うめきた2期地区に進出予定 ヒルトンの最上級ラグジュアリーブランド「ウォルドーフ・アストリア」 15ヶ国の34ホテルを調べてみました!
-ウォルドーフ・アストリア-
2021年8月17日に各マスコミが、アメリカのホテル大手ヒルトンが、JR大阪駅前の開発区域にヒルトンの最上級ラグジュアリーブランド「ウォルドーフ・アストリア」を開業する方向で計画していると報道しました。
「ウォルドーフ・アストリア」の進出は2期の目玉施設となります。早ければ2025年の大阪・関西万博開幕前に開業する予定です。新型コロナウイルス収束後に京都や大阪への観光に訪れる富裕層の宿泊を見込みます。「ウォルドーフ・アストリア」は、日本国内では2026年に東京都中央区日本橋一丁目に開業する予定です。
「ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ」は、現時点で世界中に18のブランドを展開しています。最上級ブランドが「ウォルドーフ・アストリア」です。「LXRホテルズ&リゾーツ」や「コンラッド・ホテル」も最上級ブランドです。
私が大阪に一番進出して欲しかったのが「ウォルドーフ・アストリア」です。進出するだけで都市の格が上がります。私が生きている間には進出は無いと思っていたので、この報道は本当にうれしかったです。
● Waldorf Astoria New York
「ウォルドーフ・アストリア」と言えば、アールデコ調地上47階の「Waldorf Astoria New York」です。オープン当初から、ニューヨークのみならずアメリカを代表する高級ホテルとして内外に知られ、ニューヨーク市を訪れる歴代アメリカ大統領や、国王などの元首クラスの賓客が数多く宿泊してきたホテルとしても知られています。
「Waldorf Astoria New York」は、2015年に中国の「安邦保険集団」に19億5000万ドル(1$=110円として約2,145億円)で買収されました。その後「安邦保険集団」は、中国政府管理下に置かれ、清算手続きを行っています。
現在「Waldorf Astoria New York」は、10億ドル(1$=110円として約1,100億円)を投じて大改修工事が行われています。上層階では1,400室の客室を375戸のレジデンスに変更する改修工事を行う一方、低層階はホテル用途のままで、再設計をへてヒルトンが運営する予定です。宿泊施設とレジデンスのいずれも2023年上半期のオープンを予定しています。
● 15ヶ国に34のホテル&リゾートを展開
「ウォルドーフ・アストリア・ホテルズ&リゾーツ」の公式ホームページを見ると「34のホテル&リゾート、15の国と地域」と書かれています。具体的にどの国のどの都市に進出しているのか調べてみました。
ヒルトン・公式ホームページ
ウォルドーフ・アストリア・ホテルズ&リゾーツ
ヨーロッパ
(01)Waldorf Astoria Berlin(ドイツ:ベルリン)
(02)Waldorf Astoria Edinburgh - The Caledonian(イギリス:エディンバラ)
(03)Waldorf Astoria Amsterdam(オランダ:アムステルダム)
(04)Waldorf Astoria Versailles - Trianon Palace(フランス:ヴェルサイユ)
(05)Rome Cavalieri, A Waldorf Astoria Hotel(イタリア:ローマ)
中東
(06)Waldorf Astoria Jerusalem(イスラエル:エルサレム)
(07)Waldorf Astoria Jeddah - Qasr Al Sharq(サウジアラビア:ジェッダ)
(08)Waldorf Astoria Kuwait(クウェート国:クウェート)
(09)Waldorf Astoria Dubai Palm Jumeirah(アラブ首長国連邦:ドバイ)
(10)Waldorf Astoria Dubai International Financial Centre(アラブ首長国連邦:ドバイ)
(11)Waldorf Astoria Ras Al Khaimah(アラブ首長国連邦:ラアス・アル=ハイマ)
アジア
(12)Waldorf Astoria Maldives Ithaafushi(モルディブ共和国)
(13)Waldorf Astoria Bangkok(タイ:バンコク)
(14)Waldorf Astoria Beijing(中国:北京市)
(15)Waldorf Astoria Chengdu(中国:成都市)
(16)Waldorf Astoria Shanghai on the Bund(中国:上海市)
(17)Waldorf Astoria Xiamen(中国:廈門市)
アメリカ(ハワイ)
(18)Ho'olei at Grand Wailea(ハワイ州:ワイレア)
(19)Grand Wailea, A Waldorf Astoria Resort(ハワイ州:ワイレア)
アメリカ(西部)
(20)Waldorf Astoria Beverly Hills(カリフォルニア州:ビバリーヒルズ)
(21)Waldorf Astoria Monarch Beach(カリフォルニア州:モナーク・ビーチ)
(22)La Quinta Resort & Club, A Waldorf Astoria Resort(カリフォルニア州:ラキンタ)
(23)Waldorf Astoria Las Vegas(ネバダ州:ラスベガス)
(24)Arizona Biltmore, A Waldorf Astoria Resort(アリゾナ州:フェニックス)
(25)Waldorf Astoria Park City(ユタ州:パークシティ)
アメリカ(中部・東部)
(改装中)Waldorf Astoria New York(ニューヨーク州:ニューヨーク)
(26)Waldorf Astoria Chicago(イリノイ州:シカゴ)
(27)Waldorf Astoria Atlanta Buckhead(ジョージア州:アトランタ)
(28)The Roosevelt New Orleans, A Waldorf Astoria Hotel(ルイジアナ州:ニューオーリンズ)
(29)Waldorf Astoria Orlando(フロリダ州:オーランド)
(30)Casa Marina Key West, A Waldorf Astoria Resort(フロリダ州:キー・ウェスト)
メキシコ・パナマ
(31)Waldorf Astoria Los Cabos Pedregal(メキシコ:カボ・サン・ルカス)
(32)Waldorf Astoria Cancun(メキシコ:カンクン)
(33)Waldorf Astoria Panama(パナマ共和国:パナマ)
(備考)「ウォルドーフ・アストリア・ホテルズ&リゾーツ」の公式ホームページを見ると、エジプトのカイロの「Heliopolis Towers Hotel」にGoogleマップのピンが立っていますが、これも含むのかよく分かりませんでした。
南街区賃貸棟
「(仮称)うめきた2期地区開発事業」には、幅広いニーズに対応する3ホテルを導入しますが、「南街区賃貸棟 西棟」の1階~2階・28階~38階には、「スーパーラグジュアリーホテル」約250室が入居する予定です。
三菱地所 公式HP(PDF:2020/12/21)
「(仮称)うめきた2期地区開発事業」工事着手
「スーパーラグジュアリーホテル」が「ウォルドーフ・アストリア」になると思われます。東京都中央区日本橋一丁目の開業が2026年予定なので、うめきた2期地区が日本初進出になる予定です。
日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業
国家戦略特区の「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業」は、日本橋の日本橋川沿いで計画されている大規模再開発プロジェクトです。歴史的建造物の「日本橋野村ビル」を保存するほか、船着き場の増設などによって舟運の活性化と観光需要の受け入れを図ります。日本橋川上空を通る首都高速道路の地下化を視野に、水辺を生かした施設配置なども想定しています。
「三井不動産株」と「ヒルトン」は、「ウォルドーフ・アストリア東京日本橋」のブランディング及びマネジメント契約を締結しました。ホテルは三井不動産が開発、ヒルトンが運営し、2026年の開業を目指します。ヒルトンの最上級ラグジュアリーブランド「ウォルドーフ・アストリア・ホテルズ&リゾーツ」の進出は日本初(2020年10月27日時点)となります。
引用資料 三井不動産(PDF:2020/10/27)
ヒルトンの最上級ラグジュアリーブランド「ウォルドーフ・アストリア東京日本橋」が日本初進出 ~三井不動産とヒルトンがブランディング及びマネジメント契約を締結、2026年に開業予定~
「ウォルドーフ・アストリア東京日本橋」は、「C街区」の39階~47階までの9フロアに展開します。60㎡以上のゆったりとしたキングルーム含め全197室の客室に、3つのレストランとウォルドーフ・アストリアの象徴でもあるラウンジ&バー「ピーコック・アレー」のほか、屋内プール、スパ、フィットネスセンター、宴会場、チャペルを備える予定です。
日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 計画名-日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 新築工事(C街区)
◆ 所在地-東京都中央区日本橋一丁目32番
◆ 階数-地上52階、塔屋2階、地下5階
◆ 高さ-最高部約284m
◆ 敷地面積-約15,560.00㎡(C街区)
◆ 敷地面積-約12,600.00㎡(C街区)
◆ 延床面積-約368,700.00㎡(C街区)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-杭基礎、直接基礎
◆ 用途-オフィス、店舗、集会場、ホテル、共同住宅、駐車場 等
◆ 建築主-日本橋一丁目中地区市街地再開発組合(参加組合員 三井不動産、野村不動産、野村ホールディングス)
◆ 設計者-日建設計
◆ 施工者-(未定) *解体工事は清水建設
◆ 解体工事-2020年11月10日~2022年03月31日予定
◆ 着工-2021年09月01日予定
◆ 竣工-2025年12月31日予定
◆ 開業-2026年予定(ホテル)
| 固定リンク