阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 メチャメチャ綺麗になった東改札付近の改札外コンコース&改札内コンコース
-大阪梅田駅改良工事-
「阪神電気鉄道」では、2015年3月から実施している大阪梅田駅改良工事において、改良工事の進捗に伴い、2021年10月30日から、現在の1番線降車ホームの北側で構築していた新1番線の供用を開始しました。なお、現在の1番線は、既存躯体の改築や可動式ホーム柵の整備などを行うため一時的に閉鎖します。
引用資料 阪神電気鉄道(2021/10/18)
大阪梅田駅 新1番線の供用を開始します ~10月30日(土)始発から~
また、新1番線の供用開始に併せて、ホームからの転落事故等の防止策として、国、大阪府及び大阪市の補助を得て整備している新1番線ホームの可動式ホーム柵も供用を開始しています。
2015年3月から実施している「大阪梅田駅改良工事」はまだまだ続きます。最終的には、「1番線、2番線、3番線、4番線」は、「新1番線、新2番線、新3番線、新4番線」に置き換えられて、2024年春頃の完成予定です。
「新1番線供用開始前(2022年10月29日まで)」です。
「新1番線供用開始後(2022年10月30日から)」です。
「改良工事完了後(2024年春頃予定)」です。
「断面図」です。東西地下道(都市計画道路大阪駅前1号線)の拡幅整備と同時に、「阪神電気鉄道」は梅田駅の大規模改良工事を行います。
「エスカレーター」の直下です。
「改札外コンコース」です。天井や床がメチャメチャ綺麗になっています。
柱もメチャメチャ綺麗になっています。
改札外コンコースの北側に「ローソンHA阪神梅田東店」があります。2021年10月3日にオープンしました。
● asnas(アズナス)ブランドの店舗が消滅
「アズナス」は、「エイチ・ツー・オー リテイリング」の100%子会社であり、阪急阪神東宝グループ所属企業のひとつです。自社ブランドのコンビニエンスストア「アズナス」を展開していましたが、2021年に「ローソン」へのフランチャイズ店舗への転換が決定し、全店舗閉鎖され、アズナスブランドの店舗が完全に消滅しました。
改札外コンコースから見た「東改札」の自動改札機です。
改札内コンコースから見た「東改札」の自動改札機です。
「改札内コンコース」です。
| 固定リンク
« 阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 「旧1番線」を閉鎖して「新2番線」を整備中 既存躯体の改築や可動式ホーム柵などの整備! | トップページ | 天神ビッグバン 複数街区にまたがる段階的・連鎖的な再開発の申請期限が2022年12月末 4件のビッグプロジェクトが駆け込み申請! »
「93 鉄道編・阪神電鉄(山陽電鉄含む)」カテゴリの記事
- 阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 廃止された「旧3番線」と改良工事中の「4番線」 2023年6月1日の建設状況(2023.06.07)
- 阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 「新2番線」と「新3番線」が供用開始 Part2:「ホームドア」が設置された新3番線ホーム編!(2023.06.06)
- 阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 「新2番線」と「新3番線」が供用開始 Part1:「ホームドア」が設置された新2番線ホーム編!(2023.06.05)
- 阪神・神戸三宮駅 可動式ホーム柵(1番線ホーム・3番線ホーム)、昇降ロープ式ホーム柵(2番線ホーム)の設置が完了!(2023.04.23)
- 阪神本線住吉・芦屋間連続立体交差事業 東灘高架下(阪神本線魚崎駅・芦屋駅間) 深江駅1階に新店舗が2023年3月18日にオープン!(2023.03.13)
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 大阪に本社があるライバル企業 大和ハウス工業 VS 積水ハウス 2023年期は、「大和ハウス工業」が売上高5兆円超、「積水ハウス」は3兆円超(2023.11.14)
- 大阪の超高収益企業「キーエンス」 東淀川区に研究所を増築 2023年7月〜9月期の連結決算は約3年ぶりの減益(2023.10.29)
- 大阪北逓信病院の跡地 地上38階、高さ約141mの超高層タワーマンション「(仮称)大阪市北区中崎1丁目計画」 「建築計画のお知らせ」を掲示!(2023.09.16)
- 「茶屋町地区地区計画」の第三弾 「茶屋町B-2・B-3地区第一種市街地再開発事業」市街地再開発組合設立認可 再開発事業が本格始動!(2023.09.14)
- 大阪北逓信病院の跡地 「東急不動産」が、地上38階、高さ約141mの超高層タワーマンション「(仮称)大阪市北区中崎1丁目計画」を建設!(2023.09.08)