« 名古屋駅前 ホテル「キャッスルプラザ」跡地 地上20階、高さ約100mの「明治安田生命名古屋駅前ビル建替計画」 2023年4月11日の状況  | トップページ | 奈良県で大規模物流施設 クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド 約124,000㎡の「LF奈良」が竣工! »

2023年4月15日 (土)

高島屋京都店(京都タカシマヤ) 2023年10月17日に「京都髙島屋 S.C.」が誕生 専門店ゾーン「 T8(ティーエイト)」が開業!

Kyototakasimaya221011
-京都髙島屋 S.C. -
 「高島屋京都店(京都タカシマヤ)」が本格的な増床に乗り出しています。「四条通」に面した一区画をくぼませるようにして建つ複数のビルのうち、3棟を取り壊し建物を新築しています。高島屋の「高」は、正確には「髙(はしごだか)」です。

 「髙島屋」および連結子会社である「東神開発」は、2023年秋に、髙島屋京都店の隣接地で増床工事中の区画を専門店ゾーンとしてオープンすることにしました。これにより、百貨店と専門店からなる商業施設「京都髙島屋 S.C.」が誕生します。

 引用資料 高島屋(PDF:2022/10/11)
 2023 年秋、増床区画に専門店ゾーンがオープン 「京都髙島屋 S.C.」が誕生します

● 2023年10月17日に開業!
 「髙島屋」および連結子会社である「東神開発」は、髙島屋京都店、およびその隣接地に増床する専門店ゾーンからなる「京都髙島屋 S.C.」を2023年10月17日(火)に開業することを決定しました。また、専門店ゾーンの名称を「T8(ティーエイト)」とするとともに、出店する51店舗が決定しました。

 引用資料 高島屋(PDF:2022/10/11)
 2023 年 10 月 17 日「京都髙島屋 S.C.」が誕生 専門店ゾーン「 T8(ティーエイト)」開業

京都髙島屋 S.C.の概要
◆ 所在地-京都府京都市下京区四条通河原町西入真町52
◆ 交通-阪急電鉄京都本線「京都河原町」駅直結
◆ 営業フロア営業面積-合計約65,000㎡(<百貨店>地下1階~地上7階、約52,000㎡、<専門店>地下1階~地上7階、約13,000㎡)
◆ オープン-2023年10月17日予定


Kyototakasimaya230411
「京都髙島屋 S.C.外観イメージ」です。


Kyototakasimaya230412
「京都髙島屋 S.C.」の構成です。「京都髙島屋 S.C.」は、百貨店「髙島屋京都店」と、新設される専門店ゾーン「T8」が全フロアで接続する一つの建物となります。

 「T8」は、「玉川髙島屋 S・C」や「日本橋髙島屋 S.C.」など、商業施設に新しい魅力を創り続ける東神開発がテナントリーシングおよび
管理・運営を担います。


Kyototakasimaya230413
「フロア構成」です。


Kyototakasimaya230414
Nintendo KYOTO(7階に京都初出店)

 東京都渋谷区の「Nintendo TOKYO」、大阪市北区の「Nintendo OSAKA」に続き、国内3店舗目の直営オフィシャルストアとなる「Nintendo KYOTO」が任天堂本社の所在地、京都にオープンします。

 ゲーム機本体、ソフト、周辺機器、キャラクターグッズなどの販売のほか、イベントやゲームの体験などを楽しむことを目的とした、国内での任天堂の情報発信拠点になります。


Kyototakasimaya230415
まんだらけ京都店(4階に京都初出店)

 まんだらけは「時」をつかさどる集団です。マンガ、玩具、ゲーム等…。「作品」はアーティストが創造を終えた時に完成するものではなく、「必要とされる人々」の手を渡り歩き、喜怒哀楽を生み、多くの時間と経験を重ね、歴史が造られていく過程が必要です。

 まんだらけでは、「作品」の持つ価値を最大限表現できる「場」を提供していく事を使命と考え、京都店でも「作品」を成就させていく手伝いをします。日本のアニメ、漫画業界を牽引するプロ達が買取、販売を行います(店舗面積:約166坪)。

 「まんだらけ」は。店舗がたくさんあるようなイメージがありますが、店舗数は意外と少なくて京都初出店となります。関西には「大阪にまんだらけ グランドカオス(日本橋)」と「まんだらけ うめだ店」があります。



|

« 名古屋駅前 ホテル「キャッスルプラザ」跡地 地上20階、高さ約100mの「明治安田生命名古屋駅前ビル建替計画」 2023年4月11日の状況  | トップページ | 奈良県で大規模物流施設 クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド 約124,000㎡の「LF奈良」が竣工! »

61 京都府」カテゴリの記事