「関西テレビ放送」と「サンケイビル」が東梅田エリアで都市型データセンターを開発 オプテージ曽根崎データセンター 2026年1月に運用開始予定!
-オプテージ曽根崎データセンター-
「関西テレビ放送」と「サンケイビル」は、大阪市・東梅田エリアにおいて都市型データセンターを開発することとなりました。事業は、関西テレビ所有地での再開発計画で、関西テレビとサンケイビルの初の共同事業となります。また、竣工後は関西電力グループの「オプテージ」が「オプテージ曽根崎データセンター」として運営を行います。
引用資料 オプテージ(2023/01/25)
大阪市内にコネクティビティデータセンターを開発 2025年竣工予定「オプテージ曽根崎データセンター」 ~ DX発展を支えるITインフラ整備に貢献 ~
引用資料 サンケイビル(PDF:2023/01/25)
大阪市内にコネクティビティデータセンターを開発 2025年竣工予定「オプテージ曽根崎データセンター」 ~ DX発展を支えるITインフラ整備に貢献 ~
昨今、多くの企業や地方自治体においてDXの取り組みが進んでおり、さまざまなクラウドサービスやインターネットなどへの接続性に優れたデータセンターへの期待が高まっています。また、2011年の東日本大震災以降、自社のシステム機器を地理的に分散させる災害対策を推進する企業が増加しており、関西圏におけるデータセンターのニーズは今後さらに高まることが予想されます。
このようなニーズの高まりに対応するため、関西テレビとサンケイビルは両社にとってのデータセンター開発の第一号物件として当該地の開発事業を推進し、2026年1月の開業を目指します。
新たに開発を行う東梅田エリアは、関西圏におけるパブリッククラウドのアクセスポイントやインターネットエクスチェンジの拠点に近接しており、低遅延かつ他拠点への接続性に優れたコネクティビティデータセンターに適したエリアです。
オプテージは、これまでも大阪市内において複数の都市型データセンターを運用しており、当該エリアにおいて、通信事業者を自由に選択できるキャリアニュートラルなコネクティビティデータセンターを新たに開設することで、サービスプロバイダーやユーザー企業にとって国内・海外への情報発信に最適な場を提供します。
オプテージ曽根崎データセンターの概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区
◆ 階数-地上14階、地下0階
◆ 敷地面積-2,239.81㎡
◆ 延床面積-約14,643㎡
◆ 着工-2023年11月予定
◆ 竣工-2025年09月予定
◆ 運用開始-2026年01月予定
「完成イメージ」です。
「位置図」です。
| 固定リンク
« 岩谷産業 神戸ポートアイランド(第2期) 「水素エネルギーの発信および次世代に向けた人材育成拠点となる新研修所」を建設! | トップページ | 御堂筋の「平野町四丁目地区」 大阪ガス「大阪ガスビルディング」の西側隣接敷地 高さ最高限度150mの新本社ビルを建設! »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 「関西テレビ放送」と「サンケイビル」が東梅田エリアで都市型データセンターを開発 オプテージ曽根崎データセンター 2026年1月に運用開始予定!(2023.01.26)
- かつては「大阪の迎賓館」と呼ばれた「リーガーロイヤルホテル(大阪)」 土地と建物を「ベントール・グリーンオーク・グループ」に売却!(2023.01.21)
- 施行地区面積約7.7haの「中之島五丁目地区土地区画整理事業」 関電不動産が中之島五丁目の敷地面積約7,000㎡を再開発!(2023.01.19)
- 阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 「旧1番線」を閉鎖して「新2番線」を整備中 2023年1月28日(土)始発から供用開始!(2023.01.17)