京都岡崎の老舗料亭「岡崎つる家」 インターコンチネンタル・ホテルズ・グループの最高級ブランド「リージェント京都」 2024年に開業!
-リージェント京都-
「インターコンチネンタル・ホテルズ・グループ(IHG)」は、「ウェルス・マネジメント」との間で、京都市東山区にラグジュアリー分野の最高クラス「SIX SENSES HOTELS RESORT SPAS」の開発に合意しています。
新たに、IHGホテルズ&リゾーツ(日本国内運営会社:IHG・ANA・ホテルズグループジャパン合同会社)」と「GI キャピタル・マネジメント」は、「リージェント京都」の契約を締結し、2024年に開業することを発表しました。
引用資料 IHGホテルズ&リゾーツ(2021/08/10)
IHGホテルズ&リゾーツ、2024年に「リージェント京都」を開業 世界が憧れる伝説の最高級ホテルブランド「リージェント」 約一世紀にわたり各国国賓を迎えてきた老舗料亭「岡崎つる家」を舞台に新たな物語が誕生
1970年に誕生した「リージェント ホテルズ&リゾーツ」は、東洋のシンプルさと西洋のエレガンスが融合した大胆な発想とデザイン、東西融合のコントラストが際立つモダンな佇まいの中、格別な体験を約束する、新たなラグジュアリーの基準を打ち立てた伝説のホテルブランドです。その「リージェント」が、老舗料亭「岡崎つる家」の地に誕生します。
● 岡崎つる家
「岡崎つる家」は、100年余の歴史を有する老舗料亭つる家が1928年に開店し、日本の皇室や貴賓が京都を訪れる際の宿泊・会食施設として利用されてきました。
また、英エリザベス二世やダイアナ妃、米ブッシュ元大統領、仏ミッテラン元大統領など、各国王族や元首、令夫人などの要人に加え、内外の文化人にも愛された、由緒ある和の迎賓館でもあります。
「岡崎つる家」は建物の老朽化などに伴い、2021年4月から休業しています。「継続のためには形を変えざるを得ない」として新たな計画を進めていることを発表していました。
新たに建築される施設や庭園は、現在の建物の空間のあり方や景観との関係性を継承します。柿門など遺構を残し、床柱、床板、建具、窓などの遺材を利活用しながら施設全体を再構成していきます。「岡崎つる家」は、伝統を継承した新生レストラン「岡崎つる家」として残る予定です。
リージェント京都の概要
◆ 所在地-京都府京都市左京区岡崎東天王町30番地
◆ 客室数-86室
◆ 施設-新たに誕生する「岡崎つる家」、オールデイダイニング、ロビーラウンジ、バーの4つの料飲施設、フィットネスセンター、スパ
◆ 開業-2024年予定
リージェント京都の予定地(Googleマップ引用)
「リージェント京都」の建設予定地である老舗料亭「岡崎つる家」は、京都の人気観光地である「平安神宮、南禅寺、永観堂(禅林寺)、金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)、真如堂(真正極楽寺)、哲学の道」などに近い好立地です(Googleマップの衛星写真を引用)。
「平安神宮」です。
「南禅寺(正式名:太平興国南禅禅寺)」です。
「永観堂(正式名:禅林寺)」です。
「金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)」です。
「真如堂(正式名:真正極楽寺)」です。
「哲学の道」です。
| 固定リンク
« 「(仮称)新泉大津市立病院整備事業」の設計・施工一括発注に係る公募型プロポーザル 優先交渉権者が「清水建設」に決定! | トップページ | 「三宮中央通り地下通路(中央区三宮町1丁目~三宮町2丁目)」のリニューアル工事 地下通路の愛称が「サンポチカ」に決定! »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 「任天堂」の過去の商品の展示と体験ができる施設 「任天堂資料館(仮称)」の名称が「ニンテンドーミュージアム(Nintendo Museum)」に決定!(2023.09.17)
- 京都市伏見区 「イオン伏見店」跡地 「東急不動産」の商業一体型分譲マンション「ブランズ伏見桃山」の開発が始動!(2023.09.12)
- 興行不毛の地である京都市 「京都府立大学下鴨キャンパス」に1万人規模の収容人数を想定するアリーナ機能を持つ体育館を建設する構想(2023.07.09)
- 京都のハイテク企業十傑(10社) 2023年3月期の連結決算 「ニデック(旧:日本電産)」と「京セラ」が初めて売上高2兆円突破!(2023.06.19)
- 京都府京田辺市 シーアールイー 延床面積155,878.19㎡の大型物流施設「ロジスクエア京田辺 A」を着工!(2023.05.04)