広島城基本構想 広島城三の丸整備等事業に関する事業者の公募
-広島城三の丸整備等事業-
広島市では、2020年5月に策定した「広島城基本構想」において、広島城全体で、(1)歴史・文化の発信拠点としての広島城の魅力の向上、(2)観光拠点としての魅力向上を通じた都心のトライアングルの回遊性の向上を図ることとしています。
このうち、三の丸については、飲食・物販施設など、観光客・市民からニーズの高い便益施設とともに、歴史・文化の発信の中心的な役割を担う展示収蔵施設の導入を図ることとしており、2021年7月に、新たな機能導入の方針並びに整備計画及び管理運営に係る基本的な条件を定めた「広島城三の丸整備基本計画」を策定しました。
これらを踏まえ、広島城三の丸整備等事業では、民間活力を活用したにぎわい施設等の整備を行うとともに、広島城区域の用地及び建物を一体的に管理運営することにより、市民サービスの向上や本市の財政負担の軽減を図りつつ、広島城が有する価値や魅力の一層の向上を目指します。
引用資料 広島市(2022/07/15)
広島城三の丸整備等事業に関する事業者の公募(令和4年7月15日~)
「広島城三の丸整備等事業」では、Park-PFIを導入し、民間事業者が三の丸エリアに飲食・物販施設等の収益施設(公募対象公園施設)及び多目的広場等の公園施設(特定公園施設)の整備を行います。公募対象公園施設の整備可能範囲及び特定公園施設の整備対象範囲は、三の丸のみとします。
「三の丸のゾーニング計画及び導入機能のイメージ」です。
「地下の既存施設等」です。
「事業区域と各事業の範囲」です。
「事業対象地周辺の位置図」です。
| 固定リンク
« 京都府 南丹医療圏における地域医療を担う拠点病院 京都中部総合医療センター新棟整備基本設計・実施設計業務委託に係る公募型プロポーザルの実施! | トップページ | JRグループ初 JR九州にて Visaのタッチ決済による実証実験 2022年7月22日より開始! »
「78 広島県・島根県」カテゴリの記事
- 広島市のランドマークとなる大規模複合再開発事業 本通3丁目地区市街地再開発事業 高さ約185mの超高層ツインタワーと判明! (2023.03.30)
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 参加型ワークショップの実施と参加者募集!(2023.03.27)
- 広島市 T&D保険グループの「大同生命保険」 「大同生命広島ビル新築計画」の新築工事に着手!(2023.03.15)
- 広島県庁舎敷地有効活用事業 「エヌ・ティ・ティ都市開発」を代表法人とするグループを事業運営予定者に決定!(2023.03.10)
- 「カルビー」創業の地である広島 設備投資額約520億円で新工場建設 2023年4に着工、2024年12月より順次稼働開始予定!(2023.03.04)