「awaアワーproject(徳島文化芸術ホール(仮称)整備事業)」の優先交渉権者が決定 宙を舞う花びらのような超斬新なデザイン!
-徳島文化芸術ホール(仮称)整備事業-
「徳島県」は、2021年9月18日(土)・19日(日)に開催した「awa アワー project(徳島文化芸術ホール(仮称)整備事業)」の公募型プロポーザルの二次審査の結果、「熊谷・石上純也・IAO竹田・アクト環境・ピーエス三菱・野村建設拡大共同企業体」を優先交渉権者に決定しました。
引用資料 徳島県・公式HP(2021/09/19)
awa アワー project(徳島文化芸術ホール(仮称)整備事業)の公募型プロポーザルに係る二次審査結果について
日刊建設工業新聞(2021/09/22)
徳島県/文化芸術ホール整備プロポ(徳島市)/熊谷組JVに優先交渉権
建設通信新聞(2021/09/22)
文化芸術ホール/熊谷組・石上純也らJV/花びら舞うテラスを提案/徳島県
共同企業体の構成事業者は、「熊谷組四国支店、石上純也建築設計事務所、IAO竹田設計、アクト環境計画、ピーエス三菱大阪支店、野村建設工業」となっています。
施設は、地上6階、地下1階で、敷地内の北側に1,954席の「大ホール」、中央に「コモン棟」、南側に「小ホール棟」を配置します。宙を舞う花びらのような複数のテラスが重なりながら平面的に広がるデザインを提案しました。設計はベネチア・ビエンナーレ国際建築展金獅子賞などを受賞した建築家の「石上純也氏」が手掛けます。
設計期間は2023年5月末まで。工期は「大ホール棟」が2026年2月末まで、「小ホール棟」と「コモン棟」は2026年9月末までです。大ホールは2026年8月、小ホールは2027年3月の開館を目指します。事業費参考価格は設計費8億5000万円(税込み)、工事費194億円(税込み)、工事監理費1億8000万円(税込み)でした。
「鳥瞰図」です。私には「キノコの群生」に見えます。日本では珍しい超斬新な素晴らしいデザインですが、竣工後は経年劣化していく施設を維持するためのメンテナンスが大変だと思います。
「配置図」です。
「エントランス入口」です。
「吹き抜けメインホワイエ」です。
「カフェホワイエ」です。
「大ホール客席内観」です。「大ホール」は1,954席です。
「大ホール舞台内観」です。
| 固定リンク
« 広島市中央公園 広島市サッカースタジアム整備等事業 & 中央公園広場エリア等整備・管理運営事業 2021年9月16日の状況 | トップページ | 地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 2021年10月8日(金)に阪神梅田本店建て替え先行オープン! »
「89 四国」カテゴリの記事
- 高松市 サンポート高松B2街区活用事業 香港に拠点を置く高級ホテル運営会社「マンダリンオリエンタルホテルグループ」が進出!(2022.10.19)
- 松山城の南側 伊予銀行(いよぎん) 「本社ビル」の建替え基本計画の決定 「新本館」と「新南館」の建て替え!(2022.08.20)
- 愛媛県宇和島市 「蔵」で守り、「藤棚」でまちに開く 新伊達博物館基本設計に係る説明会の開催及びパブリックコメントの募集!(2022.07.25)
- 松山市 JR松山駅付近連続立体交差事業 高架化される「JR松山駅」の西口デザイン案が公表!(2022.06.15)
- JR高松駅北西部隣接地 地上18階、高さ約89mの「徳島文理大学高松駅キャンパス新築工事」 2022年4月5日に起工式を挙行!(2022.04.06)