鹿男あをによし? 近畿日本鉄道が、大阪(大阪難波)~奈良~京都を結ぶ観光特急「あをによし」 2022年4月29日デビュー!
-あをによし-
「近畿日本鉄道」では、列車に乗ること自体を目的とするご旅行や国内から京都経由での奈良観光、コロナ禍後のインバウンドなどのニーズを見据え、2022年4月29日に大阪難波駅~近鉄奈良駅~京都駅間において、観光特急「あをによし(4両1編成)」をデビューさせることとしました。
車両名称の「あをによし」は、世界遺産や国宝が数多く存在する古都・奈良にかかる枕詞で、都の美しさをイメージしています。この「あをによし」は、日本の歴史や文化、食を誇る大阪、奈良、京都の三都を乗り換えなしの直通で結びます。午前中に大阪難波から近鉄奈良経由で京都まで、京都~近鉄奈良間の2往復を経て、京都から近鉄奈良経由で大阪難波までの運行を予定しています。
引用資料 近畿日本鉄道(PDF:2021/10/08)
2022年4月29日に大阪~奈良~京都を結ぶ観光特急「あをによし」がデビュー!
車内は、2列の座席配置とし、乗った瞬間から歴史、文化を感じられる古都奈良の正倉院の宝物をモチーフとした天平文様などのデザインを多用して、リラックスできる環境を整えます。また、旅の楽しみが増す販売カウンターを設置するなど上質な旅のワンシーンを飾る観光特急を目指しています。
内外装は既存の特急車両をベースに大幅にリニューアルしたもので、座席は2名用のツインシートと3~4名用のサロンシートの2種類で、座席数は84席とリニューアル前の約3分の1とし、ゆったりとした移動空間を提供します。外装については、天平時代の高貴な色とされる紫色のメタリック塗装を施し、天平文様をあしらっています。
● 鹿男あをによし
「青丹よし」は、「奈良」に掛かる枕詞として、「奈良の都」を彷彿とさせる言葉としてよく使われています。このニュースリリースを見て、2008年1月17日~3月20日までフジテレビ系で放送されたテレビドラマ「鹿男あをによし(出演:玉木宏、綾瀬はるか、多部未華子、ほか)」を思い出した方も多いのでないでしょうか?(笑)。
私は当時、このドラマにめちゃめちゃハマっていました。あんなに幼かった「多部ちゃん(多部未華子)」は今はすっかり美しい大人の女性になっています。
「車両概要・座席レイアウト」です。
「【1・3・4号車】ツインシート(イメージ) 」です。
「【2号車】サロンシート(イメージ)」です。
「販売カウンター(イメージ)」です。
| 固定リンク
« インターコンチネンタル・ホテルズ・グループ ラグジュアリークラスの最高峰「(仮称)シックスセンシズ京都」の内部イメージが公開! | トップページ | MGMリゾーツ・インターナショナル×オリックス カジノを含む統合型リゾート(IR) 動画を見るとワクワク感がMAXに! »
「92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事
- なにわ筋線 「南海本線」との分岐・合流部分 当初計画から変更して「高欄嵩上げ」と「フルシェルター設置」 2025年1月10日の状況(2025.01.31)
- なにわ筋線 「なにわ筋線」で唯一の橋梁 「国道25号(芦原杭全線)」をオーバーパスする橋梁 2025年1月10日の状況(2025.01.28)
- なにわ筋線 「盛土構造」から「橋梁構造」に変更して圧迫感を低減した「国道25号(芦原杭全線)」の北側 2025年1月10日の状況(2025.01.25)
- なにわ筋線 難波パークス通り 鉄道構造物構築のため「阪神高速1号環状線」の橋脚の架け替え 2025年1月10日の状況(2025.01.22)
- なにわ筋線 難波パークス通り「掘割区間」の北端 「Zepp なんば大阪」のあたりで地上に姿を現す 2025年1月10日の状況(2025.01.20)
「68 奈良県」カテゴリの記事
- JR東海グループ 「ハイアット・ホテルズ」と提携 「奈良県庁」の西側に建設する新ホテルの名称は「ホテル 寧(ねい) 奈良」(2024.12.07)
- 「奈良公園」の「鹿」が外国人観光客に大人気で凄い事に! 奈良公園は、まるで屋外の広大な「鹿カフェ」状態に!(2024.07.01)
- 「奈良県庁」の西側 JR東海グループを優先交渉権者に選定 「ハイアット」と提携し、世界品質のラグジュアリーホテルの開業を目指す!(2024.04.26)
- 外国人観光客に人気の「奈良市」 外国人観光客に奈良市内で宿泊してもらえるにはどうしたらいいのでしょうか?(2023.10.14)
- 「旧奈良監獄」を上質な「文化財ホテル」として整備 「星のや」が、ラグジュアリーホテル「星のや奈良監獄」を2026年春にオープン!(2023.09.15)