« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2021年4月

2021年4月30日 (金)

食品トレー容器の最大手「エフピコ(東証1部)」 兵庫県小野市に延床面積約78,900㎡の「エフピコ(仮称)兵庫工場・配送センター」を建設!

Ono210411
-エフピコ-

 「エフピコ」は、東証1部に上場する広島県福山市に本社を置く食品容器の製造・販売等の会社です。食品トレー、弁当・総菜容器の最大手で、新素材開発など技術力が高いです。

 2021年3月期の連結決算では、売上高1,969億円(196,950百万円)、営業利益187億円(18,763百万円)となっています。2021年4月28日終値時点の時価総額は、383,095百万円と4,000億円に迫る優良企業です。

● 新工場・新拠点配送センターを建設!
 昨今の「巣ごもり消費」の活発化及び「新しい生活様式」の浸透に伴うテイクアウト・デリバリー市場の拡大・定着や、消費者の環境意識の向上により、「エフピコ」の製品の需要は今後さらに増加することが見込まれます。

 新工場建設により、福山地区からの一部生産設備移設も含めて、近畿エリアへのエコ製品(エコトレー、エコ APET、エコ OPET)をはじめとする生産能力増強を図り、様々なニーズに応えます。

 引用資料 エフピコ(PDF:2021/04/28)
 固定資産の取得(新工場・新拠点配送センター建設)に関するお知らせ

 概要は、地上4階、延床面積約78,900㎡、着工は2021年5月予定、竣工は2022年9月予定、投資総額は約253億円(土地取得価額を含む)を予定しています。

株式会社エフピコ(仮称)兵庫工場・配送センターの概要
◆ 所在地-兵庫県小野市池尻町・榊町(ひょうご小野産業団地)
◆ 階数-地上4階、地下0階
◆ 敷地面積-48,001.70㎡
◆ 延床面積-約78,900㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-工場、配送センター
◆ 建築主-エフピコ
◆ 着工-2021年05月予定
◆ 竣工-2022年09月予定
◆ 投資総額-約253億円(土地取得価額を含む)


Ono210412
「完成予想図」です。


Ono210413
「完成予想図」です。


Ono210414
ひょうご小野産業団地

 「ひょうご小野産業団地 分譲区画図」です。エフピコは「D区画」に進出します。

 引用資料 兵庫県・公式ホームページ
 ひょうご小野産業団地

 兵庫県の資料によると、譲渡価格18億1千5百万円、雇用人数(予定)150人となっています。譲渡価格約18億円なので、約253億円-約18億円=約235億円が、土地を除いた工場・配送センターへの投資額だと思われます。



|

2021年4月29日 (木)

関西国際空港 「関西国際空港第1ターミナルビルリノベーション工事」の工事契約を締結 2021年5月28日(金)に本格的に工事がスタート!

Kix210411
-関西国際空港T1リノベーション-

 「関西エアポート」と「大林組」は、「関西国際空港第1ターミナルビルリノベーション工事」の工事契約を締結しました。リノベーションは、関西国際空港における国際線キャパシティの拡大や旅客体験の向上を主目的に実施するプロジェクトであり、大阪・関西万博の開催までに主要機能の供用を開始すべく、2021年5月28日(金)に本格的に工事がスタートする予定です。

 引用資料 関西エアポート(PDF:2021/04/28)
 関西国際空港 T1 リノベーションにおける工事契約締結について

工事スケジュール
◆ 2021年05月28日-T1リノベーション工事本格スタート
◆ 2022年秋頃-2F新国内線エリア等運用開始
◆ 2023年冬頃-2F国際線出発エリア中央等運用開始
◆ 2025年春頃-4F新保安検査場及び 3F 国際線ラウンジ運用開始(空港主要機能完成)
◆ 2026年秋頃-2F国際線出発エリア南北商業施設運用開始


Kix210412
「完成イメージパース」です。


Kix210413
「関西国際空港」です。


Kix210414
関西国際空港の「第1ターミナルビル」です。2021年5月28日(金)より本格的にリノベーション工事がスタートする予定です。


Kix210415
コロナ禍直前の2019年12月の「第1ターミナルビル」の内部です。この時はこの後に世界を襲う惨状を想像もしていませんでした。悲惨すぎるインドの状況や感染者数が急増している日本の状況を見ていると全く先が見通せませんが、1日も早くコロナ禍前の世界に戻る事を祈らずにはいられません。



|

2021年4月28日 (水)

広島市に本社を置く世界的なスポーツ用品メーカー「モルテン」 広島西飛行場跡地に ”テクニカルセンター molten [the Box]” を建設!

Hiroshimamolten210411
-モルテン-

 「モルテン」は、広島市に本社を置く、競技用ボールなどのスポーツエクイップメント、自動車用関連部品、医療・福祉機器、親水・産業用品などを製造・販売する企業です。

 世界的なスポーツ用品メーカーで、ボールはバレーボールやバスケットボール、サッカーなどの国際大会などで公式球として使用されています。「Jリーグ」へは、1993年のリーグの開始時より公式試合球を独占供給する「エクイップメントサプライヤー契約」を締結しています。

● molten [the Box]を建設!
 「モルテン」は、広島市内に分散している開発機能を集約したテクニカルセンター molten [the Box](モルテン・ザ・ボックス)を、広島市西区観音新町の広島西飛行場跡地に建設することを決定しました。

 引用資料 モルテン(PDF:2021/04/19)
 新たなモノづくりの"礎"誕生 / モルテン テクニカルセンター molten [the Box] 建設

 現在、広島市内に複数ある開発機能を1カ所に集約し、そして、モルテンが取り組む「(1)スポーツ用品、(2)自動車部品、(3)医療・福祉機器、(4)親水・産業用品」の4つの事業の経営資源を最大活用することで、4種事業横断のモノづくりを推進し、新たなモノづくの"礎"となることを目指します。

株式会社モルテン テクニカルセンターの概要
◆ 愛称-molten [the Box]
◆ 所在地-広島県広島市西区観音新町四丁目(広島西飛行場跡地)
◆ 階数-地上4階、地下0階
◆ 敷地面積-約18,446㎡
◆ 延床面積-約14,993㎡
◆ 構造-(柱)鉄筋コンクリート造、(梁)鉄骨造
◆ 用途-テクニカルセンター
◆ 建築主-モルテン
◆ デザイン監修-サポーズデザインオフィス
◆ コンストラクション・マネジメント-日建設計コンストラクション・マネジメント
◆ 設計者-フジタ(⼤和ハウスグループ)
◆ 建築主-フジタ(⼤和ハウスグループ)
◆ 着工-2021年07月予定
◆ 竣工-2022年08月予定
◆ 業務開始-2022年11月01日予定(モルテン創立記念日)


Hiroshimamolten210412
「モルテン テクニカルセンター molten [the Box] 完成予想図」です。


Hiroshimamolten210413
「the Gallery イメージ」です。


Hiroshimamolten210414
「the Gallery イメージ」です。


Hiroshimamolten210415
「the Gallery イメージ」です。



|

2021年4月27日 (火)

宮古島 ウルトララグジュアリークラスの「ローズウッドホテルズ&リゾーツ」が日本初進出 「ローズウッド宮古島」が2024年開業予定!

Miyako210411
-ローズウッド 宮古島-

 私は、亜熱帯の「石垣島」と「宮古島」は日本の宝だと思っており、将来的には、「沖縄本島、宮古島、石垣島」は、国際的なリゾートになると思っていますが、徐々に国際的なリゾートの片鱗が見えてきました。

 「三菱地所」とウルトララグジュアリークラスのホテル・リゾート運営を手掛ける「ローズウッドホテルズ&リゾーツ」は、「ローズウッド 宮古島」の運営受託契約を締結しました。

 引用資料 三菱地所(PDF:2021/04/23)
 ~ウルトララグジュアリーのローズウッドホテルズ&リゾーツ®、日本初進出~ 宮古島に「ローズウッド宮古島」 運営受託契約を締結、2024年開業予定

 「ローズウッド 宮古島」は、三菱地所が開発し、ローズウッドが運営、2024年の開業を目指します。ローズウッドは米国、カリブ、メキシコ、ヨーロッパ、中東、アジアの16カ国において 27軒のラグジュアリーホテル、リゾート、レジデンスを運営していますが、「ローズウッド 宮古島」が日本初進出となります。


Miyako210412
ローズウッド ホテルズ&リゾーツ

 「ローズウッド ホテルズ&リゾーツ」は、他に類を見ない27軒のラグジュアリー ホテル、リゾート、レジデンスを16カ国で展開し、22軒の新物件を開発中です。各ローズウッド ホテルでは、それぞれのロケーションの歴史、文化、感覚を反映する、ブランドの「センス オブ プレイス」哲学を重視しています。


Miyako210413
ローズウッド宮古島の建設予定地(Googleマップ)

 「ローズウッド宮古島」の建設予定地は約96,803㎡の広大な敷地です。「大浦湾」の南岸で北に突き出した岬状で、「宮古ブルー」と呼ばれる青い海の自然に囲まれています。西側は約200mと約140mの砂浜に面しています。

 建物の総延床面積は約10,000㎡です。60㎡~200㎡の地上1階のヴィラ55棟(室)を建設します。起伏に富んだ元々の地形を活かした55棟のヴィラすべてがオーシャンビューで、プライベートプールとガーデンが設えられる予定です。

 施設は、「レストラン・バー、ウェルネス・スパ、イベント棟・チャペル、子供向け施設」などを計画しています(Googleマップの衛星写真を引用)。


Miyako210414
宮古島(Googleマップ) 
 
赤いピンが「ローズウッド宮古島」の建設予定地です。「宮古空港」から車で20分、「下地島空港」から車で30分に所在する小さな岬に位置します。「下地島、伊良部島、宮古島、池間島、来間島」の5島が橋で結ばれており、実質的には1つの島のようになっています(Googleマップの衛星写真を引用)。


Miyako210311 
ヒルトン沖縄宮古島リゾート

 「三菱地所」は、宮古島で「ヒルトン沖縄宮古島リゾートの開発も行っています。「三菱地所」及び「鹿島建設」は、事業主となって開発を行う「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」の建設工事に着手しました。「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」は、ヒルトンが運営し、2023年初夏に開業予定です。

 引用資料 三菱地所(PDF:2021/03/22)
 三菱地所・鹿島初のビーチリゾートホテル 沖縄・離島にヒルトン初進出 「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」 2023年開業に向け着工

 オーシャンフロントでビーチに面し、伊良部大橋が見渡せる立地の良さを生かした全329室の客室に、プールや宴会場の他、オーシャンビューのルーフトップバー、レストラン、スパ、フィットネスジム、チャペル、エグゼクティブラウンジ、ミーティングルーム等を備える予定です。

ヒルトン沖縄宮古島リゾートの概要
◆ 所在地-沖縄県宮古島市平良字久貝アゲタ550-7(地番)
◆ 階数-地上8階、地下0階
◆ 高さ-38.82m
◆ 敷地面積-約53,909㎡
◆ 建築面積-6,478.77㎡
◆ 延床面積-28,368.43㎡
◆ 客室数-329室(ツインベッドルーム、キングベッドルーム、エグゼクティブルーム、スイートルーム、アクセシブルルーム)
◆ 共用施設-オールデイダイニング、シグネチャーレストラン、ロビーバー、ルーフトップバー、エグゼクティブラウンジ、ミーティングルーム、ボールルーム(宴会場)、フィットネスルーム、スパ、キッズルーム、屋内プール、屋外プール、プールバー、ウェディングチャペル
◆ 建築主-三菱地所、鹿島建設(ホテル運営 ヒルトン)
◆ 設計者-鹿島建設
◆ 設計監修-観光企画設計社
◆ 内装デザイン-Wimberly Interiors
◆ ランドスケープデザイン-WATG、ランドスケープデザイン
◆ コンストラクションマネジメント-三菱地所設計
◆ 施工者-鹿島・國場・大米特定建設工事共同企業体(鹿島建設、國場組、大米建設JV)
◆ 着工-2021年02月28日
◆ 竣工-2023年02月末予定
◆ 開業-2023年初夏予定



|

2021年4月26日 (月)

JR西日本 三ノ宮駅 新たに1番のりば・4番のりばに「昇降式ホーム柵」を設置 2023年春頃に使用開始予定!

Kobesannomiya210411
-JR三ノ宮駅-

 「JR西日本」では、駅のホームにおける安全性向上を重要な経営課題ととらえ、ハード・ソフトの両面からさまざまな取り組みを進めているところですが、その核となるハード対策として「ホーム柵」の整備を進めています。

 JR西日本が開発を進めてきた「昇降式ホーム柵」は、ホームドアの代わりにワイヤーロープを設置し、列車のドアが開く際にワイヤーロープを上昇させる方式のホーム柵です。これまでのホームドアとは異なり、車両のドアの位置や数が変わっても対応出来ます。

 「JR三ノ宮駅」では、 「昇降式ホーム柵」の設置工事を進めていましたが、「3番のりば」が2019年10月20日(日)の始発列車から、「2番のりば」が2019年11月22日(金)の始発列車から使用開始しました。

● 1番のりば・4番のりばに昇降式ホーム柵を設置!
 「JR西日本」は、新たに三ノ宮駅1番のりば・4番のりばに「昇降式ホーム柵」を設置することになりました。使用開始時期は、2023年春頃の予定です。「1番のりば・4番のりば」は、「特急」が停車するので最大開口約12.7mと広くなります。

 JR西日本 ニュースリリース(PDF:2021/04/21)
 ~駅のホームの安全性向上にむけて~ 三ノ宮駅の1・4番ホームに「昇降式ホーム柵」を設置します。 

JR三ノ宮駅の昇降式ホーム柵
◆ 設置箇所-1番のりば(JR神戸線):尼崎・大阪・京都方面への特急・新快速・一部の快速が発着、4番のりば(JR神戸線):西明石・姫路方面への特急・新快速・一部の快速が発着
◆ 諸元-高さ約1.3m、最大開口約12.7m、柵延長約240m
◆ 使用開始日-2023年春頃予定


Kobesannomiya200112
JR三ノ宮駅の「1番のりば・2番のりば」です。


Kobesannomiya210412
1番のりば(2023年春頃使用開始予定)

 「1番のりば」です。尼崎・大阪・京都方面への特急・新快速・一部の快速が発着します。「1番のりば」への「ホーム柵」の導入は、2023年春頃の予定です。「1番のりば」は「特急」が停車するので最大開口約12.7mと広くなります。


Kobesannomiya200113
2番のりば(2019年11月22日使用開始)
 2019年11月22日の始発列車から使用開始された「2番のりば」の「昇降式ホーム柵」です。「2番のりば」は、主に尼崎・大阪・京都方面への主に快速・普通電車が発着します。

 最大開口約8.5mです。他の駅の「昇降式ホーム柵」は最大開口約13mありますが、三ノ宮駅の「2番のりば」は「特急」が停車しないので、最大開口約8.5mと狭くなっています。


Kobesannomiya200116
JR三ノ宮駅の「3番のりば・4番のりば」です。


Kobesannomiya200118
3番のりば(2019年10月20日使用開始)
 2019年10月20日の始発列車から使用開始された「3番のりば」の「昇降式ホーム柵」です。「3番のりば」は、主に西明石・姫路方面への快速・普通列車が発着します。

 最大開口約8.5mです。他の駅の「昇降式ホーム柵」は最大開口約13mありますが、三ノ宮駅の「3番のりば」は「特急」が停車しないので、最大開口約8.5mと狭くなっています。


Kobesannomiya200119
4番のりば(2023年春頃使用開始予定)
 「4番のりば」です。西明石・姫路方面への特急・新快速・一部の快速が発着します。「4番のりば」への「ホーム柵」の導入は、2023年春頃の予定です。「4番のりば」は「特急」が停車するので最大開口約12.7mと広くなります。



|

2021年4月25日 (日)

JR西日本広島支社が移転完了 大規模な再開発が期待される旧広島支社の敷地 旧広島支社の一部撤去工事のスケジュールが決定!

Hiroshimajr210421
-JR西日本広島支社-

 JR西日本はビッグプロジェクトである「広島駅ビルの建替え計画」を行っていますが、JR広島駅北口でも大規模な再開発を計画しています。広島駅北口の「二葉の里地区」にあるJR西日本広島支社の再開発です。

 再開発の対象はJR広島駅北口前にある広島支社の敷地面積約18,800㎡です。新幹線ホームがある駅北口と屋根付きの「ペデストリアンデッキ」で結ぶ一等地です。

● 旧広島支社の建屋撤去工事
 JR西日本広島支社は、現在の建物から西に約300m離れた、新幹線と在来線に挟まれた大須賀町の「JR西日本」が所有していた駐車場跡に新支社ビルを建設し、2020年11月30日に新支社ビルに移転しました。

 旧広島支社の一部撤去工事のスケジュールが決まりました。一部の建屋を撤去終了後も、引き続き数年程度使用する建屋(事務所)があります。来年度、建屋を撤去した跡地を暫定的に開発し、広島駅前の賑わいを創出できるように検討を進めていきます。

 引用資料 JR西日本(PDF:2021/04/15)
 旧広島支社の建屋撤去工事について


Hiroshimajr210422
「配置図」です。南側の「旧広島支社(本館)」と北側の「北館」の3棟は解体されますが、中央の「事務所」の2棟は継続使用します。

● 継続使用は当初計画通り
 JR西日本は、当初より ”鉄道の運行に必要な機器室も段階的に移すため、今ある広島支社内にある複数の建物を解体し全体を更地にするためには、新支社ビルへの移転開始からさらに5~7年かかる見通しです。” と発表していました。そのため継続使用は当初計画通りで、コロナ禍による計画変更ではありません。


Hiroshimajr210423
中央の「事務所」の2棟は継続使用します。この部分に鉄道の運行に必要な機器室があると思われます。


Hiroshimajr210424
南側の「旧広島支社(本館)」と北側の「北館」の3棟は、2021年5月下旬~2022年3月頃にかけて撤去工事を行います。


Hiroshimajr210425
「旧広島支社(本館)」がある部分は、新幹線ホームがある駅北口と屋根付きの「ペデストリアンデッキ」で結ばれた一等地です。



|

2021年4月24日 (土)

大阪市東住吉区 「東住吉区矢田南部地域」の開発事業者を決めるプロポーザルを実施 大規模物流施設2棟と商業施設など整備!

Osakasumiyoshi210411
-東住吉区矢田南部地域-
 
大阪市東住吉区矢田南部地域(東住吉区矢田五丁目)では、事業終了等に伴い多くの公共施設が廃止され、現在、約30,000㎡の未利用地が存在しています。

 この未利用地を有効活用して、矢田南部地域の魅力を向上させ、にぎわいを創出し、交流を促進するまちづくりを進めるための基本となる、「東住吉区矢田南部地域まちづくりビジョン」を策定しました。

● 開発事業者を決めるプロポーザルを実施!
 大阪市東住吉区は、東住吉区矢田南部地域の市有地約3.5ha(35,293.56㎡)を対象に、開発事業者を決めるプロポーザルを実施し、「JDP3ロジスティック5特定目的会社」を事業予定者に決定しました。提案価格は約52億円(5,237,500,000円)です。2025年の年初に着工し、2026年度第1四半期の供用開始を見込みます。

 引用資料 東住吉区・公式HP(2021/04/23)
 東住吉区矢田南部地域における開発条件付き市有不動産売却に関する開発事業予定者が決定しました

 「にぎわいのゾーン」に、メインとなる物流施設と商業施設(スーパーマーケット・ドラッグストア等の物販・サービス店)を設置し、雇用の創出と利便性の高い居住環境の向上を図ることが提案されました。

 「憩いとうるおい・スポーツのゾーン」に、大和川東公園と一体的に利用できるよう現矢田教育の森公園を移設し、気軽にスポーツが楽しめる機能を備えるとともに、子どもや高齢者が楽しめる公園とすることが提案されました。

商業施設の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市東住吉区矢田五丁目内
◆ 交通-近畿日本鉄道南大阪線「矢田」駅
◆ 階数-地上2階、地下0階
◆ 高さ-最高部約15m
◆ 敷地面積-約3,401㎡
◆ 建築面積-約1,500㎡
◆ 延床面積-約3,954㎡(容積対象面積約3,227㎡)
◆ 用途-物品販売業を営む店舗、飲食店、事務所

物流施設(北棟)の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市東住吉区矢田五丁目内
◆ 交通-近畿日本鉄道南大阪線「矢田」駅
◆ 階数-地上4階、地下0階
◆ 高さ-最高部28.5m
◆ 敷地面積-約14,539㎡
◆ 建築面積-約9,262㎡
◆ 延床面積-約31,306㎡(容積対象面積約29,761㎡)
◆ 用途-倉庫業を営む倉庫、事務所

物流施設(南棟)の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市東住吉区矢田五丁目内
◆ 交通-近畿日本鉄道南大阪線「矢田」駅
◆ 階数-地上4階、地下0階
◆ 高さ-最高部28.91m
◆ 敷地面積-約17,353㎡
◆ 建築面積-約10,249㎡
◆ 延床面積-約40,059㎡(容積対象面積約37,018㎡)
◆ 用途-倉庫業を営む倉庫、事務所


Osakasumiyoshi210412
「にぎわいのゾーン施設配置図・規模(建築面積、延床面積、階数、最高高さ等)」です。


Osakasumiyoshi210413
「土地利用計画図(案)」です。


Osakasumiyoshi210414
「位置図」です。最寄りの駅は、北東側の近畿日本鉄道南大阪線「矢田」駅 です。



|

2021年4月23日 (金)

2024年春開業予定の北陸新幹線敦賀駅 敦賀駅西地区土地活用事業 第1弾となるホテル棟の新築工事の起工式を挙行!

Tsuruga240411
-敦賀駅西地区土地活用事業-

 2024年春の北陸新幹線敦賀開業に向け、敦賀市が官民連携で整備する「敦賀駅西地区土地活用事業」について、その第一歩として2021年4月14日ホテル棟の新築工事の起工式が開催されました。

 引用資料 敦賀市・公式HP(2021/04/16)
 敦賀駅西地区土地活用事業 ホテル棟新築工事 起工式

 海外からの長期滞在宿泊客、また、国内外のVIPへ対応できるワンランク上のビジネスホテル「ホテルグランビナリオTSURUGA(仮称)」です。ビジネスタイプのシングルルームからエクゼクティブ対応のジュニアスイーツまで、ニーズに合わせた客室バリエーションを設けます。シングルでもゆとりのある客室を設け、ワイドベッドも設置します。また、敷地の周りにはカフェも併設される予定です。

ホテルグランビナリオTSURUGA(仮称)の概要
◆ 所在地- 福井県敦賀市鉄輪町一丁目
◆ 交通-JR北陸本線「敦賀」駅
◆ 階数-地上9階、地下0階
◆ 高さ-約31m
◆ 建築面積-約500㎡
◆ 延床面積-約4,050㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-約130室
◆ 建築主-合同会社敦賀駅西口PJ
◆ 設計者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2021年04月14日(起工式)
◆ 開業-2022年09月予定


Tsuruga240412
「ホテルグランビナリオTSURUGA(仮称)」の完成イメージです。


Tsuruga240413
「敦賀駅西地区土地活用事業」の予定地です。


Tsuruga240414
JR敦賀駅前では、駅前広場の整備が行われていましたが、2015年10月4日に竣工式が行われ、10月5日から供用開始されました。


Tsuruga240415
「JR敦賀駅」です。


Fukui200711 
北陸新幹線(金沢駅~敦賀駅間)
 北陸新幹線(金沢・敦賀間)は、起点の石川県金沢市から終点の福井県敦賀市までの2県12市2町を経由する延長約125.2km の路線です。新たに「小松駅、加賀温泉駅、芦原温泉駅、福井駅、南越(仮称)駅、敦賀駅」の6駅が計画されています。当初は2023年春の開業予定でしたが、工事の遅れにより、現時点では2024年春の開業予定となっています。

● 新幹線敦賀駅舎
 新幹線敦賀駅舎のデザインコンセプトは「空にうかぶ~自然に囲まれ、港を望む駅~」、デザインイメージは「煌めく大海から未来へ飛翔する駅」となっています。中央の屋根は「ユリカモメ」が飛翔する姿をイメージしています。

 引用資料  鉄道建設・運輸施設整備支援機構
 北陸新幹線 


Fukui200713
敦賀駅のホーム(北陸新幹線)

 床は、船の甲板をイメージした木調タイルで仕上げます。待合室は船をモチーフとしたデザインとなっています。


Fukui200714
敦賀駅のコンコース(北陸新幹線)

 天井は「北前船」の帆をイメージしたスケール感の大きなデザインとし、キール部分には福井県産の木材を活用します。壁面は赤レンガ倉庫をイメージしたデザインとなっています。



|

2021年4月22日 (木)

国土交通省 「(仮称)広島駅ビル建替え計画」を優良な民間都市再生事業計画として認定 正確な建築面積・延床面積等が判明!

Hiroshimajr210211
-広島駅ビルの建替え計画-

 「西日本旅客鉄道(JR西日本)」では、「JR西日本不動産開発」および「中国SC開発、ジェイアール西日本ホテル開発」と共に、2014年9月に広島市が策定した「広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針」に基づいて、広島駅ビルの建替えを検討してきました。

 新駅ビルは、広島・せとうちの玄関にふさわしく、広島に新たな賑わいや交流、感動を創出する施設となることを目指しています。特に、路面電車が乗り入れる2階広場や屋上広場については、広島を訪れる人々に玄関口としての広島らしさが感じられ、地域の人々には賑わいや親しみを感じられる象徴的な広場を目指します。

 
JR西日本グループでは、広島市の「広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針」に基づいて、2020年4月から広島駅ビル建替え工事を進めてきました。現駅ビル撤去工事や設計が予定通り進捗したことから、2021年3月から駅ビル新築工事に着手し、新駅ビルの広場デザインが決定しました。

 引用資料 JR西日本(PDF:2021/02/18)
 広島新駅ビルの広場デザイン決定について

● 国土交通省が優良な民間都市再生事業計画として認定!
 国土交通大臣は、(仮称)広島駅ビル建替え計画を優良な民間都市再生事業計画として認定しました。これにより、金融支援や税制上の特例措置等の支援が受けられます。

 引用資料 国土交通省(2021/04/16)
 広島・瀬戸内の玄関にふさわしい魅力ある都心核を創る ~(仮称)広島駅ビル建替え計画を国土交通大臣が認定~

 国土交通省の資料により、正確な「建築面積、延床面積、容積対象面積」が判明しました。工期は、着工が2021年3月22日、竣工が2025年2月28日予定となっています。

広島駅ビルの建替え計画の概要
◆ 計画名-広島駅南口ビル新築他工事
◆ 所在地-広島県広島市南区松原町2番37他
◆ 階数-(駅ビル棟)地上20階、塔屋2階、地下2階、(立体駐車場棟)地上6階、塔屋1階、地下0階
◆ 高さ-97.9m
◆ 敷地面積-39,711.65㎡
◆ 建築面積-(駅ビル棟)17,730.93㎡、(立体駐車場棟)3,009.05㎡
◆ 延床面積-(駅ビル棟)113,754.26㎡、(立体駐車場棟)15,883.72㎡
◆ 容積対象面積-(駅ビル棟)89,045.39㎡、(立体駐車場棟)2,123.60㎡
◆ 構造-(駅ビル棟)鉄骨造、(立体駐車場棟)鉄骨造
◆ 用途-(駅ビル棟)物販店舗、飲食店舗、ホテル、映画館、自動車車庫、自転車駐車場、(立体駐車場棟)自動車車庫、自転車駐車場
◆ 客室数-428室(ホテルヴィスキオ広島)
◆ 建築主-西日本旅客鉄道(JR西日本)
◆ 基本設計・監修-ジェイアール西日本コンサルタンツ・東畑建築事務所設計共同体
◆ 実施設計-広島駅南口ビル新築他工事特定建設工事共同企業体(大林組・広成建設JV)
◆ 施工者-広島駅南口ビル新築他工事特定建設工事共同企業体(大林組・広成建設JV) 
◆ 駅ビル撤去工事-2020年04月
◆ 着工-2021年03月22日
◆ 竣工-2025年02月28日予定
◆ 全体事業費-約600億円


Hiroshimajr210411
「事業スケジュール(予定)」です。工期は、着工が2021年3月22日、竣工が2025年2月28日予定となっています(引用:国土交通省)。


Hiroshimajr210212
2階に乗り入れる路面電車のイメージです(引用:JR西日本)。


Hiroshimajr210213
2階広場のイメージ

 2階広場は、駅ビルに路面電車が乗り入れ、JR広島駅と繋がる最も象徴的な場所です。大きなガラス面から太陽の光が降り注ぎ、川の水面がゆらめく商業施設の壁面や、水辺にせり出す雁木をイメージした3階テラスなど、穏やかな水辺空間を表現します。商業施設の賑わいが広場に広がることで、一体的な空間として賑わいある広場を演出します(引用:JR西日本)。


Hiroshimajr210214
「2階広場のイメージ」です(引用:JR西日本)。


Hiroshimajr210215
屋上広場のイメージ
 屋上広場は7階から9階まで重層的につながり、広島を訪れる人々や地域の人々に、賑わいや交流、憩いなど様々なシーンで利用してもらえる空間とします。穏やかな広島の風景をアースカラーで表現します。

 7階屋上広場には雁木のような大階段を設け、路面電車駅前大橋ルートの直上のロケーションから路面電車や広島の街を眺めたり、屋外イベントや憩いの場として利用できる空間とします(引用:JR西日本)。


Hiroshimajr210216
「フロア構成イメージ」です。ホテルは、「ホテルグランヴィア広島」が運営する客室数428室の「ホテルヴィスキオ広島」となります(引用:JR西日本)。


Hiroshimajr210217
「配置図(2階レベル)」です(引用:JR西日本)。



|

2021年4月21日 (水)

世界文化遺産「仁和寺」の正門にあたる「二王門」の正面 「共立メンテナンス」を上質宿泊施設候補として選定 早ければ2023年8月に開業!

Kyotohiltonhotels210411
-上質宿泊施設候補の選定-

 「京都市」では、地域の魅力を活かした宿泊施設を開業しようとする事業者から相談を受け、計画検討の初期段階から地域住民と事業者を橋渡しし、地域住民の生活との調和を前提として、地域の活性化等に寄与するとともに、そこでしか味わえない奥深い京都の魅力が体験できる、より良い宿泊施設計画となるよう支援する「上質宿泊施設誘致制度」を推進しています。

 「上質宿泊施設誘致制度」に基づき、上質宿泊施設計画者から上質宿泊施設計画書の提出があったため、京都市において、外部有識者の意見を聴取しつつ、計画書の内容を確認し、「共立メンテナンス」を上質宿泊施設候補として選定しました。

 引用資料 京都市情報館(2021/04/19)
 上質宿泊施設候補の選定について

 計画地は、1994年世界文化遺産に登録された「古都京都の文化財」の1つ「仁和寺(にんなじ)」のバッファゾーンに位置します。そのため仁和寺の長い歴史と登録後26年の取組、また「遺産影響評価(HIA)」の主旨に沿って、京都市の景観政策手法を駆使し、地域住民を含むより幅広い関係者の理解を得た仁和寺の普遍的価値への影響を考慮した計画が求められています。

上質宿泊施設計画の概要
◆ 所在地-京都市右京区御室芝橋町1番3、1番4、1番22、3番、30番4
◆ 交通-京福電気鉄道北野線「御室仁和寺」駅
◆ 階数-地上3階、地下1階
◆ 高さ-建物高さ9.98m
◆ 敷地面積-3,866.79㎡
◆ 建築面積-1,612.03㎡
◆ 延床面積-5,818.88㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-ホテル
◆ 付帯設備-レストラン、バー、茶室、温泉、エステ
◆ 客室数-67室(最低面積40.00㎡、最高面積87.69㎡)
◆ 上質宿泊施設計画者名-共立メンテナンス
◆ 開業-2023年08月予定
◆ 事業予定期間-50年間


Kyotohiltonhotels210412
「配置図」です。


Kyotohiltonhotels210413
「位置図」です。世界文化遺産「仁和寺(にんなじ)」の正門にあたる「二王門」の正面という最高の立地です。

Kyotohiltonhotels210414
仁和寺の二王門(重要文化財)
 
「二王門」は、仁和寺の正面に建つ巨大な門です。高さは18.7mで重層、入母屋造、本瓦葺となっています。門正面の左右に阿吽の二王像、後面には唐獅子像を安置します。同時期に建立された知恩院三門、南禅寺三門が禅宗様の三門であったのに対し、平安時代の伝統を引く和様で統一されています。


Kyotohiltonhotels210415
仁和寺の金堂(国宝)

 仁和寺の本尊である阿弥陀三尊を安置する御堂です。慶長年間造営の御所 内裏紫宸殿を寛永年間(1624年〜1643年)に移築したものです。現存する最古の紫宸殿であり、当時の宮殿建築を伝える建築物として、「国宝」に指定されています。堂内は四天王像や梵天像も安置され、壁面には浄土図や観音図などが極彩色で描かれます。


Kyotohiltonhotels210416
仁和寺の御室桜(おむろざくら)

 毎年春、仁和寺は満開の桜で飾られます。金堂前の染井吉野、鐘楼前のしだれ桜などが競って咲き誇ります。その中でも中門内の西側一帯に「御室桜(おむろざくら)」と呼ばれる遅咲きで有名な桜の林があります。

● 五重塔(重要文化財)
 仁和寺の「五重塔」は、寛永21年(1644年)建立されました。塔身32.7m、総高36.18mです。東寺の五重塔と同様に、上層から下層にかけて各層の幅にあまり差が見られない姿が特徴的です。初重西側には、大日如来を示す梵字の額が懸けられます。

 塔内部には大日如来、その周りに無量寿如来など四方仏が安置されます。中央に心柱、心柱を囲むように四本の天柱が塔を支え、その柱や壁面には真言八祖や仏をはじめ、菊花文様などが細部にまで描かれています。



|

2021年4月20日 (火)

倉敷市庁舎等再編基本構想 防災・災害対応の拠点となる「防災危機管理センター棟」、生涯学習や市民活動等の拠点となる「複合施設棟」を整備!

Kurashiki210411
-倉敷市庁舎等再編基本構想-

 岡山県倉敷市は、「倉敷市庁舎等再編基本構想」を取りまとめました。西中新田の現本庁舎敷地内に「防災危機管理センター棟」を新たに整備し、防災・災害対応機能の強化を図るとともに、老朽化した設備を改修、更新、修繕して長寿命化します。

 庁舎周辺の公共施設を複合化し生涯学習や市民活動などの拠点となる「複合施設棟」も敷地内に整備します。2021年度に基本計画策定に着手、2022年度~2023年度で基本・実施設計、2023年度~2025年度で整備します。

 引用資料 倉敷市・公式HP
 倉敷市庁舎等再編基本構想を策定しました

 日刊建設工業新聞(2021/04/16)
 岡山県倉敷市/庁舎等再編基本構想策定/防災危機管理センター棟など整備

 「防災危機管理センター棟」は、現在の駐車場棟跡地に整備します。地上4階とし、1階にエントランス、駐車場など、2階に水道局、3階に防災危機管理室、4階に消防局などを配置します。
 建物は、災害対応の拠点としての性能を発揮するため、高い耐震性能を確保するとともに、浸水対策として受変電設備などの重要設備を設置する電気室や機械室などを上層階に配置するなど、災害時に業務が継続できるよう、水や電気などの必要なライフラインを確保します。

 「複合施設棟」は、庁舎周辺にある老朽化した中央図書館、中央憩いの家、倉敷労働会館、自然史博物館、市立美術館を対象に機能を再配置します。構想では、中央図書館・市民活動センター・中央憩いの家を統合した地上4階の複合施設を整備します。

整備の基本方針
① 防災危機管理センター棟の整備による防災・災害対応機能の強化
② 生涯学習や市民活動等の拠点となる複合施設棟の整備
③ 本庁舎の長寿命化と将来の建替え用地の確保
④ 庁舎機能の充実による来庁者の利便性向上
⑤ 景観と周辺環境等への配慮

整備する機能
① 防災危機管理センター棟(災害対策本部室、総務局防災危機管理室、消防局、水道局等)
② 複合施設棟(中央図書館、市民活動センター、中央憩の家等)
③ 本庁舎の長寿命化
④ 1階市民窓口の適正配置と駐車場の拡充
⑤ 景観と環境に配慮した施設整備


Kurashiki210412
「倉敷市庁舎等再編基本構想対象エリア」です。


Kurashiki210413
「倉敷市庁舎等再編基本構想配置イメージ」です。


Kurashiki210414
「倉敷市庁舎等再編整備 スケジュール案」です。



|

2021年4月19日 (月)

大阪大学医学部附属病院 高度先進医療に対応 地上8階、延床面積約68,481㎡の「統合診療棟」 一般競争入札を公告!

Osakauniv200811
-大阪大学医学部附属病院-

 「大阪大学」は、1931年に「大阪帝国大学」として設立されました。現在では11学部・16研究科を擁する国立文理総合大学です。中心となっているのは小説やテレビドラマになった「白い巨塔」の「浪速大学」のモデルになった「大阪大学医学部」です。

 医学部は、昔と比べるとかなり崩れてきていますが、それでもまだまだ「学閥支配」が色濃く残っています。旧帝大「東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、九州大学、東北大学、北海道大学」+「慶應義塾大学」の8大学がそれぞれの地方で圧倒的な勢力を誇っています。

 関西では、「京都大学医学部」と「大阪大学医学部」の医局出身者が、私立大学や周辺の国公立大学の医学部や大規模病院の主要ポストの多くを押さえ、絶大な影響力を誇っています。

 「大阪大学医学部附属病院」は、中之島から吹田へ1993年9月に移転しました。その間、医療ニーズや診療機能は大きく変化・発展しました。診療機能の高度化・多様化及び診療規模の増大に対して、現病院ではすでに対応が限界を迎え、建物自体が時代遅れになりつつあります。

 今後も最先端の研究開発を行いながら高度先進医療を提供し、将来の医療環境の変化にも柔軟に対応できる病院をめざして再開発計画の検討を進めた結果、外来・中診棟の北側に「統合診療棟」という新しい建物を建設する事になりました。

 引用資料 大阪大学医学部附属病院(PDF:2020/07/25)
 阪大病院ニュース(第79号)令和7年オープン予定「統合診療棟」の建設について

● 大阪大学(吹田)医学部附属病院統合診療棟等新営その他工事
 「国立大学法人大阪大学」は3月15日に、WTO(世界貿易機関)対象の「大阪大学(吹田)医学部附属病院統合診療棟等新営その他工事」の一般競争入札を公告しました。申請書は5月10日まで、入札書は6月24日まで受け付け、6月25日に開札します。

 建設通信新聞(2021/04/16)
 阪大WTO/医学部附属病院統合診療棟/5月10日まで3件受付

 「統合診療棟」の概要は、地上8階、地下2階、延床面積約68,481㎡です。構造は「鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造」、地震対策として「免震構造」を採用します。2025年のオープンを目指しています。


Osakauniv200812
吹田キャンパス・キャンパスマップ

大阪大学には、「吹田キャンパス、豊中キャンパス、箕面キャンパス」の3キャンパスがありますが、圧倒的に広くて中心となっているのが「吹田キャンパス」です。「吹田キャンパス」は、敷地面積約997,071㎡とほぼ100haの広大なキャンパスです。

 引用資料 大阪大学・公式HP
 吹田キャンパス・キャンパスマップ  


Osakauniv200813
「統合診療棟」は、「外来・中診棟」の北側の駐車場に建設されます。


Osakauniv210411
将来的には新病棟を建設
 「敷地利用計画案」です。再開発全体スケジュールとしては、「外来・中診棟」を解体して「新病棟」の建設を計画しています。「新病棟」の整備時期に関しては収支状況等を踏まえて今後検討していきます。


Osakacovid19200521
大阪大学医学部附属病院(病棟)
 1993年9月1日に開院した「大阪大学医学部附属病院」のシンボルである「病棟」です。外から見るとまだ新しいように見えますが、診療機能の高度化・多様化及び診療規模の増大に対して、現病院ではすでに対応が限界を迎え、建物自体が時代遅れになりつつあります。そのため、時期は未定ですが、「病棟」も建て替えられる予定です。



|

2021年4月18日 (日)

ラサール不動産投資顧問 大阪市住之江区に物流施設の開発用地を取得 延床面積約50,000㎡程度の物流センターの建設を想定!

Osakalasalle210411
-ラサール不動産投資顧問-

 「ラサール不動産投資顧問」は、特定目的会社を通じ、大阪府大阪市住之江区に所在する土地を物流施設の開発用地として取得しました。取得した土地は25,571.41㎡で、延床面積約50,000㎡程度の物流センターの建設を想定しています。

 2024年2月頃の竣工を目指し、リーシング活動においてテナント企業が求めるニーズを的確に捉えた上で、複数テナントにも対応可能な物流センターの開発を進めていきます。

 引用資料 ラサール不動産投資顧問(2021/04/14)
 大阪市湾岸エリアで物流施設開発用地を取得

 計画地は、倉庫や事業所等が集積する工業専用地域である大阪湾岸エリアに位置し、24時間365日のオペレーションが可能となります。阪神高速15号堺線「玉出インターチェンジ」から約2.5kmに位置し、大阪南港コンテナ埠頭から約6km、大阪中心部へ約10kmと、大阪市内を中心とした一大消費地の中にあり、近郊都市部にもアクセスが良好です。

 大阪都心部から約10km、大阪メトロ四ツ橋線「北加賀屋」駅から約1.5kmと、都心部からのアクセスの良さと人口の多いエリアを徒歩圏内にカバーしていることから、従業員の確保が比較的容易な立地となっています。

物件概要
◆ 所在地-大阪府大阪市住之江区
◆ 交通-Osaka Metro四ツ橋線「北加賀屋」駅から約1.5km
◆ 階数-地上4階(完成イメージから推測)
◆ 敷地面積-25,571.41㎡(公簿)
◆ 延床面積-約50,000㎡程度
◆ 用途-物流施設
◆ 取得日-2021年03月19日
◆ 竣工-2024年02月頃予定


Osakalasalle210412
「外観パース(完成イメージ)」です。


Osakalasalle210413
「周辺地図」です。



|

2021年4月17日 (土)

京都市北区 アジア初の「ヒルトン」の最上位ラグジュアリーブランド「ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts」 2021年9月16日開業!

Ltonhotels210411
-ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts-
 
「東急不動産」と「ヒルトン」は、2020年2月4日に、「(仮称)京都鏡石ホテルプロジェクト」において、ヒルトンのラグジュアリーブランド「LXR(エルエックスアール)ホテルズ&リゾーツ」を2021年秋に開業予定であることを発表しました。

 「LXRホテルズ&リゾーツ」は、2018年にヒルトンの最上位ブランドの1つとして誕生し、「質の高いサービスだけでなく、その土地の文化や歴史を感じてもらうことをコンセプトにしたブランド」です。

 アジア太平洋地域における初進出となり、また、ヒルトンにとって京都初のホテル誕生となります。宿泊価格は京都市内で最高級となることを想定し設定します。

  「東急不動産」と「ヒルトン」は、京都市北区において推進中の「(仮称)京都鏡石ホテルプロジェクト」の正式名称を「ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts(ロク キョウト エルエックスアール ホテルズアンドリゾーツ)」に決定しています。

● 8番目のホテルとして2021年9月16日(木)に開業!
 「東急不動産」と「東急リゾーツ&ステイ」は、京都市内で開発中のリゾートホテル「ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts(ロク キョウト エルエックスアール ホテルズアンドリゾーツ)」の開業日を2021年9月16日(木)に決定しました。宿泊予約は2021年4月20日(火)より開始します。

 引用資料 東急不動産(2021/04/15)
 アジア初のヒルトン・ラグジュアリーブランド 「ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts」 2021年9月16日(木)に開業、宿泊予約を4月20日(火)より受付開始

 英語版の「LXRホテルズ&リゾーツ」の公式ホームページを見ると、2021年4月17日朝の時点で、「(1)ドバイ、(2)ロンドン、(3)トルコ、(4)アンギラ(カリブ海)、(5)サンタモニカ(カリフォルニア州)、(6)セーシェル」の6ホテルが開業済、「(7)ラスベガス、(8)京都」の2ホテルが開業予定となっています。

ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsの概要
◆ 計画名-(仮称)京都鏡石ホテルプロジェクト
◆ 所在地-京都府京都市北区衣笠鏡石町44-1
◆ 交通-JR東海道線「京都」駅から約30分、京都市営地下鉄「北大路」駅から車で約15分
◆ 階数-地上4階、地下1階
◆ 延床面積-40,360.72㎡
◆ 延床面積-約12,408㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造、一部木造
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-114室(デラックス約50㎡×64室、プレミアデラックス約50㎡×22室、ガーデンデラックス 約67㎡(ガーデン含む)×22室、プールアクセスルーム約82㎡(テラス含む)×4室、スイート約100㎡×2室)
◆ 付帯施設-レストラン、バー、ティーラウンジ、サーマルプール(天然温泉を利用した温水プール)、スパ、ジム
◆ 建築主-東急不動産(運営会社 東急リゾーツ&ステイ)
◆ 設計者-東急設計コンサルタント
◆ インテリアデザイン-BLINK Design Group Pte Ltd
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2019年12月
◆ 開業-2021年09月16日予定


Kyotohiltonhotels200111
「ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts 外観(イメージ)」です。


Ltonhotels210412
「TENJIN(イメージ)」です。


Ltonhotels210413
「Tea House(イメージ)」です。


Ltonhotels210414
「スイート リビングルーム(イメージ)」です。


Ltonhotels210415
「スイート ベッドルーム(イメージ)」です。


Kyotohiltonhotels200112
「位置図」です。「しょうざんリゾート京都 」は、自然環境豊かな立地で、約35,000坪の広大な敷地には結婚式場や庭園のほか、料亭・レストラン、東急不動産が開発した会員制リゾートホテル 「東急ハーヴェストクラブ京都鷹峯& VIALA」を擁しています。

● すぐ近くにはアマン京都も! 
 近隣には金閣寺や光悦寺・源光庵といった寺社仏閣が徒歩圏にあり、ラグジュアリーホテル「アマン京都」が2019年11月1日に開業するなど、京都を代表する高級リゾートエリアとして注目が集まっています。



|

2021年4月16日 (金)

広島市のランドマークとなる大規模複合再開発事業 中国地方最大の商店街「本通商店街」 「本通3丁目地区市街地再開発準備組合」を設立!

Hiroshimahon210411
-本通3丁目地区市街地再開発事業-
 大阪府出身の乃木坂46の「松村沙友理(28)」が卒業を発表しました。関西弁と大食いキャラが素敵で、乃木坂46の中でダントツで好きなメンバーだったので大ショックです。大阪府出身は「早川聖来」だけになってしまします・・・

 本題に戻って、中国地方最大の商店街である「本通商店街」で大規模な再開発ビルの建設を計画している「本通3丁目地区市街地再開発準備組合」は、広島市本通エリアにおける市街地再開発事業において2021年3月26日に設立総会の開催を経て、準備組合を設立し、事業協力者を「野村不動産」に決定しました。

 引用資料 野村不動産(2021/04/15)
 広島市のランドマークとなる大規模複合再開発事業 『本通3丁目地区市街地再開発準備組合』設立 ~ 事業協力者を野村不動産(株)に決定 ~(本通3丁目地区市街地再開発準備組合・野村不動産)

 今後は、具体的な計画策定に着手し、早期の事業化を目指します。本通3丁目地区では、広島市の中心市街地の商業集積地である「本通商店街」の玄関口に立地する約 1.5haの市街地再開発事業を予定しています。

 「本通商店街」を挟んで、南北に2棟のビルを建設します。低層部分はデッキでつなぎ、商業や広場機能を持たせます。高層階はオフィスやホテル、マンションなどを入れ、最短で10年程度での完成を目指します。区域内で被爆壁の一部を残す「広島アンデルセン」は、維持される見通しです。


Hiroshimahon210412
「本通3丁目地区市街地再開発事業」の予定地です。「本通商店街」は、中国地方最大の商店街です。


Hiroshimahon210413
「本通3丁目地区市街地再開発事業 検討地区」です。再開発検討地区は、「本通商店街、三越、そごう、福屋」等の商業施設、相生通り及び鯉城通り沿いの各種金融機関、大手企業中心のオフィス、平和記念公園や原爆ドームや広島城等の平和、文化施設への結節機能を有したエリアであり、地域の回遊性の向上、各機能の結節点としての都市機能の再整備を図っていきます。


Hiroshimahon210414
「本通商店街」を挟んで、南北に2棟のビルを建設する予定です。



|

2021年4月15日 (木)

「京都府における知の拠点」として、北山文化環境ゾーンにふさわしい施設整備 京都府立大学施設整備基本構想

Kyotokpu210411
-京都府立大学施設整備基本構想-

 「京都府立大学」は北山エリアの一翼を担い、 これまで教養教育共同化施設(2014年)、京都学・歴彩館(文学部・附属図書館)(2015 年)が順次整備されるとともに、2019 年の和食文化学科の設置に併せては7号館の一部改修が行われました。

 しかし、その他の既存諸施設は、最近建設された2施設と1号館、5号館の一部を除けば、すべて建設後40年以上経過しており、中には50年以上経過した施設も多く老朽化・狭隘化が進んでいます。

 また、 現在の既存施設で耐震化されているのは稲盛記念会館、京都学・歴彩館のほかは1号館、5号館(一部)、6号館のみであり、その耐震化率は、 51.7%と、国立大学法人等施設耐震化率98.7 %と比較して極端に遅れている状況となっています。

 現在、設備の不具合や施設の老朽化による学生や教員確保への支障、研究施設の老朽化・狭隘化に伴い新規研究機器の導入が困難で、新たな研究課題への対応に支障が生じているなど、様々な点で問題が顕在化しており、教育・研究ならびに地域貢献活動に重大な支障をきたしている状況にあります。

 環境に配慮した安心安全で、学生・教職員のみならず、すべての人にやさしい「京都府における知の拠点」「開かれたキャンパス」を構築するために、府立大学および各施設が担うべき機能・使命を点検・再構築し、それにふさわしい施設・キャンパスの整備計画を策定し 、早期に実施する必要があります。

 引用資料 京都府(PDF)
 京都府立大学施設整備基本構想


Kyotokpu210412
「整備の手順」です。


Kyotokpu210413
「キャンパス整備イメージ」です。


Kyotokpu210414
「京都府立大学キャンパス整備スケジュール」です。



|

2021年4月14日 (水)

高台寺と清水寺に近い山麓 2024年開業予定のラグジュアリーホテル「京都東山 Banyan Tree」 完成予想図を公表!

Kyotoryozen210411
-京都東山 Banyan Tree-

 「ウェルス・マネジメント」は、京都エリアに複数の既存物件を取得していますが、特に立地や規模を重視し、史跡名勝地に近く、事業承継や老朽化等の問題を抱えている老舗旅館・ホテルを中心にリノベーションや再開発を行っています。

 「ウェルス・マネジメント」は、特別目的会社を通じて、2018年10月31日に「ホテルりょうぜん」を取得しています。「ウェルス・マネジメント」の連結子会社である「Wマネジメント」と「バンヤンツリー・ホールディングス・リミテッド」の持ち株会社である「バンヤンツリー ホテルズ&リゾーツ」は、「ホテルりょうぜん」の再開発計画に伴う開発完了後の新ホテルの運営委託契約を締結しています。

 「ホテルりょうぜん」は、2019年10月末をもって営業を終了しています。「シンガポール」に拠点を置いているバンヤンツリー・グループとして日本初進出となるホテルは、マスター・アーキテクトとして「隈研吾氏」を迎え、客室数60室、スペシャリティ・レストラン、バー、ライブラリー、温泉、ジム、そしてバンヤンツリー・スパの開発を予定しています。開業は2022年春の予定です。

● 開業は当初の見込みよりも遅れ2024年となる予定
 「ウェルス・マネジメント」は、京都市東山区で計画する「京都東山 Banyan Tree」と「京都東山 SIX SENSES」の開発事業について、近隣や行政との協議に時間を要しており、ホテルの開業は当初の見込みよりも遅れ2024年予定と変更しました。

 引用資料 ウェルス・マネジメント(2021/04/12)
 ホテル開発事業の進捗について


Kyotoryozen210412
公表された「京都東山 Banyan Tree」の完成予想図です。マスター・アーキテクトとして「隈研吾氏」が参画しています。「勾配屋根」を取り入れた和風の外観です。想像していたより遥かに素晴らしい外観だったのでテンションが上がりました。


 Kyotoryozen210413
「ウェルス・マネジメントグループのホテル開発事業の進捗」です。


Kyotoryozen200411
営業していた頃の「ホテルりょうぜん」です。


Kyotoryozen190512
急な坂道の「維新の道」の頂上に「京都東山 Banyan Tree」が建設されます。すぐ近くには、世界的なラグジュアリーホテル「パーク ハイアット 京都」があります。



|

2021年4月13日 (火)

京都府立医科大学 附属病院の大規模再整備 河原町キャンパス内の「中央診療棟、B棟、C棟、D棟」を段階的に建て替え!

Kyotomedicine210411
-京都府立医科大学附属病院-
 
「京都府立医科大学」は、1921年に設置されたの公立大学です。入試難易度も非常に高く、「京都大学医学部」と共に京都府の最先端の高度医療を支えています。

 「京都府立医科大学」は、附属病院の大規模再整備を計画しています。河原町キャンパス内の中央診療棟(1982年建設)やCD棟(1985年建設)、B棟(1989年建設)など総延床面積約55,000㎡の病院施設の段階的な建て替えを構想しており、一部機能の隣接する広小路キャンパスへの移転や病院建て替えに伴う大学施設の整備も予定しています。

 建設通信新聞(2021/04/13)
 京都府立医科大附属病院/段階的に施設建替

 現在、「京都府立医科大学機能整備計画(基本計画)策定等業務」の公募型プロポーザルの参加者を募集しており、応募書類の提出を4月30日まで大学整備室で受け付けています。


Kyotomedicine210412
京都府立医科大学「河原町キャンパス(附属病院)・広小路キャンパス」のキャンパスマップです。

 引用資料 京都府立医科大学・公式HP
 河原町キャンパス(附属病院)・広小路キャンパス


Kyotomedicine210413
京都府立医科大学の「河原町キャンパス」です。鴨川沿いあります。


Kyotomedicine210414
北側に「病棟(A棟、B棟、C棟、D棟)、中央診療棟、臨床講義棟」があります。「建設通信新聞」の報道を見ると、少なくとも「中央診療棟、B棟、C棟、D棟」は、段階的に建て替えられるようです。


Kyotomedicine210415
中央に「外来診療棟、臨床医学学舎」があります。


Kyotomedicine210416
南側に「基礎医学学舎」があります。



|

2021年4月12日 (月)

北九州市 地上22階の「魚町三丁目2番地区第一種市街地再開発事業」 事業計画素案と事業スケジュールが提示!

Kitakyushu210411
-魚町三丁目2番地区第一種市街地再開発事業-

 北九州市の「魚町三丁目2番地区」では、地元地権者の有志により2019年5月にまちづくり協議会が設立、2020年8月に再開発準備組合が設立され、市街地再開発事業の実現に向け検討を進めています。

 北九州市に対し、事業計画素案と事業スケジュールが提示されたことから、北九州市としても事業化を図るため、公共事業評価の手続きを行うこととなりました。

 引用資料 北九州市・公式HP(PDF:2021/03/24)
 魚町三丁目2番地区第一種市街地再開発事業の公共事業評価について

魚町三丁目2番地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-福岡県北九州市小倉北区魚町三丁目2番地区
◆ 階数-地上22階、地下0階
◆ 高さ-(未発表)
◆ 敷地面積-約2,200㎡
◆ 建築面積-約1,700㎡
◆ 延床面積-約20,000㎡(容積率対象面積約15,400㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-商業・業務施設(約4,000㎡)、共同住宅(約14,000㎡)、駐車場
◆ 総戸数-約140戸
◆ 施行者-市街地再開発組合
◆ 着工-2024年度予定
◆ 竣工-2027年度予定


Kitakyushu210412
「断面図」です。1階~3階に「商業・業務施設」、4階~22階に約140戸の「共同住宅」を配置します。


Kitakyushu210413
「平面図」です。


Kitakyushu210414
「事業スケジュール(予定)」です。


Kitakyushu210415
「位置図」です。



|

2021年4月11日 (日)

SAGAサンライズパーク(佐賀県総合運動場等)整備事業 中心となる観客席数約8,400席の大規模アリーナ「SAGAアリーナ」

Saga210411
-SAGAサンライズパーク-

 2024年の「SAGA2024(国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会)」の開催を契機として、SAGAサンライズパーク(佐賀県総合運動場・総合体育館エリア)の整備を進めています。

 「SAGAサンライズパーク」は、佐賀県民が、スポーツを「する」楽しみはもちろんのこと、佐賀県ゆかりのアスリートが様々な競技で活躍し続けられるように「育て」たり、その活躍を「支える」場所とするとともに、バレーボールやバスケットボールなど、国内トップレベルのスポーツを「観る」ことができる場所としていきたいと考えています。

 スポーツを「観る」にとどまらず、コンサートなどのイベントが開催できる「SAGAアリーナ」や、スポーツをしない方々も「憩い・にぎわう」空間を楽しめる場所を整備するなど、様々な体験ができ、夢が実現できるような、心地よい、心躍る空間づくりを進めているところです。

 引用資料 佐賀県・公式HP
 SAGAサンライズパーク(佐賀県総合運動場等)整備事業

● SAGAアリーナ
 佐賀市には、佐賀県最大の体育館である「佐賀県総合体育館」がありますが、老朽化している上に、屋内競技のプロスポーツの試合を開催するための条件が整っていないという問題点を抱えていました。そこで、「SAGAサンライズパーク」に「SAGAアリーナ」が建設される事になりました。

 概要は、地上4階、建物高さ30.2m、延面積約29,800㎡、観客席数約8,400席を設ける大規模アリーナです。国民スポーツ大会では柔道や体操などの競技で使われます。

 約3カ月遅れの2020年6月5日にアリーナの「安全祈願祭」が執り行われました。完成は2022年10月予定です。SAGAサンライズパーク全体の総事業費540億円のうちSAGAアリーナの建設費は257億円を見込んでいます。


Saga210412
「ペデストリアンデッキイメージ」です。


Saga210413
「バレーボールのメインアリーナ利用イメージ」です。


Saga210414
「コンサートのメインアリーナ利用イメージ」です。完成すると九州・沖縄では、「マリンメッセ福岡」、2021年2月に竣工した「沖縄アリーナ」に次ぐ大規模アリーナとなります。


Saga210415
「アリーナ立面図」と「アリーナ断面図」です。概要は、地上4階、建物高さ30.2m、延面積約29,800㎡です。建設費は257億円を見込んでいます。


Saga210416
スポーツ利用とコンサート利用の「メインアリーナ客席レイアウトイメージ」です。最大で観客席数約8,400席を想定しています。


Saga210417
施設配置 【全体計画】」です。「SAGAサンライズパーク(佐賀県総合運動場等)整備事業」の全体での総事業費は540億円です。



|

2021年4月10日 (土)

「名神高速道路・阪神高速3号神戸線」と「阪神高速5号湾岸線」を接続 国土交通省が「名神湾岸連絡線」を事業化!

Nishinomiya210411
-名神湾岸連絡線-

 2021年3月30日に、「国土交通省」から、「名神湾岸連絡線」が2021年度予算における新規事業箇所として公表されました。「名神湾岸連絡線」は、既に着工している大阪湾岸道路西伸部と一体的に整備されることによって、渋滞の緩和はもとより、沿道環境の改善、物流の活性化、災害時の緊急輸送や代替路の確保などに資する重要な道路です。

 引用資料 西宮市・公式HP(2021/03/30)
 名神湾岸連絡線について

 「名神湾岸連絡線」は、名神高速道路、阪神高速3号神戸線(大阪方面)と阪神高速5号湾岸線を接続する自動車専用道路の計画(道路延長約3km)であり、阪神間の慢性的な交通渋滞の緩和や沿道環境の改善、交通安全の確保、災害に強い道路ネットワークの形成、物流の活性化などの整備効果が見込まれています。


Nishinomiya210412
「都市計画対象道路事業実施区域」です。「(仮称)西宮JCT・IC」と「(仮称)西宮浜JCT・IC」を接続します。「名神湾岸連絡線」の構想はかなり前から存在していましたが、なかなか実現しませんでした。


Nishinomiya210413
「(仮称)西宮JCT・IC」です。


Nishinomiya210414
「(仮称)西宮浜JCT・IC」です。


Nishinomiya210415
「名神湾岸連絡線」の車線の数は、2車線(片側1車線)となります。



|

2021年4月 9日 (金)

地上49階、高さ約195mの「ONE DOJIMA PROJECT」 超高級ラグジュアリーホテル「フォーシーズンズホテル」が大阪市内に初進出!

Osakadojima210411
-(仮称)堂島2丁目計画-
 日本最大手の広告代理店である「電通」の本社は「汐留シオサイト」にありますが、関西支社は大阪市北区堂島の「電通大阪ビル」にありました。「電通」の関西支社は、2017年11月13日から「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」に移転しています。「電通大阪ビル」は、「東京建物」に売却されています。

 「旧電通ビル既存建物解体工事」と「(仮称)堂島2丁目計画に伴う地下解体工事」が完了し、跡地には、シンガポールの不動産会社「ホテルプロパティズ」と「東京建物」がジョイントベンチャー契約を結び、超高層複合ビルを建設しています。

ONEDOJIMA PROJECTを始動!
 
「東京建物」と「Hotel Properties Limited(シンガポール)」の2社は、共同で2021年4月8日より「ONEDOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONEDOJIMAPROJECT」内に「Four Seasons Hotels & Resorts」が運営する世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「フォーシーズンズホテル(Four Seasons Hotel)」が大阪市内に初進出することが決定しました。

 引用資料 東京建物(2021/04/08)
 日本初※ 「Four Seasons Hotel」とプライベートレジデンス「Brillia」が一体となった超高層複合タワー開発、“旅とアート”がコンセプトの「ONE DOJIMA PROJECT」 2021年4月8日始動

 「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物とHPLが共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏でも大規模な再開発プロジェクトです。コンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジムを備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケットなどを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。

● Brillia Tower 堂島の公式HPがオープン!
 早くも「Brillia Tower 堂島」の公式ホームページがオープンしています。「物件概要」により、正確な「建築面積、延床面積」が判明しました。 総戸数466戸(募集対象外住戸55戸含む)、竣工は2023年12月下旬予定、入居開始は2024年3月下旬予定です。

 引用資料 公式ホームページ
 Brillia Tower 堂島

ONE DOJIMA PROJECTの概要
◆ 計画名-(仮称)堂島2丁目計画
◆ 所在地-大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地名地番)
◆ 交通-JR「大阪」駅徒歩9分、Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅徒歩4分、JR東西線「北新地」駅徒歩5分、京阪電鉄京阪中之島線「渡辺橋」駅徒歩5分、阪神電鉄阪神本線「大阪梅田」駅徒歩9分、Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅徒歩12分
◆ 階数-地上49階、地下1階
◆ 高さ-最高部195.00m
◆ 敷地面積-4,828.17㎡
◆ 建築面積-2,392.34㎡
◆ 延床面積-82,566.90㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅(1階~27階、38階~49階)、ホテル(1階・2階、28階~37階)
◆ 総戸数-466戸(募集対象外住戸55戸含む)
◆ 客室数-178室(フォーシーズンズホテル)
◆ 建築主-東京建物
◆ 設計者-日建設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2020年08月01日
◆ 竣工-2023年12月下旬予定
◆ 入居開始-2024年03月下旬予定


Osakadojima210415
「完成イメージ」です。堂島の景観が一気に変わりますね。

 引用資料 FASHION PRESS(2021/04/08)
 「フォーシーズンズホテル」大阪初上陸、堂島の新高層複合タワーに開業へ


Osakadojima210416
「建物上部外観イメージ」です。1階~27階と38階~49階は、466戸(募集対象外住戸55戸含む)の「共同住宅」となります。上層階は明らかに「富裕層」向けですね。最も広い236.06㎡の部屋は、分譲価格はいったいいくらなんでしょうか?(引用:東京建物)。

● Brillia Tower 堂島
 最高級のタワーレジデンス「Brillia Tower 堂島」は、多様な住宅ニーズに応えるべく、専有面積は37.01㎡~236.06㎡、天井高は約2.7m~最高約4.0mとゆとりの空間を実現します。

 また、2階と43階には、コンシェルジュを配置し、さらに、エントランス部分に警備員が常駐することで、安心の24時間有人管理サービスを提供します。

 最上階には、居住者全員が利用可能なラウンジ・パーティルームをはじめとした豊富な共用施設を完備するなど、国内トップクラスのレジデンスにふさわしいホスピタリティの実現を目指します。


Osakadojima210413
「内観イメージ(住宅共用部)」です(引用:東京建物)。


Osakadojima210414
「位置図」です(引用:東京建物)。


Osakadojima19100918
建築計画のお知らせの「東立面図」です。最高部の高さが195.00mです。


Osakadojima19100919
建築計画のお知らせの「配置図」です。



|

2021年4月 8日 (木)

島根県出雲市 出雲市新体育館整備運営事業 落札者を「鹿島建設」を代表企業とする「アマサギグループ」に決定!

Izumo210411
-出雲市新体育館整備運営事業-

 島根県出雲市は、BTO(建設・移管・運営)方式のPFIで取り組む「出雲市新体育館整備運営事業」の落札者を、「鹿島建設」を代表企業とする「アマサギグループ」に決定しました。

 グループは「鹿島建設(建設)、ミズノ(運営)、梓設計(設計・工事監理)、今岡工業(建設)、合人社エンジニアリング(建設)、合人社計画研究所(維持管理)、コンベンションリンケージ(運営)で」構成しています。このほか、設計・工事監理で「ナック建築事務所」が参画しています。

 引用資料 出雲市・公式ホームページ
 『新体育館建設』に関する情報コーナー

 新体育館は、市民が気軽にスポーツ、体力づくりができ、市大会等が開催できる市の拠点体育館として整備するもので、「スポーツをする、スポーツをみる、スポーツを支える、市民が集う、人や環境にやさしい、景観に配慮した、多用途使用に配慮した」体育館を基本コンセプトにしています。


Izumo210412
「鳥瞰イメージ(南西側上空より)」です。


Izumo210413
「外観イメージ(西側前面道路より)」です。


Izumo210414
「内観イメージ(メインアリーナ)」です。


Izumo210415
「内観イメージ(エントランスホール・ロビー)」です。


Izumo210416
「事業用地平面図」です。事業場所は、島根県出雲市西林木町地内です。「島根県立大学出雲キャンパス」の隣接地になります。最寄り駅は、一畑電車の「川跡駅(かわとえき)」です。



|

2021年4月 7日 (水)

「市立伊丹病院」と「近畿中央病院」の統合再編  病床数602床の大病院「(仮称)伊丹市立伊丹総合医療センター」 基本設計概要を公表!

Itami210411
-(仮称)伊丹市立伊丹総合医療センター-

 兵庫県伊丹市は、「市立伊丹病院」と「公立学校共済組合近畿中央病院」の統合再編による基幹病院の基本設計概要を公表しました。整備コンセプトに「患者の視点に立った施設整備、災害・感染症流行下での業務継続、働きやすい職場」などを掲げ、高度急性期病院として医療機能を充実させます。統合新病院の病床数は602床です。

 引用資料 伊丹市・公式HP(2021/04/05)
 統合新病院整備工事基本設計書の策定について

 統合新病院の建設地は、「市立伊丹病院」の敷地内です。計画名は「(仮称)伊丹市立伊丹総合医療センター」を予定しています。敷地面積29,559.52㎡、総延床面積約62,400㎡(西棟+東棟+連絡棟約56,400㎡、立体駐車場約3,000㎡、職員宿舎・保育所棟約3,000㎡)です。

 「伊丹空港」の近くのため、航空法により高さ制限が厳しく(制限表面の種類が水平表面)、最高部の高さT.P.+57.0mとなります。建設地は、T.P.(東京湾平均海面)+24.1mのため、階数は、地上8階、地下1階、高さは最高部32.9mとなっています。

 「市立伊丹病院」の運営を続けながら建て替えを行い、2022年4月から「東棟」の建設を始めます。統合新病院の開院が2025年9月末~2025年10月初めの予定、グランドオープンが2026年12月末~2027年1月初めの予定です。

(仮称)伊丹市立伊丹総合医療センターの概要
◆ 計画名-(仮称)伊丹市立伊丹総合医療センター、(仮称)公立学校共済組合からだとこころの健康センター 整備工事
◆ 所在地-兵庫県伊丹市昆陽池一丁目57番 他
◆ 階数-地上8階、地下1階
◆ 高さ-最高部32.9m(T.P.+57.0m)
◆ 敷地面積-29,559.52㎡
◆ 建築面積-約13,500㎡(西棟+東棟+連絡棟約11,500㎡、立体駐車場約1,500㎡、職員宿舎・保育所棟約500㎡)
◆ 延床面積-約62,400㎡(西棟+東棟+連絡棟約56,400㎡、立体駐車場約3,000㎡、職員宿舎・保育所棟約3,000㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-病院、駐車場、職員宿舎、保育所
◆ 病床数-602床
◆ 建築主-伊丹市
◆ 設計者-久米設計・浦野設計JV
◆ 施工者-(未定)
◆ 着工-2022年04月予定(東棟着工)
◆ 竣工-2025年07月予定(西棟竣工)、2026年12月末予定(全体竣工)
◆ 開院-2025年09月末~2025年10月初め予定(統合新病院開院)、2026年12月末~2027年01月初め予定(グランドオープン)
◆ 工事事業費-約309億円(解体工事含む)


Itami210412
「北西側のイメージ」です。


Itami210413
「内観イメージパース」です。


Itami210414
「階層構成」です。地震対策として「免震構造」を採用します。「伊丹空港」の近くのため、航空法により高さ制限が厳しく、最高部の高さT.P.+57.0mとなります。T.P.(東京湾平均海面)+24.1mのため、高さは最高部32.9mとなっています。


Itami210415
「配置計画」です。



|

2021年4月 6日 (火)

天神ビッグバン 「航空法高さ制限のエリア単位での特例承認」について「天神一丁目地区」が追加 商業施設「イムズ」の建て替えに追い風!

Fukuokaims210411
-天神ビッグバン-

 国家戦略特区として福岡市において認められている、「航空法高さ制限のエリア単位での特例承認」について、地区計画が決定された「天神一丁目地区」が追加されることになりました。

 引用資料 福岡市(PDF:2021/03/29)
 『天神一丁目地区』における航空法高さ制限が緩和されました︕

 これによって、シンボリックなビル建設、建物低層部のゆとりある空間(広場、歩行空間等)の確保や魅力あるまち並みの形成など、プランの自由度が上がり、民間活力を最大限活用したまちづくりが可能となります。

 都心部においては、このような規制緩和によって、スピード感を持って、耐震性が高く、ウィズコロナ、ポストコロナにも対応した先進的なビルへの建替えを誘導し、より国際競争力が高く、安全安心で魅力的なまちづくりを進めるとともに、企業立地などを促す魅力的な環境づくりを促進し、新たな雇用創出につなげていきます。


Fukuokaims210412
位置図(天神一丁目地区)

 「天神一丁目地区(約2.3ha)」の航空法の高さ制限は、約65m〜約67mでしたが、約80m〜約96mに規制緩和されました。


Fukuokaims210413
詳細図(天神一丁目地区)

 「福岡空港」からの距離を勘案して高さ制限を緩和しました。「イムズ」が約92~96m、「天神ツインビル」が約87m、「西日本渡辺ビル(大丸福岡天神店)」が約80mとの目安を示しました。「天神ツインビル」と「西日本渡辺ビル」の2施設は今のところ再開発の計画は発表されていません。

● 容積率が最大1,400%まで緩和!
 「天神一丁目地区」は、現行800%の容積率が最大1,400%まで緩和されます。地区計画で指定容積率を800%から1,050%に定め、天神ビッグバンボーナス認定などまちづくりの取り組みで最大350%を加算されます。


Fukuokaims201111 
天神一丁目地区地区計画

 「三菱地所」は、福岡市中央区天神の商業施設「イムズ」の建て替えプロジェクトにおいて、ポスト・コロナ時代におけるワークスタイル・ライフスタイルの変化を転機ととらえ、感染症対策を踏まえた安全・安心なまちづくりと、高付加価値なビルへの機能更新とを両輪で推し進めています。

 「イムズ」は、2021年8月31日に営業終了することを決定しています。「イムズ」建て替えプロジェクトにおける具体的な導入機能については現在詳細を検討しており、今後の事業スケジュールとしては2022年度中の新築工事の着手を目指しています。

 引用資料 福岡市・公式HP(リンク切れ)
 都市計画原案の縦覧について 


Fukuokaims201112
「配置図」です。イムズ敷地の南側と市道天神4号線を挟んだ天神ツインビル北側にそれぞれ広場を設けて東西の歩行者空間を創出します。このほか、地上や天神地下街と同じ階層に広場を設けるなど、安全・安心で魅力的な市街地の形成を図ります。



|

2021年4月 5日 (月)

株高で日本に富裕層が急増中! 大阪市に次々と超高層タワーマンションが建設される理由 急増する富裕層の囲い込みの側面も大きい!

Kita201211
-大阪市で超高層タワーマンションが急増中-

 「三菱地所」を代表企業とするうめきた2期開発事業者JV9社は、2017年12月に「独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)」が実施した「うめきた2期地区開発事業者募集」にて開発事業者として選定された後、「(仮称)うめきた2期地区開発事業」について、工事に着手しました。

 三菱地所 公式HP(PDF:2020/12/21)
 「(仮称)うめきた2期地区開発事業」工事着手

 「うめきた2期」には、超高層タワーマンションが2棟建設されます。大阪駅周辺や御堂筋周辺は、空前の超高層タワーマンションの建設ラッシュになっています。建設中や建設予定の超高層タワーマンションの棟数や規模では、東京都区部が圧倒的に1位ですが、大阪市はダントツの2位になっています。

 掲示板等を見ると、大阪駅周辺や御堂筋周辺のビジネス街への超高層タワーマンションの建設は都市の衰退につながるという意見をよく見かけますが、大阪市は都心部への超高層タワーマンション建設は「ウエルカム」の姿勢で、 神戸市とは正反対の対応をしています。

● 大阪の富裕層は世界的に見ても多い!
 アメリカの調査会社「ウェルス-X(Wealth-X)」の2017年の資料では、保有資産3,000万ドル(1$=110円として約33億円)を上回る、「超富裕層」の世界の都市別の人数は、東京が3位で6,785人、大阪が10位で2,730人した。
 3年経過した2020年は、中国の都市が急成長しているので順位を落としている事が予想されますが、それでも大阪は15位以内に入っている可能性が高いです。

 実は日本は今、株高により富裕層が急増中です。大阪市の都心部への超高層タワーマンション建設に対して「ウエルカム」の姿勢には、大阪市の「富裕層の囲い込み」というしたたかな戦略があると私は思っています。

 YouTubeで金融機関で富裕層を担当した方の動画を見ると、日本の富裕層は、自宅・自家用車・服装などがごく普通でとても富裕層には見えない慎ましい堅実な生活を送っている方がとても多いそうです。それに、超高層タワーマンションの分譲価格はピンからキリまであるので、超高層タワーマンションの購入層=富裕層ではありません。

 しかし、超高層タワーマンションの上層階の億ションは、富裕層でないと買えないのも事実です。そのため、超高層タワーマンションを建設すると、富裕層が一定数確実に増加します。逆に言うと都心部への超高層タワーマンションの建設を禁止した神戸市は富裕層確保のチャンスを自ら放棄した事になります。

 都市の活力は、大企業の本社がある事が非常に重要ですが、人口を増加させる事が非常に重要です。中でも富裕層を増加させる事は、税収増にも直結するので非常に重要です。

● 日本で富裕層が急増中!
 「ビリオネア(個人資産10億ドル以上の超富裕層)」、1$=110円として、日本円で個人資産1,100億円以上の超富裕層は、アメリカと中国に圧倒的に多く、日本は極めて少ないです。

 日本は、ビリオネアクラスの超富裕層はほとんどいませんが、日本基準での富裕層が急増しています。資産額が増えた最大の理由は、アベノミクスによる株高と考えられます。

 「野村総合研究所」は、2019年の日本における純金融資産保有額別の世帯数と資産規模を、各種統計などから推計しました。また、2020年10月~11月に、全国の企業のオーナー経営者(主要株主かつ代表者)を対象に「NRI富裕層アンケート調査」を実施しました。

 引用資料 野村総合研究所(2020/12/21)
 野村総合研究所、日本の富裕層は133万世帯、純金融資産総額は333兆円と推計 〜いずれも前回推計(2017年)より増加、コロナ禍で富裕層の健康意識や家族とのコミュニケーションが強まる〜

 預貯金、株式、債券、投資信託、一時払い生命保険や年金保険など、世帯として保有する金融資産の合計額から負債を差し引いた「純金融資産保有額」を基に、総世帯を5つの階層に分類し、各々の世帯数と資産保有額を推計しました。

 不動産(土地、建物)、自家用車などは含みません。資産から負債を差し引いた「純金融資産額」というところがポイントで、資産と同じだけ借金があるという場合には富裕層にはカウントされません。そのため、本当の意味での富裕層と言えます。


Kita210411
階層別に見た保有資産規模と世帯数

 純金融資産保有額が1億円以上5億円未満の「富裕層」、および5億円以上の「超富裕層」を合わせると132.7万世帯で、内訳は、富裕層が124.0万世帯、超富裕層が8.7万世帯でした(引用:野村総合研究所)。


Kita210412
階層別に見た保有資産規模と世帯数の推移
 富裕層・超富裕層の純金融資産保有総額は、世帯数と同様、2013年以降一貫して増加を続けています。過去10年近くにわたって富裕層・超富裕層の世帯数及び純金融資産保有額が増加している要因は、株式などの資産価格の上昇により、富裕層・超富裕層の保有資産額が増大したことに加え、金融資産を運用(投資)している準富裕層の一部が富裕層に、そして富裕層の一部が超富裕層に移行したためと考えられます(引用:野村総合研究所)。


Tokyojpx210211
東証1部時価総額の推移

 2005年12月~2021年4月までの東証1部の時価総額の推移です。2013年の「アベノミクス」から株価が本格回復します。2020年の「新型コロナウイルス」のパンデミックで、また株価暴落を覚悟しましたが、各国の中央銀行が大規模な金融緩和を行い株価暴落を食い止めています。

東証1部時価総額の推移
2005年12月30日  522,068,129百万円
2006年12月29日  538,629,548百万円
2007年12月28日  475,629,039百万円
2008年12月30日  278,988,813百万円(リーマンショック)
2009年12月30日  302,712,168百万円
2010年12月30日  305,693,030百万円
----------------------------------
2011年12月30日  251,395,748百万円(東日本大震災)
2012年12月28日  296,442,945百万円
2013年12月30日  458,484,253百万円(アベノミクス)
2014年12月30日  505,897,342百万円
2015年12月30日  571,832,889百万円
2016年12月30日  560,246,997百万円
2017年12月29日  674,199,186百万円
2018年12月28日  562,121,332百万円
2019年12月30日  648,224,522百万円
2020年12月30日  666,862,093百万円
----------------------------------
2021年04月02日 7,364,377億円(普通株式ベース)

 東証の個人の株式保有比率は、金額ベースで2割弱です。仮に2005年12月30日に、東証1部時価総額約522兆円の2割(約104兆円)を取得して、そのままずっと売らずに保有していると仮定すると2021年4月2日には約736兆円の2割(約147兆円)に増えています。

● K字型二極化の格差社会
 富裕層は色々な方法で資産を増やす事が出来ます。仮に今後も日本経済が成長しなくてGDPが増えなくても、 例えばアメリカの成長著しい「GAFAM」等に投資して資産を増やす事だって可能です。

 フランスの経済学者のトマ・ピケティ氏が唱えた「r>g」という不等式があります。「r(資産運用により得られる富)」は、「g(労働によって得られる富)」よりも成長が早いということです。

 分かりやすく言えば、「裕福な人」 はより裕福になり、労働でしか富を得られない人は裕福になれないという悲しい現実です。いわゆる「K字型二極化」の格差社会です。この格差は今後ますます拡大して行くと思います。



|

2021年4月 4日 (日)

「京都駅」の東側が大きく変わる 「京都市立芸術大学」の移転に続き、「京都駅東南部エリア」にアートミュージアムやギャラリー開設へ!

Kyotonanto210311
-京都駅東南部エリア-
 京都の玄関口である京都駅の東南部に位置する「京都駅東南部エリア」は、京都駅に近接し、「京都市立芸術大学」が移転する京都駅東部エリアに隣接する立地特性から、世界を視野に入れた新たな文化行政、文化交流を推進していくうえで、重要な地域となっています。

 これを踏まえ、「京都駅東南部エリア」のまちづくりに「文化芸術」という新たな視点を取り入れることにより、「若者」を中心とした新たな人の流れを生み出し、本エリアの課題でもある人口減少や高齢化の進展に歯止めを掛けるとともに、本エリアと京都駅周辺地域の活性化の動きが連動することで、京都全体の活性化につなげていくことが必要です。

● アートミュージアムやギャラリー開設!
 京都市は2021年3月22日に、京都駅東南部エリアに位置する市有地の活用で公募型プロポーザルを実施し、新たな施設の設置・運営を担う契約候補事業者を選定したと発表しました。チームラボを代表企業とする「京都駅東南部エリアプロジェクト有限責任事業組合」が選ばれました。

 引用資料 京都市情報館(2021/03/22)
 京都駅東南部エリアにおける市有地の活用に係る契約候補事業者の選定について

 契約候補事業者の主な提案内容は、「チームラボ」のデジタルアート作品を常設展示するミュージアムの開設と世界的なアートギャラリーの誘致、市民ギャラリーやカフェの設置などです。アート複合施設の延床面積は7,500㎡~9,000㎡を想定しています。


Kyotonanto210312
市有地A・市有地B
 「チームラボ」のデジタルアート作品を常設展示するミュージアムの開設と世界的なアートギャラリーの誘致、市民ギャラリーやカフェの設置を予定する「市有地A」と「市有地B」です。

 京都市南区東九条東岩本町15番3の「市有地A(敷地面積1,486.97㎡)と京都市南区東九条東岩本町19番1、21番5、25番21の「市有地B(敷地面積5,093.67㎡)」です。


Kyotokcua201011 
京都市立芸術大学
 「京都市立芸術大学」は、1880年に日本初の公立の絵画専門学校として創設された「京都府画学校」を起源とし、今日まで自由で独創的な研究を行うとともに、次世代の芸術文化を先導する創造的な人物を生み出し、国内外の芸術文化の発展に寄与してきました。

 1980年には、それまで別々の地にあった美術学部と音楽学部を一つのキャンパスとして現在地の西京区大枝沓掛に移転し、教育研究活動に取り組んできました。

 しかし、移転から30年以上が経過する中で、立地条件や建物の耐震性、バリアフリーの問題など各種の課題が顕在化したことから、これらの課題を解消するため、京都市に対し、「崇仁地域への移転・整備に関する要望書」を提出しました。

 これを受け、京都市では、芸術大学として一層飛躍するため、京都の玄関口・京都駅の東に位置する崇仁地域へ移転整備する方針を決定し、移転整備の基本的な方向性を明らかにする「京都市立芸術大学移転整備基本構想」が策定されました。

 引用資料 京都市立芸術大学・公式HP
 京都市立芸術大学の移転整備について

 2020年~2023年度春頃に建設工事、2023年度中に「京都市立銅駝美術工芸高等学校」が供用開始、2023年度秋頃に「京都市立芸術大学」が供用開始を予定しています。


Kyotokcua201013
「専攻配置概要」です。JR京都駅の東約200mの京都市下京区の「崇仁地区」に建設されます。 東側から「鴨川沿いの地区(A地区)、中間の地区(B地区)、京都駅側の地区(C地区)」の3地区に分けて整備されます。



|

2021年4月 3日 (土)

京都マルイ跡 「京都河原町ガーデン(キーテナントにエディオン京都四条河原町店)」 2021年4月下旬リニューアルオープン!

Kyotosumitomo210311
-住友不動産京都ビル-

 四条河原町交差点のランドマークとして親しまれている「住友不動産京都ビル」は、四条河原町交差点の南東側に1976年9月30日に竣工しました。キーテナントとして「四条河原町阪急」が入っていましたが、 2010年8月22日に閉店しました。その後に入った「京都マルイ」も2020年5月12日に閉店しました。

 「住友不動産」は、大規模商業施設 「京都河原町ガーデン」 として 2021年4月下旬にリニューアルオープンします。リニューアル工事を契機に全館を「住友不動産」の 自社運営の商業施設とし、キーテナントに家電量販店の「エディオン」を選定しています。

 引用資料 住友不動産(PDF:2021/03/23)
 京都河原町ガーデン4月下旬開業へ 新規出店店舗決定

 「京都河原町ガーデン」の総売場面積は約13,500㎡です。キーテナントとして、地下1階~6階まで家電量販店「エディオン京都四条河原町店」が入居します。「エディオン京都四条河原町店」の売場面積は公表させていませんが、家電売場としては、京都市内では「ヨドバシカメラ マルチメディア京都」に次ぐ売場面積になると思われます。

住友不動産京都ビルの概要
◆ 所在地-京都府京都市下京区四条河原町東入真町68
◆ 交通- 阪急京都本線「京都河原町」駅直結 京阪本線「祇園四条駅」駅徒歩3分
◆ 階数-地上8階、地下3階(売場は地下1階まで)
◆ 敷地面積-3,165㎡
◆ 延床面積-29,045㎡(総売場面積約13,500㎡)
◆ 竣工-1976年09月30日

住友不動産京都ビルの年表
◆ 1976年10月15日-四条河原町阪急開店
◆ 2010年08月22日-四条河原町阪急閉店
◆ 2011年04月27日-京都マルイ開店
◆ 2017年07月12日-FOOD HALL開設(営業継続中)
◆ 2020年05月12日-京都マルイ閉店
◆ 2021年04月下旬-京都河原町ガーデン開店


Kyotosumitomo201011
リニューアル前の「住友不動産京都ビル」です。外観イメージがかなり変わります。


Kyotosumitomo210312
エディオン京都四条河原町店
 キーテナントとして、地下1階~6階まで家電量販店「エディオン京都四条河原町店」が入居し、1階にはビジネスウェアショップ「ONLY」の出店します。7階・8階はレストランフロア「FOOD HALL」で、カフェやラーメン、回転寿司、和スイーツなどのほか、焼肉や韓国料理、京懐石、天ぷらなどが揃います。


Kyotosumitomo210313
「位置図」です。



|

2021年4月 2日 (金)

「サンフレッチェ広島」の新たな本拠地 「広島市サッカースタジアム整備等事業」の優先交渉権者が選定 イメージパースの公開!

Hiroshimastadium210411
-広島市サッカースタジアム整備等事業-
 
「広島県、広島市、広島商工会議所」は、サッカースタジアムの建設候補地となっている「広島みなと公園、旧広島市民球場跡地、中央公園広場」の建設候補地3案を比較検討していました。

 J1の「サンフレッチェ広島」の新たな本拠地となる広島市中心部でのサッカースタジアム建設を巡り、「広島市、広島県、広島商工会議所、サンフレッチェ広島」の4者トップ会談が開かれ、建設候補地3案の中でアクセス性や経費面、都市活性化の観点から最も適しているとして、「中央公園広場」とすることで一致しました。

 3万人規模のスタジアムを想定し、当初は「中央公園広場」の東側に配置するイメージ図を公表していましたが、平和記念公園など周辺の観光施設へのアクセスや、広場隣に住む基町地区の住民からの要望を考慮して西側に変更しました。

 2020年12月9日に「HIROSHIMA STADIUM PARK PROJECT 特設サイト」がオープンしました。「実際の完成時とは異なります。 」との断り書きがありましたが、イメージパース(6種類)を公開しました。

● 優先交渉権者が選定!
 
サンフレッチェ広島は、「サッカー事業を通じて、夢と感動を共有し、地域に貢献」をクラブ理念に掲げ、設立以来、日本一の育成・普及型クラブをめざして事業を展開しています。

 2024年開業予定の、年間220万人を集客する、365日にぎわうスタジアムパーク実現に向けて、「広島市、広島県、広島商工会議所」等と協力して計画を推進しいます。

 2021年3月31日に、「広島市サッカースタジアム整備等事業者選定審議会」から審議結果が答申され、事業主体である広島市により、優先交渉権者が選定されました。

 引用資料 公式ホームページ(2021/03/31)
 サンフレッチェ HIROSHIMA スタジアムパーク PROJECTスタジアムパーク DB事業者 優先交渉権者選定のお知らせ

 優先交渉権者は、大成・フジタ・広成・東畑・EDI・復建・あい・シーケィ共同企業体「(代表者)大成建設、(構成員)フジタ 、広成建設、東畑建築事務所、環境デザイン研究所、復建調査設計、あい設計、シーケィ・テック」です。

 事業費参考価格は257億400万円、事業期間は2024年7月31日まで(ただし、サッカースタジアム新築とペデストリアンデッキ新設部分の完成は2024年3月末)です。


Hiroshimastadium210412
中央公園広場の西側に配置
 広島市の都心部に位置する「中央公園広場」の約85,600㎡(公園全体約427,600㎡)に、世界に誇れるサッカースタジアムと、青空と広大な芝生広場を満喫できる憩いの空間を中心とした「スタジアムパーク」の実現をめざすプロジェクトです。

 サッカースタジアムは、南北方向であることが多いです。「日本サッカー協会」は、ゴール裏を南北方向・メインスタンドを西側にするのが望ましいとしています。一番の理由は「西日対策」です。  

● 広島城や広島グリーンアリーナ方面にデッキを整備!
 完成イメージを見ると敷地東側の南側には大規模な人工地盤が構築される事が分かります。人工地盤と一体化する「ペデストリアンデッキ」が、広島城方面と広島グリーンアリーナ方面に整備されます。 


Hiroshimastadium210413
2020年12月9日に公開された構想中のイメージとは別物と言っていいくらい変更になっていますが、メチャメチャかっこいいですね!


Hiroshimastadium210414 
世界基準のサッカースタジアム(観客席3万人規模)

 観客席は、前後左右に十分な余裕が感じられる快適なシートで、3万人規模です。 スタンドとピッチが近接し、臨場感・躍動感・一体感が感じられる観戦環境の提供します。雨の日にも濡れることなく観戦ができる屋根の設置します。



Hiroshimastadium190515
「中央公園広場」の西側部分です。この部分にサッカースタジアムを建設します。当初はオープンスペースや緑地として公園の機能を残す予定でした。


Hiroshimastadium190511
「中央公園広場」の東側部分です。南側には大規模な人工地盤が構築されます。当初はこの部分にサッカースタジアムを建設する予定でした。


Hiroshimastadium190516
すぐ北側には、「基町地区」の共同住宅群が広がっています。サッカースタジアムの建設に当たっては、基町地区の住民が懸念する騒音や渋滞などの問題を解決する必要があり、サッカースタジアムの位置を変更しました。


Hiroshimastadium201217
広島グリーンアリーナ

 広島市中央公園内にある広島のライブのメッカ「広島グリーンアリーナ」です。正式名称は「広島県立総合体育館」です。「大アリーナ」は、収容人数約10,000人(うち固定席約4,750席)です。

 サッカースタジアムとは、人工地盤と一体化した「ペデストリアンデッキ」で結ばれます。サッカースタジアムとの相乗効果で、広島市中央公園は、スポーツや興行の拠点性が一段と高まります。



|

2021年4月 1日 (木)

松原市天美東土地区画整理事業 売場面積約45,000㎡の大規模商業施設「セブンパーク天美(SEVEN PARK AMAMI)」 2021年秋オープン!

Matsubara7and210411
-セブンパーク天美(SEVEN PARK AMAMI)-
 
大阪府は、万博記念公園に計画する大規模アリーナ整備の民間事業者公募で、最優秀提案者を2021年3月末までに選定する予定でした。昨日は発表を楽しみに待っていましたが、発表は無かったようです。

 コロナ禍の影響で発表が遅れているのでしょうか? 大阪府を含む関西はコロナ禍の第4波に突入しています。関西の第4波は第3波より更に大きな山になりそうです。
 一向に進まないワクチン接種、次々と発表されるホテルの売却、ルネサスエレクトロニクスの工場火災、その他もろもろ、世の中がプラスに回らないので、私のテンションはマックスに下がっています・・・・(涙)

 本題に戻って、松原市内で、組合施行により「天美東土地区画整理事業」が行われています。「B地区」には、「セブン&アイ・ホールディングス」が、目玉となる大型複合商業施設を建設しています。

 「セブン&アイ・ホールディングス」は3月31日に、大阪府松原市に売場面積約45,000㎡の商業とエンターテイメントを融合した複合施設「セブンパーク天美」を2021年秋オープンすると発表しました。

 引用資料 セブン&アイ・ホールディングス(2021/03/31)
 大阪府松原市に新しく「セブンパーク天美」が誕生 2021年 秋 グランドオープン!! SEVEN PARK AMAMI

 施設の名称は「セブンパーク アリオ 松原」もしくは「セブンパーク アリオ 松原天美」になると言われていましたが、「アリオ」の名称は入らず、「セブンパーク」となりました。

 「セブンパーク天美」では、「LIVE STADIUM~普段の暮らしに・感動・興奮・驚きを~」をコンセプトに、バーチャルな世界を融合させたリアルの感動や喜びの提供を目指します。

セブンパーク天美(SEVEN PARK AMAMI)の概要
◆ 所在地-大阪府松原市天美東三丁目500番地
◆ 交通-近鉄南大阪線「河内天美」駅より徒歩約10分
◆ 階数-地上5階、地下0階
◆ 敷地面積-約67,000㎡
◆ 売場面積-約45,000㎡
◆ 用途-店舗(1階~3階)、駐車場(4階・5階、屋上階、平面駐車場)
◆ 店舗数-約200店舗
◆ 駐車場・駐輪場-(駐車場)約2,100台、(駐輪場)約1100台
◆ 建築主-セブン&アイ・ホールディングス(営事業者 セブン&アイ・クリエイトリンク)
◆ 開業-2021年秋予定(グランドオープン)


Matsubara7and210412
「環境に配慮した最先端の省CO2設備の導入」です。


Matsubara7and210413
「セブンパーク天美」の外観イメージです。


Matsubara7and210414
「屋外スペース」です。


Matsubara7and210415
メインホール「AMAMI STADIUM」

 施設の目玉となるメインホールには、1階から3階までの吹き抜けとなっています。約520インチの大型LEDビジョンを設置、ライブハウス並みの映像・音響・照明設備を備えたステージも用意しています。


Matsubara7and210416
「開業予定地」です。


Matsubara7and210417
「位置図」です。



|

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »