広島県庁近く 地上31階、地下1階、高さ約160mの「基町相生通地区第一種市街地再開発事業」 外観完成イメージパース公開!
-基町相生通地区第一種市街地再開発事業-
広島県庁近くの「紙屋町・八丁堀地区」については、9月28日にUPしたばかりですが、「外観完成イメージパース」や詳細な概要等が公開されたので再度UPします。
基町駐車場周辺の地権者である「広島市、中国電力ネットワーク、朝日新聞社、朝日ビルディング、広島商工会議所」及び地権者からの要請に基づく当地区のコーディネーターである「UR都市機構」の6者は、これまで事業化に向けた検討を行い、2021年8月に紙屋町・八丁堀地区における官民連携のリーディングプロジェクトとして、連携・協力して「基町相生通地区第一種市街地再開発事業」を推進することに合意しました。
引用資料 UR都市機構(PDF:2021/09/29)
「基町相生通地区第一種市街地再開発事業」を推進します
この度、関係機関等との概ねの協議が整い、地元説明会においても、近隣との概ねの調整が整ったことから、2021年10月中に都市再生特別措置法第37条の規定に基づく都市計画の決定及び変更について、決定権者である広島市に提案を行う予定です。
基町相生通地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 事業の種類-第一種市街地再開発事業(個人施行)
◆ 所在地-広島県広島市中区基町
◆ 交通-広島電鉄「立町」電停徒歩約1分
◆ 階数-(高層棟)地上31階、地下1階、(変電所棟)地上5階、地下0階、(市営駐輪場棟)地上5階、地下1階
◆ 高さ-(高層棟)約160m、(変電所棟)約20m、(市営駐輪場棟)約20m
◆ 区域面積-約10,000㎡
◆ 敷地面積-約7,500㎡
◆ 建築面積-約5,700㎡
◆ 延床面積-約86,600㎡
◆ 容積率対象面積-約66,900㎡(容積率約900%、一部市道の上空利用を想定)
◆ 用途-(高層棟)オフィス、ホテル、店舗、駐車場、駐輪場、(変電所棟)変電所、駐車場、(市営駐輪場棟)市営駐輪場
◆ 施行者-(代表施行者)UR都市機構、(共同施行者)朝日新聞社、朝日ビルディング、中国電力ネットワーク
◆ 地権者-朝日新聞社、朝日ビルディング、中国電力ネットワーク、広島市、広島商工会議所
◆ 着工-2022年度~2023年度予定(施行認可及び権利変換計画認可、認可後速やかに工事に着手)
◆ 竣工-2027年予定( 高層棟及び変電所棟)、2029年度予定(市営駐輪場棟竣工)
「断面図」です。
「配置図」です。
「位置図」です。
「都市再生緊急整備地域・特定都市再生緊急整備地域」です。
| 固定リンク
« 地上49階、高さ約195mの「ONE DOJIMA PROJECT」 「Brillia Tower 堂島」の公式HPに「ギャラリー」と「ザ・スカイ」のページが公開! | トップページ | USJ 「ドンキーコング」をテーマにした世界初の壮大なエリアが2024年に誕生 将来的な「第2テーマパーク」などを妄想してみました! »
「78 広島県・島根県」カテゴリの記事
- 広島市のランドマークとなる大規模複合再開発事業 本通3丁目地区市街地再開発事業 高さ約185mの超高層ツインタワーと判明! (2023.03.30)
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 参加型ワークショップの実施と参加者募集!(2023.03.27)
- 広島市 T&D保険グループの「大同生命保険」 「大同生命広島ビル新築計画」の新築工事に着手!(2023.03.15)
- 広島県庁舎敷地有効活用事業 「エヌ・ティ・ティ都市開発」を代表法人とするグループを事業運営予定者に決定!(2023.03.10)
- 「カルビー」創業の地である広島 設備投資額約520億円で新工場建設 2023年4に着工、2024年12月より順次稼働開始予定!(2023.03.04)