« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月31日 (木)

ドレスを身にまとった優雅なデザイン 地上32階、高さ約160mの「JR三ノ宮新駅ビル開発」 完成イメージパース公開!

Kobejr220311
-JR三ノ宮新駅ビル開発-

 2021年10月5日に 臨時会見があり、「神戸市、西日本旅客鉄道株式会社、独立行政法人都市再生機構の三者連携による協定締結 ~JR三ノ宮新駅ビル及び三宮周辺地区再整備の推進にかかる連携・協力~」が発表されました。

 JR三ノ宮新駅ビル構想は、「神戸市」と「JR西日本」の意見が対立して前に進みませんでした。そのため第三者として両者のコーディネート役(ケンカの仲裁役?)として「UR都市機構」を入れたのだと思われます。
 
 「神戸市」と「JR西日本」の間に「UR都市機構」が入る事によりJR三ノ宮新駅ビル構想が大きく前進しました。全国的に見ても「UR都市機構」を入る事により利害関係が対立して前に進まなかった再開発計画が一気に進んだ例がたくさんあります。

● 完成イメージパース公開!
 「JR西日本(西日本旅客鉄道)、UR都市機構(独立行政法人都市再生機構)、神戸市」は、JR三ノ宮新駅ビル及び三宮周辺地区の再整備の検討を進めています。新駅ビルにおいて、JR西日本グループ・UR都市機構との共同事業としての推進並びに開発方針の方向性がまとまりました。

 引用資料 JR西日本(PDF:2022/03/30)
 JR三ノ宮新駅ビル開発について

 新駅ビル開発においては、JR西日本グループがビル建設を行い、UR都市機構は共同事業者として、土地の一部を取得し、新駅ビルと歩行者デッキおよび三宮クロススクエアの工事間調整、公共施設活用に係るルールづくりやエリアマネジメント組織の立ち上がり支援等を行います。

JR三ノ宮新駅ビル開発の概要
◆ 所在地-兵庫県神戸市中央区雲井通八丁目1-2
◆ 交通-JR「三ノ宮」駅、阪急「神戸三宮」駅、阪神「神戸三宮」駅、ポートライナー「三宮」駅、神戸市営地下鉄「三宮」駅、神戸市営地下鉄「三宮・花時計前」駅
◆ 階数-地上32階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-最高部約160m
◆ 敷地面積-約8,600㎡
◆ 延床面積-約100,000㎡
◆ 建築主-JR西日本、UR都市機構
◆ 用途-商業、ホテル、オフィス
◆ 客室数-約250室
◆ 着工-2023年度予定
◆ 開業-2029年度予定
◆ 総事業費-約500億円


Kobejr220312
ドレスを身にまとった優雅なデザイン
 「JR三ノ宮新駅ビル外観(全景)」です。外観は「ドレスを身にまとった優雅なデザイン」を採用します。想像していたより遥かにカッコ良くて驚きました!

 地下1階~地上10階が「商業施設」、12階~17階が「オフィス」、18階~30階が「ホテル」、31階が「レストラン」、12階に「屋上広場」を設置します。隣接する複合ビル「ミント神戸」側には約2,500㎡の上空デッキを整備します。

◆ 商業施設(店舗面積約19,000㎡)
 神戸の産業や多様な食文化を背景とした付加価値の高い“モノ提案”や地域生活者の生活を豊かにする“コト・トキ提案”など、リアルとオンラインを組み合わせて「神戸ならでは」の価値を提供することにより、神戸の魅力を体感できる商業施設を目指します。

 店舗面積約19,000㎡となっています。これはあくまでも店舗面積なので、店舗の延床面積は約32,000㎡~約35,000㎡くらいだと思われます。店舗面積がかなり広いので、「ルクア」になると思われます。 

◆ ホテル(客室数約250室)
 上質で洗練された客室・ロビー空間を設えるとともに、食・アート・音楽イベントとの連動など、神戸ならではの多様な文化を体験できるホテルを目指します。

◆ オフィス(賃貸面積約6,000㎡)
 JR西日本グループが掲げる「ワークプレイスネットワーク」の中核の一つとして、コワーキングなどの人々が交錯・交流し、新たな価値を創造するオフィス空間や、フレキシブルな働き方を提案するワークプレイスの提供を検討するとともに、神戸市が掲げる医療産業都市との連携など、新たな価値の提供を目指します。

◆ 広場空間(駅前広場上空デッキ:面積約2,500㎡)
 駅前広場直上にデッキを整備することで、居心地の良い待合空間を形成するとともに、三宮クロススクエアと連動したエリアマネジメントの推進により恒常的なにぎわい創出を図ります。


Kobejr220313
「JR 三ノ宮新駅ビル及びその周辺の乗換動線イメージ」です。


Kobejr220314
「三宮クロススクエア(東側・第1段階)のイメージ」です。


Kobejr220315
「JR三ノ宮新駅ビル外観」です。


Kobejr220316
「駅前広場上空デッキ(ミント神戸前から南西を望む)」です。



|

2022年3月30日 (水)

「近畿日本鉄道」と「ヤンマーホールディングス」が共同で駅をデザイン 「針中野駅」を長居公園・長居植物園の玄関口としてリニューアル!

Osakanagai220311
-針中野駅をリニューアル-

 「近畿日本鉄道」と「ヤンマーホールディングス」は、長居公園および長居植物園のリニューアルに合わせて、植物園の北東ゲートから最も近い駅である針中野駅を長居公園、長居植物園の玄関口として、公園や植物園をイメージした親しみあるデザインにリニューアルします。

 引用資料 近畿日本鉄道(PDF:2022/03/23)
 -針中野駅を長居公園、植物園の玄関口としてリニューアルします-近鉄とヤンマーが共同で駅をデザイン~針中野駅の副駅名を「長居公園 植物園前」にします~

 駅のデザインは近鉄とヤンマーが共同で行い、公園や植物園をモチーフにした装飾を施します。近鉄が民間企業と協力して駅をデザインすることは初めての試みであり、ヤンマーも駅という公共空間をデザインすることは初めての取り組みとなります。

 今回のリニューアルにより、副駅名を「長居公園 植物園前」とし、長居公園へは近鉄電車でも行けることを広く周知して、より多くの人々に鉄道を利用してもらえる快適でわくわくできる駅づくりを目指します。

針中野駅リニューアル概要
◆ 駅名-近鉄南大阪線針中野駅
◆ 所在地-大阪府大阪市東住吉区駒川五丁目24番8号
◆ リニューアル内容:
(1)副駅名の設置 「長居公園 植物園前」(04月)
(2)シェアサイクルポートの設置(今川駅、矢田駅にも設置済)※2022年03月に設置済
(3)ホーム階の美装化(04月)
(4)コンコース階の美装化(07月)
(5)情報発信スペースの設置(04月)
デジタルサイネージ、ポスター、チラシなどを活用した地域の情報発信
(6)トイレの美装化(7月)
◆ 着工-2022年02月
◆ 完工-2022年07月予定


Osakanagai220312
「<ホーム階>(イメージ)」です。


Osakanagai220313
「<ホーム階>(イメージ)」です。


Osakanagai220314
「<コンコース階(改札内)>(イメージ)」です。


Osakanagai220315
「<コンコース階(改札内)>(イメージ)」です。


Osakanagai220316
ヤンマースタジアム長居

 長居公園にある「ヤンマースタジアム長居」の最寄り駅は、長居公園西側の地下鉄御堂筋線「長居」駅、JR阪和線「鶴ヶ丘」駅、JR阪和線「長居」駅ですが、長居公園東側の近鉄南大阪線「針中野」駅も比較的近い場所にあります。



|

2022年3月29日 (火)

地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 「阪神園芸」が壁面緑化、屋上緑化などの植栽施設を施工・保有!

Hanshin220211
-大阪梅田ツインタワーズ・サウス-

 阪急阪神ホールディングスは、阪神梅田本店が入居する「大阪神ビルディング」と「新阪急ビル」の建て替え計画を進めています。「新阪急ビル」の解体を進めていましたが、地上躯体の解体工事が完了して、2015年7月21日にⅠ期部分の新築工事に着手しました。

 ビルの正式名称は「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」です。Ⅰ期棟が2018年4月27日(金)に竣工し、「阪神百貨店」が2018年6月1日(金)に部分開業しました。

 「阪神電気鉄道」と「阪急電鉄(開発業務は阪急阪神不動産が担当)」は、2019年6月1日に、大阪梅田ツインタワーズ・サウスⅡ期部分の新築工事に着手しました。

 「阪神電気鉄道」 と「阪急電鉄(開発業務は阪急阪神不動産が担当)」では、2014年10月1日の工事着手以来 、「梅田1丁目1番地計画」を進めてきましたが、2022年2月25日にⅡ期工事部分が竣工し、全体竣工を迎えました。

● 壁面緑化、屋上緑化などの植栽施設を施工・保有!
 「阪神園芸」では、2022年2月25日に全体竣工を迎えた「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」において、壁面緑化、屋上緑化などの植栽施設を施工・保有し、必要な緑量やデザイン・品質を長期的に維持するとともに、情報発信などを通じて本建物の資産価値を高めることを目的とした「みどり空間の維持・活用サービス」を実施します。

 引用資料 阪神園芸(2022/03/25)
 大阪梅田ツインタワーズ・サウスにおいて 壁面緑化、屋上緑化などの植栽施設を施工・保有して「みどり空間の維持・活用サービス」を実施します

大阪梅田ツインタワーズ・サウスの概要
◆ 計画名-梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)
◆ 所在地-大阪府大阪市北区梅田一丁目13番1号
◆ 階数-地上38階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部188.9m
◆ 敷地面積-12,192.83㎡(重複利用区域含む)
◆ 建築面積-10,348.95㎡
◆ 延床面積-258,856.89㎡(容積対象床面積240,785.57㎡)
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-制震構造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭(大阪神ビルディング側)、直接基礎(新阪急ビル側)
◆ 用途-百貨店、オフィス、集会所、駐車場
◆ 建築主-阪神電気鉄道、阪急電鉄
◆ 設計者-(基本設計)日本設計、(実施設計)竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2014年10月01日(新阪急ビル)
◆ 着工-2015年07月21日(Ⅰ期部分)
◆ 竣工-2022年02月25日(全体竣工)


Hanshin18040912
工事施行計画の概要

スケジュール

① Ⅰ期工事(新阪急ビル解体工事着手)-2014年10月01日
② 大阪神ビルディング東側解体工事着手-2015年02月18日
③ 大阪梅田ツインタワーズ・サウスⅠ期部分新築工事着手-2015年07月21日
④ Ⅰ期工事竣工(新阪急ビル、大阪神ビルディング東側部分)-2018年04月27日 ※新百貨店の部分開業2018年06月01日
⑤ Ⅱ期工事(大阪神ビルディング西側解体工事着手)-2018年06月01日
⑥ 大阪梅田ツインタワーズ・サウスⅡ期部分新築工事着手-2019年06月01日
⑦ Ⅱ期工事竣工-2021年09月07日(竣工)、2021年10月08日(新百貨店部分先行オープン)
⑧ 全体竣工-2022年02月25日
⑨ オフィスゾーン開業-2022年03月24日
⑩ グランドオープン-2022年04月06日(阪神梅田本店のグランドオープン)


Hanshin220311
「壁面緑化、屋上緑化」などの植栽施設を施工・保有して「みどり空間の維持・活用サービス」を実施します。


Hanshin220312
屋上緑化

 12階の屋上庭園では、壁面緑化と同様の考え方で樹種を選定し、シンボルツリーであるケヤキを周囲の景観との調和を意識して配置し、季節感が感じられる植物と組み合わせ、オフィスワーカーや来訪者にとって、くつろぎ、憩いが感じられるオアシス的な空間を提供します(屋上緑化全体で約800㎡)。



|

2022年3月28日 (月)

JR灘駅前広場(南北)のリニューアル 「灘の森テラス」はじまる JR灘駅南側駅前広場が生まれ変わる!

Kobenada220311
-JR灘駅前広場(南北)のリニューアル-

 JR灘駅前広場(南北)は、神戸市立王子動物園や兵庫県立美術館をはじめとした周辺に数多く立地するレジャー施設、文化施設への入り口として、来訪者が快適に利用できる空間、かつ地域住民が気軽に集いにぎわうことのできる憩いの空間であることが求められています。

 灘駅前広場が来訪者、地域住民から親しまれる空間となることを目指し、リニューアルに向けた設計を行っています。まずは、先行して2022度から南側の駅前広場から再整備工事に着手します。

 引用資料 神戸市・公式HP(2022/03/07)
 「灘の森テラス」はじまる。~JR灘駅南側駅前広場が生まれ変わります~

● 再整備の概要
(1) コンセプト「灘の森テラス」-県立美術館の前庭となる森のミュージアムをコンセプトにアートのある特徴的な駅前空間を目指します。「美術館のまち」のエントランスと「地域のアウトドア・リビング」が木陰で重なり合う、灘のまちの新しい顔を作ります。

(2) ポイント-休憩スペースが少なく、段差が多い広場を、全てスロープ化し、ベンチや日除け屋根を整備することにより、誰もが憩い、くつろげる場所に。ミュージアムロードの中間地点として、まちの中で気軽にアートを感じられる空間に。


Kobenada220312
「北側イメージ」です。


Kobenada220313
「鳥瞰イメージ」です。


Kobenada220314
「南側駅前広場再整備概要」です。


Kobenada220315
「位置図」です。



|

2022年3月27日 (日)

「旧奈良監獄」を上質な「文化財ホテル」として整備 旧奈良監獄の保存及び活用に係る公共施設等運営事業を国土交通省が認定!

Narahoshino220311
-旧奈良監獄の保存及び活用-

 「奈良少年刑務所(旧奈良監獄)」は、1908年(明治41年)に建てられました。赤レンガが造りと看守所から放射状に延びる収容棟が特徴で、2017年2月に国の重要文化財に指定されました。

 刑務所の建物を生かした「監獄ホテル」が全国で初めて奈良市に誕生します。歴史的価値が高い建物を再生して開業を目指します。「法務省」は2017年5月26日に、老朽化のため2017年3月末で閉鎖された「奈良少年刑務所(旧奈良監獄)」の改修と運営の優先交渉権者を発表しました。

● 国土交通大臣が認定!
 国土交通大臣は、旧奈良監獄の保存及び活用に係る公共施設等運営事業を優良な民間都市再生整備事業計画として認定しました。これにより、民間都市開発推進機構の金融支援が受けられます。申請事業者の名称は「旧奈良監獄保存活用株式会社、株式会社星野リゾート」です。

 引用資料 国土交通省(2022/03/25)
 旧奈良監獄」を上質な「文化財ホテル」として整備 ~旧奈良監獄の保存及び活用に係る公共施設等運営事業を国土交通大臣が認定~

 「旧奈良監獄の保存及び活用に係る公共施設等運営事業」では、国の重要文化財に指定された歴史的・学術的価値が高い建築物である「旧奈良監獄」の保存・維持管理を行いながら、文化財ホテルとして上質な宿泊施設を整備し、地産地消レストランやイベント広場などを整備することで、旧奈良監獄・鴻ノ池運動公園周辺地区の地域活性化に貢献します。


Narahoshino220312
「イメージ」です。


Narahoshino220313
「事業概要」です。


Narahoshino220314
「事業スケジュール(予定)」です。着工が2018年11月1日、竣工が2025年3月31日(予定)です。


Narahoshino220315
「位置図」です。



|

2022年3月26日 (土)

地上40階、高さ約188mの「梅田3丁目計画(仮称)」 JR西日本ホテルズが「マリオット・インターナショナル」と提携、「オートグラフ コレクション ホテル」に加盟!

Jp220311
-梅田3丁目計画(仮称)建設工事-
 「日本郵便、JR西日本(西日本旅客鉄道)、大阪ターミナルビル、JTB」は、旧大阪中央郵便局敷地を含む大阪駅西地区を開発しています。概要は、地上40階、塔屋2階、地下3階、高さ188.00m、延床面積約229,000㎡です。JR大阪駅に整備される新改札口と直結します。

 「ジェイアール西日本ホテル開発」が、旧大阪中央郵便局敷地を含む大阪駅西地区で開発している「梅田3丁目計画(仮称)」に、ジェイアール西日本ホテル開発が運営する新たなホテルブランドをオープンします。開業時期は2024年夏を予定しています。

 計画されているホテルは、ジェイアール西日本ホテル開発が初めて「マリオット・インターナショナル」と提携して開発します。マリオットの独立系ホテルを集めたコレクション「オートグラフ コレクション ホテル」に、日本のホテルとして4軒目、アジア太平洋地域において17軒目のホテルとして加盟しました。

 引用資料 JR西日本(2022/03/24)
 JR西日本ホテルズがマリオット・インターナショナルと初提携 「梅田3丁目計画(仮称)」へホテル出店のお知らせ

 引用資料 JR西日本(2022/03/24)
 梅田3丁目計画(仮称)におけるホテル運営者決定のお知らせ

 ホテルは、「梅田3丁目計画(仮称)」の、1階、7階、29階~38階にあり、客室は、40㎡を中心に418室、付帯施設として、宴会場(7階)、レストラン(29階)、大浴場を併設するフィットネスジム(30階)等を計画しています。

梅田3丁目計画(仮称)建設工事の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区梅田三丁目144番2、529番1、529番3、535番2(地名地番)
◆ 交通-JR「大阪」駅、阪急「大阪梅田」駅、阪神電鉄「大阪梅田」駅、Osaka Metro「梅田」駅、Osaka Metro「西梅田」駅
◆ 階数-地上40階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部188.00m
◆ 敷地面積-12,893.31㎡
◆ 建築面積-約9,800㎡
◆ 延床面積-約229,000㎡
◆ 容積対象面積-約193,500㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-オフィス、ホテル、劇場、店舗(飲食、物販)、自動車車庫、公衆浴場、倉庫(倉庫業を営まない倉庫)
◆ 客室数-418室(客室フロア30階~38階)
◆ 建築主-日本郵便、JR西日本(西日本旅客鉄道)、大阪ターミナルビル、JTB
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-梅田3丁目計画(仮称)建設工事共同企業体(竹中工務店・西松建設・錢高組JV)
◆ 解体工事-2020年07月01日
◆ 着工-2020年09月30日
◆ 竣工-2024年03月31日予定
◆ 開業-2024年夏(ホテル)


Jp191211
「建物外観イメージ」です。


Jp220312
「ホテル正面玄関(1F)イメージ」です。


Jp191213
「フロア構成イメージ」です。ホテルは、1階、7階、29階~38階にあり、客室は、40㎡を中心に418室、付帯施設として、宴会場(7階)、レストラン(29階)、大浴場を併設するフィットネスジム(30階)等を計画しています。



|

2022年3月25日 (金)

西九州新幹線(武雄温泉~長崎間) 長崎県の「新大村駅」 大和ハウス工業などが「新大村駅前市有地開発事業」基本協定締結!

Snagasaki220311
-新大村駅前市有地開発事業-
 長崎県大村市では、2022年9月23日の西九州新幹線(武雄温泉~長崎間)開業に伴い、「新大村駅周辺土地区画整理事業」を進めています。土地区画整理事業では、交通拠点として交通結節機能を強化するとともに都市機能の立地に必要な用地を確保し、利便性の高い生活機能の充実や、人々の賑わい・交流の創出を図りながら、魅力ある都市拠点の形成を目指しています。

 「大和ハウス工業」と「日本エスコン、イズミ」は、2022年3月24日に、大村市と「新大村駅前市有地再開発事業」において基本協定を締結しました。

 引用資料 大和ハウス工業(2022/03/24)
 大村市「新大村駅前市有地開発事業」基本協定締結について

 大村市では「新大村駅」の東側エリアにて、「Convenient(利便性の高いまち)」、「Meet-up(出会いのまち)」、「Relax(くつろぎのまち)」、「Transport hub(交通の拠点となるまち)」の4つのまちづくり方針に沿って、民間事業者の開発ノウハウを活用するために、2021年6月に、「新大村駅前市有地開発事業」に関する事業提案の公募を実施しました。

 その結果、2022年1月、大和ハウス工業と日本エスコン、イズミで構成されるグループによる提案が市民の生活サービスを充実し、利便性が高く暮らしの質の向上が期待できることなどが評価され、優先交渉権者として選定されました。


Snagasaki220312
「敷地図」です。


Nagasaki20011
 新大村駅駅舎
 「西九州新幹線(武雄温泉~長崎間)」は、2022年9月23日開業予定です。「新大村駅駅舎」は、使用するガラスは緑色で、透明ガラスとすりガラスがあわさったものになります。完成予想図は東側から見たもので、西側も同様のデザインになります(在来線ホーム部分は仕様が異なります)。

 引用資料 大村市・公式HP
 新大村駅(九州新幹線、JR大村線)

 「新しい街の玄関口、こころ踊るふれあいの駅」がコンセプトで、新しい街の玄関口として、大村の発展と人びとの躍動感を感じさせるデザインとしています。


Nagasaki20013
新大村駅の2階ホーム

 上りと下りのホームが別になる「2面2線」となります。ホームドアが設置され、ドアは「桜」と「しょうぶ」をイメージした色になります。ホームには待合室があります。


Nagasaki20014
新大村駅の1階コンコース

 壁面は城壁の石としっくいをイメージした色になります。 改札を入った正面には五色塀をイメージした装飾が施された壁が設置されます。改札外には券売機(図の左側)、待合室(図の右側)があります。改札内には、トイレ、ホームへの階段、エスカレーター、エレベーターがあります。



|

2022年3月24日 (木)

リゾートトラスト 総事業費約336億円 完全会員制リゾートホテル「サンクチュアリコート琵琶湖 ベネチアンモダンリゾート」

Sanctuarycourt220311
-サンクチュアリコート琵琶湖-

 「リゾートトラスト」は、滋賀県高島市に建設する完全会員制リゾートホテル「サンクチュアリコート琵琶湖 ベネチアンモダンリゾート」の会員権を2022年3月23日より販売開始します。

 「サンクチュアリコート琵琶湖 ベネチアンモダンリゾート」は、2021年6月に会員権販売開始した「サンクチュアリコート高山(岐阜県)」に次ぐ、新ブランド“サンクチュアリコート”の第2弾であり、2024年10月の開業を予定しています。

 引用資料 リゾートトラスト(2022/03/23)
 完全会員制リゾートホテル「サンクチュアリコート琵琶湖 ベネチアンモダンリゾート」3月23日(水)より会員権販売開始

 引用資料 公式ホームページ
 サンクチュアリコート琵琶湖 ベネチアンモダンリゾート

 琵琶湖西側の湖畔に誕生するホテルのデザインコンセプトは、“ベネチアンモダン”です。水都ベネチアの街並みや美意識を現代に昇華させた意匠や調度品が随所にちりばめられています。
 また、どこにいても琵琶湖の豊かな自然を感じることができるよう最大限にレイクビューを確保、広大な水盤と琵琶湖が一体となった水の宮殿のようなリゾートです。

サンクチュアリコート琵琶湖 ベネチアンモダンリゾートの概要
◆ 所在地-滋賀県高島市安曇川町下小川字北浜1113外27筆(地番)
◆ 交通-<車>名神高速道路「京都東」I.Cより約50分(約45km)、北陸自動車道「木之本」I.Cより約50分(約42km)、<電車>JR湖西線「近江高島」駅よりタクシーで約8分(約4km)、JR湖西線「安曇川」駅よりタクシーで約10分(約4.5km)
◆ 階数-地上3階、地下1階
◆ 敷地面積-91,121.53㎡
◆ 建築面積-15,194.97㎡
◆ 延床面積-37,231.38㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-完全会員制リゾートホテル
◆ 客室数-167室(ロイヤルスイート×75室、ラグジュアリースイート×57室、クラブスイート×35室)
◆ 付帯施設-イタリア料理レストラン、中国料理レストラン、日本料理レストラン、ラウンジ&バー、ボールルーム、スパ(内風呂、炭酸泉風呂、露天風呂、サウナ)、トリートメントサロン、インドアプール、トレーニングジム、エグゼクティブルーム、ブティック、ドッグラン等
◆ 建築主-リゾートトラスト
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 竣工-2024年08月予定
◆ 開業-2024年10月予定
◆ 総事業費-約336億円予定


Sanctuarycourt220312
「広大な水盤に、光を受けて煌めくエレガントな建物が連なる幻想的な車寄せ」です。


Sanctuarycourt220313
「エントランスには、眩く輝く光の滝。光が紡ぎ出すのは、日常から切り離された世界への扉」です。


Sanctuarycourt220314
「クラシカルな格天井に包まれた、荘厳さを感じさせるロビー&レセプション」です。


Sanctuarycourt220315
「時や季節によって表情を変える湖を望む、ラグジュアリーかつエレガントなラウンジ」です。


Sanctuarycourt220316
「位置図」です。



|

2022年3月23日 (水)

滋賀県草津市 2025年国体の水泳競技会場 (仮称)草津市立プール整備・運営事業 2022年4月中旬から着手!

Kusatsu220311
-(仮称)草津市立プール整備・運営事業-

 滋賀県の「草津市」では、2025年開催予定の第79回国民スポーツ大会および第24回全国障害者スポーツ大会の水泳競技会場として、また、大会後においても「スポーツ環境の充実」「新たなにぎわいの創出」「スポーツ健康づくりの推進」の実現を図るための施設として、「(仮称)草津市立プールの整備をPFI方式にて進めています。

 2020年10月2日付けで入札公告を行った「(仮称)草津市立プール整備・運営事業」にいて、2グループから入札提出書類の提出があり、学識経験者等で構成する「(仮称)草津市立プール整備・運営PFI事業者等選定委員会」の審査の結果、「前田建設工業グループ」が最優秀提案者が選定しました。

 「前田建設工業グループ」の 落札金額は、14,260,804,038円(消費税および地方消費税の額を含む)、設計・建設期間は、2021年4月~2024年5月、供用開始は、2024年6月となっています。

● プール建築工事に2022年4月中旬から着手!
 「(仮称)草津市立プール整備・運営事業」については、2021年4月の事業契約締結以降、事業者にて設計業務等を進めており、2022年4月中旬からは、プールの建築工事に着手することとなります。

 引用資料 草津市・公式HP(2022/03/19)
 (仮称)草津市立プール整備・運営事業の概要と建築工事の着手について

建物の概要
◆ 所在地-滋賀県草津市西大路町外地先
◆ 階数-地上2階、地下1階
◆ 高さ- 最高部19.6m
◆ 建築面積-約8,497㎡
◆ 延床面積-約13,274㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造


Kusatsu210212
「外観図(大江霊仙寺線(西側)から)」です。


Kusatsu210213
「50mプール、飛込プール」です。


Kusatsu210214
「25mプール」です。


Kusatsu210215
「エントランス」です。


Kusatsu210216
「トレーニングルーム」です。


Kusatsu210217
「プール配置図」です。



|

2022年3月22日 (火)

阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業 完成予定は2031年度に延期、事業費が694億円増えて2,326億円になる見込み!

Osakaawaji220311
-淡路駅付近連続立体交差事業-

 「阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業」は、東淀川区の「淡路駅」を中心とした阪急電鉄京都線3.3kmと千里線3.8kmの合計7.1kmを高架化し、17ヶ所の踏切を無くし、都市計画道路などの交差道路を整備するプロジェクトです。

 駅としては、「淡路駅」、「崇禅寺駅」、「柴島駅」、「下新庄駅」の4駅が高架駅になる予定です。1997年1月に用地買収に着手し、2008年9月に工事に着工しました。

 計画では2017年度末に高架切替、2020年度末に事業完了の予定でしたが、工期が大幅に遅れており、2015年10月13日に事業期間を7年延長する事を発表しています。2024年度末に高架切替、2027年度末に事業完了に向け工事を進めています。

 引用資料 大阪市
 阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業

● 事業完了は2031年度を予定し
 大阪市が阪急電鉄と共同で進めている「阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業」について、大阪市は2022年3月11日の市議会委員会で、事業費が694億円増えて2,326億円になる見込みだと説明しました。工事の安全対策などを講じるためということです。事業完了は更に遅れ、現時点は2031年度を予定しています。

 朝日新聞(2022/03/12)
 阪急高架工事費、694億円増の見込み 完成は19年遅れる見通し


Osakaawaji220312
改良後の「淡路駅」の手書きの配線図です。下りと(4階)と上り(3階)が立体交差になり「淡路駅」のネックだった頻発する信号待ちは解消されます。


Osakaawaji220313
「淡路駅」の完成イメージです。


Osakaawaji220314
「崇禅寺駅」の完成イメージです。


Osakaawaji220315
「柴島駅」の完成イメージです。


Osakaawaji220316
「下新庄駅」の完成イメージです。



|

2022年3月21日 (月)

福岡空港 いすゞ自動車、西日本鉄道、三菱商事 ドライバー不足の解決策の一つとして大型自動運転バスの共同実証実験!

Fukuokaair220311
-大型自動運転バスの共同実証実験-

 「いすゞ自動車、西日本鉄道、三菱商事」は、公共交通におけるドライバー不足の解決策の一つとして期待されている自動運転の実現に向け、いすゞ製大型バスでの自動運転の共同実証実験を実施することに合意しました。

 引用資料 西日本鉄道(PDF:2022/03/07)
 大型自動運転バスの共同実証実験について

 引用資料 いすゞ自動車(2022/03/07)
 大型自動運転バスの共同実証実験について

 「大型自動運転バスの共同実証実験」は、限定された走行区域を走行するレベル2(部分運転自動化)自動運転の実証実験から開始し、その後、段階的に自動運転技術を高め、将来的にはレベル4(高度運転自動化)の自動運転走行の実現を目標としています。

 今回は、福岡空港国内線・国際線旅客ターミナルビル間の移動円滑化に向け、自動運転技術の導入を目指す「福岡国際空港」の協力のもと、両ターミナル間の連絡バス走行経路内の閉鎖空間において、実証実験を2022年3月8日(火)より開始します。

 「大型自動運転バスの共同実証実験」を通じて、運用・サービスに関する課題点を洗い出し、自動運転バス技術を高めながら、将来的な社会実装の実現に向けた検討を進め、少子高齢化による労働力不足をはじめとしたさまざまな社会課題の解決に努めます。

実証概要
◆ 実証期間-2022年03月08日(火)~4月8日(金)
◆ 実証区間-福岡空港 国内線・国際線連絡バス道路 約1.4km
◆ 車両-(導入台数)大型自動運転バス1台、(車名)いすゞ自動車「いすゞエルガ 2RG-LV290Q3」、(乗車定員)79人(座席29席)
◆ 運行便数-1日8往復(運行時間帯6時~21時、日により運行時刻は異なる、一般の乗客は乗車不可)
◆ 検証内容-大型自動運転バスの技術評価・改善、大型自動運転バスの安全性・利便性に関する知見の獲得、大型自動運転バス利用における運用・サービス両面における課題点の検証など


Fukuokaair220312
「福岡空港内際連絡 自動運転バス車両 仕様概要」です。


Fukuokaair220313
「実証車両」です。


Fukuokaair220314
「走行エリア  国内線・国際線連絡バス道路の閉鎖空間(ゲート間)」です。



|

2022年3月20日 (日)

南海電気鉄道 新今宮駅北側エリアを「訪れてよし・住んでよし」の魅力的なまちに 「さんかくち」が2022年3月25日(金)プレオープン!

Osakanankai220311
-さんかくち-

 「南海電気鉄道」では、「なんば~新今宮・新世界」の南北ラインを基軸に、賑わいの回遊空間を創出するため、各種施策を実施しています。新今宮エリアの「訪れてよし・住んでよし」の実現に向けて、新今宮駅北側エリアの活用事業対象地に、エリアのおもてなし・賑わいづくりの拠点として、「さんかくち」をオープンします。プレオープンが2022年3月25日(金)、グランドオープンが2022年4月1日(金)の予定です。

 引用資料 南海電気鉄道(PDF:2022/03/18)
 ~新今宮駅北側エリアを「訪れてよし・住んでよし」の魅力的なまちに~エリアのおもてなし・賑わいづくりの拠点「さんかくち」オープン

 「さんかくち」は、新今宮駅南北通路の北側出口すぐの高架下にあり、新今宮エリアの回遊性向上・賑わい創出に向けて、キッチンカ―での飲食物の販売や傘のシェアリングサービス「チョイカサ」の傘スポット、宅配ロッカー「Amazon Hubロッカー」、周辺観光情報などを扱うデジタルサイネージ案内板を設置するなど、新今宮エリアに訪れる人や住んでいる人にも便利で楽しんでもらえる空間を提供します。

 設置するデジタルサイネージ、電照広告枠、自動販売機などは、常時点灯しており、高架下の暗いイメージを払拭し、夜間帯の防犯性向上など「安全・安心なまちづくり」に寄与していきます。


Osakanankai220312
「場内 イメージ」です。


Osakanankai220313
「南側 エントランス イメージ」です。


Osakanankai220314
「位置図」です。


Osakanankai220315
南海電気鉄道の「新今宮駅」です。



|

2022年3月19日 (土)

うめきた(大阪)駅がさらに進化 地下新駅の地上部に駅ビルを建設 隣接する都市公園と大阪駅方面への連絡デッキを設置!

Kita220321
-JR WEST LABO-

 「JR西日本」は2022年3月16日に、大阪駅北側の再開発地区「うめきた2期区域」で建設中の地下新駅の地上部に駅ビルを建設する事を発表しました。隣接する都市公園と大阪駅方面への連絡デッキも設置し、駅周辺の回遊性を高めます。

 引用資料 JR西日本(2022/03/16)
 うめきた(大阪)駅がさらに進化します 地下駅と地上部での新駅ビルを共創フィールドとした新たな価値創造への挑戦~ 『JR WEST LABO』 始動 ~

 「JR西日本」は地下駅と駅ビルをイノベーションの実験場「JR WEST LABO」に位置付け、デジタル技術などを活用した近未来の駅空間の実現を目指します。実証実験を希望する「共創パートナー」の募集も始めました。

 新駅は2期区域の東側に位置し、地下1階に改札口やコンコース、地下2階に島式のホームを2面設置します。2023年3月に大阪駅の新たなホームとして開業する予定です。大阪駅の西側に新設する改札口と地下通路(改札内約70m)でつながります。

うめきた(大阪)駅がさらに進化
◆ 2023年春-うめきた(大阪)地下駅 開業
◆ 2024年夏頃-うめきた2期 先行まちびらき、JR大阪駅⇔うめきた2期間連絡デッキ供用開始
◆ 2025年春頃-地上部新駅ビル開業
◆ 2025年04月-大阪関西万博2025開幕
◆ 2031年春-なにわ筋線開業予定


Kita220322
「『JR WEST LABO』のフィールド ~地上部分~」です。

うめきた駅の駅ビル(地上部分)の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町
◆ 交通-JR「大阪」駅直結
◆ 階数-地上3階
◆ 敷地面積-約12,500㎡
◆ 店舗面積-約3,750㎡
◆ 駅前広場主要用途-観光バス・タクシー乗降場等
◆ ビル主要用途-歩行者広場、商業施設、連絡デッキなど
◆ 建物設置者-JR西日本不動産開発
◆ 商業施設運営者-JR西日本大阪開発
◆ 開業(一部供用開始)-2024年夏頃予定(駅前広場・連絡デッキなど)
◆ 全面開業(商業施設含む)-2025年春頃予定


Kita220323
「『JR WEST LABO』のフィールド ~地下部分~ コンコース階」です。


Kita22031011
「『JR WEST LABO』のフィールド ~地下部分~ ホーム階」です。


Kita220324
「うめきた(大阪)駅」の連絡通路です。



|

2022年3月18日 (金)

うめきた(大阪)地下駅 あらゆる車種に対応できる世界初の方式である「フルスクリーンホームドア」 完成イメージ公開!

Kita22031011
-新型ホームドアの技術開発-

 鉄道各社は、より安全に鉄道を利用してもらうために「可動式ホーム柵(ホームドア)」の設置工事を進めています。しかし、車両の長さ、ドアの数、ドアの位置などの相違や、設置コストなどの課題があり、それらに対応可能な新たなタイプのホームドアが開発されています。新型ホームドアの技術開発は、各メーカーや鉄道会社が入り乱れて百花繚乱状態です。

 JR西日本は、2023年春に開業予定のうめきた(大阪)地下駅を「JR西日本技術ビジョン」の具体化に挑戦する駅と位置づけ、「『あなた』が笑顔になる駅」をコンセプトに検討を進めています。

 うめきた(大阪)地下駅での実現を目指し、あらゆる車種に対応できる世界初の方式となるホームドアの開発に着手しました。世界初の方式となるホームドアは、「JR西日本テクシア」と「ナブテスコ」の共同開発です。

 うめきた(大阪)地下駅においては、2031年開業予定のなにわ筋線まで見据えると、入線車種が多様となることが想定されます。「南海電鉄」も乗り入れる計画なので、車両や編成で60以上の扉位置のパターンが想定されています。

● あらゆる車種に対応できるホームドア!
 「JR西日本」は2022年3月16日に、うめきた(大阪)地下駅の概要を発表しました。その中で、あらゆる車種に対応できる世界初の方式である「フルスクリーンホームドア」の完成イメージが公開されました。

 引用資料 JR西日本(2022/03/16)
 うめきた(大阪)駅がさらに進化します 地下駅と地上部での新駅ビルを共創フィールドとした新たな価値創造への挑戦~ 『JR WEST LABO』 始動 ~


Kita22031012
あらゆる車種に対応できる世界初の方式である「フルスクリーンホームドア」です。


Kita22031013
2022年3月16日に公開された完成イメージです。開業まで約1年なのでこのイメージが最終形だと思われます。強化ガラスの部分が多く、未来的なデザインになっています。

● デジタルサイネージを組み込み!
 「デジタルサイネージ」を組み込んだ「フルスクリーンホームドア」です。イメージでは「発車標」が表示されていますが、他にもいろいろな情報が表示可能だと思われます。


Kita19112012
「動作概要」です。図を見てもイマイチよく分かりません。こういうときには動画が一番です。動画を見ると動が実にスムーズです。

 産経新聞 YouTube(1分54秒)
 新型ホームドア試作機完成 JR西日本   

● 最大のネックは設置コスト
 万能とも思えるホームドアですが、最大のネックは設置コストです。また上部から吊り下げ式なので「うめきた(大阪)地下駅」などの地下駅以外では設置が難しいです。入線車種が多様となる特別な駅での採用に限られると思われます。正にホームドアの「ベンツ」ですね!



|

2022年3月17日 (木)

JR九州 博多駅の線路の上に「街」が誕生 「博多駅空中都市プロジェクト」が始動 9階以上には「外資系ホテル」が入居!

Fukuokajr220311
-JR博多シティ-

 「JR九州」が福岡市博多区の博多駅ビル「JR博多シティ」を拡張する計画を固めています。現在の駅ビル南側の在来線ホームなどの上に、新たなビルを建設します。

 2019年~2021年度の中期経営計画に盛り込み、事業に着手する方針です。博多駅周辺の活性化を促す福岡市の新たなプロジェクト「博多コネクティッド」による容積率の緩和などを活用する考えです。

● 博多駅空中都市プロジェクト
 「JR九州」がこれまで構想として検討を進めていた、博多駅の線路上空を立体的に活用する「博多駅空中都市構想」を、「博多駅空中都市プロジェクト」とし、2028年末の竣工に向けて事業着手することになりました。

 引用資料 JR九州(PDF:2022/03/16)
 ~福岡の未来をつくる~ いよいよ「博多駅空中都市プロジェクト」始動!

 YouTubu 福岡・佐賀 KBC NEWS(2022/03/16)
 博多駅空中都市プロジェクト始動

 「博多駅空中都市プロジェクト」は、博多駅周辺地区において福岡市が主導する「博多コネクティッド」を推進し、博多駅の活力とにぎわいをさらに周辺につなげるべく、博多駅線路上空に新たな“都市”をつくるものです。

  開発予定場所は、博多駅線路上空(在来線竹下側)です。概要は、敷地面積約5,200㎡、地上12階、地下1階です。1階が「商業施設」、2階~8階が「オフィス」、9階以上には「外資系ホテル」が入居する計画です。2023年度の着工、2028年末の竣工を予定しています。


Fukuokajr220312
「低層部イメージ(KITTE 博多側から竹下駅側を望む)」です。


Fukuokajr220313
「広場・通路イメージ」です。


Fukuokajr220314
「JR博多シティ」です。現在の駅ビルは2011年3月3日に開業し、地上10階、地下3階、延床面積約20万㎡です。


Fukuokajr220315
「JR博多シティ」のエントランスです。



|

2022年3月16日 (水)

阪神甲子園球場 外野エリアが大幅リニューアル 球場外周エリアから入店できる(入場券が不要な)飲食店が新たにオープン!

Nishinomiyaikoshien220311
-阪神甲子園球場・外野エリアを大幅リニューアル-

 「阪神電気鉄道」が運営する阪神甲子園球場では、2022年シーズンから、外野エリアを大幅リニューアルします。甲子園今季初戦となる4月5日DeNA戦からのオープンとなります。

 引用資料 阪神電気鉄道(2022/03/14)
 阪神甲子園球場の外野エリアが大幅リニューアル! ~大阪の有名ラーメン店やフリードリンクのラウンジ等がNewオープン!~

 外野レフト1階エリアでは、大阪 天満に本店を構え、各種フードイベントでも高い評価を集めている「ストライク軒」が新オープンします。阪神甲子園球場の大規模リニューアル以降では初となります。球場外周からも入店できる(入場券が不要な)飲食店となり、試合開催日はもちろん、シーズンオフを含めた催し物がない日でも営業を行い、球場グルメを毎日楽しめるようになります。

 外野センター2階エリアでは、遊具施設や監督・選手コラボメニューが楽しめた「CoCo PARK」に代わり、大型のウォークイン型グッズショップを新設します。また、新たな球場定番グルメ「甲子園からあげ」の外野旗艦店が新たにオープンします。

 外野ライト2階エリアでは、旧甲子園歴史館展示エリアを新たに「EAT・Co(イートコ)」と称して、飲食エリアに大幅リニューアルします。全ての監督・選手コラボメニューが楽しめるほか、隣接する「docomo LOUNGE KOSHIEN」では、選手コラボメニューやラウンジ限定フードメニュー、アルコール飲料を含むフリードリンクを楽しめます。


Nishinomiyaikoshien220312
「外野エリア リニューアルMAP」です。


Nishinomiyaikoshien220313
「新グッズショップ」です。


Nishinomiyaikoshien220314
「EAT・Co」です。


Nishinomiyaikoshien220315
「docomo LOUNGE KOSHIEN」です。


Nishinomiyaikoshien200214
「阪神甲子園球場」です。



|

2022年3月15日 (火)

枚方市駅周辺再整備基本計画 民間活力導入エリアの事業者選定検討などに向けたサウンディング型市場調査!

Hirakata220311
-枚方市駅周辺再整備基本計画-

 「枚方市」では、2021年3月に策定した「枚方市駅周辺再整備基本計画」に基づき、新たなまちづくりの取り組みを進めています。既に、まちづくりの動きとして、2020年9月には市民会館の機能を担う枚方市総合文化芸術センターの開館や再整備基本計画の3街区での市街地再開発事業が進んでおり、現在、再整備基本計画で示す連鎖型まちづくりを更に加速させるために、市民会館跡地の活用や必要な交通基盤の具体化に向けた検討を進めているところです。

 今回、再整備基本計画の4街区での民間活力導入エリアにおいて具体的な導入可能と考えられるコンテンツや隣接する公園・広場エリアに必要な機能に加え、4街区・5街区において市駅周辺の回遊性向上や賑わい創出につながるアイデアなどについて、広く民間事業者から提案を受け、コンテンツの市場性、事業の実現性などを整理・確認するため、サウンディング型市場調査を実施します。

 引用資料 枚方市・公式HP(2022/03/14)
 「枚方市駅周辺再整備 民間活力導入エリアの事業者選定検討などに向けたサウンディング型市場調査」について

● 調査の目的
 枚方市駅周辺は、古くから大阪と京都を結ぶ交通の大動脈である淀川を軸とした舟運とともに宿場町として栄えてきました。その後、1910年(明治13年)の京阪電車の開通をはじめ、道路などの交通網の整備によりさらに発展し、全国に先駆けて行われた市街地再開発事業や連続立体交差事業などにより行政機能をはじめ、商業・業務機能の集積や交通機能の強化などが図られ、枚方市の中心市街地として形成されてきました。

 また、枚方市駅を中心に、西に淀川、北から東にかけて天野川などの豊かな自然環境や、東海道56番目の宿場町として栄えた京街道、都市公園である岡東中央公園、様々な飲食店が集まった川原町商店街などの多くの地域資源があります。

 一方で、人口減少・少子高齢化並びに経済成⻑の低迷という厳しい社会経済状況の変化をはじめ、早期に市街化が概成したことによる施設の老朽化や通過交通による駅前広場の混雑など様々な課題を抱えており、そうした中、20 年、30 年先を見据え、枚方市駅周辺再整備基本計画の策定など、新たなまちづくりの取り組みを進めています。

 

Hirakata220312
「調査対象地の位置」です。


Hirakata220313
「周辺及び街区図」です。


Hirakata220314
「位置図」です。



|

2022年3月14日 (月)

サンケイビル S-GATE FITシリーズ九州エリア初進出 福岡市中央区渡辺通にて「(仮称)S-GATE FIT天神南」が着工!

Fukuokasankei220311
-(仮称)S-GATE FIT天神南-

 「サンケイビル」は、福岡市中央区渡辺通にて計画中の「(仮称)S-GATE FIT 天神南」の開発に着手しました。「(仮称)S-GATE FIT 天神南」はオフィス変革期の幅広い要望に応えるオフィスブランド「S-GATE FIT」シリーズとして開発予定であり、九州エリア展開は初めてとなります。

 引用資料 サンケイビル(PDF:2022/03/11)
 S-GATE FITシリーズ 九州エリア初進出 「(仮称)S-GATE FIT天神南」着工

 天神エリアは天神ビックバンにより老朽化したビルをインテリジェントビルへ建て替えるとともに、広場や歩行者空間などの賑わい・憩い空間を一連して整備する再開発計画が進んでいます。

 「(仮称)S-GATE FIT 天神南」は福岡市地下鉄七隈線「天神南」駅徒歩1分に位置し、主要幹線道路である渡辺通りと国体道路の交差点至近の好立地です。また、七隈線は 2022年度に博多駅まで延伸予定であり、さらなるアクセス向上が期待されています。

(仮称)S-GATE FIT 天神南の概要
◆ 所在地-福岡県福岡市渡辺通五丁目24号1番2他(地番)
◆ 交通-福岡市地下鉄七隈線「天神南」駅徒歩1分、西鉄天神大牟田線「西鉄福岡(天神)」駅徒歩2分、福岡市地下鉄空港線「天神」駅徒歩7分
◆ 階数-地上14階、地下0階
◆ 敷地面積-約893㎡
◆ 延床面積-約4,813㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-オフィス、店舗
◆ 建築主-サンケイビル
◆ 設計者-東急建設
◆ 施工者-東急建設
◆ 竣工-2023年06月予定


Fukuokasankei220312
「(仮称)S-GATE FIT 天神南 外観(イメージ)」です。

 

Fukuokasankei220313
「位置図(詳細)」です。福岡市地下鉄七隈線「天神南」駅徒歩1分の立地です。


Fukuokasankei220314
「位置図(広域)」です。



|

2022年3月13日 (日)

「福岡市」が「九州大学」と連携して次世代の研究開発拠点の形成 九大新町研究開発次世代拠点 2022年3月11日に着工!

Fukuokadaiwa220311
-九大新町研究開発次世代拠点

 「大和ハウス工業、西部ガス都市開発、九州TSUTAYA、正晃、大和情報サービス」は、2020年11月20日に福岡市から「元岡地区研究開発次世代拠点形成事業」の事業予定者に選定され、2020年12月25日に「福岡市、ダイハツ九州」と基本協定書の締結を行いました。

 「元岡地区研究開発次世代拠点形成事業」は、福岡市が九州大学と連携して次世代の研究開発拠点の形成を進めるため、ダイハツ九州と福岡市が所有する土地を活用する事業です。

● 2022年3月11日に着工!
 「大和ハウス工業」と西部ガスグループの「西部ガス都市開発」は、2022年3月11日、福岡市西区九大新町において「研究開発次世代拠点」を着工しました。呼称は「元岡地区研究開発次世代拠点」から「九大新町研究開発次世代拠点」に変更されています。

 引用資料 福岡市・公式HP(2022/03/10)
 九大新町研究開発次世代拠点

 引用資料 大和ハウス工業(2022/03/10)
 福岡市西区九大新町において「研究開発次世代拠点」を着工

 「研究開発次世代拠点」は、九州大学と連携した次世代の研究開発拠点の形成を進めるため、ダイハツ九州と福岡市が所有していた土地を活用した事業です。「大和ハウス工業」と「西部ガス都市開発」が事業主体者として31,224.68㎡の土地を購入し、「知と感性と創造を育む『結び目』となる拠点」をコンセプトに、研究開発施設を主体とした複合施設を開発します。

 施設は、レンタルオフィスやレンタルラボ、物販店舗「BOOK & CAFE」、アウトドアショップ、飲食店、学生向け賃貸マンションなどで構成されます。2023年3月の開業を目指し、福岡市や九州大学との連携・協働を促進することで、産学官連携による研究開発・交流の拠点を創出していきます。

九大新町研究開発次世代拠点の概要
◆ 所在地-福岡県福岡市西区九大新町5番1他
◆ 交通-JR筑肥線「九大学研都市駅」より昭和バスにて約11分
◆ 敷地面積-31,224.68㎡
◆ 延床面積-28,296.86㎡(研究開発棟面積9,177.58㎡、物販店舗棟面積約2,900㎡、店舗棟面積約1,382㎡、住居棟面積14,837.28㎡)
◆ 用途-研究開発棟(レンタルオフィス・ラボ)、商業棟(BOOK & CAFE)、テナント棟、学生向け賃貸マンション(住居棟)
◆ 事業主体-大和ハウス工業、西部ガス都市開発
◆ 基本設計-(研究開発棟・商業棟)梓設計、スタジオアキリ、(住居棟)上村建設
◆ 実施設計-(研究開発棟・商業棟)溝江建設、(実施設計)上村建設
◆ 施工者-上村建設、溝江建設
◆ 着工-2022年03月11日
◆ 竣工-2023年03月上旬予定
◆ 開業-2023年03月下旬予定


Fukuokadaiwa220312
「施設構成図」です。


Fukuokadaiwa220313
「完成予想図」です。


Fukuokadaiwa220314
「完成予想図」です。


Fukuokadaiwa220315
「位置図」です。福岡市は「九州大学」の移転が決まった時に、必死で福岡市外への移転を防ぎましたが、旧帝国大学の「九州大学」を福岡市内の残したのは大正解でした。「九州大学伊都キャンパス」の周辺には、研究開発拠点がどんどん集積していくと思われます。



|

2022年3月12日 (土)

「広島東郵便局」の跡地 地上19階、高さ約91mの「広島駅南口計画(仮称)」 建物名称が「広島JPビルディング」に決定!

Hiroshimajp220311
-広島駅南口計画(仮称)-

 JR広島駅前には「広島東郵便局」があります。日本郵政グループは、各政令指定都市の駅前の「中央郵便局」をJRの駅ビルの建て替えに合わせて、再開発を行っています。

 「日本郵便」は、広島駅南口に所有する「広島東郵便局」の敷地において「広島駅南口計画(仮称)」としてビルを開発するとを発表しています。概要は、地上19階、地下0階、高さ90.83m、延床面積44,042.36㎡のオフィスビルです。

●  広島JPビルディング
 「日本郵便」と「日本郵政不動産」は、2019年5月23日発表のプレスリリース「広島駅南口における開発計画について」でお知らせのとおり、広島駅南口広場に接している広島東郵便局跡地において「広島駅南口計画(仮称)」として建設計画を推進してきましたが、建物の名称を「広島JPビルディング」に決定しました。

 引用資料 日本郵便(2022/03/10)
 「広島駅南口計画(仮称)」の建物名称の決定および計画概要について

 「広島JPビルディング」は、「国際平和文化都市」を目指す広島の陸の玄関口である広島駅周辺地区に、新たなランドマークとなる先進的なオフィスビルを目指し、利便性の高いワークプレイスとにぎわいを届けます。

 広島JPビルディング
◆ 計画名-広島駅南口計画(仮称)
◆ 所在地-広島県広島市南区松原町2番62号
◆ 交通- JR「広島」駅、広島電鉄「広島」駅
◆ 階数-地上19階、塔屋2階、地下0階
◆ 高さ-90.83m
◆ 敷地面積-4,204.19㎡
◆ 建築面積-3,276.13㎡
◆ 延床面積-約44,200㎡(建築計画のお知らせでは44,042.36㎡)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-オフィス、店舗、自走式駐車場
◆ フロア構成-1階(店舗、郵便局)、2階(店舗、オフィスエントランス)、3階~5階(自走式駐車場)、6階(テナント専用食堂・カフェテリア、オフィス)、7階~19階(オフィス)
◆ 建築主-日本郵便(プロジェクトマネジメント 日本郵政不動産)
◆ 設計者・監理者-久米設計、日建設計コンストラクション・マネジメント
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 解体工事-2019年09月17日~2020年06月30日
◆ 着工-2020年06月01日
◆ 竣工-2022年08月31日予定
◆ 開業-2022年秋頃予定


Hiroshimajp220312
「建物外観イメージ(夜景)」です。フロア構成は、1階(店舗、郵便局)、2階(店舗、オフィスエントランス)、3階~5階(自走式駐車場)、6階(テナント専用食堂・カフェテリア、オフィス)、7階~19階(オフィス)となります。


Hiroshimajp220313
「低層部のにぎわいイメージ」です。


Hiroshimajp220314
「2階デッキ接続イメージ」です。JR広島駅の新駅ビル完成時には、広島駅自由通路を中心に計画されているペデストリアンデッキで接続する予定です。


Hiroshimajp220315
「基準階平面図」です。基準階面積専有部約1,530㎡(約460坪)です。


Hiroshimajp220316
「位置図」です。



|

2022年3月11日 (金)

超高収益企業の「村田製作所」 生産子会社の出雲村田製作所での新生産棟着工 積層セラミックコンデンサの生産!

Shimanemurata220311
-出雲村田製作所-
 2022年3月8日に「村田製作所」は、島根県にある生産子会社の出雲村田製作所が、「イワミ工場(波根)」で新生産棟の建設を2022年3月24日に開始すると発表しました。総投資額は約120億円で、積層セラミックコンデンサーの中長期的な需要に対応できる体制の構築を目指します。

 引用資料 村田製作所(2022/03/08)
 出雲村田製作所での新生産棟着工について 

 「出雲村田製作所」の「イワミ工場(波根)」の新生産棟が完成し、2020年8月4日に竣工式を執り行いました。新生産棟の建設予定地は、2020年8月4日に竣工した隣接地で、地上4階、延床面積約22,120㎡、2023年4月に完成する予定です。

イワミ工場(波根)新生産棟の概要
◆ 所在地-島根県大田市波根町字西ノ迫800番地4(波根地区工業団地内)
◆ 階数-地上4階、地下0階
◆ 建築面積-約6,314㎡
◆ 延床面積-約22,120㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-積層セラミックコンデンサの生産
◆ 着工-2022年03月24日
◆ 竣工-2023年04月予定
◆ 総投資額-約120億円


Shimanemurata220312
イワミ工場の新生産棟のイメージ

 完成イメージの右側部分は既存の生産棟(2020年8月4日に竣工)です。新設されるのは、完成イメージの左側部分となります。2棟は一体的な建物に見えますが、独立した建物です。


Kyotokyoto201114 
村田製作所
 「村田製作所」の本社は、JR長岡京駅前の京都府長岡京市東神足一丁目10番1号にあります。電子部品大手で、世界トップのセラミックコンデンサーが柱です。原料からのセラミック技術に強みを持っています。超高収益企業として有名です。

村田製作所の連結決算(売上高/営業利益)
-----------------------------------------
1998年3月       362,252百万円     67,618百万円
1999年3月       367,048百万円     57,061百万円
2000年3月       459,125百万円    100,767百万円
-----------------------------------------
2001年3月       584,011百万円    174,248百万円
2002年3月       394,775百万円     51,001百万円
2003年3月       394,955百万円     59,187百万円
2004年3月       414,247百万円     74,210百万円
2005年3月       424,468百万円     69,515百万円
2006年3月       490,784百万円     89,839百万円
2007年3月       566,805百万円    113,365百万円
2008年3月       631,655百万円    115,752百万円
2009年3月       523,946百万円  ▲16,287百万円
2010年3月       530,819百万円     26,730百万円
-----------------------------------------
2011年3月       617,954百万円     77,485百万円
2012年3月       584,662百万円     44,973百万円
2013年3月       681,021百万円     58,636百万円
2014年3月       846,716百万円    125,891百万円
2015年3月    1,043,542百万円    214,535百万円
2016年3月    1,210,841百万円    275,406百万円
2017年3月    1,135,524百万円    201,215百万円
2018年3月    1,371,842百万円    163,254百万円
2019年3月    1,575,026百万円    266,807百万円
2020年3月    1,534,045百万円    253,247百万円
-----------------------------------------
2021年3月    1,630,193百万円    313,240百万円

2022年3月期予想
2022年3月    1,770,000百万円    410,000百万円(会)
2022年3月    1,773,676百万円    406,865百万円(コ)

(備考) (会)は会社予想、(コ)はアナリスト予想(コンセンサス)です。



|

2022年3月10日 (木)

京都府久御山町 全世代・全員活躍まちづくりセンター整備運営事業 管理運営業務、設計及び工事監理業務の事業者選定!

Kyotokumiyama220311
-全世代・全員活躍まちづくりセンター整備運営事業-
 京都府久世郡久御山町の「中央公民館(2020年9月に閉館)」は、耐震診断の結果や老朽化の問題から、2017年度に今後の建物のあり方を検討するため、「久御山町中央公民館あり方検討委員会」を設置し、あり方について検討を行いました。

 一方、久御山町では、人口減少社会に突入し、コミュニティの希薄化が懸念されているなか、あらゆる世代の住民が、「居場所」と「役割」を持ってつながり、交流しながら、健康でアクティブな生活を送り、必要に応じて医療・介護を受けることができ、若年層をはじめ、障害者など誰もが地域で働く場を確保し、子育て世代が安心して出産・子育てできる地域づくりを推進することにより、久御山モデルの「地域共生社会」を実現することを基本理念とした「全世代・全員活躍型『生涯活躍のまち』構想~夢いっぱいコンパクトタウンくみやまCCAC構想~」を2020年3月に策定しました。

 その構想の中核となるセンター施設として、「久御山町中央公民館あり方検討委員会」の提言を踏まえ、社会教育・生涯学習拠点に機能拡張した、まちづくりセンターを整備することとしたものです。

優先交渉権者に特定!
 京都府久御山町は、「全世代・全員活躍まちづくりセンター整備運営事業」の管理運営業務、設計及び工事監理業務の公募型プロポーザルを実施し、「アクティオ」を代表企業とするグループを優先交渉権者に特定しました。構成員は「橋本尚樹建築設計事務所」です。

 引用資料 久御山町・公式HP(2022/03/09)
 全世代・全員活躍まちづくりセンター整備運営事業 管理運営業務、設計及び工事監理業務の事業者選定について

 中央公民館の跡地に、社会教育・生涯学習の機能に加えて、子育て支援、子供からシニアの活動支援、多世代・多文化交流、防災拠点、文化財の保護・活用の機能を拡張した複合施設を、官民連携手法によって整備します。


Kyotokumiyama220312
「完成イメージ」です。


Kyotokumiyama220313
「位置図」です。所在地は、京都府久世郡久御山町島田ミスノ38番地となっています。


Kyotokumiyama220314
「関連施設等の立地状況」です。



|

2022年3月 9日 (水)

大和ハウス工業 延床面積約145,000㎡のマルチテナント型物流施設 「(仮称)神戸長田物流センター」着工!

Kobedaiwa220311
-(仮称)神戸長田物流センター-

 「大和ハウス工業」は、「CBREインベストメントマネジメント・ジャパン」および「大林組」と共同で開発するマルチテナント型物流施設「(仮称)神戸長田物流センター」が2022年2月1日に着工しました。

 「(仮称)神戸長田物流センター」は、3社が共同出資する「神戸ベイ特定目的会社」が兵庫県神戸市長田区において開発する、2棟構成の大型施設となります。

 引用資料 大和ハウス工業(2022/03/04)
 マルチテナント型物流施設 「(仮称)神戸長田物流センター」着工

 関西地区では、EC(電子商取引)関連の物流量増加を背景に、マルチテナント型物流施設への需要が堅調に推移しています。新規需要が新規供給を上回る状況が続いており、関西圏の大型マルチテナント型物流施設の空室率は、2020年12月末には3.7%でしたが、2021年12月末には1.2%まで低下し、減少傾向にあります。

 そうした状況を踏まえ、「大和ハウス工業」では現在大型のマルチテナント型物流施設「DPL茨木北(2022年8月竣工予定)」や「DPL兵庫川西(2023年9月30日竣工予定)」を手掛けています。
 そしてこのたび、希少性の高い神戸市中心部近接の立地において、2棟からなるマルチテナント型物流施設「(仮称)神戸長田物流センター」を開発することとしました。

● 交通アクセスに優れた立地!
 「(仮称)神戸長田物流センター」は、阪神高速3号神戸線「若宮インターチェンジ」から約2.1km、「湊川インターチェンジ」から約2.3kmと近畿エリアから広域には中国地方や四国地方への配送拠点としても対応可能な場所に位置しています。

 加えて、JR山陽本線「鷹取駅」から約950mと徒歩圏で、近隣には生活環境が整った住宅団地もあるため、職住近接の就労環境が整っています。「(仮称)神戸長田物流センター」の3階には就労環境の向上のために館内従業員用の休憩スペースを設けます。

(仮称)神戸長田物流センター西棟の概要
◆ 所在地-兵庫県神戸市長田区駒ヶ林南町10番1他
◆ 交通-JR山陽本線「鷹取」駅
◆ 階数-地上3階、地下0階
◆ 敷地面積-約50,181㎡
◆ 延床面積-約84,000㎡
◆ 賃貸面積-倉庫(トラックバース含む)約74,890㎡、事務所約3,020㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造+鉄骨造
◆ 建築主-神戸ベイ特定目的会社(大和ハウス工業、CBREインベストメントマネジメント・ジャパン、大林組)
◆ 設計者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2022年02月01日
◆ 竣工-2023年07月予定

(仮称)神戸長田物流センター東棟の概要
◆ 所在地-兵庫県神戸市長田区駒ヶ林南町8番1他
◆ 交通-JR山陽本線「鷹取」駅
◆ 階数-地上4階、地下0階
◆ 敷地面積-約28,877㎡
◆ 延床面積-約61,780㎡
◆ 賃貸面積-倉庫(トラックバース含む)約54,300㎡、事務所約1,820㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造+鉄骨造
◆ 建築主-神戸ベイ特定目的会社(大和ハウス工業、CBREインベストメントマネジメント・ジャパン、大林組)
◆ 設計者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2022年02月01日
◆ 竣工-2023年10月予定


Kobedaiwa220312
「(仮称)神戸長田物流センター」外観パースです。


Kobedaiwa220313
「(仮称)神戸長田物流センター」の位置図です。



|

2022年3月 8日 (火)

南海電鉄のまちづくり 泉北ニュータウン「泉ケ丘駅前活性化計画」始動 次代の沿線中核都市「泉ヶ丘」を目指して!

Sakai20220311
-泉ヶ丘エリア-
 「泉北ニュータウン」は、高度経済成長期の住宅需要に応えるため、1967年の泉ヶ丘エリアの街びらきを皮切りに発展し、1992年には人口16.5万人を誇った関西を代表する大規模ニュータウンです。

 しかしながら、街びらきから50年余りを経て、2020年には人口が11.8万人まで減少し、2030年には人口が10万人を割り込むという予測が出るなど高齢化・人口減少という社会課題が顕在化しています。

 一方、2025年11月に近畿大学医学部及び近畿大学病院の泉ヶ丘エリアへの移転、コロナ禍において自然豊かな郊外環境で暮らす・働く・訪れることが趣向されていること、さらには、堺市が2021年に泉北ニュータウンの新たな価値の創造を目指して、「SENBOKU New Design」を策定し、大阪府・堺市が泉北ニュータウンをスマートシティの重点地域と位置付けるなど泉北ニュータウン・泉ヶ丘にとって明るい要素が出てきています。

泉ケ丘駅前活性化計画
 「南海電気鉄道」では、2021年度経営計画において中長期的施策 として、「まちづくりの推進」を掲げ、沿線の「暮らす・働く・訪れる」価値を高め、沿線人口の社会増につなげることを目的とし、ストレスフリーな移動や駅を拠点としたまちづくりに向けた取り組みを推進しています。

 南海電鉄では、沿線の重要拠点である泉北ニュータウン・泉ヶ丘において次代の沿線中核都市「泉ヶ丘」を目指し、行政と共創で、「泉ケ丘駅前活性化計画」を始動することを決定しました。

 引用資料 南海電気鉄道(PDF:2022/03/07)
 ー南海電鉄のまちづくりー 泉北ニュータウン「泉ケ丘駅前活性化計画」始動 ~次代の沿線中核都市「泉ヶ丘」を目指して~

 建て替えるのは「泉ケ丘ひろば専門店街」です。地上4階、地下1階、延床面積薬16,000㎡を想定し、商業や金融施設、オフィス、医療施設が入るほか、2階に大規模な広場を設け、駅前の広場と一体化します。2022年4月から工事着手、2025年9月に竣工予定、2025年10月に開業予定です。


Sakai20220312
「泉ケ丘駅前活性化計画」の予定地です。


Osakakink210911
近畿大学医学部・近畿大学医学部附属病院

 「近畿大学医学部」は、大阪府大阪狭山市に1974年4月に開設されました。「近畿大学医学部附属病院」は、1975年5月に開院しました。創立100周年記念事業ならびに医学部開設50周年事業の一環として、「近畿大学医学部」および「近畿大学医学部附属病院」を泉北高速鉄道の泉ヶ丘駅前に新築移転します。

 引用資料 学校法人近畿大学(2020/09/30)
 近畿大学医学部および近畿大学病院を大阪府堺市へ移転 南大阪における基幹病院および救急災害拠点として地域医療に貢献

 新キャンパスの敷地面積は約116,000㎡です。大阪府と堺市は「大阪府営三原台第1住宅、泉ヶ丘プールがある田園公園、三原公園」の敷地の一部を譲渡して新キャンパスの用地とします。ちなみに現在の「大阪挟山キャンパス」は敷地面積149,880.50㎡です。

 新たな病院では、これまで築きあげてきた日本でも有数の高度先端医療機関としての評価をさらに高め、アジア・世界の中での認知度を飛躍的に高める未来志向型病院へと生まれ変わります。

 また、今後の高齢化社会を見据えた斬新な医療を展開し、強みである、がん治療や心臓・脳血管障害などの高度最先端治療の一層の強化を図り、優秀な人材確保ならびにIT化による効率的病院機能の充実を図ります。
 そして、これらを有効活用し、地域医療はもちろんのこと他の都道府県・アジア地域からも患者が訪れ、がん・脳心血管領域における西日本随一の研究・診療中核拠点病院を目指します。

近畿大学医学部・近畿大学医学部附属病院整備計画概要
◆ 所在地-大阪府堺市南区三原台一丁3番9 ほか
◆ 交通-泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅
◆ 階数-(診療棟)地上10階、塔屋1階、地下0階、(外来棟)地上6階、塔屋1階、地下0階、(講義・実習棟)地上7階、塔屋1階、地下1階
◆ 敷地面積-約116,000㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約147,000㎡(施設全体)
◆ 用途-大学(医学部)、病院(医学部附属病院)
◆ 病床数-800床(現在の病床数は929床)
◆ 診療科目-34科(循環器内科、糖尿病・内分泌内科、消化器内科、血液内科、脳神経内科、腫瘍内科、呼吸器内科、腎臓内科、心療内科、精神科、消化器外科、小児科、外科、小児外科、脳神経外科、心臓血管外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、産婦人科、放射線診断科、放射線治療科、麻酔科、形成外科、リハビリテーション科、救急科、緩和ケア内科、漢方内科、歯科、矯正歯科、歯科口腔外科、病理診断科)
◆ 施設認定-特定機能病院、地域がん診療連携拠点病院(高度型)、がんゲノム医療拠点病院、肝疾患診療連携拠点病院、アレルギー疾患拠点病院、地域周産期母子医療センター、災害拠点病院、三次救急医療機関など
◆ 建築主-学校法人近畿大学
◆ プロジェクトマネジメント-インデックスコンサルティング
◆ 設計者-(病院)久米設計・内藤建築設計事務所設計監理共同企業体、(医学部)安井建築設計事務所・類設計室設計監理共同企業体
◆ 施工者-(病院)大林組、(医学部)フジタ・南海辰村建設JV
◆ 着工-2022年春以降予定(2022年夏以降に本格化する見通し)
◆ 開設-2025年11月頃予定


Osakakinki201013
「配置図」です。泉ヶ丘駅からの道をそのまま敷地内に延長し、敷地全体を横断するブリッジへと接続させ、現在敷地内にある「緑道」へと接続し、各病院施設へは、このブリッジを介してアクセスが可能とする予定です。



|

2022年3月 7日 (月)

JR千里丘駅前 地上35階、高さ約127mの「千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業」 2022年度中に特定建築者の公募に着手!

Settsu220310
-千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業-
 千里丘駅西地区は、駅前の交通混雑や狭い道路に囲まれて建物が密集しているなどの課題を抱えており、その解消と駅前の賑わいづくりに向けて、駅前広場や道路、住宅、商業業務施設などの建築物を整備する再開発事業を実施します。

 JR千里丘駅の西隣に駅前交通広場を設け、広場の西側の「1街区」に地上35階の超高層タワーマンションや商業・業務施設、自走式駐車場を計画しています。1街区の北側の「2街区」にも商業・業務施設を配置します。

 「摂津市」は、「千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業」の事業協力者として、「大和ハウス工業、JR西日本不動産開発、住友不動産、関電不動産開発、大林組 共同企業体」を決定しています。

 引用資料 摂津市・公式ホームページ
 千里丘駅西地区市街地再開発事業

● 2022年度中に特定建築者の公募に着手!
 大阪府摂津市は、2022年秋にも「千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業」の権利変換計画を決め、権利変換計画決定後、2022年度中に特定建築者の公募に着手します。

 日刊建設工業新聞(2022/03/07)
 大阪府摂津市/千里丘駅西再開発/22年秋にも権変計画決定、特定建築者公募に着手

 建設通信新聞(2022/03/07)
 総延べ約5万㎡施設/摂津市の千里丘駅西地区再開発/秋に特定建築者募集

 久しぶりに「摂津市」が公開している「千里丘駅西地区市街地再開発事業」の公式ホームページを見ると多数の完成イメージが追加されていました。

千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 計画名-北部大阪都市計画事業千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業
◆ 所在地-大阪府摂津市千里丘一丁目の一部
◆ 交通-JR京都線(東海道本線)「千里丘」駅すぐ
◆ 階数-(1街区)地上35階、塔屋1階、地下1階、(2街区)地上6階(6階は塔屋階)、地下0階
◆ 高さ-(1街区)最高部127.300m、軒高121.000m、(2街区)最高部30.650m、軒高24,000m
◆ 施行面積-約15,000㎡
◆ 敷地面積-(1街区)約6,220㎡、(2街区)約1,050㎡
◆ 建築面積-(1街区)約4,890㎡、(2街区)約580㎡
◆ 延床面積-(1街区)約46,860㎡、(2街区)約2,970㎡
◆ 容積対象面積-(1街区)約30,960㎡、(2街区)約2,880㎡
◆ 構造-(1街区)鉄筋コンクリート造、(2街区)鉄骨造
◆ 用途-(1街区)共同住宅、商業業務、駐車場、(2街区)商業業務
◆ 総戸数-345戸
◆ 事業協力者-(代表構成員)大和ハウス工業、(構成員)JR西日本不動産開発、住友不動産、関電不動産開発、大林組
◆ 着工-2023年度予定
◆ 竣工-2027年03月31日予定
◆ 事業費-240億6500万円


Settsu220312
「府道正雀停車場線からのイメージ」です。


Settsu220313
「交差点付近からのイメージ」です。


Settsu220314
「府道大阪高槻京都線からのイメージ」です。


Settsu220315
「連絡通路のイメージ」です。


Settsu220316
「シンボルロードのイメージ」です。


Settsu310311 
1街区の断面図
 1街区の「断面図」です。地上35階、塔屋1階、地下1階、高さは、最高部127.300m、軒高121.000mです。

● DFS(デュアル・フレーム・システム)
 事業協力者に「大林組」が入っています。断面図を見ると、地震対策として大林組独自の制震テクノロジーである「DFS(デュアル・フレーム・システム)」を採用すると思われます。

 中央の心棒となる「フリーウォール」は、五重塔でも使われていた制震技術「心柱」のような役目を果たします。「フリーウォール」の内部の空洞は「立体駐車場」として使用されます。


Settsu310312
2街区の断面図
 2街区の「断面図」です。地上5階、塔屋1階、地下0階、高さは、最高部30.650m、軒高24,000mです。


Settsu310313
「平面図」です。


Settsu310314
「配置図」です。


Settsu200812
「位置図」です。



|

2022年3月 6日 (日)

大阪市 難波宮跡公園(北部ブロック)整備運営事業者及び難波宮跡(南部ブロック)管理運営事業者を募集! 

Osakananiwamiya220311
-難波宮跡公園(北部ブロック)-
 大阪市は、「難波宮跡公園(北部ブロック)の整備検討に向けたマーケットサウンディング(市場調査)を実施し、16団体(31名)が現地を見学、6団体と対話しました。

 民設民営の公園施設の整備に向けて、北部ブロックの整備事業提案とあわせて南部ブロックを含めたソフト事業提案について民間事業者から提案を受け付けました。民間施設の整備では、飲食店、物販店、観光案内、情報発信施設、駐車場などの整備が、園地整備では園路、エントランス広場、芝生広場、植栽帯、水景施設などの整備が提案されました。

 2025年に大阪・関西万博が開催されることが決定し世界へ大阪をアピールする絶好の機会が訪れることから、2025年の北部ブロック全体の公園整備に向け、難波宮跡公園の歴史魅力あふれる公園整備の実現をめざし、提案内容を踏まえ「難波宮跡整備計画検討委員会議」での議論を進めるとともに、事業者公募に向けた具体的な事業条件等について検討を進めて行きます。

● 管理運営事業者を募集!
 「⼤阪市」と「⼤阪府」は、2050年の難波宮跡遷都1400年に向け、国指定の史跡「難波宮跡附法円坂遺跡」の保存活⽤を図り、未来へと継承するために、歴史魅⼒あふれる難波宮跡のイメージを体感できるよう、公園整備や、難波宮跡全体を活⽤したにぎわい創出を担う整備・運営事業者を募集します。

 引用資料 大阪市・公式HP(2022/03/03)
 難波宮跡公園(北部ブロック)整備運営事業者及び難波宮跡(南部ブロック)管理運営事業者を募集します


Osakananiwamiya220312
「本事業対象区域図」です。


Osakananiwamiya220313
「北部ブロック」です。


Osakananiwamiya220314
「北部ブロック」を少し角度を変えて見た様子です。


Osakananiwamiya220315
「南部ブロック」です。


Osakananiwamiya220316
「南部ブロック」は、「大極殿」の基壇復原などが行われ、歴史体験の場として市民に開放されています。



|

2022年3月 5日 (土)

広島県庁近く 地上31階、地下1階、高さ約160mの「基町相生通地区第一種市街地再開発事業」 広島市より都市計画決定の告示!

Hiroshimamotomachi220311
-基町相生通地区第一種市街地再開発事業-
 基町駐車場周辺の地権者である「広島市、中国電力ネットワーク、朝日新聞社、朝日ビルディング、広島商工会議所」及び地権者からの要請に基づく当地区のコーディネーターである「UR都市機構」の6者は、これまで事業化に向けた検討を行い、2021年8月に紙屋町・八丁堀地区における官民連携のリーディングプロジェクトとして、連携・協力して「基町相生通地区第一種市街地再開発事業」を推進することに合意しました。

 広島市中区基町に広島市や朝日新聞社などが高層ビルを中心とした大規模複合施設を建設する再開発事業の計画地区について、広島市都市計画審議会が2022年2月2日に、都市再生特別地区に指定することを承認しました。

 概要は、地上31階、地下1階、高さ約160m、延床面積約86,600㎡、低層部に広島商工会議所や店舗、駐車場が入り、中層部はオフィス、高層部はホテルにします。

● 広島市より都市計画決定の告示!
 「基町相生通地区第一種市街地再開発事業」について、2022年3月3日付で広島市より都市計画決定の告示がありました。2022~2023年度で施行認可・権利変換計画認可を得て着工、2027年度の「高層棟」と「変電所棟」を竣工、2029年度の「市営駐輪場棟」の竣工を目指します

 引用資料 UR都市機構(PDF:2022/03/03)
 「基町相生通地区第一種市街地再開発事業」都市計画決定のご案内

基町相生通地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 事業の種類-第一種市街地再開発事業(個人施行)
◆ 所在地-広島県広島市中区基町
◆ 交通-広島電鉄「立町」電停徒歩約1分
◆ 階数-(高層棟)地上31階、地下1階、(変電所棟)地上5階、地下0階、(市営駐輪場棟)地上5階、地下1階
◆ 高さ-(高層棟)約160m、(変電所棟)約20m、(市営駐輪場棟)約20m
◆ 区域面積-約10,000㎡
◆ 敷地面積-約7,500㎡
◆ 建築面積-約5,700㎡
◆ 延床面積-約86,600㎡
◆ 容積率対象面積-約66,900㎡(容積率約900%、一部市道の上空利用を想定)
◆ 用途-(高層棟)オフィス、ホテル、店舗、駐車場、駐輪場、(変電所棟)変電所、駐車場、(市営駐輪場棟)市営駐輪場
◆ 施行者-(代表施行者)UR都市機構、(共同施行者)朝日新聞社、朝日ビルディング、中国電力ネットワーク
◆ 地権者-朝日新聞社、朝日ビルディング、中国電力ネットワーク、広島商工会議所、広島市
◆ 着工-2022年度~2023年度予定(施行認可及び権利変換計画認可、認可後速やかに工事に着手)
◆ 竣工-2027年予定( 高層棟及び変電所棟)、2029年度予定(市営駐輪場棟竣工)
◆ 総事業費-460億円


Hiroshimamotomachi220312
「相生通りからみた低層部」です。


Hiroshimamotomachi210922
「断面図」です(引用:UR都市機構)。


Hiroshimamotomachi210923
「配置図」です(引用:UR都市機構)。


Hiroshimamotomachi210924
「位置図」です(引用:UR都市機構)。


Hiroshimamotomachi210925
「都市再生緊急整備地域・特定都市再生緊急整備地域」です(引用:UR都市機構)。



|

2022年3月 4日 (金)

広島県呉市 呉駅周辺地域総合開発(第1期)事業協力者を「五洋建設」を代表企業グループに選定 地上21階の分譲マンションなど!

Hiroshimakure220211
-呉駅周辺地域総合開発基本計画-

 広島県呉市は、「呉駅周辺地域総合開発基本計画」を策定しました。全体ビジョンや全体ロードマップ、第1期開発の基本方針をまとめています。個別の整備や事業化については、国、県、市、関係地権者が中心となり、民間事業者のノウハウを活用しつつ進めるとし、整備の規模や配置、導入機能、事業費などの具体的事項は、個別の整備に関する事業計画等の中で検討するとしています。

 国が進めるバスタプロジェクトの一環として、既存の駅前広場を交通ターミナル・2階デッキ広場に再整備するとともに、旧そごう呉店跡地などで官民連携により、一体的または連続的な構造を持つ複合施設を整備します。JR呉駅の橋上駅化を推進し、2階デッキ広場とともに駅南北一体の玄関口を形成し、周辺の連鎖的な開発を誘導します。

● 呉駅周辺地域総合開発(第1期)事業協力者を選定!
 
広島県呉市は2022年3月1日に、「呉市駅周辺地域総合開発(第1期)事業」協力者の公募型プロポーザルの審査結果を公表しました。事業協力者に選定したのは「五洋建設」を代表企業に「増岡組、GAパートナーズ、エクシオグループ、東急コミュニティー、マクニカ」で構成するグループで、グループ名は「くれみらい」です。

 引用資料 呉市・公式HP(2022/03/01)
 呉駅周辺地域総合開発(第1期)事業協力者を選定しました

 地上21階、高さ73.4mの分譲マンションや地上6階の複合施設、円形のペデストリアンデッキなどを提案しました。今後、早期に基本協定を結び、2022年度に総合開発の具体化に向け協議・意見交換を開始します。


Hiroshimakure220212
ペデストリアンサークル

 生まれ変わる「呉」の象徴となる「ペデストリアンサークル」です。チーム「くれみらい」が提案する「6つの輪」のつながりの象徴でもあります。


Hiroshimakure220213
「断面図」です。Cゾーンは、地上21階、高さ73,400mです。


Hiroshimakure220214
「2階平面図 賑わい複合施設&駅前デッキ」です。


Hiroshimakure220215
「1階平面図 呉駅周辺交通ターミナル&マンション棟エントランス」です。



|

2022年3月 3日 (木)

西日本最大客室数全2,060室  地上40階、高さ約136mの「(仮称)アパホテル&リゾート〈大阪難波駅タワー〉」 2022年3月1日に起工式を挙行!

Osakaapa220311
-(仮称)アパホテル&リゾート〈大阪難波駅タワー〉-

 アパホテルネットワークとして全国最大のホテルネットワークを展開する総合都市開発のアパグループは、「OCAT(大阪シティエアターミナル)」の隣接地に西日本最大の客室数となるタワーホテル開発用地を取得しました。取得会社は「アパホーム」です。

● 2022年3月1日に起工式を挙行!
 「アパグループ」は、2022年3月1日に「(仮称)アパホテル&リゾート〈大阪難波駅タワー〉」起工式を執り行いました。今回の起工式を経て、大阪府下において30棟目の新築ホテルが着工となります。

 引用資料 アパグループ(2022/03/01)
 西日本最大客室数 全2,060室 (仮称)アパホテル&リゾート〈大阪難波駅タワー〉 起工式 開催

 「(仮称)アパホテル&リゾート〈大阪難波駅タワー〉」は、西日本最大客室数となる全2,060室、地上40階の超高層タワー型ホテルとなります。客室構成はシングル、ダブル、ツインといった標準客室のほか、スイートルーム、デラックスツインルーム、トリプルルームやコネクティングルームなどを計画し、幅広い層の需要に対応します。

 館内設備として、最上階に展望レストランや展望プールを設け、大浴殿・露天風呂、大型レストラン、フィットネス施設のほかに、カフェやエステ、コンビニ等を計画しています。

(仮称)アパホテル&リゾート〈大阪難波駅タワー〉の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市浪速区湊町一丁目5番33(地名地番)
◆ 交通-JR関西本線「難波」駅より徒歩1分、Osaka Metro四ツ橋線・御堂筋線・千日前線「大阪難波」駅より徒歩2分、近鉄奈良線・阪神なんば線「大阪難波」駅より徒歩2分、南海本線「なんば」駅 より徒歩5分
◆ 階数-地上40階、地下0階
◆ 高さ-最高部135.98m
◆ 敷地面積-3,306.07㎡
◆ 延床面積-38,264.03㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-全2,060室(ダブル1,676室、ツイン368室(内身障者対応21室)、トリプル14室、スイート2室)
◆ 建築主-アパホーム、アパマンション(管理・運営 アパホテル)
◆ 設計者-日企設計
◆ 施工者-熊谷組
◆ 着工-2022年03月01日(起工式)
◆ 竣工-2024年09月下旬予定
◆ 開業-2024年10月下旬予定


Osakaapa191252
「 (仮称)アパホテル&リゾート〈大阪難波駅タワー〉」の建設予定地です。


Osakaapa191256
マルイト難波ビル

 北側は「マルイト難波ビル」です。概要は、地上31階、塔屋2階、地下1階、高さ144.0m、延床面積124,000.34㎡です。2009年6月29日に竣工しました。


Osakaapa191257
ローレルタワー難波

 南側の「ローレルタワー難波」です。地上39階、塔屋1階、地下1階、高さ133.4m、延床面積50,731.06㎡、総戸数389戸です。2005年10月に竣工しました。



|

2022年3月 2日 (水)

新名神高速道路沿い 関西圏最大規模「ESR川西ディストリビューションセンター」開発 敷地面積50.6万㎡、2023年7月着工予定!

Kawanishiesr220211
-ESR川西ディストリビューションセンター-

 「ESR」は、兵庫県川西市東畦野、東多田の各一部に敷地面積505,647㎡の土地を購入し、「ESR川西ディストリビューションセンター」を開発することを発表しました。

 引用資料 ESR(PDF:2022/03/01)
 【ESR川西ディストリビューションセンター】開発のお知らせ

 まず1期目として計画地内の敷地面積144,852㎡に物流施設2棟(A・B)の建設を行います。A・B棟ともに地上6階、免震構造のシングルランプ式マルチテナント型で、延床面積は「A棟」が約89,800㎡、「B棟」が約95,700㎡、A・B棟共に2023年7月着工、2024年12月竣工を予定しています。第1期の総投資額は502億円です。2期目は2025年以降に物流施設2棟を建設する予定です。

 「ESR川西ディストリビューションセンター」は川西市北部・舎羅林山の北側、国道173号線沿いに位置し、新名神高速道路「川西IC」より3.8km、国道173号線経由で阪神高速11号池田線を利用して大阪国際空港に11kmと近接しています。

 また、川西ICから新名神高速道路経由で箕面有料道路や新御堂筋を利用することにより、北摂エリアまで10分、大阪中心市街地まで30分以内でのアクセスが可能です。さらに新名神高速道路の全線開通に伴い、神戸や京都など近畿エリアから、広域には西日本エリアまでをカバーする物流拠点として利便性の高い立地となっています。

ESR川西ディストリビューションセンターの概要
◆ 所在地-兵庫県川西市東畦野、東多田の各一部
◆ アクセス-(車)新名神高速道路「川西IC」より3.8km、(電車) 能勢電鉄妙見線 「一の鳥居」駅より200m
◆ 階数-(A棟)地上6階、地下0階、(B棟)地上6階、地下0階
◆ 敷地面積-(全体)505,647㎡、(1期目計)144,852㎡
◆ 延床面積-(A棟)約89,800㎡、(B棟)約95,700㎡
◆ 地震対策-(A棟・B棟)免震構造
◆ 着工-(A棟・B棟)2023年07月予定
◆ 竣工-(A棟・B棟)2024年12月予定
◆ 総投資額-(第1期)502億円


Kawanishiesr220212
第1期の完成イメージです。左より「A棟、B棟」です。第1期の総投資額は502億円です。


Kawanishiesr220213
第2期の完成イメージです。2025年以降に物流施設2棟を建設する予定です。


Kawanishiesr220214
「ESR川西ディストリビューションセンター 所在地」です。



|

2022年3月 1日 (火)

JR岐阜駅北側 地上34階、高さ130mと地上32階、高さ120mの超高層ツインタワーを建設 完成イメージパースを公開!

Gifugifu220221
-JR岐阜駅北に超高層ツインタワー-
 
 岐阜市などは2022年2月28日に、JR岐阜駅北側の再開発事業として駅正面に超高層ビル2棟を建設する計画を発表しました。2025年度の着工を目指し、2028年中の完成を計画しています。

 引用資料 市街地再開発準備組合(PDF:2022/02/28)
 岐阜駅北中央西地区市街地再開発準備組合 事業参加者の決定及び事業概要について

 地権者による2区画それぞれの再開発準備組合が2021年に事業計画を募り、2022年に入って事業参加者に「野村不動産」と「積水ハウス」をそれぞれ代表とする2つの企業グループが決定しました。

 「岐阜駅北中央西地区」は、敷地面積約3,200㎡、地上32階、高さ約120m、延床面積約48,000㎡、「岐阜駅北中央東地区」は、地上34階、高さ約130mを計画しています。


Gifugifu220222
「岐阜駅北中央西地区」の事業概要です。西地区は、代表企業が「野村不動産」、設計者・施工者が「清水建設」となります(引用:岐阜駅北中央西地区市街地再開発準備組合)。


Gifugifu220223
「岐阜駅北中央西地区南東よりビルを望む」です(引用:岐阜市役所公式ツイッター)。


Gifugifu220224
「岐阜駅北中央東地区南東よりビルを望む」です(引用:岐阜市役所公式ツイッター)。


Gifugifu220225
「位置図」です。「岐阜駅北中央西地区」が約3,200㎡、「岐阜駅北中央東地区」が約2,700㎡です(引用:岐阜市)。


Gifugifu220211
再開発予定地です。「岐阜駅北中央西地区」と「岐阜駅北中央東地区」です。


Gifugifu220213
岐阜駅北口駅前広場ペデストリアンデッキ

 2棟の再開発ビルは、JR岐阜駅と「岐阜駅北口駅前広場ペデストリアンデッキ」で直結します。


Gifugifu220214
JR岐阜駅前には、2棟の高さ100mを超える超高層ビルがあります。


Gifugifu220215
岐阜シティ・タワー43

 「岐阜シティ・タワー43」は、JR岐阜駅前に「岐阜駅西地区第一種市街地再開発事業」として建設された地上43階、地下1階、 高さ162.82mの超高層ビルです。「シティタワー」ではなく「シティ・タワー」です。住友不動産が展開する「シティタワーシリーズ」と直接は関係ありません。
 
 下層階は、1階・2階と4階の一部が商業施設、3階が医療・福祉施設、4階が「岐阜放送」のスタジオ、5階がエントランスとなっています。
 6階~14階が108戸の岐阜県住宅供給公社の高齢者向け優良賃貸住宅「ラシュールメゾン岐阜」、15階~42階が、243戸の分譲マンション「スカイアークス」です。
 
 43階は、岐阜市が所有する「スカイラウンジ」となっています。展望室と展望レストランが開設され、展望室は無料開放されており、エレベーターを利用すれば、1階から約45秒で行くことが出来ます。


Gifugifu220216
岐阜スカイウイング37

 「岐阜スカイウイング37」は、JR岐阜駅前に「問屋町西部南街区第一種市街地再開発事業施設建築物新築工事」として建設さた超高層ビルです。名称は、施設全体が「岐阜スカイウイング37」で、タワーマンション部分が「ザ・ライオンズ一条タワー岐阜」となっています。

 地上37階、塔屋2階、地下1階、高さ135.89mの「東棟」と、ビジネスホテルが入る「西棟」、「パーキング棟」で構成されます。「東棟」の1階は銀行、アパレル(繊維問屋)、2階は店舗、3階・4階はオフィスフロア、5階~37階は270戸(他に集会室1戸、スカイラウンジ1戸)の分譲マンションとなっています。

 地上11階の「西棟」は、1階が店舗、2階~5階がオフィス、6階~11階が客室数151室のホテルです。ホテルは、ビジネスホテルチェーンの「ドーミーイン」の「天然温泉 金華の湯 ドーミーイン岐阜駅前」です。



|

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »