磨海浜水族園が大型リゾートに! 須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業 2022年1月5日に建設工事に着手、2024年春にグランドオープン!
-須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業-
2019年9月12日に、サンケイビルを代表構成員とするグループ「サンケイビル、グランビスタ ホテル&リゾート、三菱倉庫、JR西日本不動産開発、竹中工務店、阪神電気鉄道、芙蓉総合リース」、は、神戸市が公募する「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」において、優先交渉権者に選定されました。
水族館周辺には、レストランやイベント開催が可能なにぎわい施設、遊具のある公園、子育て支援スタジオなども整備します。国内外から集客できる大型リゾートに生まれ変わり、全国トップレベルの水族館を目指します。
● 2022年1月5日に建設工事に着手!
「サンケイビル」を代表企業とし、「三菱倉庫、JR西日本不動産開発、竹中工務店、阪神電気鉄道、芙蓉総合リース、グランビスタ ホテル&リゾート」を構成員とする「神戸須磨Parks + Resorts共同事業体」は、2022年1月5日に「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」における水族館・園地建設工事に着手しました。宿泊施設、駐車場、にぎわい施設は順次着工予定です。
引用資料 サンケイビル(PDF:2022/01/11)
「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」建設工事に着手
「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」は、JR神戸線「須磨海浜公園」駅より徒歩5分に位置する須磨海浜水族園・海浜公園をPark-PFI制度を用いて、園地、水族館、宿泊施設、にぎわい施設、駐車場で構成される新たな施設に再整備するものです。
再整備にあたっては、「地域コミュニティと観光客が交流する“つながる”海浜リゾートパークの実現」をテーマに掲げ、神戸市民を始め人々にに愛される公園の利便性・快適性を高める「コミュニティ・パーク」と観光客誘致を目指す「デスティネーションリゾート」を調和させ、多様なつながりと交流を生むような場所と仕組み作りに取り組んでいきます。
須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業の概要
◆ 所在地-兵庫県神戸市須磨区若宮町一丁目、須磨浦通一丁目
◆ 敷地面積-開発区域約101,900㎡(公園全体約139,000㎡)
◆ 交通-JR「須磨海浜公園」駅より徒歩5分、山陽電鉄「月見山」駅より徒歩10分
◆ 用途-園地、水族館、宿泊施設、にぎわい施設、駐車場
◆ 建築主-神戸須磨Parks + Resorts共同事業体(<代表企業>サンケイビル、<構成員>三菱倉庫、JR西日本不動産開発、竹中工務店、阪神電気鉄道、芙蓉総合リース、グランビスタ ホテル&リゾート)
◆ 設計者-<園地、宿泊施設、にぎわい施設、駐車場> 浅井謙建築研究所、<水族館>竹中工務店
◆ 施工者-<園地、水族館>竹中工務店、<宿泊施設、駐車場>社鴻池組(予定)、<にぎわい施設>未定
◆ スケジュール(予定)
2022年01月-水族館・園地建設工事に着手(以降順次各施設着工)
2023年05月-現須磨海浜水族園営業終了及び解体工事開始、駐車場供用開始
2023年09月-にぎわい施設開業、園地一部供用開始
2024年春-グランドオープン(水族館、宿泊施設開業)
◆ 初期投資-約370億円分
「パフォーマンスイメージ」です。
「オルカレストランイメージ」です。
「再整備後イメージ」です。
新水族館の「配置図」です。
| 固定リンク
« 日本三景・世界文化遺産「厳島神社」の玄関口 厳島港宮島口地区港湾整備事業 広電宮島口駅を海側へ60m移設! | トップページ | 広島競輪場再整備・運営事業 事業予定者に「チャリ・ロト」を選定 民参加型都市公園「アーバンサイクルパークス広島」として再生! »
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- 神戸市 HAT神戸 通年型アイススケートリンク整備・運営事業の事業者決定 2025年6月末オープン予定!(2023.12.04)
- バスケットボール「B.LEAGUE(Bリーグ)」 首都圏では1万人クラスのアリーナを続々と建設 関西でもアリーナ建設機運が高まって欲しい!(2023.11.24)
- JR西日本 地上32階、高さ約160mの「三ノ宮駅ビル新築他工事」 2023年12月~ 2024年3月までの工事計画、2024年春に本体工事着工!(2023.11.18)
- 建築家の「安藤忠雄氏」が寄贈 神戸市の「東遊園地内(南エリア)」 オープンした「こども本の森 神戸」(2023.11.30)
- 「三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替え計画」と一体的に整備 マリンピア神戸土地活用事業 2023年10月30日の建設状況(2023.11.09)