間の4車線化について

● 暫定2車線区間は正面衝突事故のリスクが高い!
 高速道路といえば、「中央分離帯」があるから反対車線とは区切られているイメージが強いですが、日本の高速道路は他の先進国と比べて、「暫定2車線区間(対面通行)」が非常に多いです。

 「中央分離帯」の無い「暫定2車線区間(対面通行)」は、正面衝突事故のリスクが高いです。実際にポールで仕切られただけの「暫定2車線区間(対面通行)」を走ると非常に恐怖を感じます。

 暫定2車線区間は、「早く開通させたいけれど予算が足りない」事に対する日本らしい妥協の産物です。暫定2車線区間をすべて4車線に拡幅するのはコストパフォーマンス的に無理ですが、着実に4車線化を進めて欲しいです。


Mlit210312
九州地方

 「九州地方」の高速道路の暫定2車線区間の4車線化に新たに着手する候補箇所は3箇所です。

◆ 東九州道(椎田道路)(築城~椎田南)延長約8km
◆ 東九州道(大分宮河内~臼杵)延長約7km
◆ 東九州道(高鍋~西都)延長約5km

Mlit210313
中国・四国地方

 「中国・四国地方」の高速道路の暫定2車線区間の4車線化に新たに着手する候補箇所は3箇所です。

◆ 山陰道(安来道路)(米子西~安来)延長約7km
◆ 米子道(江府~溝口)延長約3km
◆ 岡山道(賀陽~有漢)延長約5km


Mlit210314
近畿地方

 「近畿地方」の高速道路の暫定2車線区間の4車線化に新たに着手する候補箇所は2箇所です。

◆ 阪和道(みなべ~南紀田辺)延長約2km
◆ 紀勢道(勢和多気JCT~大宮大台)延長約11km



|

2021年3月 7日 (日)

名古屋市 2026年夏季アジア大会のメイン会場「瑞穂公園陸上競技場整備等事業」 落札者が約496億円で「竹中工務店グループ」に決定!

Nagoyamizuho210211
-瑞穂公園陸上競技場(パロマ瑞穂スタジアム)-
 「豊田スタジアム」と共に「名古屋グランパスエイト」のホームスタジアムである「瑞穂公園陸上競技場(パロマ瑞穂スタジアム)」は、施設の老朽化に伴い、建て替え工事が行われます。

 「名古屋市スポーツ市民局」は3月5日、PFI事業の「瑞穂公園陸上競技場整備等事業」で、落札者を竹中工務店グループに決定しました。落札金額は496億5556万8196円です。指定管理は2023年4月から開始、2025年度に新陸上競技場を完成させます。2026年夏季アジア大会のメイン会場となる予定です。

 建設通信新聞(2021/03/05)
 瑞穂公園陸上競技場 496億で竹中G

 引用資料 東海テレビ(2021/03/05)
 白い屋根が覆う観客席は仮設含め約3万5千席…瑞穂陸上競技場の建て替え 竹中工務店のグループが落札

 竹中工務店グループは、代表企業は「竹中工務店」、構成員は「ミズノ、日本管財、新東通信」、協力会社は「日本設計、プレック研究所中部事務所、ミズノスポーツサービス、名鉄協商」です。

 陸上競技場の規模は、鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)の地上5階、延床面積約63,500㎡、観客席は約3万席(仮設含め約3万5千席)です。特徴として、陸上競技場は「空」と「森」と「大地」を表現し、公園に溶け込みながら名古屋の魅力を発信します。

 施設整備は、競技場改築(設計、解体、新築)や宿泊研修棟のリノベーションなど建築整備と、広場・児童園をはじめとする公園の整備に分かれます。


Nagoyamizuho210212
「瑞穂公園陸上競技場整備等事業」の外部の完成イメージです(引用:東海テレビ)。


Nagoyamizuho210213
「瑞穂公園陸上競技場整備等事業」の内部の完成イメージです(引用:東海テレビ)。


Nagoyamizuho210214
「パロマ瑞穂スポーツパーク案内図」です。「スタジアム(第1種公認)、北陸上競技場(第3種公認)、ラグビー場、野球場、その他」のスポーツ施設があります。

 引用資料 パロマ瑞穂スポーツパーク
 パロマ瑞穂スポーツパーク案内図

 「瑞穂公園陸上競技場整備等事業」は、「スタジアム(第1種公認)」の建て替え事業です。地上5階、延床面積約63,500㎡、観客席約3万席の観客席を白い屋根が覆う最新鋭のスタジアムに生まれ変わります。



|

2021年3月 6日 (土)

「食」と「健康」の京町コンビネーションストア 京都市上京区の「イオンスタイル西陣小町」 2021年3月10日(水)オープン!

Kyotoaeon210311
-イオンスタイル西陣小町-

 「イオンリテール」は、2021年03月10日(水)に、京都市上京区に「イオンスタイル西陣小町」をオープンします。「イオンスタイル西陣小町」が立地する京都市北西部は、国の伝統的な工芸品「西陣織」の産地として有名で、織物工房や職住近接の町屋など、落ち着いた佇まいの建物が並ぶ情緒あふれる地域です。

 引用資料 イオンリテール(PDF2021/03/02)
 3月10日「イオンスタイル西陣小町」オープン

 こうしたなか「イオンスタイル西陣小町」は、「食と健康の京町コンビネーションストア」をコンセプトに、生鮮品やパン、時短・簡便・健康といった「食」を中心に、毎日の生活に欠かせない日用品を組み合わせた便利な店をめざします。

イオンスタイル西陣小町の概要
◆ 所在地-京都府京都市上京区五辻通大宮西入五辻町61-1
◆ 敷地面積-約1,591㎡
◆ 売場面積-約906㎡
◆ オープン-2021年03月10日


Kyotoaeon210312
「店内フロア図」です。


Kyotoaeon210313
「店舗周辺図」です。


Kyotoaeon210314
「広域図」です。



|

2021年3月 5日 (金)

彩都(国際文化公園都市) 「大塚製薬」が延床面積約26,000㎡の「(仮称)大阪創薬研究所」を新設 2021年2月25日に起工式を挙行!

Minoh210311
-(仮称)大阪創薬研究所-
 「大塚製薬」は、大阪府箕面市の「彩都(国際文化公園都市)」に医薬品事業の新たな研究施設となる「大阪創薬研究所(仮称)」を建設するため、2021年2月25日に起工式を行いました。

 引用資料 大塚製薬(2021/02/25)
 大阪での創薬研究所の新設について

 「大塚製薬」は医薬品事業において、中枢神経領域、腎・循環器領域、がん領域などを中心に幅広い疾患領域を対象に研究開発に取り組み、自社創薬研究から生まれた医薬品が世界中の患者の健康に貢献しています。これらの疾患領域において、日本(徳島・大津)、英国(ケンブリッジ)、米国(ボストン)、中国(上海)のグローバル研究拠点で創薬研究を行っています。

 大阪の新研究所は、化学合成によって創製される低分子医薬品に加えて遺伝子細胞治療、再生医療、抗体医薬をはじめとするバイオロジクス、免疫研究やデジタル技術を駆使した創薬研究を実施する予定で、科学の進歩にともなう研究の発展に対応できるように計画されています。

 周辺に世界トップレベルのライフサイエンス研究を行うアカデミア、ベンチャー企業がある環境で、密接な連携・協業・情報交換が図れることが期待されます。大塚製薬が掲げる水平協業を実現するためのオープンラボや遺伝子細胞治療のプロセス研究・製造が可能な施設も設置しています。新研究所は環境配慮において最高ランクを目指した設計とし、2022年夏の開所を予定しています。

(仮称)大阪創薬研究所の概要
◆ 所在地-大阪府箕面市彩都粟生北五丁目1
◆ 階数-地上4階(イメージ図から推測)
◆ 建築面積-約6,600㎡
◆ 延床面積-約26,000㎡
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-研究所
◆ 従業員数-200名(予定)
◆ 建築主-大塚製薬
◆ 設計者-鹿島建設
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 着工-2021年2月25日(起工式)
◆ 竣工-2022年夏予定
◆ 開所-2022年夏予定


Minoh210312
「新研究所のイメージ図」です。


Minoh210313
赤線が「大阪府箕面市彩都粟生北五丁目」の範囲です。「大阪創薬研究所(仮称)」は赤線内に建設されます(Googleマップの衛星写真を引用)。  

● 彩都(国際文化公園都市)が活況!  
  数年前までは、開発失敗の烙印を押されていた「彩都(国際文化公園都市)」が活況を呈しています。開発の中心となっているのが「大型物流施設」ですが、「研究所」も続々進出しています。

 どうして急に風向きが変わったのか?  それは「新名神高速道路」の部分開通です。開通した部分は地域に好影響を与えています。「彩都(国際文化公園都市)」は、新名神高速道路の「茨木千提寺インターチェンジ」からすぐの位置にあります。

 小泉政権時代に採算が見込めないとして、建設を凍結された「新名神高速道路」ですが、10年経った2012年に、未着工だった2区間の建設凍結が解除されました。

 開発が凍結された当時、私は怒りでテレビのリモコンを投げそうになりました。関西を見下し、関西に高速道路を建設するのはムダと言わんばかりの上から目線の発言をした「道路公団民営化推進委委員」の顔を今でもはっきり覚えています。その人はその後、東京都知事になり、資金提供問題で都知事を辞職しました。



|

2021年3月 4日 (木)

福岡市 地上40階、高さ約137mの超高層タワーマンション「Brillia Towers 西新」 & 商業施設「PRALIVA(プラリバ)」 2021年4月22日グランドオープン!

Fukuokanishijin210311
-Brillia Towers 西新

 「西新エルモールプラリバ」は、福岡市地下鉄空港線「西新(にしじん)駅」に直結する商業施設でしたが、2015年7月31日をもって閉店しています。当初は、「西新エルモール」として開業し、核店舗には地元の老舗百貨店岩田屋の子会社である「西新岩田屋」が入っていました。

 「東京建物」は、福岡県福岡市早良区の西新エルモールプラリバ跡地において、既存建物である商業施設を減築し、高層住宅を増築する「(仮称)西新プロジェクト」を行っています。「東京建物」は、高層住宅の名称を「Brillia(ブリリア)Tower 西新」に決定しています。

 引用資料 東京建物(PDF:2018/03/12)
 西新エリアの新たなランドマーク 九州初の地下鉄駅直結・免震タワーレジデンス 「 Brillia Tower 西新 」着工 商業施設は2019年秋に開業予定

 引用資料 公式公式ホームページ
 Brillia(ブリリア)Tower 西新

● 2021年4月22日グランドオープン!
 「東京建物、プライムプレイス、東京不動産管理」は、「Brillia Tower 西新」に併設する地上4階、地下2階の新商業施設「PRALIVA(プラリバ)」を、2019年7月26日にオープンしました。

 福岡県福岡市早良区において事業推進中の複合開発プロジェクト「西新リボーンプロジェクト」が、2021年3月25日(木)に全体竣工します。全体竣工に伴い、3月25日より地下鉄「西新」駅の新たな出入口(9番)および商業棟「PRALIVA」の屋上庭園「ROOF GARDEN(ルーフガーデン)」を供用開始します。

 2021年4月22日(木)には、住宅棟「Brillia Tower 西新」1階2店舗、商業棟「PRALIVA」4階1店舗の合計3店舗の飲食店が、第二期開業として新たに加わり、「PRALIVA」全店舗がグランドオープンします。

  引用資料 東京建物(PDF:2021/03/02)
 「西新リボーンプロジェクト」全体竣工 地下鉄「西新」駅9 番出入口・屋上庭園供用開始、商業棟「PRALIVA(プラリバ)」第二期開業

Brillia Tower 西新の概要
◆ 計画名-(仮称)西新プロジェクト、西新リボーンプロジェクト
◆ 所在地-福岡県福岡市早良区西新四丁目113番(地番)、福岡県福岡市早良区西新四丁目1番1号(住居表示)
◆ 交通-福岡市営地下鉄空港線「西新」駅より徒歩1分
◆ 階数-地上40階、地下2階(Brillia Tower 西新)、地上4階、地下2階(商業施設)
◆ 高さ-最高部約約137m
◆ 敷地面積-4,200.11㎡(施設全体)
◆ 建築面積-3,327.48㎡(施設全体)
◆ 延床面積-50,789.35㎡(施設全体)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-直接基礎(既存建物のコンクリートを使用)
◆ 地震対策-制振構造(地上6階部分まで)、中間層免震構造(屋内駐車場とその上部の住宅部分との間に免震装置(積層ゴムアイソレーター、減衰こま、弾性すべり支承)を設置)
◆ 用途-共同住宅、店舗、駐車場
◆ 総戸数-306戸(うち事業協力者住戸5戸含む、店舗)
◆ 建築主-東京建物、西日本鉄道、三菱地所レジデンス
◆ 設計者・監理者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2016年10月24日~2018年05月15日
◆ 着工-2018年02月28日(安全祈願祭)、2018年03月01日(住宅棟着工)
◆ 竣工- 2021年01月06日(Brillia Towers 西新)、2021年03月25日(全体竣工)
◆ 入居開始-2021年03月25日(Brillia Tower 西新)
◆ オープン-2019年07月26日(商業施設プラリバが一部開業)、2021年04月22日(商業施設プラリバがグランドオープン)


Fukuokanishijin170312
「減築・増築の概要」です。既存の商業施設を8階(約29,400㎡)から4階(約10,000㎡)に減築し、既存躯体を再利用しながら、新たな高層住宅を増築しました。


Fukuokanishijin200511
福岡市営地下鉄空港線「西新」駅直結、地下鉄で天神・博多・福岡空港へ、ダイレクトアクセス出来ます。


Fukuokanishijin200512
商業棟「PRALIVA」(プラリバ)」

 地上4階、地下2階の新商業施設「PRALIVA(プラリバ)」が、2019年7月26日にオープンしました。2021年4月22日には、住宅棟「Brillia Tower 西新」1階2店舗、商業棟「PRALIVA」4階1店舗の合計3店舗の飲食店が、第二期開業として新たに加わり、「PRALIVA」全店舗がグランドオープンします。


Fukuokanishijin210312
屋上庭園「ROOF GARDEN」イメージです。


Fukuokanishijin200515
「配置図」です。


Fukuokanishijin200516
「位置図」です。近くの「修猷館高等学校(しゅうゆうかん)」は、公立では福岡県一の進学校です。



|

2021年3月 3日 (水)

「梅小路公園」の隣接地 「日本通運 梅小路倉庫」の跡地 ザ ロイヤルパークホテル 京都梅小路 2021年3月12日(金)に開業!

Kyotoumekoji210311
-ザ ロイヤルパークホテル 京都梅小路-
 「(仮称)ザ ロイヤルパークホテル 京都梅小路」の建設地は、解体工事が行われた「日本通運 梅小路倉庫」の跡地です。「日本通運」が所有する土地に「三菱地所」がホテルを開発し、「ロイヤルパークホテルズ」が経営・運営を行います。

 三菱地所グループのロイヤルパークホテルズアンドリゾーツは、京都エリアで3店舗目となる「ザ ロイヤルパークホテル 京都梅小路」を2021年3月12日(金)に開業します。

 引用資料 三菱地所(PDF:2021/03/01)
 ファミリー・グループに優しいホテル 「ザ ロイヤルパークホテル 京都梅小路」2021年3月12日(金)開業 ロイヤルパークホテルズ京都エリア3店舗目!京都の新たな注目エリア「梅小路」に誕生!

ザ ロイヤルパークホテル 京都梅小路の概要
◆ 計画名-(仮称)京都梅小路ホテル計画
◆ 所在地-京都府京都市下区観喜寺9-3
◆ 交通-JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅徒歩1分
◆ 階数-地上6階、地下0階
◆ 高さ-最高部22.68m、軒高19.93m
◆ 敷地面積-3,544.24㎡
◆ 建築面積-2,239.88㎡
◆ 延床面積-11,070.70㎡(容積対象外面積474.05㎡)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-ホテル、飲食施設等
◆ 客室数-246室
◆ 建築主-三菱地所(土地所有者=日本通運、建物所有者=三菱地所、ホテル経営・運営=ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ(三菱地所100%出資))
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計
◆ 施工者-イチケン
◆ 着工-2019年06月14日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2020年09月30日(労災保険関係成立票より)
◆ 開業-2021年03月12日


Kyotoumekoji210312
「ロビー」です。


Kyotoumekoji210313
「宴会場」です。


Kyotoumekoji210314
「大浴場」です。


Kyotoumekoji210315
「コーナーデラックスツイン」です。


Kyotoumekoji210316
「位置図」です。「京都鉄道博物館、京都水族館」の隣接地の好立地です。



|

2021年3月 2日 (火)

京都府南丹市 JR嵯峨野線(山陰本線) 八木駅の橋上駅舎 2021年4月10日(土)から使用開始!

Nantan210311
-JR嵯峨野線八木駅-

 京都府南丹市とJR西日本(西日本旅客鉄)は、JR嵯峨野線(山陰本線)八木駅駅を中心とした周辺の活性化を目的として、2019年8月からバリアフリー整備を含めた駅舎橋上化工事を進めてきました。

 八木駅の橋上駅化工事が完成し、2021年4月10(土)から橋上駅舎と自由通路の一部(東口)を供用開始します。自由通路の完成は、2022年春頃を予定しています。

 引用資料 JR西日本(PDF:2021/02/26)
 嵯峨野線 八木駅橋上駅舎の供用開始 ~4月10日(土)から使用開始~

 引用資料 南丹市・公式ホームページ
 【4月10日から】嵯峨野線八木駅橋上駅舎の供用開始について

嵯峨野線八木駅橋上駅舎の概要
◆ 所在地-京都府南丹市八木町八木
◆ 橋上駅舎-現在東側にある改札口を 2 階へ移転、改札内とホームを結ぶエレベーターを供用開始
◆ 自由通路-自由通路のエレベーター(東側:1基)を供用開始
◆ 供用開始時期-2021年04月10日(土) 始発電車より


Nantan210312
「橋上駅舎完成イメージ図(東口駅前広場より)」です(引用:JR西日本)。


Nantan210313
「自由通路完成イメージ図(2022年春頃)」です(引用:JR西日本)。


Nantan210314
「橋上駅平面図」です(引用:JR西日本)。


Nantan210315
「供用開始する施設(赤色着色部分)」です(引用:南丹市)。



|

2021年3月 1日 (月)

中之島4丁目未来医療国際拠点 「ハイメディック、医療法人社団活寿会、医療法人渡辺医学会、コングレ」と定期建物賃貸借契約に関する基本合意書の締結!

Osakanakanoshima210211
-中之島4丁目未来医療国際拠点-
 「日本生命保険相互会社、京阪ホールディングス、関電不動産開発」の3社グループは、大阪市主催の「中之島4 丁目用地における未来医療国際拠点整備・運営事業に関する開発事業者募集プロポーザル」において、大阪市、大阪府、一般財団法人未来医療推進機構と基本合意書を締結し、開発事業者として参画することとなりました。

● 定期建物賃貸借契約に関する基本合意書の締結
 2024年春の開業を目指す「中之島未来医療国際拠点」に、「ハイメディック(健診センター)、医療法人社団活寿会(診療所)、医療法人渡辺医学会(病院)、コングレ(カンファレンスセンター)」がテナントとして入る予定です。「一般財団法人未来医療推進機構」は、定期建物賃貸借契約に関する基本合意書を4者と締結しました。

 一般財団法人未来医療推進機構(2021/02/26)
 2021年2月22日付けで入居に関する基本合意書を締結しました。

中之島4丁目未来医療国際拠点の概要
◆ 計画名-中之島4丁目用地における未来医療国際拠点整備・運営事業
◆ 所在地-大阪府大阪市北区中之島四丁目32番17
◆ 交通-京阪中之島線「中之島」駅・ 「渡辺橋」駅徒歩約5分、Osaka Metro四つ橋線「肥後橋」駅徒歩約10分、Osaka Metro御堂筋線・京阪本線「淀屋橋」駅徒歩約15分、JR大阪環状線「福島」駅・東西線「新福島」駅徒歩約10分、JR「大阪」駅徒歩約20分、阪神本線「福島」駅徒歩約10分
◆ 階数-地上17階、地下0階
◆ 高さ-最高部86.10m
◆ 敷地面積-約8,600㎡
◆ 建築面積-約5,247㎡
◆ 延床面積-約57,799㎡(容積対象面積約52,441㎡)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-複合研究施設、複合医療・健診施設、交流施設
◆ 優先交渉権者-日本生命保険相互会社(代表事業者)、京阪ホールディングス(共有者) 、関電不動産開発(共有者)
◆ 竣工-2023年12月予定
◆ 開業-2024年春予定


Osakanakanoshima210212
「完成イメージ」です(引用:一般財団法人未来医療推進機構)。


Osakanakanoshima190213
「施設構成」です(引用:大阪市)。


Osakanakanoshima190212
「配置図」です(引用:大阪市)。



|

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »