« 名古屋市 地上36階、高さ約200mの「錦三丁目25番街区市有地等活用事業」 ヒルトンの最上級ブランド「コンラッド」が進出を検討! | トップページ | 80年来の悲願 阪急神戸本線「武庫之荘駅-西宮北口駅」の間 「(仮)武庫川周辺阪急新駅」の設置に関して足並みが揃う! »

2021年9月 4日 (土)

「広島市サッカースタジアム」の隣接地 中央公園広場エリア等整備・管理運営事業 「エヌ・ティ・ティ都市開発」を代表とするグループを公募設置等予定者に選定!

Hiroshimastadium210911
-中央公園広場エリア等整備・管理運営事業-
 
「広島県、広島市、広島商工会議所」は、サッカースタジアムの建設候補地となっている「広島みなと公園、旧広島市民球場跡地、中央公園広場」の建設候補地3案を比較検討していました。

 J1の「サンフレッチェ広島」の新たな本拠地となる広島市中心部でのサッカースタジアム建設を巡り、「広島市、広島県、広島商工会議所、サンフレッチェ広島」の4者トップ会談が開かれ、建設候補地3案の中でアクセス性や経費面、都市活性化の観点から最も適しているとして、「中央公園広場」とすることで一致しました。

 「中央公園」は、都心に位置する都市公園であり、広島グリーンアリーナ、中央公園ファミリープール、ひろしま美術館、広島城等、様々な集客施設が集積し、年間470万人の人々が集う交流の場となっています。また、原爆ドーム及び平和記念公園に隣接し、多くの観光客が集まるエリアに位置しています。

 「中央公園広場エリア等整備・管理運営事業」は、Park-PFIを活用し、広場エリア及び旧太田川に面した基町環境護岸を対象とし、年間を通じて子供から大人まで幅広い世代の市民や県民、さらには観光客が楽しめ、憩える都会のオアシスとなるようにサッカースタジアムと一体化となったにぎわいを創出することで、広場の拠点性を最大限高めることを目的とするものです。

● NTT都市開発を代表とするグループを選定!
 「中央公園広場エリア等整備・管理運営事業」(Park-PFI事業)の公募設置等予定者を選定するため、2021年8月31日に、広島市サッカースタジアム整備等事業者選定審議会を開催し、応募資格保有者から提出された公募設置等計画について審査が行われ、「エヌ・ティ・ティ都市開発」を代表とするグループを公募設置等予定者に選定しました。

 引用資料 広島市・公式HP(2021/08/31)
 中央公園広場エリア等整備・管理運営事業に係る公募の審査結果について

 公募設置等予定者は、「(代表者)エヌ・ティ・ティ都市開発、(構成員)RCC文化センター、エディオン、NTTアーバンバリューサポート、NTTファシリティーズ、大成建設、中国新聞社、日本工営、広島電鉄、UID」となっています。 

 「中央公園広場エリア等整備・管理運営事業」は、サッカースタジアムの東側と西側を一体的に管理・運営するもので、飲食や物販などにぎわい施設が整備されます。2023年7月に着工し、2024年7月の開業を予定しています。


Hiroshimastadium210912
中央公園広場エリア等整備・管理運営事業の「広場エリア」の完成イメージです。


Hiroshimastadium210913
中央公園広場エリア等整備・管理運営事業の「広場エリア」の完成イメージです。


Hiroshimastadium210914
中央公園広場エリア等整備・管理運営事業の「旧太田川に面した基町環境護岸」の完成イメージです。


Hiroshimastadium190515
「中央公園広場」の西側部分です。この部分に「広島市サッカースタジアム」を整備します。


Hiroshimastadium190511
「中央公園広場」の東側部分です。この部分に「中央公園広場エリア等整備・管理運営事業」を整備します。



|

« 名古屋市 地上36階、高さ約200mの「錦三丁目25番街区市有地等活用事業」 ヒルトンの最上級ブランド「コンラッド」が進出を検討! | トップページ | 80年来の悲願 阪急神戸本線「武庫之荘駅-西宮北口駅」の間 「(仮)武庫川周辺阪急新駅」の設置に関して足並みが揃う! »

78 広島県・島根県」カテゴリの記事