« 大和ハウス工業 延床面積約145,000㎡のマルチテナント型物流施設 「(仮称)神戸長田物流センター」着工! | トップページ | 超高収益企業の「村田製作所」 生産子会社の出雲村田製作所での新生産棟着工 積層セラミックコンデンサの生産! »

2022年3月10日 (木)

京都府久御山町 全世代・全員活躍まちづくりセンター整備運営事業 管理運営業務、設計及び工事監理業務の事業者選定!

Kyotokumiyama220311
-全世代・全員活躍まちづくりセンター整備運営事業-
 京都府久世郡久御山町の「中央公民館(2020年9月に閉館)」は、耐震診断の結果や老朽化の問題から、2017年度に今後の建物のあり方を検討するため、「久御山町中央公民館あり方検討委員会」を設置し、あり方について検討を行いました。

 一方、久御山町では、人口減少社会に突入し、コミュニティの希薄化が懸念されているなか、あらゆる世代の住民が、「居場所」と「役割」を持ってつながり、交流しながら、健康でアクティブな生活を送り、必要に応じて医療・介護を受けることができ、若年層をはじめ、障害者など誰もが地域で働く場を確保し、子育て世代が安心して出産・子育てできる地域づくりを推進することにより、久御山モデルの「地域共生社会」を実現することを基本理念とした「全世代・全員活躍型『生涯活躍のまち』構想~夢いっぱいコンパクトタウンくみやまCCAC構想~」を2020年3月に策定しました。

 その構想の中核となるセンター施設として、「久御山町中央公民館あり方検討委員会」の提言を踏まえ、社会教育・生涯学習拠点に機能拡張した、まちづくりセンターを整備することとしたものです。

優先交渉権者に特定!
 京都府久御山町は、「全世代・全員活躍まちづくりセンター整備運営事業」の管理運営業務、設計及び工事監理業務の公募型プロポーザルを実施し、「アクティオ」を代表企業とするグループを優先交渉権者に特定しました。構成員は「橋本尚樹建築設計事務所」です。

 引用資料 久御山町・公式HP(2022/03/09)
 全世代・全員活躍まちづくりセンター整備運営事業 管理運営業務、設計及び工事監理業務の事業者選定について

 中央公民館の跡地に、社会教育・生涯学習の機能に加えて、子育て支援、子供からシニアの活動支援、多世代・多文化交流、防災拠点、文化財の保護・活用の機能を拡張した複合施設を、官民連携手法によって整備します。


Kyotokumiyama220312
「完成イメージ」です。


Kyotokumiyama220313
「位置図」です。所在地は、京都府久世郡久御山町島田ミスノ38番地となっています。


Kyotokumiyama220314
「関連施設等の立地状況」です。



|

« 大和ハウス工業 延床面積約145,000㎡のマルチテナント型物流施設 「(仮称)神戸長田物流センター」着工! | トップページ | 超高収益企業の「村田製作所」 生産子会社の出雲村田製作所での新生産棟着工 積層セラミックコンデンサの生産! »

61 京都府」カテゴリの記事