« 淀屋橋駅直結のランドマークビル 地上29階、高さ約135mの「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」 2023年6月28日の建設状況 | トップページ | 「大阪三菱ビル」の跡地 地上32階、高さ約147mの「(仮称)大阪三菱ビル建替え計画」 2023年6月28日の建設状況 »

2023年7月 5日 (水)

広島市東区二葉の里土地区画整理事業2街区 地上33階、高さ128.5mの「広島駅新幹線口周辺地区」 都市計画(地区計画)の原案の縦覧!

Hiroshimaikea230711
-広島市東区二葉の里土地区画整理事業2街区-

 スウェーデン発祥で、家具インテリア業界の巨人「イケア」の日本法人「イケア・ジャパン」は2013年6月20日に、広島市東区の財務省中国財務局による国有地の一般競争入札で、出店用地を47億550万円で落札しました。出店用地は「広島市東区二葉の里土地区画整理事業2街区」の敷地面積約18,822㎡です。

 この頃は、「イケア・ジャパン」は日本で多店舗化の構想を進めていました。しかし、日本の家具インテリア業界には高収益の優良企業「ニトリ」という強敵がいました。ニトリにフルボッコにされて、「イケア・ジャパン」は赤字に落ちる事もしばしばでした。

 「イケア・ジャパン」は、日本での多店舗化の構想を断念し、広島市で落札した用地は塩漬け状態でした。落札当時は草ボーボー状態で、着工も近いと思われましたが、その後アスファルトで舗装され駐車場となりました。誰の目から見ても当分は着工されない事が明らかでした。

 「イケア・ジャパン」は「広島市東区二葉の里土地区画整理事業2街区」の開発を断念し、「住友不動産」にを売却、2021年10月29日に所有権が移転しました。

● 都市計画(地区計画)の原案の縦覧
 広島市は、「地区計画の変更…広島駅新幹線口周辺地区」の都市計画(地区計画)の変更に係る原案の縦覧を行っています。縦覧期間は、2023年6月23日(金)~7月7日(金)までです。

 引用資料 広島市・公式HP(2023/06/23)
 都市計画(地区計画)の原案の縦覧 縦覧内容【地区計画の変更…広島駅新幹線口周辺地区】


Hiroshimaikea230712
「街区全体の外観パース」です。


Hiroshimaikea230713
「オフィス棟の外観パース」です。


Hiroshimaikea230714
「駐車場棟の外観パース」です。


Hiroshimaikea230715
住宅棟の「南東立面図」と「南西立面図」です。地上33階、塔屋1階、高さ(最高部128.500m、軒高120.000m)です。


Hiroshimaikea230716
オフィス棟の「南西立面図」と「北東立面図」です。地上10階、塔屋2階、高さ(最高部51.300m、軒高42.500m)です。


Hiroshimaikea230717
「配置図」です。


Hiroshimaikea220813
開発が長期に渡って保留され、アスファルトで舗装され駐車場となりました。


Hiroshimaikea220816
イズミ本社

 「広島市東区二葉の里土地区画整理事業2街区」の南東側は、「イズミ本社」です。2013年10月25日に完成、地上6階、地下1階で、1階が「ゆめマート二葉の里店」となっています。「イズミ」は、広島市に本社を置くスーパーマーケットチェーンで、中国地方を中心に、四国地方、九州地方に展開しています。



|

« 淀屋橋駅直結のランドマークビル 地上29階、高さ約135mの「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」 2023年6月28日の建設状況 | トップページ | 「大阪三菱ビル」の跡地 地上32階、高さ約147mの「(仮称)大阪三菱ビル建替え計画」 2023年6月28日の建設状況 »

78 広島県・島根県」カテゴリの記事