箕面船場阪大前駅 地上30階、高さ約105mの「御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト」 公式ホームページがオープン!
-箕面船場駅前地区-
「箕面船場阪大前駅(みのおせんばはんだいまええき)」は、北大阪急行電鉄の延伸区間で、2023年度に開業予定です。「箕面船場駅前地区まちづくり拠点施設整備運営事業」は、箕面船場阪大前の開業に合わせて行われています。
船場東地域は、1970年の「日本万国博覧会」に合わせて、土地区画整理事業によって基盤整備され、大阪船場繊維卸商団地として、主に流通・業務系の土地利用を中心に発展してきました。しかし、建物の老朽化や繊維業を取り巻く社会情勢の変化等からまちの更新期を迎えています。
「箕面船場駅前地区まちづくり拠点施設整備運営事業」は、北大阪急行線の延伸に伴い新設される「箕面船場阪大前駅」の周辺地区の再整備事業で、2021年4月には「大阪大学 新箕面キャンパス」が開校しており、他にも「文化ホール、生涯学習センター、図書館、駐車場、デッキ、駐輪場等」の各種公共施設を整備する予定です。
● 御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト
民間共同住宅等の整備も計画されており、「東京建物、住友商事、阪急阪神不動産」により、地上30階、塔屋1階、地下0階、高さ104.98mの超高層タワーマンション「御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト」が計画されています。
すでに公式ホームページがオープンしています。公式ホームページには東京建物の「ブリリア」の名称が冠されており、正式名称は「ブリリアタワー〇〇」になると思われます。
引用資料 公式ホームページ
御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト
御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクトの概要
◆ 所在地-大阪府箕面市船場東三丁目8番他(地番)
◆ 交通-北大阪急行南北線「千里中央」駅徒歩20分、「箕面船場阪大前」駅徒歩3分(2023年度開業予定)
◆ 階数-地上30階、塔屋1階、地下0階
◆ 高さ-最高部104.98m、軒高99.99m
◆ 敷地面積-3,714.88㎡
◆ 建築面積-1,894.01㎡
◆ 延床面積-47,205.40㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎(管理人の推測)
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-397戸(募集対象外住戸20戸含む)
◆ 建築主-東京建物、住友商事、阪急阪神不動産
◆ 設計者-(意匠)IAO竹田設計、(構造・設備)竹中工務店
◆ 施工者―(未定)
◆ 竣工-2024年10月下旬予定
◆ 入居開始-2025年01月下旬予定
完成イメージです(引用:公式ホームページの動画)。
「箕面船場阪大前」駅前広場完成予想CG・本プロジェクト外観完成予想CGです。
「住宅・商業地区の大街区化について」です。
「位置図」です。
| 固定リンク
« 愛知県岡崎市 名古屋鉄道西三河地区最大のターミナル駅 東岡崎駅の「北口」および「南口」を一体的に再開発! | トップページ | JR高松駅北西部隣接地 地上18階、高さ約89mの「徳島文理大学高松駅キャンパス新築工事」 2022年4月5日に起工式を挙行! »
「49 大阪府・その他」カテゴリの記事
- 箕面市 川合・山之口地区 「コストコ」が出店するかも? 「大阪モノレール彩都線」の新駅設置構想も!(2023.10.16)
- 万博記念公園に最大収容人数18,000人の大規模アリーナを建設 万博記念公園駅前周辺地区活性化事業 新しい「外観イメージパース」を公開!(2023.09.23)
- 万博記念公園に最大収容人数18,000人の大規模アリーナを建設 万博記念公園駅前周辺地区活性化事業 基本協定書を2023年7月26日に締結!(2023.08.11)
- 門真市 地上41階、高さ約137mの「門真市幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業」 「大林組」の施工により2023年10月末に着工!(2023.08.08)
- JR千里丘駅前 地上36階、高さ約127mの「千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業」 特定建築者の業務に関する基本協定締結!(2023.07.02)