大阪公立大学(大阪府立大学+大阪市立大学)の都心メインキャンパス 森之宮北地区地区計画の決定 大阪市が地区計画原案の公衆縦覧!
-森之宮北地区地区計画-
「大阪府立大学」と「大阪市立大学」を統合した新大学の名称は「大阪公立大学」に決定しています。「府市協調」の象徴的な事業として打ち出した構想が本格的に動き出し、2022年4月の開校予定です。
統合が実現した場合の新キャンパスとして検討されている森之宮地区の市有地は、大阪城周辺から臨海部に至る東西都市軸の東部に位置する重要な拠点であり、大阪城公園に隣接し、大阪都心部の交通至便な立地条件にあります。
2013年1月に供用を廃止したもと森之宮工場(ごみ焼却工場)や、もと焼却工場建替計画用地など大規模な未利用地が存在しています。また、JR森ノ宮電車区等や、交通局検車場、中浜下水処理場など、エリアの都市機能を支えるために重要な機能が集積していますが、高度な都市的利用はなされていません。
● 森之宮北地区地区計画の決定!
「大阪市」は、都市計画法第16条第2項の規定に基づく大阪市地区計画等の案の作成手続に関する条例第2条の規定により、「森之宮北地区地区計画の決定(城東区)」の縦覧を実施しています。縦覧期間は、2021年5月27日(木)~6月10日(木)までです。
引用資料 大阪市・報道発表資料(2021/05/26)
地区計画原案の公衆縦覧及び意見書の受付を実施します
森之宮北地区地区計画説明図
「森之宮北地区地区計画」」は、「A地区、B地区、C地区、D地区」の4地区分かれます。面積約12.3ha(うち再開発等促進区12.3ha)です。
◆ A地区・B地区
A、B地区では、まちにひらかれ、まちとともに成長する次世代型キャンパスシティとして、大学の基本機能並びにスマートシティ推進機能、都市シンクタンク機能、技術インキュベーション機能、人材育成機能、文化・芸術、国際交流機能及び大学・研究所のサテライト等機能といった大学が先導役となり展開する機能を中心に構成する「イノベーション・コア」の形成を図るとともに、「イノベーション・コア」を中心に、新たなイノベーションが誘発されるよう、業務機能、商業機能、宿泊機能、居住・健康医療機能等の多様な機能の集積・連携を図る。
A地区では、イノベーション・コアの中核となる新大学の都心キャンパスを整備するとともに、新たなイノベーションの誘発を図るため、民間活力を導入しながら、大学施設関連機能を中心に業務、商業機能等の複合的な機能の導入を図る。
B地区では、A地区との連携を図りながら、業務、商業、宿泊、居住・健康医療機能等を中心に産学連携等の多様な交流を生み出す複合的な機能の導入を図る。
◆ C地区
C地区では、北側の第二寝屋川との親水性を確保するとともに、業務、商業機能等の導入を図る。
◆ D地区
D地区では、北側の第二寝屋川との親水性を確保するとともに、都市施設の機能更新を図りながら、下水処理場の上部利用等を行うことにより、立体的な土地の高度利用を図る。
「A地区」です。「もと焼却工場建替計画用地」です。「大阪公立大学」の都心キャンパスを整備します。
南側の「B地区」、北側の「C地区」です。
「D地区」です。大阪市の「中浜下水処理場」があります。下水処理場の上部利用等を行うことにより、立体的な土地の高度利用を図ります。
「C地区」と「D地区」の北側には「第二寝屋川」が流れています。現在は堤防で川には近づけませんが、親水性を確保する予定です。
| 固定リンク
« 「JR片町線・東西線連続立体交差事業」が再び動き出す? 大阪市が、JR学研都市線・東西線京橋駅の地下化に向けた調査検討業務を委託! | トップページ | 投資額約700億円 堺市の「クボタ」の新研究開発拠点 大阪府が地域未来投資促進法に基づく地域経済牽引事業計画を承認! »
「96 大学編」カテゴリの記事
- 名古屋市 名城大学のメインキャンパスである「天白キャンパス」 「(仮称)名城大学天白キャンパス全学共用棟新築」を建設!(2023.02.26)
- 「龍谷大学」と付属平安中高の施設設備整備事業を一体的に実施 七条大宮のランドマーク「黎明館」龍谷大学大宮キャンパスに誕生!(2023.01.15)
- 神戸市 「王子公園」の再整備 「神戸市立王子スタジアム」の周辺3.5haが大学ゾーン 「関西学院」が創立の地に進出意欲!(2023.01.08)
- 大阪メトロ 大阪公立大学のキャンパス前に新駅「大阪公立大学前駅(仮称)」を設置予定 開業は2025年を目指す!(2022.11.17)
- 「近畿大学医学部」および「近畿大学医学部附属病院」が新築移転 2022年10月22日に起工式を執り行い、本体工事に着工!(2022.10.28)
「32 大阪市・中部②」カテゴリの記事
- 御堂筋 学校法人相愛学園 地上26階、高さ約124mの超高層複合ビル「(仮称)本町4丁目プロジェクト」 2023年5月16日の状況(2023.05.31)
- 「UD御堂筋ビル」と「UD御堂筋アネックスビル」の跡地 地上21階、高さ約100mの「アーバンネット御堂筋ビル」 2023年5月16日の建設状況(2023.05.30)
- 「プロルート丸光」の本店跡地 地上44階、高さ約153mの「ローレルタワー堺筋本町」 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.27)
- 御堂筋 地上20階、高さ約97mの「(仮称)御堂筋ダイビル建替計画」 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.24)
- 「心斎橋プラザビル、心斎橋フジビル」の建て替え 地上28階、高さ約132mの「(仮称)心斎橋プロジェクト」 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.23)