« JR西日本の「(仮称)大阪駅西北ビル開発事業」 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 2022年4月27日の建設状況 | トップページ | うめきた2期地区 地上39階、高さ約181mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区賃貸棟」 2022年4月27日の建設状況 »

2022年5月 2日 (月)

超優良企業「キーエンス」 2022年3月期の連結決算 売上高7,551億円、営業利益4,180億円 営業利益率が驚異の55.36%!

Osakakeyenc220511
-キーエンス-
 「キーエンス」は、1974年5月27日に兵庫県尼崎市で「リード電機」として設立されました。1986年に社名を「Key of Science」に由来する「キーエンス(KEYENCE)」に変更しました。本社・研究所は新大阪駅の近くにあります。

 社員の平均年収が非常に高い会社として有名です。事業内容は、「センサー、測定器、画像処理機器、制御・計測機器、研究・開発用解析機器、ビジネス情報機器」となっています。

 「キーエンス」は、工場を自前で持たない「ファブレス経営」です。そのため、設備関連費や労務費が極端に少ないのです。その分を研究開発に投資して、圧倒的な商品開発力を誇っています。
 ホームページには、 ”新商品の約7割は「世界初」もしくは「業界初」。お客様の欲しいというモノだけをつくっていたら、「世界初・世界最高」を生み出すことはできません。” と書かれています。

● 50%を超える驚異的の営業利益率!
 「キーエンス」は、50%を超える驚異的の営業利益率を誇っています。(1)高い技術力による競争力のある商品群、(2)ほぼすべての商品の常時在庫・当日出荷出来る体制、(3)社員の行動力・スキルが非常に高い、etcなどが驚異的の営業利益率を誇る要因となっています。

 YouTubeにはたくさんの元社員の「キーエンス」の動画がUPされています。営業社員の行動力・スキルが非常に高い事が分かります。特にキーエンスのトップセールス兼頭氏の動画が面白いです。YouTubeで検索すると兼頭氏の動画がたくさん出てきます。

 プッと笑えるショートコント YouTube
 【キーエンス】資料提出が速過ぎる #Shorts


Osakakeyence190512
新大阪駅の近くにある「キーエンス本社・研究所」です。地上21階、地下1階、高さ約111mです。


Osakakeyence190513
キーエンスの2022年3月期決算短信
 「キーエンス」は、2022年4月27日に「2022年3月期決算短信〔日本基準〕(連結)」を発表しました。2022年3月期(2021年3月21日~2022年3月20日)の連結決算では、売上高755,174百万円(前年同期比40.3%増)、営業利益418,045百万円(前年同期比51.1%増)となりました。

 キーエンス 決算短信(PDF:2022/04/27)
 2022年3月期決算短信〔日本基準〕(連結)

 「キーエンス」は、いつも営業利益率が異常に高いですが、営業利益418,045百万円÷売上高755,174百万円=55.36です。営業利益率55.36%と信じられないような高さです。

● 2023年3月期の連結業績予想
 「キーエンス」は、2023年3月期(2022年3月21日~2023年3月20日)の連結業績予想を発表していません。そのため「コンセンサス(アナリスト予想)」が参考になります。売上高844,740百万円(前年同期比11.9%増)、営業利益472,682百万円(前年同期比13.1%増)と、売上高・営業利益共に過去最高の業績予想をしています。

キーエンスの連結決算(売上高/営業利益)
-----------------------------------------
2011年3月    184,800百万円      86,600百万円
2012年3月    199,334百万円      91,145百万円
2013年3月    217,800百万円      99,200百万円
2014年3月    265,010百万円    130,689百万円
2015年3月    334,034百万円    175,719百万円
2016年3月    379,300百万円    201,300百万円
2017年3月    412,700百万円    218,900百万円
2018年3月    526,847百万円    292,890百万円
2019年3月    587,095百万円    317,868百万円
2020年3月    551,843百万円    277,631百万円 
-----------------------------------------
2021年3月    538,134百万円    276,758百万円 
2022年3月    755,174百万円    418,045百万円

2023年3月予想
2023年3月    844,740百万円    472,682百万円(コ)

(備考)2023年3月期予想は、キーエンスが未発表のためコンセンサス(アナリスト予想)のみになります。



|

« JR西日本の「(仮称)大阪駅西北ビル開発事業」 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 2022年4月27日の建設状況 | トップページ | うめきた2期地区 地上39階、高さ約181mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区賃貸棟」 2022年4月27日の建設状況 »

32 大阪市・中部②」カテゴリの記事