南海高野線を高架化 南海高野線連続立体交差事業(浅香山駅から堺東駅付近) 「堺東駅」と「浅香山駅」が高架駅に!
-南海高野線連続立体交差事業-
「南海高野線」は、地表面を走る鉄道であり、踏切での慢性的な交通渋滞や踏切事故など、都市活動や沿線住民の日常生活に様々な影響を及ぼしています。
このような状況を踏まえ、堺市では、「南海高野線(浅香山駅~堺東駅付近)」について、連続立体交差事業(高架化)の調査・検討を進めており、2009年4月に国から着工準備採択を取得しました。
連続立体交差事業(高架化)により、10箇所の踏切を除却し、合わせて駅前広場や都市計画道路を整備することで、安全で円滑な交通の確保や本市の玄関口としてふさわしいまちづくりを推進し、都市の活性化を図ります。
引用資料 堺市・公式ホームページ
南海高野線連続立体交差事業
南海高野線連続立体交差事業の概要
◆ 事業名称-南海高野線連続立体交差事業(浅香山駅から堺東駅付近)
◆ 事業延長-約3km
◆ 連続立体交差化される駅-浅香山駅、堺東駅
「位置図」です。 事業延長約3kmです。
「平面図」です。
「縦断図」です。「浅香山駅」と「堺東駅」が高架化されます。
「概略工程表(想定)」です。完成するのは2030年代の中頃を想定しています。
| 固定リンク
« 広島市の中心市街地で大規模な再開発を計画 3棟総延床面積約68,100㎡の「広島八丁堀3・7地区再開発」 | トップページ | 南海高野線連続立体交差事業(浅香山駅から堺東駅付近) 堺市の東の玄関口 「堺東駅」は島式2面4線+留置線の高架駅に! »
「92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事
- なにわ筋線 「南海本線」との分岐・合流部分 当初計画から変更して「高欄嵩上げ」と「フルシェルター設置」 2025年1月10日の状況(2025.01.31)
- なにわ筋線 「なにわ筋線」で唯一の橋梁 「国道25号(芦原杭全線)」をオーバーパスする橋梁 2025年1月10日の状況(2025.01.28)
- なにわ筋線 「盛土構造」から「橋梁構造」に変更して圧迫感を低減した「国道25号(芦原杭全線)」の北側 2025年1月10日の状況(2025.01.25)
- なにわ筋線 難波パークス通り 鉄道構造物構築のため「阪神高速1号環状線」の橋脚の架け替え 2025年1月10日の状況(2025.01.22)
- なにわ筋線 難波パークス通り「掘割区間」の北端 「Zepp なんば大阪」のあたりで地上に姿を現す 2025年1月10日の状況(2025.01.20)
「41 大阪府・堺市」カテゴリの記事
- 堺市 シャープの液晶パネル工場跡地 「ソフトバンク」が大規模AIデータセンターの構築 土地や建物などを約1,000億円で取得 2025年3月14日に売買契約を締結!(2025.03.17)
- 堺市 (仮称)堺東エリア市街地整備計画 瓦町公園周辺ゾーン 組合施行による再開発を想定、地元の合意形成を進める方針!(2025.02.13)
- 堺市 シャープの液晶パネル工場跡地 「ソフトバンク」が、大規模AIデータセンターの構築に向けて、土地や建物などを約1,000億円で取得 総投資額は数千億円規模に達する可能性!(2024.12.22)
- 堺市 シャープの液晶パネル工場の跡地 「シャープ」と「KDDI」が、AIデータセンター構築に関する基本合意書を締結!(2024.12.11)
- 堺市 大浜北町市有地活用事業 客室数321室の「ドーセット バイ アゴーラ 大阪堺(Dorsett by Agora Osaka Sakai)」 2025年春に開業!(2024.09.18)