京都駅前地下街ポルタ西エリア飲食店ゾーン 2022年8月26日(金)リニューアルグランドオープン!
-京都駅前地下街ポルタ西エリア-
「JR西日本京都SC開発」は、2022年3月25日に、「京都ステーションセンター」のもと京都駅前地下街ポルタ西エリア飲食店ゾーンの第1期改装区画12店舗をリニューアルオープンしましたが、第2期改装区画12店舗の改装内容が固まり、グランドオープンが2022年8月26日に決定しました。
引用資料 JR西日本(PDF:2022/07/14)
京都駅前地下街ポルタ西エリア飲食店ゾーンが8月26日(金)リニューアルグランドオープン!!
ポルタの西エリア飲食店ゾーンについては、前回2014年3月のリニューアルから8年以上が経過しましたが、その間、京都を訪れる日本人観光客が徐々に減少する一方でインバウンドが爆発的に増加し、さらにその後のコロナ禍でその何れもが消滅の危機を迎えるなど、ここ数年大きな変化を経験してきました。
ポルタの飲食店は、これまで国内外から訪れる観光客への依存度が総じて高く、業種的には観光客に人気の麺類など一部業種への偏りが見られました。またランチタイムでも比較的高価格帯のメニューが幅を利かせる一方、ディナータイムでもランチ同様セットメニューが主流を占めるなど、必ずしも地元の人々が普段使いしやすい飲食店ゾーンとは言い難い面がありました。
そこで今回のリニューアルでは第1期、第2期改装区画とも、例えばランチタイムはよりバラエティに富んだメニューをよりリーズナブルな価格で、またディナータイムは食事だけでなくお酒も楽しめるなど、観光客だけでなく日常的にポルタを利用する女性買物客や近隣のオフィスワーカーなど地元の人々に毎日利用してもらえる飲食店ゾーンとすることを目指しています。
ポルタの概要
◆ 所在地-京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町902番地
◆ 店舗面積-約10,200㎡
◆ 店舗数-128店舗
◆ 運営会社-JR西日本京都SC開発
◆ 営業時間-物販・サービス店11時~20時30分、飲食店11時~22時(一部営業時間が異なる店舗あり)
「第1期改装区画」と「第2期改装区画」です。
「改装イメージ」です。
「改装イメージ」です。
「改装イメージ」です。
「改装イメージ」です。
「改装イメージ」です。
| 固定リンク
« 2025年日本国際博覧会協会 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場のシンボルである大屋根(リング)の新しいパース図を公開! | トップページ | JR福山駅前 キャスパ跡地の福山市三之丸町一番地区再生事業 地上25階、高さ約87mの「アルファゲートタワー福山駅前」 »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 京都駅の周辺エリア 京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)の活用に係る公募の実施!(2023.03.12)
- パナソニックホールディングス 「関西文化学術研究都市」にある研究開発拠点を売却 門真市の本社エリアに集約!(2023.02.16)
- 「龍谷大学」と付属平安中高の施設設備整備事業を一体的に実施 七条大宮のランドマーク「黎明館」龍谷大学大宮キャンパスに誕生!(2023.01.15)
- JR京都線 向日町駅自由通路整備・橋上化事業 概要・デザインが公開 2025年夏頃に一部供用開始予定、2026年冬頃に全面供用開始予定!(2022.12.18)
- JR向日町駅東口 地上36階、高さ128.5mの「JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者を「大林組・大鉄工業JV」に決定!(2022.12.13)