かつては「大阪の迎賓館」と呼ばれた「リーガーロイヤルホテル(大阪)」 土地と建物を「ベントール・グリーンオーク・グループ」に売却!
-リーガーロイヤルホテル(大阪)-
「ロイヤルホテル」は、長年にわたり大阪を代表する格調高い大型高級ホテルとして、国内外にその名を知られていました。ホテルの規模が大きく設備などが整っていることや、外国の政府関係者がこのホテルをたびたび利用することから「大阪の迎賓館」とも呼ばれていました。
長らく「ロイヤルホテル、ホテルプラザ、東洋ホテル」は、大阪のホテル御三家として知られていました。しかし、今は「ホテルプラザ、東洋ホテル」は建物すら存在していません。相次ぐ外資系高級ホテルの進出で急速に競争力を失っていきました。
● リーガーロイヤルホテル(大阪)の土地と建物を売却!
大阪の老舗の「リーガーロイヤルホテル(大阪)」を運営するロイヤルホテルは2023年1月20日に、中之島の「リーガロイヤルホテル」の土地と建物を米国の不動産ファンド「ベントール・グリーンオーク・グループ(BGO)」に売却すると発表しました。BGOが135億円かけて老朽化した建物を改装し、2025年の大阪・関西万博に備えます。
ロイヤルホテル(PDF:2023/01/20)
ベントール・グリーンオークとの資本業務提携並びにリーガロイヤルホテル(大阪)の資産及び運営に関する基本合意書締結のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大の長期化に伴う業績悪化などが要因という事ですが、コロナ禍の前から相次ぐ外資系高級ホテルの進出で競争力を失っていました。厳しい言い方ですが、コロナ禍が無くてもいつかは売却は避けられなかったと思います。
「リーガーロイヤルホテル(大阪)」を西側から見た様子です。
リーガーロイヤルホテル(大阪)の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区中之島五丁目3番68号
◆ 階数-地上30階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-最高部107m、軒高102.3m
◆ 敷地面積-約14,115㎡(施設全体)
◆ 建築面積-約7,019㎡
◆ 延床面積-約174,734㎡(施設全体)、約71,481㎡(新館)
◆ 建築主-ロイヤルホテル
◆ 設計者-吉田五十八研究室、竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 竣工-1973年09月
◆ オープン-1973年09月(新館オープン)
(備考) 上記の概要は、新館竣工時の数値のため現在の数値とは異なります。
「リーガーロイヤルホテル(大阪)」を北東側から見た様子です。
「リーガーロイヤルホテル(大阪)」を東側から見た様子です。
「リーガーロイヤルホテル(大阪)」を南側から見た様子です。
| 固定リンク
« 超高収益企業「キーエンス」 高槻市井尻二丁目の52,373.79㎡を「三菱自動車工業」から取得 ロジスティクスセンターを建設! | トップページ | カジノを含む統合型リゾート(IR) 大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画 本当に2023年1月に認定されるのか? »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 大阪の主要百貨店3店舗 2025年6月度 阪急梅田本店が前年同月比18.0%減、高島屋大阪店が前年同月比5.7%減、大丸心斎橋店が前年同月比6.7%減(2025.07.02)
- 「日本ハム株式会社」の本社はどこにあるかご存じですか? 本社は大阪市北区梅田二丁目4番9号の「ブリーゼタワー」にあります!(2025.06.30)
- 世界で最も住みやすい都市ランキング2025 「コペンハーゲン」が首位 「大阪」が7位にランクイン、アジアの都市ではトップ!(2025.06.18)
- 「ヨドバシ梅田タワー」がオープンして5年半経過 すっかり梅田の巨大商業施設として定着! 「ヨドバシホールディングス」は札幌市に同規模の施設を建設中!(2025.06.12)
- (仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画 地上40階、高さ162mの「パークタワー大阪堂島浜」 2025年6月6日の建設状況(2025.06.11)