広島市民球場跡地 NEW HIROSHIMA GATEPARK 旧広島市民球場跡地整備等事業 2021年9月16日の状況
-旧広島市民球場跡地-
「広島県、広島市、広島商工会議所」は、サッカースタジアムの建設候補地となっている「広島みなと公園、旧広島市民球場跡地、中央公園広場」の建設候補地3案を比較検討していました。
J1の「サンフレッチェ広島」の新たな本拠地となる広島市中心部でのサッカースタジアム建設を巡り、「広島市、広島県、広島商工会議所、サンフレッチェ広島」の4者トップ会談が開かれ、建設候補地3案の中でアクセス性や経費面、都市活性化の観点から最も適しているとして、「中央公園広場」とすることで一致しました。
そのため「旧広島市民球場跡地」は、「イベント・集客ゾーン」と位置付けた上で、平和記念公園や水辺空間と一体となった緑豊かなオープンスペースを中心としたゾーンとするとともに、年間を通じて多様なイベントが開催され、若者を中心とする多くの市民や平和記念公園を訪れる観光客を引き付ける、にぎわいとおもてなしの心が感じられるゾーンとすることとしています。
● 旧広島市民球場跡地整備等事業
「広島市」では、Park-PFIと指定管理者制度を活用し、旧広島市民球場跡地の整備及び管理運営を行う民間事業者の公募を2021年3月26日より実施していました。
2021年6月14日~6月25日まで公募設置等計画の受付を行った結果、1グループから応募があり、旧広島市民球場跡地整備等事業者選定審議会において公募設置等計画の審査を行い、2021年8月3日に、選定審議会からの審査結果の答申を受けました。この答申を受けて、設置等予定者を決定しました。
引用資料 広島市・公式HP(2021/08/03)
旧広島市民球場跡地整備等事業に関する事業者の公募結果
設置等予定者はグループ名が「NEW HIROSHIMA GATEPARK」です。構成員は「(代表法人)エヌ・ティ・ティ都市開発、(構成法人)大成建設、中国新聞社、広島バスセンター、広島電鉄、NTTアーバンバリューサポート、NTTファシリティーズ、シーケィ・テック、NSP設計」となっています。
にぎわいのGATEPARK
旧広島市⺠球場の記憶を継承し、地域や店舗と呼応した、にぎわいのGATEPARKとします。平和軸をつなぎ、未来の平和をつくるシンボルとなる「ピースプロムナード」と、旧広島市⺠球場の“かたち”を継承する「2つのリボン」を⾻格とした公園を計画します。周辺ゾーンの特徴を園内に取込み、それぞれを結ぶことで、⼈を引き寄せるこの場所ならではのにぎわいと回遊性を⽣む公園とします。
「広場と店舗に寄り添い、⽇常とイベントを⽀える憩いとにぎわいの屋根」です。
「広島の都⼼に新しい⼈の流れとにぎわいをつくり公園と⼀体的に利⽤できる⽊造店舗群」です。
「ピースプロムナード」です。
「旧広島市民球場跡地整備等事業」の2021年9月16日の状況です。南側寄りを見た様子です。
東側寄りを見た様子です。
北側寄りを見た様子です。
西側寄りを見た様子です。
| 固定リンク
« 地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 2021年10月8日(金)に阪神梅田本店建て替え先行オープン! | トップページ | 広島市 「(仮称)広島駅ビル建替え計画」 & 広島東郵便局の建替え「広島駅南口計画(仮称)」 2021年9月16日の建設状況 »