« 九州新幹線(西九州ルート) 国際観光都市長崎の陸の玄関口 長崎駅高架下の名称が「長崎街道かもめ市場」に決定 2022年春に開業! | トップページ | 「TSMC(台湾積体電路製造)」と「ソニーグループ」が菊陽町(熊本県)に半導体生産の新工場を建設 初期投資額は約8,000億円!  »

2021年11月10日 (水)

岐阜県飛騨市に新大学 白いすり鉢状の丘をイメージした広場のような屋根が特徴の「飛騨高山大学(仮称)」 2024年4月の開校目指す!

Gifuhida211111
-飛騨高山大学(仮称)-

 「飛騨高山大学設立基金」は、2024年4月の開校を目標に、岐阜県飛騨市に私立大学「飛騨高山大学(仮称)」の設置準備を進めています。11月5日に飛騨市内で会見し、学長候補に「宮田裕章氏(慶應義塾大学医学部教授)」が就任することを発表しました。キャンパスの設計を「藤本壮介氏(藤本壮介建築設計事務所)」が担当すること、設置学科を「共創学部」とすることを明かしました。

 引用資料 一般社団法人 飛驒高山大学設立基金(2021/11/05)
 飛騨高山大学(仮称)学長候補に宮田裕章氏が就任・本校キャンパス藤本壮介氏が設計・新しい学部名称「共創学部」のお知らせ

 「飛騨高山大学(仮称)」は、岐阜県飛騨市古川町内の工場跡地に開校する計画で、1学年で100人の学生を募集する予定です。コンセプトは、 ”「その先」へと開かれた場所” となっています。

 飛騨市古川町の本校キャンパスに加えて、全国11カ所への拠点設置を予定しています。各地の拠点では、各地域の学生が本校キャンパスで実施する講義をオンラインで受講できるほか、各地のキャンパスにも教員を配置して講義することを想定しています。


Gifuhida211112
「本校設計イメージ」です。


Gifuhida211113
「本校設計イメージ」です。


Gifuhida211114
「本校設計イメージ」です。飛騨の山並みと空を背景に、白いすり鉢状の丘をイメージした広場のような屋根が特徴です。


Gifuhida211115
全国11の拠点

 北海道から九州に至る全国11の拠点は、「(1)岐阜県飛騨市、(2)岐阜県高山市、(3)岐阜県岐阜市、(4)愛知県田原市、(5)石川県中能登町、(6)長野県小布施町、(7)京都府京都市、(8)北海道札幌市、(9)宮城県仙台市、(10)鳥取県鳥取市、(11)福岡県福岡市」を予定しています。



|

« 九州新幹線(西九州ルート) 国際観光都市長崎の陸の玄関口 長崎駅高架下の名称が「長崎街道かもめ市場」に決定 2022年春に開業! | トップページ | 「TSMC(台湾積体電路製造)」と「ソニーグループ」が菊陽町(熊本県)に半導体生産の新工場を建設 初期投資額は約8,000億円!  »

96 大学編」カテゴリの記事

72 岐阜県」カテゴリの記事