大阪ステーションシティ 大阪駅(うめきたエリア・西側エリア)の改札口名称 「うめきた地下口」および「西口」に決定!
-大阪駅(うめきたエリア・西側エリア)の改札口名称-
JR西日本グループでは、西日本最大のターミナルである大阪駅が、将来にわたって大阪の玄関口として利便性が高く、賑わいのある拠点となるべく、2019年より大阪駅西側地区の開発に着手しました。
「JR西日本」は2022年12月1日に、大阪駅の「うめきたエリア」と西側エリアに設置する改札口の名称を決定したと発表しました。改札口の名称は、うめきたエリアが「うめきた地下口」、西側エリアが「西口」です。改札口間は地下で接続され、改札内連絡通路を整備します。
引用資料 JR西日本(PDF:2022/12/01)
大阪駅(うめきたエリア・西側エリア)の改札口名称について
うめきた地下口は、東海道線支線地下化・新駅設置事業により整備する「大阪駅(うめきたエリア)」の改札口です。開業時にはおおさか東線が新大阪駅から乗り入れるほか、2031年には難波方面へ伸びる「なにわ筋線」も乗り入れる予定となっています。
「位置図」です。
「うめきた地下口(改札周辺)」のメージパースです。
「うめきた地下口(外観)」のメージパースです。
「西口(改札周辺)」のメージパースです。
「西口(外観)」のメージパースです。
| 固定リンク
« 天神ビッグバン最大規模の再開発 天神二丁目南ブロック駅前東西街区 「東街区」と「⻄街区」の超高層ツインタワーを建設! | トップページ | 神戸市 新西市民病院整備基本計画(案) 「鉄人28号モニュメント」がある若松公園の北側部分に移転 2028年度の開院を目指す! »
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- 超高収益企業「キーエンス」 高槻市井尻二丁目の52,373.79㎡を「三菱自動車工業」から取得 ロジスティクスセンターを建設!(2023.01.20)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 2023年3月18日に開業する「うめきた(大阪)地下駅」 2022年12月19日の建設状況(2022.12.29)
- JR京都線 向日町駅自由通路整備・橋上化事業 概要・デザインが公開 2025年夏頃に一部供用開始予定、2026年冬頃に全面供用開始予定!(2022.12.18)
- 大阪駅(うめきたエリア)開業に向けて 線路切換工事に伴う特急列車の運転休止・道路交通規制(通行止め) 2023年2月11日〜2月13日に実施!(2022.12.14)
- JR西日本 山陽本線 姫路・英賀保間新駅ならびに自由通路の概要 コンセプトは「生まれ変わる公園の新たな玄関口」 (2022.12.10)
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 2023年3月18日に開業する「うめきた(大阪)地下駅」 2022年12月19日の建設状況(2022.12.29)
- JR大阪駅西側の谷間感が凄い! 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 2022年12月19日の建設状況(2022.12.21)
- 大阪駅(うめきたエリア)開業に向けて 線路切換工事に伴う特急列車の運転休止・道路交通規制(通行止め) 2023年2月11日〜2月13日に実施!(2022.12.14)
- 大阪ステーションシティ 大阪駅(うめきたエリア・西側エリア)の改札口名称 「うめきた地下口」および「西口」に決定!(2022.12.02)
- うめきた(大阪)地下駅に導入するシステム 「うめきた(大阪)地下駅」のホームは、21番線・22番線・23番線・24番線!(2022.11.23)