« JR九州 佐賀県嬉野市に最高級ホテル「嬉野八十八(うれしのやどや)」 2022年6月17日に安全祈願祭を執り行い工事に着手! | トップページ | JR西日本 広島駅在来線中央口改札横(橋上階)の増床部 2022年7月1日より順次開業! »

2022年6月21日 (火)

2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会 「大阪パビリオン」の基本設計を公表 無数の三角形のガラスで形作られた外観イメージ!

Osakaexpo220611
-大阪パビリオン-

 大阪府と大阪市、経済団体でつくる「2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会」は、2022年6月17日に、「2025年日本国際博覧会」に設置する「大阪パビリオン」の基本設計を公表しました。

 日刊建設工業新聞(2022/06/21)
 大阪・関西万博/大阪パビリオン推進委が基本設計公表、幻想的な空間創出

 関西テレビNEWS YouTube(2022/06/17)
 パビリオン「大阪館」のイメージ発表 食文化や未来医療を展示 カプコンなど4社が協賛 大阪・関西万博

 吹き抜け屋根は、無数の三角形のガラスで形作られたデザインとなります。屋根のトラス材には木材を積極的に活用します。屋根の上から水が随時流れ落ちる仕組みで、水中にいるような「幻想的な空間」を体感できます。

 敷地面積は約10,500㎡、「本館棟」の規模は、地上2階、延床面積約6,271㎡です。アトリウムを中心に、楕円の空間が重なり合い、らせんのスロープで各展示エリアを結びます。屋根のトラス材は木材とスチールのハイブリッド構造とします。他に「ミライのエンターテインメント棟」と「バックヤード棟」を建設します。事業費は約160億円です。


Osakaexpo220612
「大阪パビリオン」のイメージです(引用:2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会)。


Osakaexpo220613
「大阪パビリオン」のイメージです(引用:2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会)。


Osakaexpo220614
「大阪パビリオン」の予定地です(引用:2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会)。


Osakaexpo201252
「2025年日本国際博覧会」の会場イメージです(引用:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会)。



|

« JR九州 佐賀県嬉野市に最高級ホテル「嬉野八十八(うれしのやどや)」 2022年6月17日に安全祈願祭を執り行い工事に着手! | トップページ | JR西日本 広島駅在来線中央口改札横(橋上階)の増床部 2022年7月1日より順次開業! »

34 大阪市・湾岸部」カテゴリの記事