« イオンモールが初のオフィス複合型商業施設「(仮称)ノリタケの森プロジェクト」 正式名称を「イオンモール Nagoya Noritake Garden」に決定! | トップページ | 名古屋駅周辺のビル6棟を一体開発 コロナ禍により延期された巨大プロジェクト「名鉄 名古屋駅地区再開発」 2030年頃の開業目指す! »

2021年7月12日 (月)

京阪本線(寝屋川市・枚方市)連続立体交差事業 「香里園駅」はこう変わる 着工は現時点で3年遅れの2022年度になる見通し!

Kourien210711
-香里園駅(こうりえんえき)-

  「京阪本線(寝屋川市・枚方市)連続立体交差事業」は、京阪本線の「香里園駅~枚方公園駅」付近の鉄道を高架化し、踏切による交通渋滞や事故を抜本的に解消し、併せて鉄道により分断された市街地の一体化を図る事業です。
 
 事業延長は約5.5km(寝屋川市域約2.1km、枚方市域約3.4km)です。高架方式により踏切21ヶ所を除去します。対象駅は「香里園駅、光善寺駅、枚方公園駅」の3駅です。
 
 寝屋川市・寝屋川市域の概要(PDFに詳細な図面等)
 京阪本線(寝屋川市・枚方市)連続立体交差事業

● 高架工事の着手は3年遅れの2022年度になる見通し!
 高架工事の着手は当初2019年度の予定でしたが、3年遅れの2022年度になる見通しです。 完成は当初は2029年3月末予定でしたが、大幅に遅れることが予想されます。全国的に見ても「連続立体交差事業」が計画通り進む事は極めて珍しく、5年~10年遅れるのが普通です。
 
京阪本線(寝屋川市・枚方市)連続立体交差事業の概要
◆ 延長-約5.5km(寝屋川市域約2.1km、枚方市域約3.4km)
◆ 対象駅-香里園駅、光善寺駅、枚方公園駅
◆ 踏切除却数-21ヶ所
◆ 完成-2029年03月末予定(当初計画)
◆ 事業主体-大阪府
◆ 総事業費-約1,067億円(当初計画) 


Kourien210712
「完成イメージ図(枚方市境)」です。


Kourien210713
「完成イメージ図(起点側)」です。


Kourien210714
「連続立体交差事業位置図」です。事業延長は約5.5km(寝屋川市域約2.1km、枚方市域約3.4km)です。高架方式により踏切21ヶ所を除去します。対象駅は「香里園駅、光善寺駅、枚方公園駅」の3駅です。


Kourien210715
「香里園駅」です。島式2面4線の地上駅です。現在の橋上駅舎はかなり立派な構造ですが、最終的には撤去されます。


Kourien210716
橋上駅舎を使いながらの高架化工事になるので、頻繁に導線を移動しながらの難しい工事になると思われます。



|

« イオンモールが初のオフィス複合型商業施設「(仮称)ノリタケの森プロジェクト」 正式名称を「イオンモール Nagoya Noritake Garden」に決定! | トップページ | 名古屋駅周辺のビル6棟を一体開発 コロナ禍により延期された巨大プロジェクト「名鉄 名古屋駅地区再開発」 2030年頃の開業目指す! »

49 大阪府・その他」カテゴリの記事

92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事