« 阪急京都線の南茨木駅に直結 地域と駅をつなぐ新たな商業施設 「南茨木阪急ビル」が2022年7月27日に全体竣工! | トップページ | 京都駅前地下街ポルタ西エリア飲食店ゾーン 2022年8月26日(金)リニューアルグランドオープン! »

2022年7月15日 (金)

2025年日本国際博覧会協会 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場のシンボルである大屋根(リング)の新しいパース図を公開!

Osakaexpo220711
-2025年日本国際博覧会協会-
 「公益社団法人2025年日本国際博覧会協会」は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場のシンボルである大屋根(リング)の新しいパース図を作成しました。また、会場内の「通り」や「広場」の名称を記載した最新の会場配置図ができました。

 引用資料 2025年日本国際博覧会協会(2022/07/13)
 大阪・関西万博 大屋根(リング)の新パース図を公開 ― 会場配置図(更新版)も合わせて公表 ―

 大屋根(リング)は、大阪・関西万博会場デザインプロデューサーで建築家の藤本壮介氏によりデザインされた、「多様でありながら、ひとつ」という万博の理念を表す大阪・関西万博のシンボルとなる建築物です。このたび基本設計を踏まえ、万博開催時の姿をより具体的に表現したパース図を新規に作成しました。

 また、新たな会場配置図には、2022年5月30日に発表した民間パビリオンの出展場所を反映させたほか、会場内の「広場」等の名称を初めて記載しています。これらの名称は、自然の事物やこれまでに日本で開催された万博のコンセプト等から普遍的な価値に焦点を当て、世界が連携して守るべき大切なものをイメージして名付けられました。


Osakaexpo220712
「リング外観」です。


Osakaexpo220713
「リング外観」です。


Osakaexpo220714
「リンググラウンドウォーク内観(昼景)」です。


Osakaexpo220715
「リンググラウンドウォーク内観(夕景)」です。


Osakaexpo220716
「リングスカイウォーク(昼景)」です。


Osakaexpo220717
「リングスカイウォーク(夕景)」です。


Osakaexpo220718
「会場配置図(2022年7月現在)」です。



|

« 阪急京都線の南茨木駅に直結 地域と駅をつなぐ新たな商業施設 「南茨木阪急ビル」が2022年7月27日に全体竣工! | トップページ | 京都駅前地下街ポルタ西エリア飲食店ゾーン 2022年8月26日(金)リニューアルグランドオープン! »

34 大阪市・湾岸部」カテゴリの記事