うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」 アップスケールホテル(南街区)のブランドが「ホテル阪急グランレスパイア」に決定!
-グラングリーン大阪-
「三菱地所」を代表企業とするうめきた2期開発事業者JV9社は、2017年12月に「独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)」が実施した「うめきた2期地区開発事業者募集」にて開発事業者として選定された後、「(仮称)うめきた2期地区開発事業」について、工事に着手しました。
「三菱地所」を代表企業とするうめきた2期開発事業者JV9社は、”「みどり」と「イノベーション」の融合拠点” をまちづくりの目標とする「(仮称)うめきた2 期地区開発事業」のプロジェクト名称を「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に、またあわせてロゴマークを決定しました。
引用資料 三菱地所(2023/02/07)
「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に決定 JR大阪駅前に約45,000㎡の都市公園を含む新たな街が、2024年夏頃に先行まちびらき
「グリーン」という名前が表す"みどり"には、公園を中心として生まれる「自然と都市の融合」というテーマに加え、多様な人が集い、出会い、お互いの個性を生かし合うことで、いくつもの可能性を解放させ、ここで過ごす時間を積み重ねるほどに新しい世界を広げてもらいたいという想いが込められています。
● ホテル阪急グランレスパイア
うめきた2期開発事業者JV9社は、うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」において、阪急阪神ホテルズがオペレーターとなるアップスケールホテル(南街区)のブランドが、「ホテル阪急グランレスパイア」に決定しました。ホテル名称は、「ホテル阪急グランレスパイア大阪(Hotel Hankyu GRAN RESPIRE OSAKA)」で、2024年度下期の開業を目指します
引用資料 三菱地所(2023/02/16)
うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」アップスケールホテルブランドを阪急阪神ホテルズの「ホテル阪急グランレスパイア」
「ホテル阪急グランレスパイア大阪」は、南街区賃貸棟・東棟の5階~28階に位置します。客室は約23㎡を中心とする全482室で、レストラン、バー、ラウンジ、フィットネス等を設置する予定です。
「ホテル事業の配置図」です。
「ホテル阪急グランレスパイア大阪」のロゴです。
「エントランス(完成予想イメージ)」です。
「ホテルロビー(完成予想イメージ)」です。
「クラブラウンジ(完成予想イメージ)」です。
「宿泊者専用ラウンジ(完成予想イメージ)」です。
「客室(完成予想イメージ)」です。
| 固定リンク
« 堺市に本社 「自転車界のインテル」の異名を持つ超高収益企業の「シマノ」 2022年12月期は売上高6,289円、営業利益1,691億円! | トップページ | 新生「ミーナ天神」 九州最大のユニクロ、九州最大規模のジーユーなど約30店が出店 2023年4月28日(金)に開業! »
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- グラングリーン大阪 地上39階、高さ約181mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区賃貸棟」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.08)
- グラングリーン大阪 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる「(仮称)うめきた公園」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.07)
- グラングリーン大阪 地上26階、高さ約124mの「北街区賃貸棟」 「グランフロント大阪北館」と接続する歩行者デッキの工事 2023年5月3日の建設状況(2023.05.06)
- うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」 アップスケールホテル(南街区)のブランドが「ホテル阪急グランレスパイア」に決定!(2023.02.18)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 JR大阪駅前に約45,000㎡の都市公園を含む新たな街「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に決定!(2023.02.10)