遂に四国のスーパーの雄「フジ」まで「イオングループ」の傘下に 「イオンタウン川之江」が2021年9月18日リニューアルオープン!
-フジ-
「キーエンス」の時価総額が、9月7日の終値で17,671,470百万円と遂に17兆円を突破しました。時価総額が20兆円を超える可能性も出てきました。「PER(株価収益率)」から考えると株価は明らかに高過ぎですが・・・
本題に戻って、「フジ(本社:愛媛県松山市、マックスバリュ西日本(本社:広島県広島市)」、及び「イオン(本社:千葉県千葉市)」は、多様化するニーズに応え、より豊かなくらしの実現と、中国・四国地方の産業、社会、文化、雇用などの問題解決に積極的に参画し、地域の共創の一翼を担い得る企業体へと進化することを目的として、2024年3月のフジとMV西日本の合併による統合新会社の設立に基本合意しました。
イオン(2021/09/01)
フジとマックスバリュ西日本株式会社の経営統合に関する基本合意書の締結についてのお知らせ
「イオングループ」は、全国のスーパーを着々と傘下に収めて規模を拡大していますが、遂に四国のスーパーの雄「フジ」まで傘下に収めました。「フジ」は、四国最大のチェーンストアです。2021年2月期の連結決算では、売上高315,383百万円、営業利益5,980百万円となっています。
「イオン」の2021年2月期の連結決算では、売上高8,603,910百万円です。売上高315,383百万円をプラスすると約9兆円になります。売上高10兆円が射程圏に入ってきました。
● イオンタウン川之江
「イオンタウン」は、2021年9月18日(土)に愛媛県四国中央市にショッピングセンター「イオンタウン川之江(かわのえ)」をリニューアルオープンします。
引用資料 イオンタウン(PDF:2021/09/04)
「イオンタウン川之江」9月18日(土)AM9:00リニューアルオープン!
「イオンタウン川之江」は、1999年11月に「ジャスコ川之江ショッピングセンター」として開店し、その後「イオンタウン川之江」と名称変更後しました。
リニューアルオープンでは、既存店5店舗に加えて、四国初出店を含む11店舗の専門店が新たに出店します。イオンのショッピングセンター初出店となる「フジ四国中央店」を核店舗とし、生活を楽しく便利にする16の専門店とともに、地域のいきいきとしたくらしをサポートします。
「施設イメージ(鳥瞰)」です。
核店舗の「フジ四国中央店」です。「フジ」は「イオングループ」の傘下に入っる事が決定しています。今後は四国のイオン系のショッピングセンターに「フジ」が核店舗として入るパターンが増えるかも知れません。
「近隣図」です。
「広域図」です。
| 固定リンク
« 「プロルート丸光」の本店跡地 地上44階、高さ約153mの「ローレルタワー堺筋本町」 公式ホームページに完成イメージ多数公開! | トップページ | 元新道小学校跡地活用計画 2021年9月7日に合意に関する覚書締結 「宮川町歌舞練場」と併せて一体的に再開発 開業は2025年夏頃予定! »
「89 四国」カテゴリの記事
- 高松市 サンポート高松B2街区活用事業 香港に拠点を置く高級ホテル運営会社「マンダリンオリエンタルホテルグループ」が進出!(2022.10.19)
- 松山城の南側 伊予銀行(いよぎん) 「本社ビル」の建替え基本計画の決定 「新本館」と「新南館」の建て替え!(2022.08.20)
- 愛媛県宇和島市 「蔵」で守り、「藤棚」でまちに開く 新伊達博物館基本設計に係る説明会の開催及びパブリックコメントの募集!(2022.07.25)
- 松山市 JR松山駅付近連続立体交差事業 高架化される「JR松山駅」の西口デザイン案が公表!(2022.06.15)
- JR高松駅北西部隣接地 地上18階、高さ約89mの「徳島文理大学高松駅キャンパス新築工事」 2022年4月5日に起工式を挙行!(2022.04.06)