« 京都のハイテク企業の御三家(村田製作所、日本電産、京セラ) 2021年3月期の連結決算 「村田製作所」は売上高・営業利益共に過去最高! | トップページ | 姫路市 観客席5,000席以上のメインアリーナなどを整備 「手柄山スポーツ施設整備運営事業(PFI事業)」の一般競争入札を公告! »

2021年5月 3日 (月)

JR九州 「鹿児島中央駅」と直結 「鹿児島中央駅西口地区」に延床面積約25,400㎡の大規模複合施設 2023年春に新たなランドマークが誕生!

Kagoshima210411
-鹿児島中央駅西口地区-

 「JR九州」は、これまで鹿児島中央駅西口地区の「まちづくり」について、関係機関との協議を重ねながら検討を進めてきました。鹿児島中央駅西口地区の「まちづくり」の核となり、新たなランドマークとなる開発計画の概要がまとまりました。

 鹿児島の陸の玄関口「鹿児島中央駅」と直結した、地上10階の商業・オフィスビルと立体駐車場からなる複合施設を「Ⅰ期開発」とし、2023年春の開業を目指します。オフィスは、4階~10階の賃貸面積約13,500㎡、商業施設は、1階~3階の店舗面積4,000㎡を予定しています。

 引用資料 JR九州(PDF:2021/04/28)
 鹿児島中央駅西口におけるまちづくりの概要について~2023年春 新たなランドマークが誕生します~

 その後も、「Ⅱ期開発」として、定住人口の増加によるにぎわいの拡大を目指し、住居等の開発を計画しており、鹿児島中央駅周辺のまちづくりを進めていきます。

鹿児島中央駅西口地区(Ⅰ期開発)の概要
◆ 所在地-鹿児島県鹿児島市武一丁目2番1号 他
◆ 階数-地上10階、地下0階
◆ 敷地面積-約9,500㎡(1期開発約6,500㎡、Ⅱ期開発約3,000㎡)
◆ 延床面積-約25,400㎡
◆ 用途-商業・オフィス、立体駐車場
◆ 建築主-JR九州
◆ 着工-2021年秋予定
◆ 開業-2023年春予定


Kagoshima210412
「Ⅰ期開発イメージ(夜景)」です。


Kagoshima210413
「歩行者空間の整備イメージ」です。


Kagoshima210414
「フロア構成イメージ」です。



|

« 京都のハイテク企業の御三家(村田製作所、日本電産、京セラ) 2021年3月期の連結決算 「村田製作所」は売上高・営業利益共に過去最高! | トップページ | 姫路市 観客席5,000席以上のメインアリーナなどを整備 「手柄山スポーツ施設整備運営事業(PFI事業)」の一般競争入札を公告! »

84 鹿児島県」カテゴリの記事