JR西日本 山陽本線の姫路駅-英賀保駅間の新駅 新駅(橋上駅舎、ホーム、自由通路、駅前広場 等)の完成イメージ
-JR姫路・英賀保間新駅整備-
「姫路市」と「JR西日本」は、山陽本線の姫路駅-英賀保(あがほ)駅間に新駅を設置することで合意し、覚書を交わしています。姫路市の「手柄山中央公園」の北西部付近に設ける方向で、具体的な場所や開業時期、費用負担などについて協議していました。
2021年1月14日に、「JR西日本(西日本旅客鉄道)」は、姫路・英賀保間の新駅設置について、近畿運輸局長に対し、鉄道事業法に基づく事業基本計画の変更認可申請を行ないました。新駅は、「英賀保駅-約2.8km-(新駅)-約1.8km-姫路駅」の位置に整備されます。
「姫路市」は2021年4月30日に、PFI事業として実施する「手柄山スポーツ施設整備運営事業」の一般競争入札を公告しました。その中で、「資料14 JR新駅、駅前広場、前面道路整備内容及びスケジュール」としてPDF資料が公開されています。
引用資料 姫路市・公式HP(PDF:2021/04/30)
資料14 JR新駅、駅前広場、前面道路整備内容及びスケジュール
● 新駅の完成イメージ
姫路市は2021年10月8日に、PFIで行う「手柄山スポーツ施設整備運営事業」の事業者を決める総合評価制限付き一般競争入札を開札し、「三菱HCキャピタル」を代表企業とするグループを落札者に決定しました。10月26日には、「施設概要及びイメージ図」が公開されました。
「施設概要及びイメージ図」の中に「外観鳥観図②」がありますが、中央の奥に山陽本線の姫路駅-英賀保駅間の新駅が描かれています。新駅の完成イメージ図を初めて見ました。
引用資料 姫路市・公式HP(2021/10/26)
手柄山スポーツ施設整備運営事業(PFI事業)に関する資料等の公表について
姫路・英賀保間の新駅の概要
◆ 設置位置-兵庫県姫路市西延末(英賀保約2.8km、姫路約1.8km)
◆ 駅設備-橋上駅舎、相対式ホーム2面(12両対応)、旅客上家(6両対応)、エレベーター×2基
◆ 開業-2026春予定
「1階平面図」です。線路の両側にホームを配置する相対式2面2線の地上駅になります(引用:姫路市)。
「2階平面図」です。2階の自由通路に面して「橋上駅舎」が設置されます(引用:姫路市)。
「橋上駅舎」の改札口は「新駅自由通路(跨線橋)」に面して設置します。「階段」は各ホーム2ヶ所、「エレベーター」は各ホーム1ヶ所設置し、「エスカレーター」は設置しません(引用:姫路市)。
自由通路の「横断図」です。屋根付きの「自由通路」となります。「自転車」と「歩行者・車いす」は、「分断棚」で明確に分離します(引用:姫路市)。
「縦断図」です(引用:姫路市)。
「姫路・英賀保間新駅 整備スケジュール」です。2026春の開業予定です(引用:姫路市)。
姫路駅-英賀保駅間の新駅予定地です(引用:兵庫県)。
アップです。線路の両側に上下線のホームを少しずらして配置します(引用:兵庫県)。
手柄山中央公園
姫路駅-英賀保駅間の新駅は、「手柄山中央公園」の玄関口になります。姫路市の「手柄山中央公園」は、中心市街地の南西部に位置し、年間170万人以上の利用者が訪れる姫路市を代表する総合公園です。姫路市は、「手柄山中央公園整備基本計画」を策定し、手柄山中央公園の再整備に取り組んでいます。
「手柄山中央公園整備基本計画」において、関連するスポーツ施設のうち、「陸上競技場、姫路球場、中央体育館、県立武道館」については存続します。「市民プール」は新規整備・全面改修とし、公園外に位置する「総合スポーツ会館」を廃止して公園内に新体育館の整備を行うこととしています。
山陽本線の姫路駅-英賀保駅間の新駅設置予定地です。
上下線の軌道両側に相対式2面2線のホームを設置する予定です。
| 固定リンク
« 福岡市の「簀子小学校跡地活用事業」 街区名称は「りすのこスクエア」 2021年11月12日に安全祈願祭を執り行い工事に着手! | トップページ | 東急ホテルズによる京都での新たな拠点 京都東急ホテル東山(THE HOTEL HIGASHIYAMA by Kyoto Tokyu Hotel) 2022年7月開業! »
「55 兵庫県・姫路市」カテゴリの記事
- JR西日本 山陽本線 姫路・英賀保間新駅ならびに自由通路の概要 コンセプトは「生まれ変わる公園の新たな玄関口」 (2022.12.10)
- 姫路市 大型娯楽施設「大劇会館」跡地 NTT都市開発の分譲マンション「ウエリス姫路」 (2022.09.28)
- トヨタ自動車 姫路市で車載用電池生産 「プライムプラネットエナジー&ソリューションズ 姫路工場」などに約4000億円投資!(2022.09.02)
- 姫路市の「山陽電鉄飾磨駅周辺整備事業」 本線と網干線が接続する主要駅「飾磨駅」に北口を新設 2022年3月27日から供用開始!(2022.04.01)
- 姫路市 JR山陽本線「英賀保駅」 「北改札口」と「自由通路」を整備 事業期間は2021年度~2025年度予定!(2021.12.04)
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- 岡山・備後エリアに導入する新型車両(227系近郊形直流電車) 新型車両の愛称名が「Urara(うらら)」に決定!(2023.02.02)
- 超高収益企業「キーエンス」 高槻市井尻二丁目の52,373.79㎡を「三菱自動車工業」から取得 ロジスティクスセンターを建設!(2023.01.20)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 2023年3月18日に開業する「うめきた(大阪)地下駅」 2022年12月19日の建設状況(2022.12.29)
- JR京都線 向日町駅自由通路整備・橋上化事業 概要・デザインが公開 2025年夏頃に一部供用開始予定、2026年冬頃に全面供用開始予定!(2022.12.18)
- 大阪駅(うめきたエリア)開業に向けて 線路切換工事に伴う特急列車の運転休止・道路交通規制(通行止め) 2023年2月11日〜2月13日に実施!(2022.12.14)