JR富山駅NKビル 新築工事 地上12階、延床面積約38,100㎡「JR富山駅ビル」の外観デザインを発表 開業は2022年春予定!
-JR富山駅ビル-
JR西日本グループの「JR西日本不動産開発」は2021年8月2日に、富山駅周辺地区土地区画整理事業地において、2022年春の開業に向け新築工事を進めている「JR富山駅ビル」の外観デザインを発表しました。
引用資料 JR西日本(PDF:2021/08/02)
JR富山駅ビル外観デザインについて(JR西日本不動産開発)
JR富山駅ビルは、「市民と来街者と旅人が集い交わる、活力あふれる駅前空間」を開発コンセプトに、富山駅前の更なる賑わいの創出や、地域全体の発展を支える拠点となることを目指し、プロジェクトを進めています。
富山を訪れる人々を迎える玄関口として、高品質ながらも親しみやすく、地域の方にも来街者にも愛される、富山の新たなランドマークを目指したデザインとしました。
JR富山駅ビルの概要
◆ 計画名-JR富山駅NKビル 新築工事
◆ 所在地-富山県富山市明輪町1番231号(住居表示)
◆ 交通-JR「富山駅」隣接
◆ 階数-地上12階、地下1階
◆ 高さ-55.30m
◆ 敷地面積-7,929.98㎡(富山市用地約4,208㎡、JR西日本用地約3,722㎡)
◆ 建築面積-7,231.30㎡
◆ 延床面積-38,406.09㎡(JRのリリースでは約38,100㎡)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-商業施設、宿泊施設、立体駐車場
◆ 客室数-182室(ホテルヴィスキオ富山)
◆ 建築主-JR西日本不動産開発(商業施設・駐車場運営:富山ターミナルビル、宿泊施設運営:ジェイアール西日本ホテル開発)
◆ 設計者-前田建設工業
◆ 施工者-前田建設工業
◆ 着工-2020年02月01日
◆ 竣工-2022年01月31日予定
◆ 開業-2022年春予定
外観イメージ(南東)
外壁は、富山を代表する景観資産である立山連峰の雪景色を思わせる白色を基調とし、美しい稜線を外壁パネルのグラデーションによって表現しました。また、建物の一部には、立山杉をイメージした濃茶色を設え、落ち着きと温かみのある印象を与えます。
ホテルヴィスキオ富山
建築主は「JR西日本不動産開発」で、宿泊施設運営は「ジェイアール西日本ホテル開発」です。ホテルの名称は「ホテルヴィスキオ富山」に決定しており、客室数は全182室です。「ホテルヴィスキオ富山」の公式ホームページがすでにオープンしています。
引用資料 公式ホームページ
ホテルヴィスキオ富山
「夜間イメージ(北東)」です。
「駅前広場側1階イメージ」です。
| 固定リンク
« 福岡市地下鉄「高速鉄道3号線(七隈線)」の延伸 道路陥没事故を乗り越え2022年度開業予定 駅名が決定 & 新型車両「3000A系」導入! | トップページ | 北九州市 産業医科大学 「産業医科大学病院」が急性期治療に特化した「急性期診療棟」を新設! »
「75 富山県・石川県・福井県」カテゴリの記事
- 金沢市 北國銀行本店の隣接地 延床面積2万㎡超の高層テナントオフィスビル「Hirooka Terrace(広岡テラス)」 2025年7月に竣工予定!(2023.11.20)
- 2024年春開業予定の北陸新幹線「越前たけふ駅」前 村田製作所が350億円投資して新たな研究開発拠「セラミックコンデンサ研究開発センター」を建設!(2023.11.15)
- 富山県 「立山黒部アルペンルート」に次ぐ新山岳観光ルート 「黒部宇奈月キャニオンルート」が2024年6月30日から一般開放!(2023.09.18)
- 石川県能美市 「東芝デバイス&ストレージ」傘下の「加賀東芝エレクトロニクス」 300mmウエハー対応のパワー半導体の新製造棟を着工!(2023.05.02)
- 高さ約120mと高さ約107mの「福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業」 ザ・福井タワー スカイレジデンス & ザ・福井タワー イニシアグラン(2022.12.19)