« 京田辺市大住土地区画整理事業 総延床面積約25万㎡ 大型物流施設「ロジスクエア京田辺」の開発プロジェクトに着手! | トップページ | 愛媛県宇和島市 「蔵」で守り、「藤棚」でまちに開く 新伊達博物館基本設計に係る説明会の開催及びパブリックコメントの募集! »

2022年7月24日 (日)

福岡市地下鉄の延伸構想 福岡市地下鉄空港線とJR福北ゆたか線の接続に関する基礎調査 2案の計4ルート案を比較!

Fukuokajsubway210611
-福岡市地下鉄福岡空港線とJR福北ゆたか線の接続-
 「福岡市営地下鉄空港線」は、姪浜駅-中洲川端駅-福岡空港間13.1kmを結ぶ路線です。福岡空港駅が終点ですが、さらに延伸して、JR福北ゆたか線まで延伸する構想はかなり前から存在していましたが、具体的な動きがありませんでした。

 「福岡市地下鉄福岡空港線とJR福北ゆたか線の接続に関する基礎調査業務委託」は、福岡市地下鉄福岡空港線とJR福北ゆたか線を接続した場合に想定される複数のルート案や採算性、また具体的にどのような沿線地域活性化や経済波及効果が生じるかといったことを検討し、接続実現可能性について今後幅広く議論するための基礎的な調査を行うものです。また、接続による時間短縮、利便性の向上についても検討を行います。

● 接続に関する基礎調査 
 「福岡県」は、福岡市地下鉄空港線とJR福北ゆたか線の接続に関する基礎調査の結果をまとめました。調査では、福岡市地下鉄福岡空港駅とJR長者原駅か原町駅の各駅を最短で結ぶ2案、中間駅を設置して経由する2案の計4ルート案(Aルート、Bルート、Cルート、Dルート)を比較しました。

 その結果、福岡空港駅と長者原駅を接続して中間駅を設ける場合に概算事業費が最大となり、1,480億円と試算しました。開業後40年間の収支採算性はいずれもマイナスとなっています。

 引用資料 福岡県・公式HP(2022/07/12)
 福岡市地下鉄空港線とJR福北ゆたか線の接続に関する基礎調査について


Fukuokajsubway220711
「調査概要」です。


Fukuokajsubway210612
福岡市営地下鉄の「路線図」です。

 引用資料 福岡市営地下鉄
 路線図


Fukuokajsubway210613
福岡市地下鉄空港線です。



|

« 京田辺市大住土地区画整理事業 総延床面積約25万㎡ 大型物流施設「ロジスクエア京田辺」の開発プロジェクトに着手! | トップページ | 愛媛県宇和島市 「蔵」で守り、「藤棚」でまちに開く 新伊達博物館基本設計に係る説明会の開催及びパブリックコメントの募集! »

92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事

81 福岡県」カテゴリの記事

91 鉄道編・JR」カテゴリの記事