USJ 「ドンキーコング」をテーマにした世界初の壮大なエリアが2024年に誕生 将来的な「第2テーマパーク」などを妄想してみました!
-ユニバーサル・スタジオ・ジャパン-
「USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)」は、2021年3月18日に開業し、日本のみならず世界中から多くの注目を集めている「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の第二期エリアの拡張を決定しました。2024年の開業を目指し、「ドンキーコング」をテーマにした世界初の壮大な新エリアが登場します。
引用資料 合同会社ユー・エス・ジェイ(2021/09/28)
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンはレジャー・エンターテイメント業界の活性化を目指します『スーパー・ニンテンドー・ワールド™』エリア拡張決定2024年開業を目指し、「ドンキーコング」をテーマにした世界初※の壮大なエリアが誕生
マリオの世界が広がる第一期エリアは、開業以来、多くのゲストにご来場、大変多くの反響があります。新エリアのドンキーコングと仲間たちが暮らす緑豊かなジャングルが広がる新エリアでは、飲食・物販体験や革新的なコースター型のライド・アトラクションなどのテーマパーク体験によって、ドンキーコングの世界を全身で体験できます。
任天堂により、アーケードゲームとして1981年に誕生した「ドンキーコング」は、日本のみならず世界中のゲーム市場を瞬く間に席巻し、数多くのファンを魅了しました。以降、スーパーファミコンやWii、Nintendo Switchなどで発売されたシリーズ作が大ヒット。シリーズの全世界累計販売本数が6,500万本(2021年3月時点)を超える、世界中から愛され続ける任天堂のゲームシリーズのひとつです。
ドンキーコングをテーマとした新エリア
任天堂の代表的なゲームキャラクター「ドンキーコング」をテーマとした新エリアは、ピーチ城やクッパ城のあるマリオの世界をテーマとしたエリアに隣接する形で東側に拡張します。
「ドンキーコング」をテーマにしたエリアの誕生に伴い、「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の敷地面積は1.7倍に拡張し、エリアの魅力も倍増します。
将来のUSJの拡張構想を妄想(Googleマップ引用)
Googleマップの衛星写真で見た「USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)」です。USJは「日立造船」の桜島工場と隣接していた「住友金属工業(現:日本製鉄)」の製鋼所の敷地の一部に建設され、2001年3月31日に開園しました。
Googleマップの衛星写真を見ても分かりますが、もうほとんど拡張余地がありません。拡張はあと1回くらいは可能だと思いますが、その後は古くなった設備を廃止し、新鋭設備に置き換える「スクラップ・アンド・ビルド」しかありません。
● 高炉メーカーの大再編!
2000年頃までは、日本の高炉メーカーは「(1)新日本製鐵、(2)住友金属工業、(3)日本鋼管、(4)川崎製鉄、(5)神戸製鋼所、(6)日新製鋼」の6社がありました。
2002年9月27日に「日本鋼管」と「川崎製鉄」が 経営統合して「JFEホールディングス」が発足、2012年10月1日に「新日本製鐵」が「住友金属工業」を吸収合併して「新日鐵住金」が発足、2019年1月1日に「日新製鋼」が「新日鐵住金」の完全子会社となりました。
6社あった日本の高炉メーカーは「(1)日本製鉄、(2)JFEホールディングス、(3)神戸製鋼所」の3社に大再編されました。大再編により、過剰となった工場や設備の休止や廃止が行われています。
日本の高炉は現在25基(日本製鉄×15基、JFEスチール×8基、神戸製鋼所×2基)」ありますが、「日本製鉄」の4基の休止が決定しており、21基になる予定です。高炉の休止は本当に悲しいですが、中国などの競合メーカーと凄まじい競争の中で生き残るにはしかたがないと思います。
「日本製鉄」は、 ”瀬戸内製鉄所阪神地区(堺)では、溶融亜鉛めっきラインの一部を2024年度末、溶融亜鉛・アルミめっきラインの一部を2022年度末に休止し、堺の他の製造ラインおよび九州製鉄所八幡地区に生産を集約する。また、ハイカーボン薄板については、瀬戸内製鉄所阪神地区(大阪)の全ラインを2023年度上期末~同年度末に休止するとともに、関西製鉄所和歌山地区の全薄板ラインを2024年度末に休止する。” と発表しています。
「USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)」の周辺には、「日本製鉄」の工場が2ヶ所あります。「日本製鉄」は競争力強化のために今後も工場の再編および集約化を続けて行くと思います。
日本製鉄瀬戸内製鉄所(旧:日新製鋼)の工場
「USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)」の北側に隣接する「日本製鉄瀬戸内製鉄所(旧:日新製鋼)」の工場です。もしもこの工場が再編されたら、不足しているUSJの平面駐車場の用地に最適だと私は妄想しています。
日本製鉄関西製鉄所(旧:住友金属工業)の工場
「USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)」の道路を挟んだ東側にある「日本製鉄関西製鉄所(旧:住友金属工業)」の工場です。もしもこの工場が再編されたら、広大な敷地面積なのでUSJの「第2のテーマパーク」に最適だと私は妄想しています。
● アイランズ・オブ・アドベンチャー
「アイランズ・オブ・アドベンチャー (Universal's Islands of Adventure)」 は、フロリダ州オーランドの「ユニバーサル・オーランド・リゾート」内に1999年5月28日に開園したテーマパークです。私は第2のテーマパーク「アイランズ・オブ・アドベンチャーを建設するならここしかない!」と20年以上前から妄想しています。
USJの親会社はコムキャスト
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の運営会社は「合同会社ユー・エス・ジェイ」です。本社は大阪市此花区にあります。「合同会社ユー・エス・ジェイ」は「NBCユニバーサル」の100%子会社です。
「NBCユニバーサル」の株式の100%を「コムキャスト(Comcast Corporation)」が所有しています。「コムキャスト」は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィアに本部を置く、ケーブルテレビ・情報通信・メディアエンターテイメントの企業です。
「コムキャスト」の2020年12月期の売上高は1035億6400万ドルです。1$=110円で計算すると約11兆4000億円です。ちなみにライバルの「ウォルト・ディズニー」の2020年10月期の売上高は653億8800万ドルです。
「コムキャスト」の2021年10月1日終値時点の時価総額は262,038,554千ドルです。1$=110円で計算すると約28兆8000億円です。「USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)」が、仮に「第2テーマパーク」を建設するとしても資金を余裕で調達できます。
| 固定リンク
« 広島県庁近く 地上31階、地下1階、高さ約160mの「基町相生通地区第一種市街地再開発事業」 外観完成イメージパース公開! | トップページ | 天神ビッグバン 福岡「天神」地区に新たなランドマークとなる複合施設 地上19階、高さ約92mの「(仮称)ヒューリック福岡ビル建替計画」 »
「34 大阪市・湾岸部」カテゴリの記事
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの隣接地 此花西部臨港緑地エリア水辺賑わいづくり事業 事業予定者を「合同会社桜島開発」に決定!(2023.03.11)
- カジノを含む統合型リゾート(IR) 大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画 本当に2023年1月に認定されるのか?(2023.01.22)
- 大阪南港 ESR初のデータセンタープロジェクト「ESRコスモスクエアOS1」 2022年11月7日に「地鎮祭」を挙行!(2022.11.10)
- 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) 参加国・地域、政府目標の150を達成 2022年春以降に一気に招致加速!(2022.10.24)
- 2025年日本国際博覧会協会 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場のシンボルである大屋根(リング)の新しいパース図を公開!(2022.07.15)