「近畿日本鉄道」と「ヤンマーホールディングス」が共同で駅をデザイン 「針中野駅」を長居公園・長居植物園の玄関口としてリニューアル!
-針中野駅をリニューアル-
「近畿日本鉄道」と「ヤンマーホールディングス」は、長居公園および長居植物園のリニューアルに合わせて、植物園の北東ゲートから最も近い駅である針中野駅を長居公園、長居植物園の玄関口として、公園や植物園をイメージした親しみあるデザインにリニューアルします。
引用資料 近畿日本鉄道(PDF:2022/03/23)
-針中野駅を長居公園、植物園の玄関口としてリニューアルします-近鉄とヤンマーが共同で駅をデザイン~針中野駅の副駅名を「長居公園 植物園前」にします~
駅のデザインは近鉄とヤンマーが共同で行い、公園や植物園をモチーフにした装飾を施します。近鉄が民間企業と協力して駅をデザインすることは初めての試みであり、ヤンマーも駅という公共空間をデザインすることは初めての取り組みとなります。
今回のリニューアルにより、副駅名を「長居公園 植物園前」とし、長居公園へは近鉄電車でも行けることを広く周知して、より多くの人々に鉄道を利用してもらえる快適でわくわくできる駅づくりを目指します。
針中野駅リニューアル概要
◆ 駅名-近鉄南大阪線針中野駅
◆ 所在地-大阪府大阪市東住吉区駒川五丁目24番8号
◆ リニューアル内容:
(1)副駅名の設置 「長居公園 植物園前」(04月)
(2)シェアサイクルポートの設置(今川駅、矢田駅にも設置済)※2022年03月に設置済
(3)ホーム階の美装化(04月)
(4)コンコース階の美装化(07月)
(5)情報発信スペースの設置(04月)
デジタルサイネージ、ポスター、チラシなどを活用した地域の情報発信
(6)トイレの美装化(7月)
◆ 着工-2022年02月
◆ 完工-2022年07月予定
「<ホーム階>(イメージ)」です。
「<ホーム階>(イメージ)」です。
「<コンコース階(改札内)>(イメージ)」です。
「<コンコース階(改札内)>(イメージ)」です。
ヤンマースタジアム長居
長居公園にある「ヤンマースタジアム長居」の最寄り駅は、長居公園西側の地下鉄御堂筋線「長居」駅、JR阪和線「鶴ヶ丘」駅、JR阪和線「長居」駅ですが、長居公園東側の近鉄南大阪線「針中野」駅も比較的近い場所にあります。
| 固定リンク
« 地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 「阪神園芸」が壁面緑化、屋上緑化などの植栽施設を施工・保有! | トップページ | ドレスを身にまとった優雅なデザイン 地上32階、高さ約160mの「JR三ノ宮新駅ビル開発」 完成イメージパース公開! »
「33 大阪市・南部②」カテゴリの記事
- なんばパークスの南側 エリアの正式名称を「なんばパークス サウス」に決定 2023年3月25日に一部開業し、7月1日にグランドオープン!(2023.03.05)
- クボタ 農機・農業機器メーカーとしては世界3位(国内首位) 2022年12月期は売上高2兆6787億円、2023年12月期は売上高2兆9000億円を予想(2023.02.15)
- 「なんばパークス」の南側 (仮称)難波中二丁目開発計画のうちB敷地計画 オフィスビル「パークス サウス スクエア」が2023年1月10日に竣工!(2023.01.16)
- 「なんばパークス」の南側 「ホテル京阪 なんば グランデ」が2023年1月10日に竣工 2023年3月25日に開業!(2023.01.13)
- 七宝山大福院 三津寺(大阪・ミナミの観音さん) (仮称)三津寺ホテルプロジェクト新築工事 「カンデオホテルズ大阪心斎橋」 が開業!(2022.12.15)