« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

2022年1月

2022年1月31日 (月)

JR「梅小路京都西駅」より徒歩約1分 京の雅をカジュアルに愉しむ和のシティホテル「京都 梅小路 花伝抄」 2022年3月1日オープン!

Kyototanba200151
-京都 梅小路 花伝抄-
 京都市の梅小路公園周辺では急速に開発が進んでいます。「中央倉庫」が京都支店梅小路営業所全体の延床面積約24,900㎡の内、東側約12,700㎡の倉庫取壊し、倉庫取壊し部分の敷地面積約4,300㎡を含む宿泊施設の総敷地面積4,520.59㎡にホテルを建設します。計画名は「中央倉庫梅小路プロジェクト(仮称)」で、ホテルの運営は「共立メンテナンス」が行います。

 全国にリゾートホテル「共立リゾート」やビジネスホテル「ドーミーイン」を運営する「共立メンテナンス」は、JR「梅小路京都西駅」より徒歩約1分の観光に最適な好立地にリゾートホテル「京都 梅小路 花伝抄」を2022年3月1日(火)にオープンします。「花伝抄」 は「かでんしょう」と読みます。

 引用資料 共立メンテナンス(PDF:2022/01/25)
 京の雅をカジュアルに愉しむ和のシティホテル『京都 梅小路 花伝抄』3月1日オープン - JR「梅小路京都西駅」より徒歩約1分、観光に最適な好立地 -

京都 梅小路 花伝抄の概要

◆ 計画名-中央倉庫梅小路プロジェクト(仮称)
◆ 所在地-京都府京都市下京区朱雀内畑町41-10
◆ 交通-JR「梅小路京都西」駅より徒歩約1分
◆ 階数-地上6階、地下1階
◆ 高さ-最高部22.95m、軒高19.95m
◆ 敷地面積-4,520.59㎡
◆ 建築面積-2,520.81㎡
◆ 延床面積-12,245.76㎡(容積対象外⾯積964.47㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-全180室(ツイン、ダブル、トリプル、フォースほか)
◆ 共用設備-天然温泉大浴場2ヵ所(内湯、露天風呂、樽風呂、ドライサウナもしくはミストサウナ、 岩盤浴、寝湯)、貸切風呂5種(ヒバ・丸太・樽・石・陶器)、湯上り処、食事処、エステサロン、マッサージコーナー、喫煙ルーム、ナイトバー
◆ 建築主-中央倉庫(運営事業者 共立メンテナンス)
◆ 設計者・監理者-戸田建設
◆ 施工者-戸田建設
◆ 解体工事-2019年01月~2019年09月
◆ 着工-2020年03月01日
◆ 竣工-2021年01月
◆ オープン-2022年03月01日予定

(備考) 「高さ、建築面積、延床面積(容積対象外⾯積)」は、「建築計画の概要」の数値のため竣工時の数値は変更になっている可能性が高いです。


Kyototanba220111
「大浴場」です。


Kyototanba220112
「大浴場 露天風呂」です。


Kyototanba220113
貸切風呂「ヒバの湯」です。


Kyototanba220114
「フォースルーム」です。


Kyototanba220115
「デラックスツイン」です。



|

2022年1月30日 (日)

さようなら「ルイ・ヴィトン 神戸 メゾン」 大丸神戸店の近くに「ルイ・ヴィトン 神戸店」が2022年3月19日(土)オープン!

Kobelouisvuitton220111
-ルイ・ヴィトン 神戸店-

 「LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)」は、歴史とモダンな文化が薫る神戸旧居留地に構える店舗を移転し、2022年3月19日(土)に新たに「ルイ・ヴィトン 神戸店」をオープンします。

 引用資料 ルイ・ヴィトン ジャパン(2022/01/28)
 2022年3月19日(土)、 ルイ・ヴィトン 神戸店 オープン

 移転先の住所は兵庫県神戸市中央区明石町44です。住所から「神戸御幸ビル」だと思われます。「神戸御幸ビル」は「大丸神戸店」から道路を挟んだ東側になります。

 新たに誕生するラグジュアリーな空間では、「トラベルラゲージ、ウィメンズ & メンズ レザーグッズ、ウィメンズ & メンズ ​プレタポルテ、ウィメンズ & メンズ シューズ、アクセサリー、ウォッチ & ファインジュエリー、フレグランス、書籍など」を取扱います。

● 神戸市内および兵庫県内が1店舗体制に
 神戸市に「ルイ・ヴィトン」が進出したのは、1981年に「銀座並木通り店」に続く直営2号店として「神戸元町店」がオープンした1983年9月です。現在の神戸市内の店舗は、「ルイ・ヴィトン 神戸 メゾン」と「ルイ・ヴィトン 神戸大丸店」の2店舗があります。

 「ルイ・ヴィトン 神戸店」のオープンに伴い「ルイ・ヴィトン 神戸 メゾン」は閉店します。神戸大丸内にあるスポット的な「ルイ・ヴィトン 神戸大丸店」も閉店するようです。

 「ルイ・ヴィトン 神戸店」は、豊富なラインナップですが、「メゾン店」ではなく「通常店舗」となります。実質的な格下げです。神戸市内および兵庫県内の「ルイ・ヴィトン」の店舗は1店舗に減少する見込みです。

 今回の出来事は神戸市の競争力の低下を如実に表しています。「ミシュランガイド」も神戸市を毎年調査する地域から外しています。神戸市は抜本的な改革や規制緩和を行わないと京都・大阪・神戸の「三都物語」から京都・大阪の「二都物語」に確実になってしまいます。


Kobelouisvuitton220112
神戸旧居留地25番館

 「神戸旧居留地25番館」は、阪神・淡路大震災で被災し閉鎖した神戸市の「旧居留地」にあった「オリエンタルホテル」の跡地に建設されました。「神戸旧居留地25番館」は、2010年2月27日にグランドオープンしました。 
  
神戸旧居留地25番館の概要
◆ 計画名-(仮称)神戸・旧居留地プロジェクト
◆ 所在地-兵庫県神戸市中央区京町25番地
◆ 階数-地上17階、地下3階
◆ 敷地面積-3,022.80㎡
◆ 延床面積-27,708.15㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄筋鉄骨コンクリート造
◆ 用途-ホテル、店舗
◆ 建築主-ルネサンス特定目的会社、プロジェクトマネージャー(三井不動産)
◆ 設計・監理-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2008年05月30日
◆ 竣工-2010年01月末日
◆ オープン-2010年02月27日


Kobelouisvuitton220113
北西側から見た様子です。


Kobelouisvuitton220114
下層階を北西側から見た様子です。


Kobelouisvuitton220115
北西角の1階と2階には「ルイ・ヴィトン 神戸 メゾン」が、2010年2月27日にオープンしました。「ルイ・ヴィトン 神戸店」のオープンに伴い「ルイ・ヴィトン 神戸 メゾン」は閉店します。



|

2022年1月29日 (土)

名古屋市 地上41階、高さ約215mの「(仮称)錦三丁目25番街区計画」 店舗面積は約11,775㎡ 出店概要書の概要を公表!

Nagoyasakae210931
-(仮称)錦三丁目25番街区計画-
 名古屋市の栄地区の中心地に位置する錦三丁目25番街区において、公有地を活用し、栄地区の魅力向上を先導する再開発をすすめるため、事業提案募集を実施、「三菱地所」を代表構成員とする事業候補者に決定しています。

 上質で洗練された文化・交流を創出する導入機能(ホテル、イノベーション拠点、オフィス、シアター)と高質な商業を有機的に複合することで、施設全体で平日休日問わず年間を通じて安定した賑わいを形成し、栄のブランド力向上に貢献します。

 「(仮称)錦三丁目25番街区計画」は、地上36階、地下4階、高さ約200m、延床面積約99,500㎡から地上41階、地下4階、高さ約215m、延床面積約109,700㎡に規模が拡大しています。

 「名古屋市初となる外資系ラグジュアリーホテル」にヒルトングループの最上級ブランド「コンラッド」の進出が検討されていると報じられていますが、正式な発表はまだありません。ホテルの開業は2026年8月予定です。

● 出店概要書の概要を公表!
 名古屋市は、「(仮称)錦三丁目25番街区計画(令和4年1月19日提出)出店概要書」の概要を公表しています。店舗面積は11,775㎡です。開店は2024年夏頃の予定です。

 引用資料 名古屋市・公式HP(2022/01/28)
 都市計画案の縦覧(都市再生特別地区の変更/錦三丁目25番地区)

(仮称)錦三丁目25番街区計画の概要
◆ 所在地-愛知県名古屋市中区錦三丁目25番
◆ 交通-名古屋市営地下鉄東山線・名城線「栄」駅、名鉄瀬戸線「栄町」駅
◆ 階数-地上41階、塔屋階、地下4階
◆ 高さ-約215m
◆ 敷地面積-4,866.40㎡
◆ 建築面積-約4,600㎡
◆ 延床面積-約109,700㎡(店舗約11,775㎡、ホテル約22,648㎡、オフィス約36,592㎡、シアター約6,268㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 用途-ホテル(うちホテル部分1階、10階・11階、31階~40階)、オフィス、シアター、店舗、駐車場等
◆ 客室数-166室(うちスイートルーム33室) *平均客室面積62.15㎡
◆ 事業者-(代表構成員)三菱地所、(構成員)日本郵政不動産、明治安田生命保険、中日新聞社、パルコ
◆ 設計者-三菱地所設計
◆ 着工-2022年07月予定
◆ 竣工-2026年春予定
◆ 開業-2026年08月予定


Nagoyasakae211211
「外観イメージパース」です。


Nagoyasakae220111
「配置図兼1階平面図」です。


Nagoyasakae220112
「周辺見取図兼用途地域図」です。


Nagoyasakae200315
「錦三丁目25番街区市有地等活用事業」の予定地を北西側から見た様子です。


Nagoyasakae200316
「栄広場」を南西側から見た様子です。名古屋市が所有する「栄広場」は1,822.14㎡の広さがあります。



|

2022年1月28日 (金)

東海エリア最大のマルチテナント型物流施設 延床面積約355,000㎡の「ロジポート名古屋」 2022年2月1日に着工!

Nagoyalogi220111
-ロジポート名古屋-

 「東急不動産、ラサール不動産投資顧問、NIPPO」は、3社が共同で開発するマルチテナント型物流施設「ロジポート名古屋」の地鎮祭を2022年1月26日に執り行いました。着工は2月1日の予定です。

 引用資料 東急不動産(2022/01/26)
 東海エリア最大のマルチテナント型物流施設 「ロジポート名古屋」着工へ

 「ロジポート名古屋」は、「東急不動産、ラサール不動産投資顧問、NIPPO」の3社が共同出資する「名古屋プロパティー特定目的会社」が事業主体となって開発する、敷地面積157,042.27㎡、延床面積355,109.45㎡の東海エリア最大の地上4階のマルチテナント型物流施設です。

 「ロジポート名古屋」は、名古屋市中村区に所在し、「名古屋駅」から約4.8kmと名古屋市中心部に近接することから、大規模都市型物流センターとして高い希少性があります。
 
 また、名古屋高速5号万場線「烏森IC」から約2.2kmと高速道路網へのアクセスにも優れ、東海エリア一円の広域配送拠点に加えて、首都圏と関西圏との中継拠点になり得る立地です。さらに、名古屋市営地下鉄東山線・JR 関西本線・近鉄名古屋線「八田駅」から徒歩8分で通勤可能であるため、交通利便性も高く雇用確保に適しています。

ロジポート名古屋の概要
◆ 所在地-愛知県名古屋市中村区岩塚町字高道1他(地番)
◆ 交通-名古屋市営地下鉄東山線・JR関西本線・近鉄名古屋線「八田」駅から徒歩8分
◆ 階数-地上4階、地下0階
◆ 敷地面積-157,042.27㎡
◆ 延床面積-355,109.45㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 地震対策-制震構造
◆ 用 途-マルチテナント型物流施設
◆ 建築主-名古屋プロパティー特定目的会社(東急不動産、ラサール不動産投資顧問、NIPPOの3社が共同出資)
◆ 設計監理監修-日立建設設計
◆ 設計者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2022年01月26日(地鎮祭)、2022年02月01日(着工)
◆ 竣工-2023年07月31日予定


Nagoyalogi220112
「外観パース」です。


Nagoyalogi220113
「外観パース」です。


Nagoyalogi220114
「周辺地図」です。


Nagoyalogi220115
「広域地図」です。



|

2022年1月27日 (木)

名古屋市 千種区役所現在地建替 地上20階、地下1階の「千種区役所等複合庁舎」 地上11階以上はUR都市機構の「賃貸住宅」 

Nagoyachikusa220111
-千種区役所等複合庁舎-

 「名古屋市」は、「UR都市機構(都市再生機構)」と共同で進める千種区役所・池下第二住宅の現在地建て替えで、2022年12月に仮設庁舎を完成させ、2022年度内に移転します。2023年度・2024年度で既存施設の解体工事と新施設の実施設計を行い、2025年度着工、2027年度完成を目指します。解体と新施設の整備はUR都市機構が担当します。

 引用資料 名古屋市・公式HP(2021/11/26)
 千種区役所の改築について

 日建建設工業新聞(2022/01/26)
 名古屋市/千種区役所現在地建替/22年度に仮庁舎移転、都市機構が新施設整備

 新施設は、地上20階、地下1階、地震対策として「基礎免震構造」を採用します。基本計画によると、地下1階~地上9階までに「区役所、保健センター、土木事務所」が入ります。1階に「図書館」、1階~3階に「吹き抜けのアトリウム(内部公開空き地)」、4階に「多目的室」、4階、5階に「講堂」を備え、市民に開かれた庁舎とします。11階以上はUR都市機構の「賃貸住宅」になります。

千種区役所等複合庁舎の概要
◆ 所在地-愛知県名古屋市千種区覚王山通8-37
◆ 交通-名古屋市営地下鉄東山線「池下」駅
◆ 階数-地上20階、地下1階
◆ 敷地面積-約3,160㎡
◆ 地震対策-基礎免震構造
◆ 用途-千種区役所、UR賃貸住宅
◆ 建築主- 名古屋市、UR都市機構
◆ 設計者-(基本設計)松田平田設計
◆ 解体工事-2023年度~2024年度予定
◆ 着工-2025年度予定
◆ 竣工-2027年度予定


Nagoyachikusa220112
「北西側イメージパース」です。


Nagoyachikusa220113
「断面構成イメージ図」です。地震対策として「基礎免震構造」を採用します。


Nagoyachikusa220114
「規模イメージ」です。



|

2022年1月26日 (水)

JR四国 「高松駅ビル(仮称)」の外観デザインが決定 デザインコンセプトは「瀬戸内海の穏やかな海のゆらぎをイメージ」

Takamatsu220111
-高松駅ビル(仮称)-

 「JR四国」がJR高松駅北側で計画している「高松駅ビル(仮称)」について、外観デザインが決定しました。デザインコンセプトは「瀬戸内海の穏やかな海のゆらぎをイメージ」です。

 引用資料 JR四国(PDF:2022/01/25)
 「高松駅ビル(仮称)」外観デザインの決定について

 既存棟の玉藻城をイメージした外観デザインを陸のイメージととらえ、新設する商業棟には瀬戸内海のイメージを映し、高松の海と陸の繋がりを表現します。中央コンコースが陸と海をつなぐ新しい高松の玄関口となり、地域や駅利用者の方々、更には全国、世界各地から多くの人々を迎え、送り出します。

高松駅ビル(仮称)の概要
◆ 所在地-香川県高松市浜ノ町1番20号
◆ 交通-JR「高松」駅直結
◆ 階数-(商業棟)地上4階、地下0階、(駐車場棟)地上4階、地下1階
◆ 敷地面積-約5,200㎡
◆ 延床面積-約15,490㎡(商業棟約10,040㎡、駐車場棟約5,450㎡)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-店舗、駐車場
◆ 建築主-JR四国
◆ 開業-2023年度下期予定


Takamatsu220112
駅前広場側から見た「完成予想図」です(引用:JR四国)。


Takamatsu220113
デザインコンセプトは「瀬戸内海の穏やかな海のゆらぎをイメージ」です(引用:JR四国)。


Takamatsu220114
「位置図」です(引用:JR四国)。


Takamatsu201211
徳島文理大学
 
「徳島市」に本部を置く「徳島文理大学」は12月18日、2025年4月に「香川キャンパス(香川県さぬき市)」をJR四国の高松駅北西部隣接地に移転すると発表しました。JR四国から土地を購入し、地上17階、地下1階の高層校舎を建設します。約1,500人規模の学生、教職員が香川キャンパスから移るため、駅前を中心とする高松市街地の活性化につながると期待されています。

 引用資料 徳島文理大学(2020/12/18)
 香川キャンパス移転(2025年4月より)について

 新キャンパスの名称は「高松駅キャンパス」で、都市型キャンパスとし、香川キャンパスの4学部(文学部、理工学部、保健福祉学部、香川薬学部)含め、機能などを全面移転します。高松駅前というアクセスの良さを生かし、県内外の進学者を取り込む計画で、学生3,000人が通うことのできる規模のキャンパスとして整備します。

 「徳島文理大学」には現在、香川キャンパスと、学生約3,200人が通う「徳島キャンパス(徳島市)」があります。「香川キャンパス」のグラウンドなどは学生の課外活動に利用してもらい、研究棟などについては活用方法を今後検討します。さぬき市から拠点機能が失われても地域の活力が損なわれないよう配慮します。


Takamatsu201213
「全面移転先」です。JR高松駅のすぐ北側に移転します(引用:徳島文理大学)。



|

2022年1月25日 (火)

岐阜県飛騨市 飛騨古川駅東エリア 大学の研究拠点や学生寮、全天候型の遊び場、商業スペースなどを備えた施設!

Gifuhida220111
-飛騨古川駅東エリア-
 「飛騨古川東開発」は、JR飛騨古川駅の東側約23,100㎡に、大学の研究拠点や学生寮、全天候型の遊び場、商業スペースなどを備えた施設を建設します。

 近接地で計画されている「飛騨高山大学(仮称)」の設立準備を進めている飛騨高山大学設立基金と連携し、地域とつながる共生拠点とします。今春以降に駐車場関係の移設工事に入り、2024年3月の完成を目指します。

 引用資料 一般社団法人 飛驒高山大学設立基金(2022/01/20)
 〈 飛騨古川駅東開発 〉地域とつながる共創拠点の整備開始のお知らせ 地元企業・飛騨高山大学(仮称)・地域社会が共創する地域の新しい未来へ

 「地域とつながる共生拠点」とする開発コンセプトが飛騨高山大学の設立趣旨と共通しており、キャンパスを設計する建築家の「藤本壮介氏」が共生拠点の設計も手掛けます。

 施設は円形で、地上2階、建築面積約8,900㎡です。街中の回遊性を高める「街歩きコンシェルジュ機能」や全天候型の遊び場、屋外芝生広場、飛騨高山大学の関連施設や交流拠点(学生寮、ラーニングコモンズ、ベンチャーラボ、学生用研究室など)、商業施設などが入る予定です。


Gifuhida220112
「飛騨古川駅東エリア」の完成イメージです。


Gifuhida220113
「飛騨古川駅東エリア」の完成イメージです。


Gifuhida220114
「飛騨古川駅東エリア」の完成イメージです。


Gifuhida220115
「飛騨古川駅東エリア」の完成イメージです。


Gifuhida220116
「1階平面図+配置図」です。


Gifuhida220117
「2階平面図」です。


Gifuhida211111
飛騨高山大学(仮称)

 「飛騨高山大学設立基金」は、2024年4月の開校を目標に、岐阜県飛騨市に私立大学「飛騨高山大学(仮称)」の設置準備を進めています。2021年11月5日に飛騨市内で会見し、学長候補に「宮田裕章氏(慶應義塾大学医学部教授)」が就任することを発表しました。キャンパスの設計を「藤本壮介氏(藤本壮介建築設計事務所)」が担当すること、設置学科を「共創学部」とすることを明かしました。

 引用資料 一般社団法人 飛驒高山大学設立基金(2021/11/05)
 飛騨高山大学(仮称)学長候補に宮田裕章氏が就任・本校キャンパス藤本壮介氏が設計・新しい学部名称「共創学部」のお知らせ

 「飛騨高山大学(仮称)」は、岐阜県飛騨市古川町内の工場跡地に開校する計画で、1学年で100人の学生を募集する予定です。コンセプトは、 ”「その先」へと開かれた場所” となっています。

 飛騨市古川町の本校キャンパスに加えて、全国11カ所への拠点設置を予定しています。各地の拠点では、各地域の学生が本校キャンパスで実施する講義をオンラインで受講できるほか、各地のキャンパスにも教員を配置して講義することを想定しています。

 

Gifuhida220118
「位置図」です。飛騨古川駅東エリアと飛騨高山大学(仮称)のキャンパス予定地は、距離にして約1.7km、徒歩で21分程度の距離となり、飛騨市の観光中心部を包み込む配置にあります



|

2022年1月24日 (月)

博多コネクティッド 博多駅至近の中規模ハイグレードオフィスビル「(仮称)九勧博多駅前三丁目計画」が着工!

Fukuokahakata220111
-博多コネクティッド-

 福岡市の博多駅周辺では、2011年の九州新幹線開業とあわせて駅を中心に賑わいをみせている一方で、九州の陸の玄関口として更なる発展が期待されています。

 このため、地下鉄七隈線延伸やはかた駅前通り再整備など、交通基盤の拡充とあわせ、容積率などの規制緩和により、耐震性の高い先進的なビルへの建替えや歩行者ネットワークを拡大するとともに、歴史ある博多旧市街との回遊性を高めることで、都市機能の向上を図っていきます。

 この「博多コネクティッド」をハード・ソフト両面から取り組んでいくことで、多くの人が訪れる九州の陸の玄関口である博多駅の活力と賑わいを、さらに周辺につなげていきます。対象エリアは、博多駅から半径約500m、約80haとなっています。

● (仮称)九勧博多駅前三丁目計画
 「九州勧業」および「鹿島建設」が、共同で開発を進めている「(仮称)九勧博多駅前三丁目計画」が、2021年12月に着工しました。「(仮称)九勧博多駅前三丁目計画」は、JR博多駅博多口から徒歩5分という好立地に、地上11階、総賃貸面積約1,600坪の賃貸オフィスビルを建設するもので、2023年4月に竣工予定です。

 引用資料 鹿島建設(2022/01/21)
 博多駅至近の中規模ハイグレードオフィスビル (仮称)九勧博多駅前三丁目計画 着工

 基準階の執務空間は天井高2.8mの無柱空間を実現し、共用部にはテナント専用の会議室や屋上テラスを設けるなど、入居者の利便性・快適性を追求したハイグレードオフィスビルが誕生します。

(仮称)九勧博多駅前三丁目計画の概要
◆ 所在地-福岡県福岡市博多区博多駅前三丁目
◆ 交通-JR「博多」駅から徒歩5分
◆ 階数-地上11階、地下0階
◆ 敷地面積-1,202.29㎡
◆ 延床面積-7,819.79㎡
◆ 構造-鉄骨造(柱CFT造)
◆ 用途-オフィス、店舗
◆ 建築主-九州勧業、鹿島建設
◆ 設計者-鹿島建設
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 着工-2021年12月
◆ 竣工-2023年04月予定


Fukuokahakata220112
「外構イメージ」です。


Fukuokahakata220113
「屋上テラスイメージ」です。


Fukuokahakata220114
「エントランスイメージ」です。


Fukuokahakata220115
「位置図」です。



|

2022年1月23日 (日)

2024年春開業予定の「北陸新幹線(金沢・敦賀間)」 福井県並行在来線準備株式会社鉄道線の鉄道事業再構築実施計画の認定!

Fukui220111
-北陸新幹線(金沢・敦賀間)-

 北陸新幹線(金沢・敦賀間)は、起点の石川県金沢市から終点の福井県敦賀市までの2県12市2町を経由する延長約125.2km の路線です。2024年春の開業を予定しています。

 この路線では、新たに「小松駅、加賀温泉駅、芦原温泉駅、福井駅、越前たけふ駅、敦賀駅」の6駅が計画されています。「越前たけふ駅」以外は在来線の駅に併設となります。

 「JR西日本」の北陸本線金沢~敦賀間は、2024年春末に予定されている北陸新幹線敦賀延伸に伴ないJR西日本から経営分離され、大聖寺駅~敦賀駅間は、福井県や沿線7市町(福井市、敦賀市、鯖江市、あわら市、越前市、坂井市、南越前町)などを含む「福井県並行在来線準備株式会社」が承継することに決まっています。

● 福井県並行在来線準備株式会社
 「国土交通省」は2022年1月19日に、「福井県並行在来線準備株式会社(準備会社)」に対して鉄道事業再構築実施計画の認定を行なったと発表しました。

 引用資料 国土交通省(2022/01/19)
 福井県並行在来線準備株式会社鉄道線の鉄道事業再構築実施計画の認定について

 今回の認定はJR西日本が第一種鉄道事業者として運行している区間を準備会社が第一種鉄道事業者となり運行する「鉄道事業再構築実施計画」が2021年12月に申請されたことを受けてのもので、準備会社に対して鉄道事業の「みなし許可」が与えられ、開業と同時に旅客営業事業を行なうことができるようになりました。


Fukui220112
「駅一覧(赤字は新幹線乗換駅)」です(引用:国土交通省)。


Fukui220113
「再構築事業実施スキーム」です(引用:国土交通省)。


Fukui200711
敦賀駅

 新幹線敦賀駅舎のデザインコンセプトは「空にうかぶ~自然に囲まれ、港を望む駅~」、デザインイメージは「煌めく大海から未来へ飛翔する駅」となっています。中央の屋根は「ユリカモメ」が飛翔する姿をイメージしています(引用:鉄道建設・運輸施設整備支援機構)。


Fukui220114
略図・路線図

 「北陸新幹線(金沢駅~敦賀駅間)」の路線図です。北側から「小松駅(石川県小松市)、加賀温泉駅(石川県加賀市)、芦原温泉駅(福井県あわら市)、福井駅(福井県福井市)、越前たけふ駅(福井県越前市)、敦賀駅(福井県敦賀市)」の6駅が新たに整備されます(引用:JR西日本)。



|

2022年1月22日 (土)

大阪市内から日本唯一のアーチ型防潮水門が消える 三大水門の一つ「木津川水門」 「一級河川木津川新水門築造工事」を公告!

Osakasluice220121
-三大水門-
 大阪府は、大阪市内の「三大水門(木津川水門、安治川水門、尻無川水門)」の更新を計画しています。高潮に加え、大阪府域に大きな被害を与える想定最大クラスの津波(L2津波)被害を軽減する構造物にします。「三大水門」は、いずれも1970年に完成したため、老朽化が進んでいます。

 「三大水門」の改築に係るこれまでの検討経緯を踏まえ、「(1)水門位置は現水門の直上流とする。(2)引上げ式構造ローラーゲートの2門形式とする。(3)扉体はステンレスのため、塗装はしない。」という3項目が決定事項となっており、アーチ型の水門が消える事になります。

 「大阪府都市整備部」は、「安治川水門」の上流側に設ける新水門のアイデアコンペの実施を検討しています。募集方法案を府河川構造物等審議会三大水門景観検討部会で提示しました。コンペの条件は、水門の役割や必要な機能、新水門の整備位置など基本的項目に限定し、自由なアイデアの提出を即します。

● 木津川新水門築造工事
 大阪府都市整備部は「木津川水門」の改築に着手します。「一級河川木津川新水門築造工事」の提案型標準総合評価方式一般競争入札を2021年度中に公告します。

 引用資料 日刊建設工業新聞(2022/01/21)
 大阪府/木津川新水門築造工事(大正区)/21年度にWTO入札公告

 現在のアーチ型水門から約65m上流側に設ける新水門の形式は引き上げ式構造ローラーゲートです。工期は100カ月に及びます。新水門の上下流の長さは約35mで、幅は約78m、水面から一番高い場所までは約37m、堰柱は3カ所築造します。扉体は幅約30m、高さ約12.6mで、2門設けます。


Osakasluice210612
「尻無川水門」の空撮です。


Osakasluice210613
「木津川水門」の空撮です。

● 木津川水門
 「木津川水門」は1970年に完成したアーチ型ゲートの主水門(径間57m)を備える土木構造物です。副水門はスイングゲートで径間は12.5mです。


Osakasluice210614
三大水門(木津川水門、安治川水門、尻無川水門)の位置です(引用:大阪府河川構造物等審議会)。


Osakasluice210615
「安治川」では、上流部において都心部では初となる海の駅「おおさかふくしま・中之島ゲート海の駅」、「尻無川で」は、大正区によって水辺空間を活用し、にぎわい創造拠点「TUGBOATTAISHO(タグボート大正)」がオープンしています(引用:大阪府河川構造物等審議会) 。



|

2022年1月21日 (金)

三井ショッピングパーク ららぽーと福岡 複合エンターテインメント施設「ガンダムパーク福岡」 2022年4月にオープン!

Fukuokalalaport220111
-ガンダムパーク福岡-

 「BANDAI SPIRITS」と「バンダイナムコアミューズメント」は、2022年4月に開業予定の「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」に、「機動戦士ガンダム」シリーズの世界観を楽しめる複合エンターテインメント施設「ガンダムパーク福岡」にオープンします。

 引用資料 バンダイナムコアミューズメント(PDF:2022/01/20)
 2022年4月 ららぽーと福岡にガンダムの複合エンターテインメント施設 『ガンダムパーク福岡』オープン ガンダムシリーズの情報発信、グッズ、スポーツエンターテインメント、アミューズメントが一堂に会した新たなガンダム複合エンターテインメント施設が誕生!

 「ガンダムパーク福岡」は、3つのエリアからなる複合エンターテインメント施設です。ガンダムのさまざまな情報の発信や、グッズを取り扱うエリア「GUNDAM SIDE-F(ガンダム サイドエフ)」を中心に、ガンダムとコラボレーションした体感型アクティビティが楽しめるスポーツエンターテインメントエリア「VS PARK WITH G(ブイエスパーク ウィズジー)」、アーケード・クレーンゲームなどが楽しめるアミューズメントエリア「namco(ナムコ)」で構成します。


Fukuokalalaport220112
ショップエリア 「GUNDAM SIDE-F」店頭イメージです(引用:バンダイナムコアミューズメント)。


Fukuokalalaport220113
ショップエリア 「GUNDAM SIDE-F」施設内イメージです(引用:バンダイナムコアミューズメント)。


Fukuokalalaport220114
スポーツエンターテインメントエリア「VS PARK WITH G」店頭イメージです(引用:バンダイナムコアミューズメント)。


Fukuokalalaport220115
アクティビティ「ヨーキル」ガンダム仕様イメージです(引用:バンダイナムコアミューズメント)。


Fukuokalalaport220116
アミューズメントエリア「namco」店頭イメージです(引用:バンダイナムコアミューズメント)。


Fukuokalalapor210911
三井ショッピングパーク ららぽーと福岡
 青果市場跡地は、1968年9月に開場した青果市場が2016年2月に「アイランドシティ」に移転したことに伴い、福岡市が民間への売却を決定しました。

 福岡空港から約2km、博多駅から約3kmの好立地にある約8.8haの広大な敷地として注目を集め、売却先の公募には、4つの企業グループ(イオンモールを代表企業とするグループ、イズミを代表企業とするグループ、JR九州を代表企業とするグループ、三井不動産を代表企業とするグループ)が応募していました。

 「福岡市」は2018年7月19日に、博多区那珂の青果市場跡地の再開発事業者に、「三井不動産(代表)、九州電力、西日本鉄道」で構成する企業グループを選定する方針を固めました。

 「三井不動産、九州電力、西日本鉄道」は、福岡市博多区青果市場跡地の商業施設開発について、2020年11月12日に起工式を執り行いました。開業は2022年春を予定しています。正式名称は「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」に決定しています。

● 実物大νガンダム立像 「RX-93ff νガンダム」
 「三井不動産、九州電力、西日本鉄道」が事業を推進する「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」に、「実物大ν(ニュー)ガンダム」が誕生することが決定しています。

 引用資料 三井不動産(2021/09/15)
 三井ショッピングパーク ららぽーと福岡 “新機体”「実物大νガンダム」 2022年春公開 ~ ガンダムの世界を体感できるエンターテインメント施設も計画中! ~

 「νガンダム」は、1988年に公開された映画 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』 に登場して以来、30年以上経った今でも多くのファンに愛され、様々な人気ランキングで上位に選出されるモビルスーツです。今回建設される実物大νガンダム立像は、映画に登場する「RX-93 νガンダム」 をベースとして富野由悠季監督が監修した“新機体” 「RX-93ff νガンダム」 です。

三井ショッピングパーク ららぽーと福岡の概要
◆ 計画名-(仮称)青果市場跡地活用事業新築工事
◆ 所在地-福岡市博多区那珂六丁目23-1他(福岡市青果市場跡地)
◆ 交通-JR鹿児島本線「竹下」駅徒歩9分
◆ 階数-(店舗棟)地上5階、地下1階、(立体駐車場棟)地上7階
◆ 敷地面積-約86,600㎡
◆ 延床面積-約206,400㎡(立体駐車場棟含む)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-店舗、遊技場、診療所、駐車場(自動車車庫)、その他(機械室)
◆ 駐車台数-約3,050台
◆ 建築主-博多那珂6開発特定目的会社(三井不動産、九州電力、西日本鉄道)
◆ 設計者-竹中工務店
◆ 施工者-(店舗棟)竹中・南海辰村・西鉄建設・小林・坂下建設共同企業体、(立体駐車場棟)大和リース
◆ 着工-2020年11月12日(起工式)
◆ 竣工-2022年03月予定
◆ 開業-2022年04月予定


Fukuokalalaport210711
「ららぽーと福岡 鳥瞰イメージ」です(引用:三井不動産)。


Fukuokalalapor210912
「配置図」です(引用:三井不動産)。


Fukuokalalapor210913
「狭域図」です(引用:三井不動産)。


Fukuokalalapor210914
「広域図」です(引用:三井不動産)。



|

2022年1月20日 (木)

博多コネクティッド 西日本シティ銀行のJR博多駅前の本店本館ビルの建て替え事業 施工者を「大成建設」に決定!

Fukuokacity220111
-西日本シティ銀行の本店本館ビルの建て替え事業-

 衛星写真の中央部分は、「博多コネクティッド」が進むJR博多駅前の西日本シティ銀行の本店本館ビルの建て替え事業の予定地です(Googleマップの衛星写真の3Dモードを引用)。

 「西日本シティ銀行」は、福岡市が推進する、博多駅の活力と賑わいをさらに周辺につなげていくプロジェクト「博多コネクティッド」に賛同し、博多駅エリアの地権者組織「博多駅エリア発展協議会」に参画しながら、エリア全体の都市機能の向上について検討を進めています。

 「西日本シティ銀行」は、この博多コネクティッドの起爆剤となるべく、「福岡地所」と共同で、老朽化した本店本館ビル、本店別館ビル、事務本部ビル」を連鎖的に再開発することを決定しました。

 引用資料 西日本シティ銀行(PDF:2019/12/19)
 西日本シティ銀行保有ビルの連鎖的再開発のお知らせ

● 施工者を大成建設に決定!
 「西日本シティ銀行」は、2020年6月に旧本店ビルの解体着手しましたが、「建設通信新聞」によると、JR博多駅前の本店本館ビルの建て替え事業の施工者を「大成建設」に決定したようです。

 建設通信新聞(2022/01/20)
 施工は大成に決定/本店ビル建替え/西日本シティ銀行

再開発対象地
◆ 旧本店ビル敷地(敷地面積5,226.75㎡)-福岡市博多区博多駅前三丁目 1番1号
◆ 別館ビル敷地(敷地面積2,945.86㎡)-福岡市博多区博多駅前一丁目3番6号 
◆ 事務本部ビル敷地(敷地面積3,293.85㎡)-福岡市博多区博多駅前一丁目11番6号

スケジュール(予定)
◆ 2020年06月頃-旧本店ビルの解体着手
◆ 2022年07月頃-新本店ビル着工予定
◆ 2025年02月頃-新本店ビル竣工予定
◆ 2025年05月頃-別館ビル、事務本部ビルの解体着手予定
◆ 2028年09月頃-別館ビル、事務本部ビル跡地の新ビル竣工予定


Fukuokacity220112
「新本店ビル開発予定地」です。


Fukuokacity220113
「賑わいのイメージ」です。


Fukuokacity220114
「連鎖的再開発対象地の位置図」です。



|

2022年1月19日 (水)

名古屋市 三重交通グループホールディングス & 三交不動産 大規模オフィスビル「(仮称)第2名古屋三交ビル」 2022年1月より新築工事に着手!

Nagoyamie220111
-(仮称)第2名古屋三交ビル-

 「三重交通グループホールディングス」及び「三交不動産」は、名古屋市中村区名駅三丁目における「(仮称)第2名古屋三交ビル」再開発事業について、2020年4月23日に概要を発表しました。

 計画地は、「名古屋」駅徒歩7分、2020年4月24日開業の「名古屋三交ビル」から名古屋駅よりに約50mに位置します。オフィスを中心とした地上14階、地下1階のビルを建設します。

 建物全体の耐震性はもとより、総合設計を用い、周辺地域を含めた防災性と機能性の向上、リニア中央新幹線予定駅周辺の新たな都市景観を創出し、更なる地域活性化の一端を担います。

● 2022年1月より新築工事に着手!
 「三重交通グループホールディングス」及び「三交不動産」は、「(仮称)第2名古屋三交ビル」において、2022年1月より新築工事に着手することとなりました。

 引用資料 三交不動産(PDF:2022/01/13)
 「(仮称)第2名古屋三交ビル」新築工事着工および 東海エリア初 CASBEE-スマートウェルネスオフィス認証最高位Sランク取得のお知らせ

(仮称)第2名古屋三交ビルの概要
◆ 計画名-(仮称)第2名古屋三交ビル再開発計画
◆ 所在地-愛知県名古屋市中村区名駅三丁目1905番、1906番(地番)
◆ 交通-「名古屋」駅徒歩7分
◆ 階数-地上14階、地下1階
◆ 高さ-59.95m
◆ 敷地面積-2,744.85㎡
◆ 建築面積-1,631.50㎡
◆ 延床面積-21,019.54㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-地下1 階(駐車場)、1 階(商業フロア)、2階~14階(オフィス賃貸フロア)
◆ 建築主-三重交通グループホールディングス、三交不動産
◆ 設計者・監理者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2020年08月
◆ 着工-2022年01月初旬
◆ 竣工-2024年01月末予定
◆ 開業-2024春予定
◆ 総事業費-約95億円


Nagoyamie220112
「屋外空地および外装(西側外壁面縦リブ)イメージ」です。敷地から4m~最大8.7mのセットバックによる安全、快適な屋外空間、植栽、什器を設置し、広場状内部空間と一体で街と連なる地域のポケットパークを形成しています。


Nagoyamie220113
「1階広場状内部空間イメージ南側より」です。木ルーバーに包まれた高さ10m超の空間となっています。


Nagoyamie220114
「名古屋市総合設計制度による屋外空地及び屋内空地である広場状内部空間の採用」です。


Nagoyamie200413
「位置図」です。



|

2022年1月18日 (火)

天神ビッグバン 巨大プロジェクト「天神一丁目11番街区開発プロジェクト」 「国土交通省」が優良な民間都市再生事業計画として認定!

Fukuokatenjin220111
-(仮称)天神一丁目11番街区開発プロジェクト-
 「福岡市」では、「天神ビッグバン」を推進しています。「西日本鉄道」は、「福岡ビル、天神コア、天神ビブレ」の一体的な再開発計画「(仮称)天神一丁目11番街区開発プロジェクト」を計画しています。

 当初は、第1期として「天神ビブレ」を除く「福岡ビル」と「天神コア」を1棟のビルに建て替える再開発でした。地上19階、塔屋1階、地下4階、高さ約96m、延床面積約100,000㎡の高層ビルが計画されていました。

 計画が見直され、「福岡ビル、天神コア、天神ビブレ」の一体的な再開発計画となり、地上19階、塔屋1階、地下4階、約96m、 延床面積約138,000㎡に規模が拡大されました。

 最終的には、地上19階、塔屋1階、地下4階、高さ約97m、延床面積約147,000㎡に更に規模が拡大しました。基準階面積約1,400坪、天井高3mの西日本最大規模となる大規模無柱空間を実現します。

 福岡市の都市開発計画「天神ビッグバン」の一つとして、天神交差点の福岡ビル跡地などに建設が進められる大規模複合ビル「福ビル街区建替プロジェクト」の起工式が、2021年12月22日に執り行われました。

 引用資料 西日本鉄道(PDF:2021/12/22)
 『福ビル街区建替プロジェクト』ホテル概要および運営パートナー決定~“創造交差点”の実現に向けて、㈱Plan・Do・Seeと提携し、ハイクオリティなライフスタイル型ホテルを導入します~

● 優良な民間都市再生事業計画として認定!
 「国土交通大臣」は、「天神一丁目11番街区建替プロジェクト」を優良な民間都市再生事業計画として認定しました。これにより、金融支援や税制上の特例措置等の支援が受けられます。「国土交通省」の資料により、正確な「敷地面積、建築面積、延床面積」が判明しました。

 引用資料 国土交通省(2022/01/14)
 天神に新たなビジネスや文化を生み出す拠点を形成 ~天神一丁目11番街区建替プロジェクトを国土交通大臣が認定~

福ビル街区建替プロジェクトの概要
◆ 計画名-(仮称)天神一丁目11番街区開発プロジェクト
◆ 所在地-福岡県福岡市中央区天神一丁目11番
◆ 階数-地上19階、塔屋1階、地下4階
◆ 高さ-約97m
◆ 敷地面積-8,605.16㎡
◆ 建築面積-7,510.22㎡
◆ 延床面積-146,320.12㎡(容積対象面積120,286.28㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(コンクリート充填鋼管造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 用途-オフィス、店舗、ホテル、集会場、駐車場
◆ 客室数-41室(客室面積約40~65㎡)
◆ 建築主-西日本鉄道
◆ 設計者-(基本設計)日建設計、(実施設計)鹿島建設
◆ 外装デザイン-Kohn Pedersen Fox Associates(KPF)
◆ 施工者-鹿島・安藤ハザマ・松本・西鉄建設 特定建設工事共同企業体(鹿島建設、安藤ハザマ、松本組、西鉄建設JV)
◆ 解体工事-(福岡ビル)2019年05月、 (天神コアビル、天神第一名店ビル)2020年04月以降
◆ 着工-2021年12月16日(着工)、2021年12月22日(起工式)
◆ 竣工-2024年12月31日予定
◆ 開業-2025年春予定(ホテル)
◆ 総事業費-850億円


Fukuokatenjin211222
「ホテル導入によるコンセプトの実現イメージ」です。「Plan・Do・See」とホテルマネジメント契約を締結、2025年春の開業に向けて、準備を進めていきます(引用:西日本鉄道)。


Fukuokatenjin211223
「客室寝室イメージ」です(引用:西日本鉄道)。


Fukuokatenjin211224
「客室書斎イメージ」です(引用:西日本鉄道)。


Fukuokatenjin211225
「中庭イメージ」です(引用:西日本鉄道)。


Fukuokatenjin211226
「廊下イメージ 」です(引用:西日本鉄道)。


Fukuokatenjin211227
「19階レストラン(ルーフトップバー・オールデイダイニング・シェフズスタジオ)」のイメージです(引用:西日本鉄道)。


Fukuokatenjin220112
「概要図」です(引用:国土交通省)。


Fukuokatenjin220113
「周辺状況」です(引用:国土交通省)。


Fukuokatenjin220114
「事業スケジュール(予定)です。工期は2022年12月16日~2024年12月31日(予定)です(引用:国土交通省)。



|

2022年1月17日 (月)

新神戸駅を再整備 「新神戸駅前広場・生田川公園再整備デザイン計画検討業務」の委託候補事業者を「E-DESIGNグループ」に選定!

Kobeshin220111
-新神戸駅前広場再整備の進め方(案)-

 「神戸市」は2021年7月6日までに、JR新神戸駅の駅前広場を再整備する基本方針案をまとめました。利便性を高めるため、新幹線改札口がある同駅の2階部分にバスやタクシーの乗り場を集約し、案内サインを示して周辺観光地に行きやすくします。また駅南側には山を望めるデッキを新設し、神戸らしさが感じられる空間を演出します。

 引用資料 神戸市・公式HP(PDF:2021/07/06)
 新神戸駅前広場再整備の進め方(案)

 「JR新神戸駅」は、神戸市内で唯一の新幹線駅であり、1972年に山陽新幹線の新大阪駅-岡山駅間の開通と同時に開業しました。JR新神戸駅は、広域的な交通における神戸の玄関口であるとともに、地下鉄(西神山手線・北神線)やバス・タクシー等の公共交通の重要な結節点となっています。

 また、六甲山の山裾に位置し、布引の滝や布引ハーブ園等の豊かな自然環境へのアクセスの起点であるとともに、市内有数の観光地である北野エリアと隣接するという特徴も有しています。

 現在の駅前広場に関しては、これまでに「バスの乗り場が点在しており、乗換えが分かりづらい」「北野や布引の滝等の周辺エリアへのアクセスが分かりづらい」「神戸を感じられる雰囲気づくりができていない」等の問題があります。

 新神戸駅の駅前広場については、利便性・魅力向上を図り、人と公共交通優先の空間とするため、再整備を行います。再整備にあたり、駅前広場に関する再整備の基本方針(案)や計画の具体化の方策等について、「新神戸駅前広場再整備の進め方(案)」として取りまとめました。

● 委託候補事業者の選定!
 神戸市は、「公共交通の利便性向上」や「周辺エリアへの歩行者動線の改善」、「玄関口としてふさわしい空間の創出」を目的に、新神戸駅前広場の再整備を行うこととしており、再整備の基本方針や計画の具体化の方策等について、「新神戸駅前広場再整備の進め方」として取りまとめました。公募型プロポーザルにより、委託候補事業者を「E-DESIGNグループ」に選定しました。

 引用資料 神戸市(2021/12/10)
 「新神戸駅前広場・生田川公園再整備デザイン計画検討業務」の委託候補事業者の選定


Kobeshin210711
「交通機能再編とのシンボル空間の配置イメージ」です。


Kobeshin210712
「整備の対象範囲(概ね赤枠内)」です。


Kobeshin210713
「交通機能の再編(1階)」です。


Kobeshin210714
「交通機能の再編(2階)」です。


Kobeshin210715
「シンボル空間の配置と考慮すべき歩行者動線イメージ」です。



|

2022年1月16日 (日)

広島市の商業施設の「マリーナホップ」を解体 多目的サーキットに飲食店などを併設した「ひろしまモビリティゲート(仮称)」を整備!

Hiroshimatoyota220111
-ひろしまモビリティゲート(仮称)-

 「広島県」は1月13日に、商業施設の「広島マリーナホップ」が立地する広島県有地の活用策の公募結果を発表しました。レーシングチーム運営や自動車用品開発の「トムス」が、トヨタ車販売の「広島トヨペット」とともに、多目的サーキットに飲食店などを併設した「ひろしまモビリティゲート」(仮称)を整備する案を採用しました。

 引用資料 広島県(2022/01/13)
 現広島FMP開発事業用地の利活用に係る公募結果について

 今後、基本協定の締結を目指します。交渉が順調に進めば、現在の賃借契約期間が終わる2025年3月をめどに営業終了する予定です。その後、マリーナホップは解体、撤去されます。

 「年間200万人超の集客」を掲げて、車やバイクの販売店や飲食店、キャンプやバーベキューを楽しむ緑地エリアも計画しており、事業費の概算は約97億円を見込んでいます。

● 提案概要
 「アジア圏随一の“モビリティ・エンターテイメントの聖地”」をコンセプトに、屋内でのEVカートレースや球体スクリーンによるVRコンテンツ、フォーミュラーカレッジといったモビリティを中心とした体験の提供、カーディーラー、飲食等のテナントの導入、アウトドアアクティビティで活用できる緑地の設置、野外イベントの実施等により、新たな観光名所として、国内外から観光客等を呼び込むとともに、MaaSや次世代モビリティの実証実験など、最先端のモビリティ研究にも活用します。


Hiroshimatoyota220112
「ひろしまモビリティゲート(仮称)」の配置図です。


Hiroshimatoyota220113
完成イメージです。


Hiroshimatoyota220114
完成イメージです。


Hiroshimatoyota220115
完成イメージです。



|

2022年1月15日 (土)

大阪市内から日本唯一のアーチ型防潮水門が消える 三大水門の一つ「安治川水門」 「一級河川安治川(旧淀川)水門詳細設計委託」の落札者が決定!

Osakasluice220111
-三大水門-
 大阪府は、大阪市内の「三大水門(木津川水門、安治川水門、尻無川水門)」の更新を計画しています。高潮に加え、大阪府域に大きな被害を与える想定最大クラスの津波(L2津波)被害を軽減する構造物にします。「三大水門」は、いずれも1970年に完成したため、老朽化が進んでいます。

 「三大水門」の改築に係るこれまでの検討経緯を踏まえ、「(1)水門位置は現水門の直上流とする。(2)引上げ式構造ローラーゲートの2門形式とする。(3)扉体はステンレスのため、塗装はしない。」という3項目が決定事項となっており、アーチ型の水門が消える事になります。

 「大阪府都市整備部」は、「安治川水門」の上流側に設ける新水門のアイデアコンペの実施を検討しています。募集方法案を府河川構造物等審議会三大水門景観検討部会で提示しました。コンペの条件は、水門の役割や必要な機能、新水門の整備位置など基本的項目に限定し、自由なアイデアの提出を即します。

● 新安治川水門アイデアコンペ最優秀作品
 大阪府は、大阪市にある三大水門の一つ「安治川水門」の更新に向け、「一級河川安治川(旧淀川)水門詳細設計委託」の落札者を「建設技術研究所」に決定しました。

 引用資料 日刊建設工業新聞(2022/01/13)
 大阪府/安治川水門詳細設計(大阪市港区)/建設技術研究所に


Osakasluice210612
「尻無川水門」の空撮です。


Osakasluice210613
「木津川水門」の空撮です。


Osakasluice210614
三大水門(木津川水門、安治川水門、尻無川水門)の位置です(引用:大阪府河川構造物等審議会)。


Osakasluice210615
「安治川」では、上流部において都心部では初となる海の駅「おおさかふくしま・中之島ゲート海の駅」、「尻無川で」は、大正区によって水辺空間を活用し、にぎわい創造拠点「TUGBOATTAISHO(タグボート大正)」がオープンしています(引用:大阪府河川構造物等審議会) 。



|

2022年1月14日 (金)

かつて「住吉大社」の境内だった「住吉公園」 住吉公園便益施設等整備運営事業 候補者をの「RETOWN・E-DESIGN 共同事業体」に決定!

Osakasumiyoshi220111
-住吉公園便益施設等整備運営事業-

 「大阪府」が設置する都市公園では、これまで18公園で指定管理者制度を導入し、民間活力を活かした効果的で効率的な管理運営を進めてきました。今後は、民間事業者のアイデアや活力をより積極的に活用し、公園の魅力向上を進めていく必要があります。

 「住吉公園便益施設等整備運営事業」の対象である住吉公園では、日本最古の公園の一つとしての歴史的な資産や景観を活用し、隣接する住吉大社と一体となって、観光客を含めた新たな利用者を誘致するとともに、地域住民の憩いや散策の場として、さらに機能を充実していくことが求められています。

 「住吉公園」は、1873年(明治6年)に太政官布達によって開設された大阪では最も古い公園の一つであり、2023年に開設150周年を迎えます。全国的にも有名な「住吉大社」に隣接しており、大阪府民の憩いの場として親しまれています。

 もともとは「住吉大社」の境内で、表参道であった「汐掛道」が公園の中央部を東西に走り、鎌倉時代に創建された日本最古の灯台とされる「高灯篭」が立地するなど、歴史が感じられる公園となっており、「日本の歴史公園100選」にも選ばれています。

 また、野球場や運動場などの運動施設、児童遊戯場、心字池や花と水の広場、桜広場などの多様な施設があり、スポーツやレクリエーション、散策などに幅広く利用されています。
 南海本線の住吉大社駅に近接するなど交通の便も良く、大都市部における貴重なみどりの空間として、歴史的資産や修景施設、運動施設など多様な施設が充実した公園として、大阪府民に親しまれています。

● P-PFI型施設整備の候補者の選定!
 「大阪府」では、P-PFI型施設整備(住吉公園便益施設等整備運営事業)の候補者の選定について、「大阪府都市公園施設設置者選定委員会」の選定結果を受けて、指定管理候補者を「RETOWN・E-DESIGN 共同事業体」に決定しました。

 引用資料 大阪府・公式HP(2022/01/12)
 P-PFI型施設整備(住吉公園便益施設等整備運営事業)の候補者の選定結果


Osakasumiyoshi220112
「住吉公園位置図」です。目の前が南海本線の「住吉大社駅(すみよしたいしゃえき)」です。


Osakasumiyoshi220113
「住吉公園」の空撮写真です。


Osakasumiyoshi220114
「施設設置位置」です。



|

2022年1月13日 (木)

広島競輪場再整備・運営事業 事業予定者に「チャリ・ロト」を選定 民参加型都市公園「アーバンサイクルパークス広島」として再生!

Hiroshimakeirin220111
-広島競輪場再整備・運営事業-

 「広島市」2022年1月7日に、施設の再整備、維持管理、運営を一体的に行う「広島競輪場再整備・運営事業」の公募型プロポーザルで、「チャリ・ロト」を事業予定者に選定したことを公表しました。

 引用資料 広島市・公式HP(2022/01/07)
 【公募型プロポーザル】広島競輪場再整備・運営事業

 「チャリ・ロト」の提案によると、広島競輪場を、競輪とアーバンサイクルスポーツが融合する市民参加型都市公園「アーバンサイクルパークス広島」として宇品地区の新たなシンボル施設に再生します。

 4つのエリア「公園エリア、中核エリア、アーバンサイクルスポーツパーク、拡張エリア」を設定し、来場者数の変化に柔軟に対応します。拡張エリアについては、アーバンサイクルスポーツパークや大規模イベント時の駐車場として活用するほか、本格的なBMXレースを誘致する際の会場として位置付けています。


Hiroshimakeirin220112
「北側から全体を望む」です。


Hiroshimakeirin220113
「西側からスタンド棟を望む」です。


Hiroshimakeirin220114
「南側から公園エリアを望む」です。


Hiroshimakeirin220115
「空中歩廊から400mバンクを望む」です。


Hiroshimakeirin220116
「車券発売所内の飲食店舗」です。


Hiroshimakeirin220117
「空中歩廊からアーバンサイクルスポーツパークを望む」です。



|

2022年1月12日 (水)

磨海浜水族園が大型リゾートに! 須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業 2022年1月5日に建設工事に着手、2024年春にグランドオープン!

Kobesuma220111
-須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業-

 2019年9月12日に、サンケイビルを代表構成員とするグループ「サンケイビル、グランビスタ ホテル&リゾート、三菱倉庫、JR西日本不動産開発、竹中工務店、阪神電気鉄道、芙蓉総合リース」、は、神戸市が公募する「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」において、優先交渉権者に選定されました。

 水族館周辺には、レストランやイベント開催が可能なにぎわい施設、遊具のある公園、子育て支援スタジオなども整備します。国内外から集客できる大型リゾートに生まれ変わり、全国トップレベルの水族館を目指します。

● 2022年1月5日に建設工事に着手!
 「サンケイビル」を代表企業とし、「三菱倉庫、JR西日本不動産開発、竹中工務店、阪神電気鉄道、芙蓉総合リース、グランビスタ ホテル&リゾート」を構成員とする「神戸須磨Parks + Resorts共同事業体」は、2022年1月5日に「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」における水族館・園地建設工事に着手しました。宿泊施設、駐車場、にぎわい施設は順次着工予定です。

 引用資料 サンケイビル(PDF:2022/01/11)
 「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」建設工事に着手

 「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」は、JR神戸線「須磨海浜公園」駅より徒歩5分に位置する須磨海浜水族園・海浜公園をPark-PFI制度を用いて、園地、水族館、宿泊施設、にぎわい施設、駐車場で構成される新たな施設に再整備するものです。

 再整備にあたっては、「地域コミュニティと観光客が交流する“つながる”海浜リゾートパークの実現」をテーマに掲げ、神戸市民を始め人々にに愛される公園の利便性・快適性を高める「コミュニティ・パーク」と観光客誘致を目指す「デスティネーションリゾート」を調和させ、多様なつながりと交流を生むような場所と仕組み作りに取り組んでいきます。

須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業の概要
◆ 所在地-兵庫県神戸市須磨区若宮町一丁目、須磨浦通一丁目
◆ 敷地面積-開発区域約101,900㎡(公園全体約139,000㎡)
◆ 交通-JR「須磨海浜公園」駅より徒歩5分、山陽電鉄「月見山」駅より徒歩10分
◆ 用途-園地、水族館、宿泊施設、にぎわい施設、駐車場 
◆ 建築主-神戸須磨Parks + Resorts共同事業体(<代表企業>サンケイビル、<構成員>三菱倉庫、JR西日本不動産開発、竹中工務店、阪神電気鉄道、芙蓉総合リース、グランビスタ ホテル&リゾート)
◆ 設計者-<園地、宿泊施設、にぎわい施設、駐車場> 浅井謙建築研究所、<水族館>竹中工務店
◆ 施工者-<園地、水族館>竹中工務店、<宿泊施設、駐車場>社鴻池組(予定)、<にぎわい施設>未定
◆ スケジュール(予定)
  2022年01月-水族館・園地建設工事に着手(以降順次各施設着工)
  2023年05月-現須磨海浜水族園営業終了及び解体工事開始、駐車場供用開始
  2023年09月-にぎわい施設開業、園地一部供用開始
  2024年春-グランドオープン(水族館、宿泊施設開業)
◆ 初期投資-約370億円分


Kobesuma220112
「パフォーマンスイメージ」です。


Kobesuma220113
「オルカレストランイメージ」です。


Kobesuma220114
「再整備後イメージ」です。


Kobesuma190916
新水族館の「配置図」です。



|

2022年1月11日 (火)

日本三景・世界文化遺産「厳島神社」の玄関口 厳島港宮島口地区港湾整備事業 広電宮島口駅を海側へ60m移設!

Hiroshimamiyajima220111
-厳島港宮島口地区港湾整備事業-

 広島県の「宮島」は、厳島神社や弥山を有し、日本三景・世界文化遺産の島として国内外で知名度が高く、多くの観光客が訪れています。宮島口は、大野瀬戸を挟んで宮島の対岸に位置しており、明治30年に本土から宮島を結ぶ定期航路が就航して以来、宮島観光の重要な港として発展してきました。

 しかしながら、近年の観光客の増加に伴い、待合スペースが狭隘になるなどの課題が顕在化し、宮島の玄関口としてふさわしい機能の確保が必要になってきました。

 宮島来訪に便利で快適な港を実現するため、広島県管理の地方港湾厳島港の港湾区域に指定し、埋立により、旅客ターミナルや緑地(公園)用地を確保するとともに、新たにバリアフリー対応の桟橋を整備する港湾整備事業を推進しています。

 引用資料 広島県・公式HP(PDF)
 厳島港港湾整備事業(宮島口地区)

● 広電宮島口駅を海側へ60m移設!
 「広電宮島口駅」は、現在地より海側へ60m移設します。従来の軌道は国道2号から桟橋前ロータリーに延びる道路と交わり、踏切が車の混雑の一因でした。また「広電宮島口駅」で降りると、フェリー乗り場に向かう途中で市道を渡る必要がありましたが、移設により駅と新ターミナルがほぼ直結し、スムーズにフェリーに乗れるようになります。

 引用資料 広島電鉄・公式HP
 電車サービス向上計画の実施状況


Hiroshimamiyajima220112
「宮島口全体計画イメージ図」です。


Hiroshimamiyajima220113
「配置図」です。


Hiroshimamiyajima220114
「2020年春までに整備」です。


Hiroshimamiyajima220115
「2020年春以降に整備」です。



|

2022年1月10日 (月)

北九州市の規制緩和を行う新たな取組み「コクラリビテーション」 コクラリビテーション第1弾「(仮称) ミクニ魚町ビル」の建設計画!

Fukuokakitakyushu220111
-(仮称) ミクニ魚町ビル-

 「北九州市」と地場大手「ワールドホールディングス」は2021年12月20日に、北九州市中心部の再開発構想の第1弾としてJR小倉駅近くのビルを解体して、IT企業を中心に誘致する地上13階のオフィスビルを建設すると発表しました。官民一体で老朽化したビルなどを建て替えて最先端企業の誘致を進め、都心部の活性化を図ります。

 引用資料 ワールドホールディングス(PDF:2021/12/20)
 北九州市の「コクラ リビテーション」に呼応した「(仮称) ミクニ魚町ビル」建設計画のお知らせ

● コクラリビテーション
 「北九州市」が取り組む「コクラリビテーション」は、民間開発の誘導と企業誘致の促進を重点的に図るため、補助事業の新設・拡充や各種規制(容積率、駐車場設置要件等)の緩和を行う北九州市の新たな取組みです。

 コクラリビテーション第1弾の「(仮称) ミクニ魚町ビル」は、ワールドホールディングスの不動産事業会社「ミクニ」が小倉北区魚町に所有する地上5階のビルを解体して建設します。総事業費は約60億円で、2022年10月に着工予定、2024年3月に竣工予定です。

 ビルは地上1階・2階がカフェや会議室など共用スペースで、3階~12階がオフィス。収容従業員数は全体で700人と想定しており、フロアの仕切り方によって、大企業からベンチャー系の中小企業まで幅広く対応できます。

(仮称) ミクニ魚町ビルの概要
◆ 所在地-福岡県北九州市小倉北区魚町三丁目5番地区
◆ 交通-JR西日本山陽新幹線・JR九州在来線・北九州高速鉄道(北九州モノレール)「小倉」駅
◆ 階数-地上13階
◆ 敷地面積-約1,255㎡
◆ 延床面積-約9,854㎡
◆ 用途-オフィス
◆ 建築主-ミクニ
◆ 着工-2022年10月予定
◆ 竣工-2024年03月予定


Fukuokakitakyushu220112
下層階のイメージです。


Fukuokakitakyushu220113
「屋上庭園」のイメージです。


Fukuokakitakyushu220114
「貸リモート会議室」のイメージです。


Fukuokakitakyushu220115
「BCP(事業継続計画)」です。



|

2022年1月 9日 (日)

JR大阪環状線の「寺田町駅」 寺田町駅直下に商業施設誕生 「VIERRA寺田町」が2022年1月28日(金)オープン!

Osakateradacho220111
-VIERRA寺田町-
 「JR西日本不動産開発」は、2022年1月28日(金)に、寺田町駅高架下において「ドン・キホーテ」をメインテナントとし、2階に「シムラホールディングス」が運営するフィットネスクラブHEAT24を展開する高架下商業施設「VIERRA寺田町」オープンします。

 引用資料 JR西日本(PDF:2022/01/07)
 2022年1月28日(金)高架下商業施設『VIERRA寺田町』オープン!

 JR西日本グループが2013年度にスタートさせた「大阪環状線改造プロジェクト」の一環として「行ってみたい、乗ってみたい」をコンセプトに、エリアや駅毎に不足している機能を補い、鉄道利用者と周辺住民の利便性向上を目指します。

 寺田町駅は、プロジェクトにおいて「生活機能充実ゾーン」と位置付けられており、日用品から生活雑貨など、トレンド性の高い商品を豊富に品揃えすることにより、周辺住民や通勤・通学客に対して楽しく、便利に買い物できる施設となります。今後も、大阪環状線では「生活関連機能の格段の充実」を図るべく、開発を進めます。

● ドン・キホーテ寺田町駅店がをオープン!
 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスの「ドン・キホーテ」は、「JR西日本不動産開発」が進める、高架下開発「VIERRA寺田町」のテナントとして、2022年1月28日(金)に「ドン・キホーテ寺田町駅店」をオープンします。

 引用資料 PPIH(PDF:2022/01/07)
 駅出て10秒でドンキ! JR大阪環状線・寺田町駅の高架下に 2022年1月28日(金)「ドン・キホーテ寺田町駅店」オープン!

 2020年5月にJR天満駅高架下にオープンした、「ドン・キホーテ天満駅店」に続く、鉄道高架下への出店です。「ドン・キホーテ寺田町駅店」は、食品などの日々の暮らしに欠かせないアイテムを豊富に取り揃え、寺田町駅を日常的に利用する人々が日常使いしやすい店舗を目指します。

VIERRA寺田町の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市天王寺区大道五丁目11-25
◆ 交通-JR大阪環状線「寺田町」駅直結
◆ 階数-地上2階
◆ 敷地面積-1,992.28㎡
◆ 延床面積-1,647.13㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-店舗
◆ 入居テナント-(1階) ドン・キホーテ、(2階) HEAT24
◆ 開店日-2022年01月28日


Osakateradacho220112
メインテナントとして「ドン・キホーテ寺田町駅店」が出店します(引用:JR西日本)。


Osakateradacho220113
「位置図」です(引用:JR西日本)。


Osakateradacho220114
「位置図」です(引用:パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス)。



|

2022年1月 8日 (土)

福岡市地下鉄「高速鉄道3号線(七隈線)」の延伸 2023年3月に開業 新設中間駅「櫛田神社前駅」のシンボルマークも決定!

Fukuokasubway220111
-高速鉄道3号線(七隈線)の延伸-

 福岡市地下鉄の「高速鉄道3号線(七隈線)」は、福岡市西南部地域の慢性的な交通渋滞を緩和し、効率的で利便性の高い公共交通体系の確立を図るとともに、均衡あるまちづくりを推進するために計画されました。

 2005年2月3日に、「橋本駅~天神南駅」間を開業し、残る都心部区間について、交通対策特別委員会を中心に総合的な調査・検討を行い、「天神南~博多駅ルート」の事業化に向け取組を進めることとなりました。

 当初は、2020年度の開業予定でしたが、2016年11月8日に博多駅前2丁目交差点付近の延伸工事現場で道路陥没事故が発生しました。大規模な事故だったため工事が長期間に渡って中断されました。
 2019年7月12日に、トンネルの再掘削に着手しました。事故発生以来約2年8カ月ぶりの再開となりました。そのため開業は2022年度予定に延期されました。

● 2023年3月に開業!
 「福岡市交通局」は2022年1月7日に、福岡市営地下鉄七隈線延伸区間の天神南駅~博多駅間が2023年3月に開業する見通しになったことを明らかにしました。

 引用資料 福岡市交通局(PDF:2022/01/07)
 ≪七隈線延伸事業≫ 七隈線(天神南駅~博多駅)の開業時期及び櫛田神社前駅の駅シンボルマークが決定しました!!

 延伸区間には中間駅として「櫛田神社前駅(くしだじんじゃまええき)」が設置されますが、そのシンボルマークも発表されました。「櫛田神社前駅」のシンボルマークは「櫛田の銀杏(ぎなん)」で知られる神社境内のイチョウの葉と、博多祇園山笠の「舁(か)き縄」を組み合わせたデザインになりました。

七隈線延伸事業の概要
◆ 延伸区間-天神南駅~博多駅
◆ 建設キロ-約1.4km(営業キロ約1.6km)
◆ 建設費-約587億円
◆ 工法-全線地下式(シールド工法、開削工法、ナトム工法、アンダーピニング工法)
◆ 利用人数- 約8.2万人(うち、新規利用者数は約2.3万人)
◆ 開業-2023年03月予定


Fukuokasubway210811
「工事概要図」です(引用:福岡市交通局)。


Fukuokasubway210812
七隈線延伸区間に建設中の新駅の名称は、「中間駅(仮称)」が「櫛田神社前駅」、「博多駅(仮称)」が「博多駅」に決定しています(引用:福岡市交通局)。


Fukuokasubway210813
新型車両「3000A系」

 七隈線延伸に伴い増備する新車両が、2021年7月1日に発表されました。名称は「3000A系」です。「A」は「Advance」の頭文字です。編成数は4編成(1 編成あたり4両)、車両基地搬入は2021年9月下旬~10月上旬予定、運用開始は2021年度冬頃を予定しています。

 引用資料 福岡市交通局(PDF:2021/07/01)
 ≪七隈線延伸事業≫ 新車両が決定しました‼


Fukuokasubway210814
「新型車両のインテリア」です(引用:福岡市交通局)。



|

2022年1月 7日 (金)

阪急阪神ホールディングス 「阪急村」を半世紀ぶりに大規模再開発 「大阪新阪急ホテル、阪急三番街、阪急ターミナルビル」の建て替えを検討!

Osakahankyu220111
-阪急村-

 2018年6月14日に「日本経済新聞」が、「阪急阪神ホールディングス」の「金城湯池」である大阪・梅田にあるオフィスビルや商業施設を2022年以降に順次建て替えると報道しました。それ以降は大きな報道がありませんでしたが、昨日(2022年1月6日)、各マスコミから再び報道しました。

 「阪急阪神ホールディングス」が、阪急電鉄・大阪梅田駅周辺の大規模再開発を計画しています。閉館が決まっている「大阪新阪急ホテル」に加え、商業施設「阪急三番街」やオフィスビル「阪急ターミナルビル」の建て替えを検討します。
 開業は2030年以降とみられ、半世紀ぶりの大規模再開発となります。将来的に西側のJR大阪駅周辺の施設と空中デッキで結ぶ構想で、ビジネスや観光拠点としての大阪・キタの機能が高まりそうです。

 引用資料 読売新聞(2022/01/06)
 梅田とJR大阪駅周辺、空中デッキで連結構想も…阪急がキタで半世紀ぶり大規模開発

 NHK(2022/01/06)
 阪急阪神ホールディングス 大阪梅田駅周辺で大規模再開発へ

 JR大阪駅周辺では、「うめきた2期」など大規模な再開発が進む一方、「阪急阪神ホールディングス」が多くの施設を保有する大阪梅田駅周辺には老朽化した建物が多いです。

 「阪急阪神ホールディングス」の角和夫会長は読売新聞の取材に対し、「2022年は新阪急ホテルの建て替えに向け始動する」とした上で、「ホテルを建て替えるということは、ホテルに連なるターミナルビルと三番街も(建て替えの)対象になる」と話しました。

 再開発については、「阪急阪神ホールディングス」が2022年春に発表する長期的な経営計画に盛り込む見通しです。今後、建て替えの順番や着工時期の本格検討に入り、大学などの誘致も念頭に、新たなビルの利用方法を詰めます。


Osakahankyu220112
再開発を検討するエリア

 「再開発を検討するエリア」です。「阪急三番街」も再開発の対象になっているのには驚きました。「阪急電鉄の大阪梅田駅の機能は維持し、電車の運行には影響はない」としていますが、大阪梅田駅の直下にある「阪急三番街」の再開発をどのように行うのか皆目見当がつきません(引用:読売新聞)。


Osakahankyu220113
大阪新阪急ホテル

 阪急村の再開発の第一弾となると思われる「大阪新阪急ホテル」です。「大阪新阪急ホテル」は、2024年度末に閉館する事が決まっています。その時に「阪急村」を半世紀ぶりに大規模再開発する号砲が鳴ります。


Osakahankyu220114
北西側から見た様子です。


Osakahankyu220115
阪急ターミナルビル

  阪急17番街のある「阪急ターミナルビル」は、阪急の「大阪梅田駅」の直上にあるため超難工事となります。


Osakahankyu220116
阪急うめだ本店の「屋上広場」から見た様子です。


Osakahankyu220117
阪急の「大阪梅田駅」の直上というだけではなく、JR線にも近接しているので、建て替えは非常に難しい工事となります。



|

2022年1月 6日 (木)

神戸市の「磯上公園」に体育館を整備 (仮称)磯上公園内新体育館建設工事 2022年夏に供用開始予定!

Kobeisogami220111
-(仮称)磯上公園内新体育館建設工事-
 神戸市の中心地である三宮の南東側に「磯上公園(いそがみこうえん)」があります。神戸市は、2018年7月策定の新中央区総合庁舎整備基本計画において、「現在の勤労会館の体育館(トレーニング室を含む)及び生田文化会館の体育室は非常に利用率が高いことから、少なくとも現在と同等規模の体育館と体育室を整備」、「体育館・体育室は磯上公園に配置」とした整備方針を掲げました。

 中央区内にある勤労会館の体育館・トレーニング室と生田文化会館の体育室を一体化した施設として、磯上公園内のグランド北側に新しく体育館を整備しています。2022年夏の供用開始を予定しています。

 引用資料 神戸市(PDF:2021/03/19)
 (仮称)磯上公園内新体育館建設工事請負契約締結の件

 新しい体育館は、天井高12m、1,000㎡を超える競技場のほか、トレーニング室や多目的室などがそろい、さまざまなスポーツに利用できます。熱中症対策として空調を設置するほか、膝や腰に優しい弾力性のある床材を取り入れるなど、人に優しい快適な空間となります。

(仮称)磯上公園内新体育館建設工事の概要
◆ 所在地-兵庫県神戸市中央区八幡通二丁目1
◆ 階数-地上2階、地下0階
◆ 敷地面積-4,726.40㎡
◆ 建築面積-1,660.90㎡
◆ 延床面積-3,087.22㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート、一部鉄骨造
◆ 用途-体育館
◆ 建築主-神戸市
◆ 設計者-石本建築事務所
◆ 施工者-湊建設工業
◆ 着工-2021年04月
◆ 竣工-2022年06月30日予定
◆ 供用開始-2022年夏予定


Kobeisogami220112
「完成予想図」です。


Kobeisogami220113
「平面図」です。


Kobeisogami220114
「現況図」です。磯上公園内のグランド北側に建設しています。


Kobeisogami220115
「位置図」です。



|

2022年1月 5日 (水)

京阪電鉄不動産の「(仮称)西区江戸堀一丁目計画」 地上34階、高さ約117mの「ザ・ファインタワー大阪肥後橋」

Osakakeihan220111
-ザ・ファインタワー大阪肥後橋-
 大阪市西区江戸堀一丁目に結婚式場「アスタープレイス」がありました。「アスタープレイス」は、2019年11月15日に閉館しました。閉館後に「京阪電鉄不動産」の発注により、既存建物の解体工事である「大阪市西区江戸堀1丁目PJ既存建物解体工事」が行われました。

 跡地には、「京阪電鉄不動産」により、 地上34階、地下0階、高さ116.91m、延床面積20,584.30㎡の超高層タワーマンション「(仮称)西区江戸堀一丁目計画」の建設が行われています。

 2021年12月17日に公式ホームページがオープンし、正式名称が「ザ・ファインタワー大阪肥後橋」になりました。 竣工は2024年1月下旬予定、入居開始は2024年3月下旬予定です。

 引用資料 公式ホームページ
 ザ・ファインタワー大阪肥後橋

ザ・ファインタワー大阪肥後橋の概要
◆ 計画名-(仮称)西区江戸堀一丁目計画
◆ 所在地-大阪府大阪市西区江戸堀一丁目31-2(地番)
◆ 交通-Osaka Metro四つ橋線「肥後橋」駅徒歩4分、 Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩9分、京阪中之島線「中之島」駅徒歩10分
◆ 階数-地上34階、地下0階
◆ 高さ-116.91m
◆ 敷地面積 1,989.37㎡
◆ 建築面積-852.81㎡
◆ 延床面積-20,584.30㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-197戸
◆ 建築主-京阪電鉄不動産
◆ 設計者・監理者-(意匠・設備)IAOプランニング&デザイン、(構造)佐藤工業
◆ 施工者-佐藤工業
◆ 着工-2021年04月上旬
◆ 竣工-2024年01月下旬予定
◆ 入居開始-2024年03月下旬予定


Osakakeihan220112
下層階のイメージです。敷地西側に「タワーパーキング」が建設されます。


Osakakeihan220113
エントランスのイメージです。


Osakakeihan220114
「位置図」です。



|

2022年1月 4日 (火)

九州新幹線(西九州ルート) (仮称)新長崎駅ビル開発プロジェクト 「国土交通省」が優良な民間都市再生事業計画として認定!

Nagasakijr220111
-新長崎駅ビル(仮称) -
 「九州新幹線(西九州ルート)」は、福岡市と長崎市を結ぶ整備新幹線計画です。計画当初は九州新幹線(長崎ルート)と呼ばれていましたが、現在は公的には「西九州ルート」の呼び方が一般的です。

 長崎駅周辺では、2021年11月1日に開業したMICE施設「出島メッセ長崎」や2022年秋の九州新幹線西九州ルートの開業をはじめとした、新しいまちづくりが進められています。

 新幹線開業との相乗効果を高めるべく、駅ビルの開業時期を2023年秋に繰り上げます。「大林組・九鉄工業特定建設工事共同企業体」の主催により、「新長崎駅ビル(仮称)」の「安全祈願祭」を2021年12月3日に執り行いました。工事は2021年12月15日に着手しました。

 引用資料 JR九州(PDF:2021/12/03)
 新長崎駅ビル(仮称)の工事着手及び安全祈願祭について

● 優良な民間都市再生事業計画として認定!
 国土交通大臣は、「(仮称)新長崎駅ビル開発プロジェクト」を優良な民間都市再生事業計画として認定しました。これにより、金融支援や税制上の特例措置等の支援が受けられます。「国土交通省」の資料により、詳細な「敷地面積、建築面積、延床面積」が判明しました。

 引用資料 国土交通省(2021/12/27)
 長崎駅前に人々が訪れ、集う、新たなランドマークが誕生 ~(仮称)新長崎駅ビル開発プロジェクトを国土交通大臣が認定~

(仮称)新長崎駅ビル開発プロジェクトの概要
◆ 計画名-新長崎駅ビル(仮称)
◆ 所在地-長崎県長崎市尾上町1-1の一部、1-57の一部
◆ 交通-JR「長崎」駅直結
◆ 階数-(駅ビル棟)地上13階、地下0階、(駐車場棟)地上8階、地下0階
◆ 高さ-約60m
◆ 敷地面積-19,315.56㎡
◆ 建築面積-(駅ビル棟)11,813.80㎡、(駐車場棟)3,356.02㎡
◆ 延床面積-(駅ビル棟)73,794.82㎡、(駐車場棟)23,311.52㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-商業施設(1階~5階)、オフィス(5階~6階)、ホテル(7階~13階)、駐車場(自走式立体駐車場7層8段・収容台数約900台)
◆ 客室数-200室(長崎マリオットホテル)
◆ 建築主-JR九州(九州旅客鉄道)、JR長崎シティ
◆ 設計者-日建設計
◆ 施工者-大林組・九鉄工業特定建設工事共同企業体
◆ 着工-2021年12月03日(安全祈願祭)、2021年12月15日(着工)
◆ 竣工-2023年11月01日予定
◆ 開業-2023年秋(全面開業)


Nagasakijr220112
「(仮称)新長崎駅ビル開発プロジェクト」のイメージです(引用:国土交通省)。


Nagasakijr211223
長崎マリオットホテル

 「JR九州」および、「マリオット・インターナショナル」は、九州初進出となる「マリオットホテル」を、長崎県長崎市に開業する契約を締結しました。

 引用資料 JR九州(PDF:2021/12/03)
 九州初となる「マリオットホテル」の契約を締結 長崎マリオットホテル」誕生

 建設地は、2022年度秋頃開業予定の「西九州新幹線」発着駅であり、電車、バス等の交通結節点となる長崎駅に直結する新長崎駅ビルの上層階に位置します。スイートルームやバルコニー付タイプを含む約200室の客室、オールデイダイニング レストラン、スペシャリティ レストラン、ロビーラウンジ、フィットネスジムをはじめとした魅力的な付帯施設を備えたホテルを計画しており、2023年秋頃の開業を予定しています。


Nagasakijr211224
「長崎マリオットホテル外観イメージ」です(引用:JR九州)。


Nagasakijr220113
「概要図」です(引用:国土交通省)。


Nagasaki210316
「長崎駅高架下店舗・新長崎駅ビル位置平面図」です。JR長崎駅周辺に「長崎県庁、長崎県警、出島メッセ長崎、ヒルトン長崎、長崎放送、長崎警察署」が集結します。とても40万都市(2021年12月1日の推計人口403,266人)の玄関口とは思えない大規模開発です。

 「九州新幹線(西九州ルート)」のインパクトは凄まじいですが、この千載一遇のチャンスに合わせて都市再開発を一気に進めた長崎県や長崎市の行政手腕は称賛に価すると思います(引用:JR九州)。


Nagasakijr220114
「事業スケジュール(予定)」です。工期は2021年12月15日~2023年11月1日(予定)となっています(引用:国土交通省)。



|

2022年1月 3日 (月)

天王寺区上本町エリアで13年ぶりの超高層タワーレジデンス 地上35階、高さ約124mの「リバーガーデンタワー 上町台筆ヶ崎」

Osakariver220111
-(仮称)上町台筆ヶ崎プロジェクト-

 新年あけましておめでとうございます。世界的にコロナ禍はまだまだ続きそうですが、ホームページやブログは頑張って更新する予定ですのでよろしくお願い致します。

 「大阪赤十字病院」の東側の玉造筋沿いに「近畿産業信用組合本店」がありました。近畿産業信用組合は2019年5月20日に、近鉄・JR鶴橋駅近くにあった本店を、金融街として知られる大阪・北浜エリアに移転しました。営業部門のほか、大阪市内に分散していた本部機能を集約しました。

 役目を終えた「近畿産業信用組合本店」は解体されて、跡地には地上35階、塔屋1階、地下1階、高さ124.40m、延床面積25,175.19㎡、総戸数194戸の超高層タワーマンション「(仮称)上町台筆ヶ崎プロジェクト」が建設されています。

● リバーガーデンタワー 上町台筆ヶ崎
 正式名称は「リバーガーデンタワー 上町台筆ヶ崎」に決定し、公式ホームページがオープンしています。天王寺区上本町エリアでは13年ぶりの超高層タワーレジデンスとなります。

 引用資料 公式ホームページ
 リバーガーデンタワー 上町台筆ヶ崎

リバーガーデンタワー 上町台筆ヶ崎の概要
◆ 計画名-(仮称)上町台筆ヶ崎プロジェクト
◆ 所在地-大阪府大阪市天王寺区筆ヶ崎町17番3号(地番)
◆ 交通-Osaka Metro千日前線「鶴橋」駅徒歩3分、JR大阪環状線・近鉄奈良線・大阪線「鶴橋」駅徒歩4分、近鉄難波線・奈良線・大阪線「大阪上本町」駅徒歩11分
◆ 階数-地上35階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-最高部124.40m
◆ 敷地面積-3,088.24㎡(建築確認対象面積3,024.58㎡)
◆ 建築面積-873.07㎡
◆ 延床面積-25,175.19㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-194戸(募集対象外住戸23戸含む、一部住戸にて住戸連結の分譲の可能性があるため、総戸数が変更となる場合があり)
◆ 建築主-リバー産業
◆ 設計者・監理者-日企設計
◆ 施工者-リバー産業
◆ 着工-2021年02月01日
◆ 竣工-2023年08月予定
◆ 入居開始-2023年11月予定


Osakariver220112
「外観完成予想図」です。


Osakariver220113
「外観完成予想図」です。


Osakariver220114
「住居完成予想図」です。


Osakariver220115
「エントランスホール完成予想図」です。


Osakariver220116
「睡蓮の池 完成予想図」です。


Osakariver220117
「位置図」です。「大阪赤十字病院」の東側の玉造筋沿いにあった「近畿産業信用組合本店」の跡地に建設されています。



|

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »